スレ05 601-700

601. 可愛い奥様 2005/07/21(木) 09:03:25 ID:1TgYheeJ
洗面所の壁が普通の白い壁紙です。
ここについたオレンジ色のシミ(何のシミか不明)がとれないです。
中性洗剤と食洗機用洗剤を試してみましたが、ウンともスンとも・・
何か良い方法が御指導ください。
せっかく美しく保っていた水まわりがこれで台なしになるのは辛いのデス。

読むのは夜になります。
602. 可愛い奥様 2005/07/21(木) 09:24:27 ID:BYDNaC9o
壁紙の「のり」じゃないかな。壁紙の継ぎ目辺りから出てない?
普通に水ぶきでうちは取れたが。。。
中性洗剤使ったってことはぬらしてもOKだろうから
1・石鹸+歯ブラシ
2・重曹(酸素系漂白剤でもOKかな、粉末の)+歯ブラシ。
で、どうでしょうか。
603. 可愛い奥様 2005/07/21(木) 10:02:21 ID:adPA6063
しみの大きさにもよりますが…。
建築関係ですけど壁紙施工後に傷つけたり
うっかり汚してしまったりは実はよくあること
なんですよ。
そういう場合は白いコーキングボンドをちょちょっと塗って隠すんす。
本当にわからなくなりますw
白いクロスが最適ですが薄ピンク、ブルーなどの
パステル系でもおk。
広範囲の汚れなら無理ですけど。

不安でしたら内装屋さんに相談してみてはいかがでしょうか。
なんとかなると思いますよ。
604. 可愛い奥様 2005/07/21(木) 10:04:08 ID:adPA6063
ちなみにわたしは髪を染めていてクロスを
汚してしまいましたw
605. 592 2005/07/21(木) 14:48:51 ID:ngy/8flZ
リプライありがとうございます。
皆さん苦労なさっているんですね。
カビ取りハイターストロングで試してだめなら
スプレーペンキで塗ってみます(笑)
ありがとうございました。
606. 可愛い奥様 2005/07/21(木) 18:35:28 ID:5vUhZr37
白いアクリル絵の具も便利なので常備しています。
607. 可愛い奥様 2005/07/21(木) 20:58:40 ID:1TgYheeJ
>>602
,603,606
ありがとうございます。
重曹がなかったので、石鹸試しました。取れなかったです。
もう・・・一体何のシミなんだーー!!!

コーキングボンドはたまたま家にあるので
旦那が乗り気の時に頼もうと思います。

アクリル絵の具は建具とかにもよさそうですね。

どうもありがとうございました。
608. 可愛い奥様 2005/07/22(金) 06:55:08 ID:98B/p2Js
>606
それいい!

609. 可愛い奥様 2005/07/22(金) 15:05:38 ID:I1pUsBm9
うちでも使ってるよ、絵の具。便利だ。
610. 可愛い奥様 2005/07/22(金) 15:14:31 ID:h5/Cxm4X
>カビ自体はカビ取り剤で死んでるけど色は取れない
カビは色は落ちるけど根っこがあるので死にません。これ常識。
なに言ってるんだガッテン!!
611. 可愛い奥様 2005/07/22(金) 15:59:55 ID:bH8vyOih
落ち着けガッテンw
612. 可愛い奥様 2005/07/23(土) 02:16:42 ID:/9VYz49y
うちの洗面所まわりのクロスの汚れはメラミンスポンジでたいがい取れますたが。
離れて見ると白い丸がポツポツとできて却って目立ってしまったよ…orz
613. 可愛い奥様 2005/07/23(土) 12:01:39 ID:6n1ewulO
>>598

