- 901. 可愛い奥様 2005/08/27(土) 17:37:35 ID:sbAlpYQM
- 日本人のキレイ好きは、神道の影響が大きいと思う、今日この頃です。
まあ、土着の信仰だから、日本の風土に合っているんだろう。
- 902. 890 2005/08/27(土) 17:38:57 ID:+BFOk1Tb
- >891
伊藤家アイデアありがとー 駄目駄目フックに試してみるわ。
フッ素加工の威力はすごくてフック部分を下にバチンとやるタイプも
止まった〜!と喜んでも2.3日後ずるずると下に落ちとります。あぁ・・・しかも色がダサイ
汚れもつかず、キッチンをメタリックな輝きでkeepしたい方にはフッ素最強です。
おかげで、その周辺はシンプルスッキリw
でも、この粘着フックそれと関係なくても、吸盤っぽい部分がないから
シンプルでスタイリッシュなんだよね。なんとか探しまっす。
>898
おお、そうです、そのとおり。
- 903. 可愛い奥様 2005/08/27(土) 22:22:01 ID:4nly/lLK
- 風水って、基本的にすんごい掃除命なんだよね。
- 904. 可愛い奥様 2005/08/27(土) 23:05:00 ID:ZErnZa4n
- 昔のトイレは汚かったのでは。
- 905. 可愛い奥様 2005/08/27(土) 23:46:53 ID:puK110OF
- トイレは「掃除が行き届いてなくて汚いから」スリッパ履くって考えじゃないんでしょ?風水は。
風水は玄関も、必ず玄関マットを敷いて、外の世界と区切りを付けないとダメらしいし。
トイレは排泄する場所だから、悪い「気」があるから、考え事をしたり長居したりしちゃダメだと、
よくテレビに出てる丸顔の風水の女の人が言ってた。小奇麗な山田美保子みたいな人。
- 906. 可愛い奥様 2005/08/27(土) 23:47:30 ID:mD+ujjoT
- ぼっとん、 だもんねぇ。
日本の風土には掃除命が必要だったんじゃないかな。
湿気があるから変な疫病とか流行りやすそうだし。
- 907. 可愛い奥様 2005/08/27(土) 23:53:26 ID:L+DQbJYz
- 寺の小僧さんもとにかく掃除してるってイメージあるな。
マンガの一休さんも竹箒で掃いてたり、廊下を雑巾がけしてたり。
- 908. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 00:01:06 ID:Rh0kOpCm
- 風水って日本発祥じゃないし
- 909. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 00:06:50 ID:H10H812r
- 私は風水は知らないんだけど、
神道では「清浄」ってのが大事で、トイレに限った話ではなくて、
神社の鳥居や手水場、御祓いなんてのも、神様に不浄なものを
寄せつけないためのシステムなんだよね。
昔は家にも神棚とかあったから、家の中も要「清浄」だし、
自分自身もなるべく「清浄」にしておけば、悪いものを寄せつけず、
良いもの(神様の気?)の恩恵を受けやすい。とかいう感じかな?
日本は水が豊かだから清浄にもこだわれるんだろうけどね。
そろそろスレ違いすまそ。
- 910. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 00:08:59 ID:BD6sDvAU
- なんか噛み合ってないみたいだけど、風水でスリッパ推奨って話と、
単にトイレでスリッパ履くか履かないかは、別の話だよね?
トイレ汚いって話は別に風水に対してのレスではないのでは?
昔は日本に限らずどこでもトイレって汚かったし。
それこそ中国で風水が始まった頃なんて
ヨーロッパのご夫人は立ったままスカート履いたまま立ちションしてた時期くらいじゃない?
- 911. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 00:19:07 ID:cYRxgqP1
- >>910
>>892
と
>>895
をふまえてのこの流れかと。
- 912. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 00:24:24 ID:MrnuB1jC
- >907
一休さんは禅宗だから、なんでも徹底してやりましょうと言う教えのためかと。
- 913. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 01:31:59 ID:biqFxrez
- もうトイレスリッパ話はいいよ・・・
- 914. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 09:11:58 ID:2jpbMi6A
- まぁ、そろそろ次スレだし、新しいの立てて、
こっちはトイレスリッパと宗教と風水の話で埋めてもいいかもよ
ルールは新スレまで引きずらない。で
- 915. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 10:03:06 ID:SnO0dpuV
- お風呂の排水溝の中ってすぐ汚くなる・・・
ときどき洗浄丸とかするんだけど、ふだんから
きれいになるようないい方法ってないかな?