わたしもここだったか他スレだったか覚えてないけど、
2ちゃん見て買いました、「TILEX」っていう輸入物のカビ取り剤。
カビ取りハイターストロングより強力で、面白いようにカビが落ちました。
近所に売ってなかったからヤフオクで買いました。
614. 可愛い奥様 2005/07/24(日) 03:03:33 ID:lAKMCZai
>613
598です。そうかー!目の前に便利な箱が、あったじゃないか。
ネットで探せばよかったのかー!ありがとうございました。
「TILEX」ですね。探してみます!
615. 可愛い奥様 2005/07/24(日) 11:17:45 ID:dxUKa5GX
スレ違いだが、TILEXでぐぐったらアメリカに単身赴任している初老の男性のサイトに行き着いた。
家を明け渡すときにTILEXで掃除しろと書かれるくらいなので、アメリカではポピュラーな商品なんだね。
616. 可愛い奥様 2005/07/24(日) 13:36:16 ID:kKXDNdsO
私もキジョ板でTILEXを知ってコストコで買ったよ。
何をしても落ちなかった風呂場の床の黒ずみが落ちて嬉しかった。
あの時教えてくれた奥様に感謝。
617. 可愛い奥様 2005/07/28(木) 11:45:14 ID:y7UahAHm
お風呂場の汚れ(着色)について質問させて頂けますでしょうか。

お風呂場の壁のクロス(ややピンク系)の色素が落ちてきたのか、
壁についているプラスチックの白い棚の壁との接合部分から、
だんだんと薄いピンクのような色がついてきてしまいました。

こすったり洗ったりとしているのですが、どうにも薄くなってくれません。
どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?
618. 可愛い奥様 2005/07/28(木) 11:54:43 ID:Ff2uotmU
ピンクの汚れって水垢ではないでしょうか。
うちはユニットバスなんですが、実家のタイル貼りの風呂のときは
気にならなかったピンク汚れが気になります。
ボディソープ?何かの色落ち?って思っていたのですが
「それは水垢だよ」と友人に言われました。
カビキラーで最初は綺麗になっていたのですが、なんだか最近落ちなくなってきました。
便乗ですが、私も解決策知りたいです。
619. 可愛い奥様 2005/07/28(木) 12:34:58 ID:oaMKlEUN
ピンクの水垢。そんな時にこそTILEXですよ。(使ったこと無いけど)

中性洗剤<重曹<エタノール<カビキラー<TILEXのような激しく落ちるもの
ってなぐあいに、はじめは効果がやさしい物から使っていってね。
「お風呂は最後に出た人が壁中バスタオルとかで水気をふき取る」
これをやったほうが良いよ。ここの住人なら当たり前だろうけど。うちも勿論やってるよ。
620. 可愛い奥様 2005/07/28(木) 14:05:35 ID:ggLGmlMc
ピンクの汚れって酵母じゃなかったっけ?
621. 可愛い奥様 2005/07/28(木) 15:21:28 ID:NPP4fc53
生活板の掃除スレで、バクテリアって読んだ気がするけど。
622. 可愛い奥様 2005/07/28(木) 18:43:24 ID:y7UahAHm
617です。レスありがとうございます。

私も618さん同様、こすったりカビキラーで対処していたのですが、
だんだん落ちにくくなってきてしまったので、
てっきり色落ちだと思い込んでいました…はずかしい。
とりあえず、生活板に逝ってきますorz
623. 可愛い奥様 2005/08/01(月) 00:02:47 ID:PiXIMPxP
トメの風呂場に食器用洗剤が置いてあり、
何に使うのかきいてみたら、
「お風呂のピンク色の汚れが取れるのよ!」とのこと。
確かに水場でも台所にはあの汚れってついてないなと感心。

でもまだウチの風呂では試しておりません。
624. 可愛い奥様 2005/08/01(月) 08:03:56 ID:5TY4xMXR
そうそう。中性洗剤がピンク色の汚れに効くよ。
ウチ中性洗剤がなかったけどわざわざそのために買ってきたもん。
625. 可愛い奥様 2005/08/01(月) 08:04:05 ID:y25/LQlY
ピンクの汚れってカビの初期段階だと言われた事ある。
626. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 18:39:54 ID:DGDi0MTe
今、子育て真っ最中の方おられますか?
もうすぐ出産(初)なのですが、哺乳瓶関係をどうしたらスッキリ出来るでしょうか?
友達の家はみんな出しっぱなしにしています。
スッキリが好きで、電気ポットも買ってなかったけど、調乳ポットか電気ポット買わないといけないし・・・。
哺乳瓶を洗う長いブラシも乾燥させるためにキッチンにぶらさげないといけないかなあ・・・。
やっぱりしばらくはスッキリキッチンは無理でしょうか?
627. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 18:57:19 ID:XH8Az/Bj
>>626

「無理」とは思わないよ。スッキリに近づける事を目標にして
出来る範囲で頑張れば良いと思う。確かに子育て中にスッキリ
維持はしづらいけどね。

衛生面に気を付けてさえいれば電気ポットやブラシも専用の
物を買わなくてもいいと思うし、それらをデザイン優先で
選んでみたらどうかな?

628. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 19:20:45 ID:0r+nZi4q
>>626

スッキリキッチンを保つために多少の面倒も厭わないならばこの方法が
お勧めかな。

ポットはティファールの電気ケトルをシンク下に収納。1分以内にお湯が沸くから
使うたびに出して使用。

哺乳瓶は哺乳瓶の保管ケースごと棚に収納。
哺乳瓶は使うたびに電子レンジ専用の哺乳瓶消毒バッグに入れてチンする。
これまた1分以内に消毒完了。
※ミルトンとか使うとどうしても出しっぱなしになるけれど、その都度消毒するようにしてると
出しっぱなしはない。

哺乳瓶洗うブラシはよく水気を切ってキッチンペーパーで拭いてシンク下の扉の内側に吊るす。
日に何度も使うから雑菌の繁殖する暇もないし、哺乳瓶の殺菌はレンジできっちりやるので
これはあまり神経質にならなくても大丈夫かも。
629. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 19:21:28 ID:hMBUT3nC
>>626

真っ最中じゃないけど母乳を出せばスッキリ
630. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 19:27:48 ID:OZwbdidw
>>626

専用のはあんまり気合い入れて揃えないほうがいいかも。
私の場合、1ヶ月たらずで母乳だけになったので、
結局ほ乳びんグッズはほとんど使わなかった・・・
帰省して出産するんだったら、産まれてから考えてもいいくらい。

今にして思うと、赤ちゃんグッズがゴチャゴチャする一番の敗因は
赤ちゃん専門店で選んだことだった。
ブラシも外国製でいろんな太さのがセットになったのとかあるし、
お湯はおしゃれな電気ケトルとかでもいいかも。
(湯冷ましとまぜれば無問題。)

631. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 20:33:48 ID:pCu7i3oo
私は真っ最中だけど完母だからなあ・・・。
やっぱり皆さんが言うとおり、事情が許すなら完母を目指せば、スッキリ無問題よ。

うちの台所は今まだとりあえず赤グッズは無い。
離乳食が始まってからだな・・・・・。
632. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 21:23:16 ID:Wlc6OPUw
離乳食だって、赤グッズなどいらないぞ。
633. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 21:44:32 ID:DGDi0MTe
>>627-632
さま有難うございます。凄く参考になりました。
双子なので母乳だけでは足らないと思い(後出しですいません)、
キャラクターマークのない白い保管ケースを買い、哺乳瓶も白いシンプルなのを揃えたけど、
置く場所は?それに調乳ポットの色ってどれもピンクや黄色・・・と悩んでいました。

でも、ティファールなどのポットで湯を沸かして、湯冷ましを混ぜて適温にすればいいのですね。
ブラシもシンプルな柄があるのですね。それを拭いて直すと。
ちょっと計画をもう一度練り直してみます。
有難うございました。頑張ってスッキリを維持したいと思います。
634. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 21:50:28 ID:GJEw7aEe
>633
哺乳瓶ケースの収納はブラバンシアのブレッドビンに収納。
635. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 21:55:46 ID:DGDi0MTe
>>634

私頭が固くて「哺乳瓶=専用ケースに入れる」と思いこんでいました・・・。
それいいですね!
すでに買ってしまった保管ケースは白いプラスチック・・・持ち手付バケツ風。
これは仕方ないとして、赤ちゃん専用にこだわらず、探してみます。
636. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 22:01:12 ID:CMZdgeg+
キッチンはだいぶスッキリできたのですが、トレイブラシだけが
気になってます。トイレの構造上、つっぱり棒で上に棚が作れないので
どうしても下置きになってしまう。ペーパーのストックは最小限だけ
小さめのカゴに入れてます。トイレブラシって不衛生だから、フックに
掛けてブラブラさせられないしねー。


637. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 22:32:06 ID:fW66uClH
トイレ以外のところに置くことはできる?
638. 可愛い奥様 2005/08/02(火) 22:50:53 ID:lOWI8HXV
>>633

スッキリは大切だけど、ある程度の使いやすさと、どこかで
折り合いをつけるのも大切だと思う。
どうせ短期間なんだし。
個人的にはブラシはきちんと乾くまであまり収納したくないな。
639. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 00:05:29 ID:4YFZhiLk
味噌汁の残りが
640. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 00:26:40 ID:eIVj1lAc
でもさ、双子ちゃんだったら尚更調乳ポットなり、ミルク用60℃設定の
できる電気ポットがあったほうがいいと思うよ。
電気ケトルももちろんいいけど、1日に約10回として2人分で20回。
専用品はやっぱり使い勝手がいいよ。
1年ぐらいの間だろうし、割り切って使い勝手優先したほうが。
それこそ寝る間も惜しんで、と言う状態になるわけだから…
641. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 12:26:10 ID:wSkBn/hW
そうだねー、見た目は落ち着いてから何度でも変えれる。
642. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 14:55:57 ID:GGcNYgyS
と思った瞬間にアンパンマンの魔の手が…
643. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 15:32:19 ID:2vPncy0G
>>638


>>640

同意。あんまり見た目だけ重視してる人を見ると病的に感じる。
644. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 17:16:40 ID:hO9JRMyC
と思った瞬間にプーさんがお祝いに・・・
645. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 19:43:40 ID:uYKESr9z
ミルク用のお湯、義妹は電子レンジでしてたけど
そういう方法じゃ無理なの?
何ccで何秒とかそんな感じの割合で適温にしてたよ。
小梨なので勘違いなこと言ってたら、ごめんね。

646. 2005/08/03(水) 19:50:56 ID:77Bl1di8
そもそも板違い、スレ違いの質問だと思うが。
647. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 20:08:22 ID:av0qxofc
すごくこのスレ勉強になるわ
648. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 21:25:08 ID:9v+jvcps
>>645

いったん沸騰しないと意味が無いので、やっぱり別途湯冷ましを作っておかなきゃいけないよ。
電子レンジ式でも。(消毒には便利>レンジ)
自分も電子レンジあればいいだろうと思ってたけど、結局ポット買ってきてもらってしのいだ
4ヶ月児からでもきつかったので新生児×2だと相当厳しいと思う。
母乳が豊富に出る事を祈るよ。

649. 可愛い奥様 2005/08/03(水) 21:41:23 ID:LgqVFm8X
あの、すみません。
コストコのTILEXって白色ですか?買ってみようかな…。
650. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 14:13:06 ID:oFO6cAAs
キッチンの五徳や周りの焦げ付きって何で掃除してますか?ガスに直接付いてるの
るので洗剤が下に落ちないかとても不安で掃除が出来てません…何か良い方法はあ
りませんか?
651. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 14:21:10 ID:LH7Fp9hM
キッチンの五徳って何?
652. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 14:21:35 ID:y/9MofgM
>>650

奥さん、そういうときこそ重曹ですよ…
焦げ付きの塊みたいなのは掃除機で吸っちゃうけど。
653. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 14:25:29 ID:LH7Fp9hM
掃除機で吸う???
654. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 14:29:48 ID:LH7Fp9hM
>>649

TILEXなんて全然駄目だよ。カビキラーとかマジックリンに勝るものはアメリカ
にはない。
655. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 15:59:50 ID:KGgIdHja
>>650

五徳掃除用のブラシ売ってるよ。歯ブラシみたいなやつ。
私はそれでこすって、固く絞った布巾で拭き取ってる。
656. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 16:26:09 ID:W6nQhwz0
>>654