- 916. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 13:36:22 ID:akNgqpP0
- 泡ハイターを定期的にスプレーするとか、
酸素系漂白剤の粉をスプーン一杯位ふりかけておく。
- 917. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 13:45:49 ID:akNgqpP0
- 風水とか宗教関係なく、20年くらい前までの日本のトイレは結構
汚かったし、クイックルなどの使い捨て用品も余りなかったから、
トイレ掃除の後、きれい好きな人は、
来ていたものを全部洗濯したり、ボロを着て、掃除終わったら、
雑巾と一緒に捨てたりしたことは多かったと思う。
- 918. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 15:52:27 ID:TIqAev8P
- 重曹入りの熱湯。
- 919. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 21:57:52 ID:cnsltcT8
- 暮し関係のスレで風水が絡むと荒れ気味になるよね。
>>918
浴槽の中のお湯に重曹入れるとお肌がツルツルするらしいけど、
それだと一石二鳥かな?(まぁ垢がまったく付かないというわけにはいかないね)
- 920. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 22:01:03 ID:EdpmLRt2
- g
- 921. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 22:06:50 ID:EdpmLRt2
- gl
- 922. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 22:09:20 ID:EdpmLRt2
- hg
- 923. 可愛い奥様 2005/08/28(日) 23:50:32 ID:EdpmLRt2
- おまいら
- 924. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 00:08:50 ID:e87JMkzx
- >920-923が何の為にここに北野か
- 925. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 09:27:54 ID:+ncIDPnX
- スレ消化のため、あえてトイレ話書き込みますが
古い日本家屋(築60年のうちの実家とかw)だと
畳の部屋ばかりだったり、上に絨毯敷いてるなんちゃって洋室などで、フローリングがないから、普段からスリッパ使わなかったりする。
で、トイレは床タイルでとても靴下のまま入る状態でもないからスリッパが置いてないと、冷たくて汚くて入れない。
祖父の家も飲み屋みたいな、階段状の和便器だったりするから、木のサンダルが置いてあるし。
洋風新築で綺麗にしてるお宅でスリッパないのは、綺麗にしてればそれでよいけど、
古い家で育った人や、高齢者の方は「なんでないのだ?」って思っても仕方ないのかもです。
風水系は一度耳にすると、気になるのであまり見たくないw
- 926. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 12:38:19 ID:+hfr8Yh8
- お風呂の排水口、パイプユニッシュなどを、
詰まってなくても、時々注ぐとか。
- 927. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 12:46:45 ID:+hfr8Yh8
- 昔のトイレは床がタイルが多かったね。
洗い流せるように?
外トイレもあった。
だから、オバサン世代はトイレにスリッパないとビビル。
こういうトイレ掃除したら全部着がえて、洗濯してから
ご飯食べたくもなる。
ま、昔はトイレのこと、御不浄と言ったりもしたから、
神道の影響が全然ないともいいきれないけれどね。
- 928. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 15:00:51 ID:630+/cRZ
- おじいちゃんの家のトイレは、家で一番広いお座敷の押入れみたいな戸を開けたところにあった。
床は板張りで、用を足してる間はアンモニアで目がしぱしぱした。
もちろん汲み取り。
こういうトイレを掃除するのはさぞ大変だった事だろう。
- 929. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 16:28:05 ID:e87JMkzx
- 便器近くに「立ちション禁止」みたいなプレートを貼りたいんですが
そういうプレートを作ってくれるところってあるかな。
トイレの水たまりが深くて、立ちションされると大変な事に・・・
だからといって「座ってね」と言うのもねぇ。
- 930. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 17:19:14 ID:f89gvKZ+
- >929
それは、来客向けってこと?
- 931. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 19:01:41 ID:RJNqYiPm
- >929
東急ハンズとかでやってくれるんじゃないかな。
ハンコとか表札作ってるインターネットショップに相談するのもいいかも。
- 932. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 19:06:34 ID:S62J74bl
- >>929
ホームセンターで見たことある気がする。
あとは、テプラ買って自作するとか・・・?
(テプラ高いけど、後々なにかと使えて便利だよ)
- 933. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 19:26:13 ID:e87JMkzx
- >>930
そうです。
>>931
,932
サンクスです。
テプラ、できれば貼らずにおきたいです。来客時だけプレート出すように考えてます。
こちらにはハンズがないので
楽天で表札屋さがそうかな・・・となると、何てかいてもらおう?
「座って小便してください」だと生なましいねw
- 934. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 20:05:34 ID:fyXsOiUn
- 難しいね〜
「水が跳ね返ります。服がぬれますので座って用たししてください」?
文才ホスイ
- 935. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 20:14:42 ID:PSPfKD3s
- >>933
テプラ使うなら必ず貼らなきゃいけないと思う
柔軟性のなさ...
- 936. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 20:33:09 ID:3/rEMmq7
- イラストにすれば?
○ ×
座りションの絵 立ちションの絵(周囲に飛び散る滴付きw)
- 937. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 21:35:33 ID:f89gvKZ+
- いっそ、鳥居でもぶら下げるとか。あ、あれは立ちションに限らずお断りの意味か。
- 938. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 21:42:33 ID:vGI8xc8r
- 「深器につき、お掛けになりご使用願います」
深器って何?って思うだろうけど座って
ヤレって事だけ伝わればOKって事で。
- 939. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 22:04:41 ID:FU8N6mPW
- 嫌がらせで言うわけじゃないけど
男の人って視野が狭いというか、インテリアに目をやらないから、
読まないで立って用を足す危険があると思うな・・・
うちの旦那だったら、ガチだ。
- 940. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 22:15:33 ID:e87JMkzx
- >>934
ほんと難しい。
>>935
うーん
貼らなくていいならテプラじゃなくてもいいかなと思ったンで・・ゴメン
>>936
最初はそれ考えました!!
子供にも伝わるしね。
って事は、注文は高くつきそうだし・・手作りをガラス製フォトスタンドに入れて・・・
うぁぁぁイラストがプレッシャーだ
>>937
シンスケの番組で見たw
>>938
おお、伝わればいいのよね。
「お掛けになりご使用(御利用?)」ってとこがポイントですね。
>>939
便器の自動開閉をOFFにして蓋の上に乗せて置くのはイジワルかしら。
とりあえずイラストをいろいろ描いてみて、
ダメならメッセージ入りのプレート買います。相談にのってくれてありがとう。
- 941. 932 2005/08/29(月) 22:54:01 ID:DWhGA4qG
- >>940
えっと、、テプラで作ったシールを何か板に貼ればいいんじゃないか
と思ったんだ。(言葉足りなくてスマソ)
ただの白いプラスチック板ならいろんなサイズのがホームセンターに
売ってるし、後は下敷きとか、貼る場所によってはマグネットとか。
でも内容が内容だけに、やっぱり文章や置き場所が難しそうですね(w
がんがって下さい。
- 942. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 22:58:01 ID:SMGJgF6a
- ひまだね私も。書いてみたよ。
よかったらドゾー
ttp://v.isp.2ch.net/up/17078390151b.png
- 943. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 23:06:02 ID:VB5fvZUA
- >>943
すごいわぁ。
イラストと英語で書かれていると、
角が立たないように感じる。
- 944. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 23:06:54 ID:VB5fvZUA
- ○
>>942
×
>>943
自己レス・・・。
- 945. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 23:20:07 ID:dumIltog
- >>942
すげーwうまいねー。わかりやすいし。
これを印刷してパウチしたらいいんじゃない?
- 946. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 23:30:06 ID:e87JMkzx
- >>942
使わせてもらっていいですか?
実は、ポストカードにメッセージを書いてしまおうか・・・とカード物色してたとこです。(プレートが高かったので)
これはヤリ過ぎだろと1人苦笑してたカード
↓
http://www.rakuten.co.jp/tanosino/580521/642902/#648596
- 947. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 23:32:30 ID:e87JMkzx
- >>941
そうでしたか。ありがとうございます、がんがります!