私も買おうと思ってたとこなんだけど、ほんとに駄目なの?
657. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 18:13:39 ID:Kj6/N/2C
買って試せばいいジャン
658. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 20:25:38 ID:W6nQhwz0
駄目だったらお母さんみたいに慰めてくれる?
659. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 20:51:28 ID:HenfZa76
もちろんよ〜、安心して買ってらっしゃい。
660. 可愛い奥様 2005/08/04(木) 21:31:47 ID:yvOZZZBn
      \                     /
          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                     ∧_∧
                    " ,   、  ミ
                     ゝ∀  く
                    ∧_∧   |       ________________
             三   (      とノ    /                                          
           三     /     つ |  <  
          三   _ ( _   /|   |     \                                        
               (_ソ(_ソ(_ )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


駄目だった時のために、懐かしのAA貼っておきます
661. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 00:22:02 ID:OvnsLPAW
五徳が外れないタイプってあるんだ。見たことないや。
私も重曹使う。
お義母さんがガス台をいつもピカピカにしていたので、掃除の仕方を聞いたら
「特別な事はなーんにもしないの。料理が終わったら熱いうちにぶ厚め(やけど防止)
の布巾で汚れを拭いてるだけ。」っていってて、試したらびっくりするほど
キレイにとれる!
  まあ、なかなかしないのが現状なんだが。
思い出したときにやると、それまでの汚れも取れるときがあって、最近は結構キレイ。

662. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 12:42:19 ID:d7w89uVY
とりあえず五徳はもういいや有難うございました。その周りについてる
汚れを何とかキレイにしたいのです。新築で4ヶ月経ったのに汚くて
(今までサボってました)きれいにしたいのです。タカラのガス台です。
言ってる意味わかりますか?
663. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 12:47:02 ID:niU9SzfL
>>662

重曹使って掃除してみてはどうでしょうか。
言ってる意味わかりますか?
664. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 12:51:25 ID:z//FtOMR
一から手順を書かないとだめかねえ
うちのリンナイのガス台は
1)重曹水を作る。小さじ1杯の重曹をカップ1弱の水で溶かしてスプレー容器に入れる
    無ければお椀のようなものに入れておいてもいい)
2)ガス台に1)をスプレーする(スプレー容器が無い場合、小さく切ったボロ布を1の液に浸す)
3)ボロ布で軽くこする

新築4ヶ月程度なら楽勝で綺麗になると思うんだが
このくらいで言ってる意味わかりますか?
665. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 12:52:47 ID:X4UGBsnY
駄目な時は重曹入れたお湯でゆでるといいよ。
もしくは、重曹振りかけて、クエン酸液かけるとジュワジュワ炭酸水みたいになるから
しばし放置、こする。
もしくは、重曹を水で練って、重曹ペースト作ってそれでこする。

666. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 12:56:24 ID:mRvbMbFZ
>衛生面に気を付けてさえいれば電気ポットやブラシも専用の
>物を買わなくてもいいと思うし、それらをデザイン優先で
>選んでみたらどうかな?
また小梨が適当なこと言ってるよ
電気ポットは60度に設定できるものもあるからアレだけど
ブラシ他と兼用で使うのはどうかなw

自分の不得意分野ならレスしなくてもいいのにw
667. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 14:08:18 ID:z//FtOMR
ブラシ兼用だった漏れはどうすれば

668. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 14:13:30 ID:z//FtOMR
てか洗ったあと消毒するんだからいくね?小梨だの適当だの
ちょっと暑さで酸素が回ってない気がするよ。
さてうちも掃除するか…ああ重曹いいよ重曹。
669. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 14:21:42 ID:51p523Ti
でも実際にブラシ兼用で使う人って少数だと思う
1本赤専用にすれば良いんだし
670. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 15:06:21 ID:eQsdAoJr
赤ちゃん(専)用品っていう意味だと思ってた>専用のもの
671. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 15:07:45 ID:c1iSqbFl
水マワリ綺麗だとスッキリして少し暑さもやわらぐねえ。この季節にサボるのは衛生上もイクナイ!!
みんなでスッキリしましょう。
672. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 16:38:36 ID:DYzuHLoB
>626
すごい亀だけど、
哺乳瓶を洗うブラシあまり使わなかった…。
食器洗いのスポンジを無理やり哺乳瓶に押し込み
菜ばしでゴシゴシ。
隅々まで綺麗になるよー。

でも、消毒は忘れずにね。
673. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 18:07:55 ID:eSrkUp7T
>>626

育児関連品なら育児板の「出産準備品スレ」あたりだと沢山レスつくと思われ
674. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 18:34:28 ID:d7w89uVY
664  665さん有難うございました。やっぱり重曹って良いんですね。買って
やってみますね。有難うございました。
675. 可愛い奥様 2005/08/05(金) 19:20:45 ID:Ax15Hrbb
クイックルワイパー系のぴゅぴゅっと出てくるやつってどうですか?
あの液って普通の水じゃダメなんですか?
購入しても維持コスト高いかな?
676. 可愛い奥様 2005/08/06(土) 01:28:30 ID:iioKFBEZ
言ってる意味わかりますかー
677. 可愛い奥様 2005/08/06(土) 01:57:21 ID:arIe+PnK
>>675

なんでもいいかとおもうよ。
私は専用洗剤の空き容器にアルコールで作った洗剤を入れてるよ。
ついでにシートも普通の洗えるやつを使ってるよ。
678. 可愛い奥様 2005/08/06(土) 22:13:05 ID:iioKFBEZ
クラフレックスの白なかなか売ってないね。
ネットで買う前に心あたりの店みたが、ない!
今は台布巾はクラフレックスのグリーンやらピンク。
食器拭き用は破れないキッチンペーパー。
クラフレックス...色付がまだたんまりあるよ。

679. 可愛い奥様 2005/08/06(土) 22:40:14 ID:LU/c/trh
クラフレックス、このスレで見てサンプル貰った。
今までドラッグストアでもどきを購入して使っていたのだけど、
使い心地が全然違うのでびっくり!
洗ってもけばけばにならないんだよね。
今まで使っていたのは、一回すすいだら柔らかく毛羽立って
へなへなになってしまったけど(干しておいても型崩れ)
クラフレックスは洗ってもへたらない!
サイトの説明「洗濯機で洗える」がウリなのが理解できた。
サンプル貰ったお礼代わりに宣伝しときます。
680. 可愛い奥様 2005/08/07(日) 12:13:21 ID:U/LywJSO
>>649

白の。
私の場合はカビキラーでもマジックリンでも落ちなかった
前住人のお土産(しつこいカビ)もTILEXでキレイに落ちて感動したよ。
681. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 13:05:45 ID:VvsNraFm
私もクラフレックスのサンプルいただいたのですが
今まで使っていたものは別物だったと気がつきました。
使い捨てでそれはそれで良いのですが。

ところで皆様、クラフレックスはどのようにお使いですか?
放置すればやはり臭くなりますよね。
洗濯機で洗っていますか?手洗いですか?
色分けして複数枚一度に使っていますか?
それとも一枚ずつ償却していますか?
教えてチャンですみません。
682. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 13:08:27 ID:e0SJiAA5
質問です。
浴室以外(流水で洗い流せない。拭き取るしかない場所)のカビ掃除に、
カビキラーを使っても良いものなんでしょうか?
トイレの壁紙なんですが、前の住人が置いていたトイレブラシの後ろ側に、
黒い斑点のように飛び散ったカビがあって、台所洗剤でこすっても取れないので、
やはりカビ用の洗剤しかないと思うんですが……洗い流せない場所でも大丈夫なのか心配で。

なにか良い方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
683. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 13:18:52 ID:LI7SFBb3
いいなぁ、クラレックスとやらのサンプル、私もホスィ...( ・ω・)
684. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 14:23:34 ID:6ZIFR18f
>>682