- 948. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 23:40:39 ID:r/HSyqj3
- >>946
このポストカード、この話の流れで見ると禿げワロスw
個人的にはこのカードにメッセージがあったらおもしろいし(・∀・)イイ!!と思う。
- 949. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 23:44:26 ID:DWhGA4qG
- >>946
私のツボはコレ↓
ttp://e-suna.seesaa.net/article/4431752.html
ここには写真載ってないけど、ちょうどソレ用の文章があるの(w
欲しくて買ったけど、違う文章のが当たっちゃってショボーンですた。
>>942
さんのすごくいいですね。
- 950. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 23:51:46 ID:e87JMkzx
- >>949
「できる男はすわりション」ですねw
気持ち良く座ってくれそう
- 951. 可愛い奥様 2005/08/29(月) 23:55:39 ID:63Ej6f9N
- >>949
思わず気になってググっちゃったよ
小さいけどあったよw 「できる男はすわりション」
ttp://www.bandai.co.jp/candy/products/2005/28815.html
- 952. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 00:10:47 ID:LJ067WB0
- >>951
それそれ!ちなみに私が当たったのは
「まだやれる」思った時が譲りどき。
でした。本になってるらしいので、密かに欲しいと思っている(w
- 953. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 00:48:12 ID:Lj51LZcL
- タイツくん
http://taitsukun.com/index.html
- 954. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 01:02:51 ID:xMgJJT9I
- タイツ君イイ!!(・∀・)
調子こいて第二段。
プリンタ無いからA6とかにサイズあわせらんなくてゴメンね。
ttp://v.isp.2ch.net/up/3fd2c9b7093c.png
- 955. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 02:22:40 ID:p4FVXqpZ
- 横から口はさんで悪いけど、
942だと、ウンコはいいけどシッコはだめ、だと思っちゃうかも。
座りションの予備知識ナシで見た人は、思いつきもしないと思うよ。
- 956. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 02:31:43 ID:xMgJJT9I
- それは画いてておもった。座ってる方にもポチポチを書くべきか悩んだんだけど。。
それでも分からないひとには分からないだろうしね。やっぱボツかな。力不足でゴメンよ。
- 957. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 02:44:16 ID:3uXglXvq
- ここで発想の転換を。
棚を無理矢理作ったり、天井を低くしたりしましょう。
座らないと、頭がつっかえるようにすれば良いのです。
茶室の入口は低く造られており、屈まないと中に入れない。
それと同じことです。
- 958. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 03:25:40 ID:Ls4j7h0R
- >>957
座りション用ユニバーサルデザインですか。
そこまでやったらテラスゴス
- 959. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 09:54:50 ID:QOITLtLl
- 「よく来たな、まあ座れ」では駄目なのか?
- 960. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 12:34:39 ID:hbkqJuWZ
- >>959
とても素直なうちの息子なら、きっと床に座る
- 961. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 12:47:42 ID:omqq4582
- >>959-960
ワロス
- 962. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 13:03:20 ID:zwIMVB0g
- って言うか・・・
客人として行った家でも、親しい友人の家でも
自分は女だから当然座ってしか使用しないけど
トイレにそんなサイン(印)があったらいやだなぁ。
ちょっと不愉快な気持ちになっちゃう。
- 963. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 13:05:09 ID:zwIMVB0g
- 親しい友人なら直接お願いするし
たまにしか来ない客人なら、がまんして掃除する。
- 964. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 13:17:12 ID:zbvxCxIp
- >942カワイイ。
うちは旦那は聞かぬふりなのでダメだけど、子どもとお友だち用に貼りたいわ。
- 965. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 14:20:53 ID:mA0yKXJm
- >>954
横からゴメンね。
便器のとこに撥ねる水滴入れたらどうかな?くどいかな?
- 966. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 15:42:38 ID:W2zsY6Ol
- >>962-963
トイレの水たまりが深いって事だから
立ちションしたらその人のズボンなどにも
かかっちゃうんじゃないの?
直接言えるんだったら相談しないでしょ。
- 967. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 15:44:01 ID:GLo6xfRv
- >966
来客時には立ってすると、水が深いからおつりがくるので。。。
と、最初に申し訳無さそうに一言忠告してあげればいいかも。
- 968. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 16:47:43 ID:xMgJJT9I
- うちはたちションOKなのでちょっと話がずれるんだけど、
前の家は洗面所の中にお風呂のドアとトイレのドアがある間取りだったのね。
んで、お客さんに「タオルはコレ使ってください」とか説明してたら、
「いいのいいの小の時は俺手洗わないから」って言われて非常に困った。
あんたは良くてもうちが困るんだよ!! とおもったよ。
洗わないで出てきちゃってコップとかテーブルとか触るから気が狂うかと思ったよ。
今なら断固として洗わせるけど新妻で気の弱かったときはどういえば角が立たないのかわかんなくて困った。
- 969. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 16:47:44 ID:hl06N7C7
- だとしたら
>>946
のカードがやっぱり一番かもね
- 970. 969 2005/08/30(火) 16:48:50 ID:hl06N7C7
- >>966
ね
- 971. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 19:41:43 ID:FHY5nDvD
- >968
それ、新妻をからかってみたわけではないのかな・・・
クラブのホステスじゃないけど、トイレの前でおしぼり持って待ってやりたいね。
- 972. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 19:57:18 ID:C+A2m4jv
- クラブでトイレの前でオシボリ持って待ってるのってなんで?