エタノールぶっかけてみてだめなら(乾いてから)消しゴムでこする。
ちょっと壁紙薄くなっちゃうかもだけど。
カビキラならハブラシにチョットつけてトントンしてみて
685. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 15:23:17 ID:e0SJiAA5
>684
ありがとう、やってみます!
686. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 21:29:27 ID:wZ8+xHdu
金スマでお風呂場の日本酒でカビ取りしてたなぁ。
687. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 21:30:12 ID:wZ8+xHdu
意味不明だ。
金スマでお風呂場のカビを日本酒で取ってたなぁ。
でした。
688. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:33:36 ID:jD0INbh3
「トイレのタンクに入れると5年間掃除しなくていい」ってやつ買ったんで
さっき使用したら、ずっと水が止まらないよォ〜  えーーーん
夫もまだ帰ってこないし、クラシアンに電話しなきゃ。

なんてこったい。
3000円でそれ買って、クラシアンで8500円の出費ですかい!
節約したつもりだったのに大損だ!
689. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:38:22 ID:hNZNW0VT
>>688

トイレタンクのフローティングボール(って言うのかな?)が
はまるべき所にハマっていないだけじゃないの?
電話する前に、タンクの開けてみてみたら?
690. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:40:03 ID:rXP63Uwk
とりあえず、タンクに繋がっているパイプ部分のネジ(というのか)を、
マイナスドライバーで閉めると水は止まるよ。落ち着くのだ。たぶん
タンクに入れた時に、中のレバー状のものが下がったままになってる
とか、なんかそんな程度のことではないかい?
691. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:40:11 ID:VvsNraFm
>>688

タンク脇の水洗閉めてとりあえず水を止めたひうがいいよ。
692. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:40:42 ID:cRV3um8M
まずは元栓を止めるのじゃ
693. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:40:43 ID:O9r5lp7y
>>688

しかも暮らしアンは高くて8500円?ではまず収まらないと
聞いたよ。
694. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:48:22 ID:VvsNraFm
>>688

とりあえず水を止める。
10円玉でもまわせる。
クラシアンは評判悪いよ。
水止めてだんなが帰ってきたら見てもらう。

駄目なら明日市の給排水指定業者に電話する。
クラシアンは変なのにあたると万単位になると言う話だ。



695. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:51:09 ID:jD0INbh3
>>689-694

みなさま、心配してくれてありがとー  お騒がせしました。

やっぱりクラシアンに頼むのが嫌で、びしょぬれになりながら
タンクの中に手を突っ込んであれこれやったら直りますた!
入れたものが底の底の中でからまってたのと、ホースが一部抜けていたのが原因と思われます。

説明書には「タンクにポン」みたいなお手軽な感じだったのにぃ〜
このまま使わないんじゃ悔しいので、頑丈にヒモをくくりつけて固定し、再度投入してみました。
アフォなことでお騒がせしたので、また後日、効果の方をレポさせていただきます。

色々アドバイスありがとうごさいました、心強かったです。涙
696. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:53:36 ID:VvsNraFm
そのなんか入れたやつがわるさしてる。
詰まっただけじゃないの?
697. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:56:21 ID:xmHow4qA
関係ないがクラシアンのCMは嫌いだ。
エプロン姿の主婦=家事は女の仕事
を連想させるから。
698. 可愛い奥様 2005/08/08(月) 23:56:54 ID:jD0INbh3
>>696

アナタさまの言うとおりです!
ちなみに商品はコレです。(ちゃんと中のパーツ近くには入れなかったんですけどね)

ttp://www.rakuten.co.jp/hammer/424321/643880/
699. 可愛い奥様 2005/08/09(火) 00:02:49 ID:5ygMtH9v
以前下水が詰まった時
クラシアンに電話したらすごい高かった。
で、近くの指定水道屋さんに頼んだら、あっちこっち掘り返して
7千円くらいでやってくれたよ。
クラシアンは見るだけでそのくらい取るとおじさんが言っていた。

700. 可愛い奥様 2005/08/09(火) 00:56:07 ID:+O9kQsZP
そう、うちも台所の蛇口(シングルレバー)がおかしくなって、
仕方なくクラシアンよんだら、ズブの素人がきたよ。
あっちこっちいじくられ、傷だらけにされて、翌日水漏れがひどくなったし…
2マン近く取られたかな?
結局、知り合いの水道屋に頼んだらタダでした。(お礼はしたけど)

688さん、治ってよかったね!
最終更新:2011年04月22日 13:44