初めて逝ったときに、トイレの順番待ち?と一瞬思ったんだが、「どうぞ♪」とオシボリ渡されて「は、はぁ・・・」と驚いた。
ま、さっぱりするからありがたいんだけど、飲むとトイレが近いんで悪くって(;´Д`)
- 973. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 20:10:01 ID:FHY5nDvD
- >972
お姉さんの仕事のうち。
単純にオシボリでさっぱりしてネ!と、暗く広い店内でお客さんが
迷わないように♪と、あとは、もし手を洗ってなかったらキタナイ!ってのも。
ついてるお客が席を立って、手持ち無沙汰になるから付いてく、というのもあるかも。
- 974. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 20:18:06 ID:C+A2m4jv
- なるほど。
今度旦那にやってやろw
- 975. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 21:50:48 ID:3anZDoFe
- さりげなく座りションに誘導したい奥様、まだ見てますか?
トイレのドアの内側に何か気を引くもの、たとえば鏡を貼る(吊るす)のはどう?
消極的だけど、まずは向きを変えさせる事から始めてみたらと思って。
鏡はあれば結構気になると思うんだ。
あんまり大きいと恥ずかしいからちょうど座った時に顔が映る高さとサイズで
小さいものをいくつか装飾的に配置したり・・・やっぱり分かってもらえないかなぁ。
- 976. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 22:44:04 ID:DeOpNKWl
- 流れ変えてスマソ
バスマットって、どう収納するといいでしょう?
引っ越してくる前は洗面台下に入れていたのですが、
今度の家は洗面台下収納がないのです。
かごとかに入れるのがよいのか?
バスマットにそこまでする必要もなく、ぞうきんと一緒に納戸にいれておけばいいのか?
はたまた頻繁に洗うのだからバスタオルと一緒に収納するのがよいのか?
ここの奥様方はたぶんバスマット使わない方が多いとは思いますが、
なにかよいアイデアがあったら教えて下さい。
- 977. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 22:45:11 ID:DeOpNKWl
- 書き忘れましたが、使った後のものや使っている途中のものではなく、
洗いかえのバスマット収納です。
(3枚くらいある。)
- 978. 可愛い奥様 2005/08/30(火) 23:22:50 ID:wQ3UY34U
- >>976
参考にならないかも知れませんがうちの場合。
バスマットは使っているけど、ホテルのマットみたいに薄くて
ちょっと厚手のタオルといった感じのものにしてる。
だからタオル感覚で一人一枚使用し、その都度洗濯。
従って収納はタオルと一緒です。
- 979. 可愛い奥様 2005/08/31(水) 21:15:24 ID:ApopMDln
- >ここの奥様方はたぶんバスマット使わない方が多いとは思いますが
なんで?
洗面所にバスタオル用、バスマット用、パジャマ用、下着用のカゴがある
- 980. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 05:45:52 ID:Dn23UsUn
- 下着やパジャマ湿気ない?
- 981. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 05:56:09 ID:O6LLm0OI
- >>978
似てますね
家では使わないであろうバスタオルを三つ折りにしてバスマットとして使ってます。
これだけ別個に洗ってます。
- 982. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 06:28:42 ID:aDleKxOr
- >>979
4個カゴ置いてるの?置く場所があるのがウラヤマ
- 983. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 09:00:12 ID:kXavFcDx
- フェイスタオルを半分に折ってマットにしてる。
ホテルに置いてあるような薄いマットがいいのだが
なかなかいいのが売ってないね。
- 984. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 11:48:21 ID:WWoCmswT
- うちは、ダイエーのw
ホテルで譲ってもらったら高そうだもんね。
- 985. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 12:10:33 ID:LAG1TV6d
- 前はいかにもバスマットって感じの厚いやつを使ってたんだけど、
前にお勧めされてた無印のバスマットに替えました。すごくいいですよ。
タオルを少し厚くした程度のほどよい厚みで、
値段も安いし何枚か買って毎日気軽に洗えます。
- 986. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 12:21:44 ID:1uolSbaF
- >>980
どうなんだろ?
別にタオルも湿気ってる感じはしないし、気にしたことない
>>982
壁面にラックをおいてそこに引き出しっぽいカゴを9個
- 987. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 12:29:57 ID:r4XukutA
- 皆さん朝の洗面のタオルはもちろん一人一枚ですよね。
主人がそれはもったいないと言って家族3人で一枚でいいと言い張って困ります。
- 988. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 12:32:36 ID:8jhsmt3n
- また、荒れそうな話題をわざわざ振ってくるオバ発見!
- 989. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 12:32:44 ID:p9IcTDyO
- >>987
それはトメの教育くさいねw
無視無視w
- 990. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 12:41:58 ID:SWd37wca
- はは、荒れそう。
うちは二人家族なので、普通にタオルかけにかけた状態で
手前を夫が使ってる様子なので、奥側を私が使ってるw
本当は毎回変えたいけど、水不足だしね。
- 991. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 12:48:27 ID:1uolSbaF
- 7人家族だったらすんごいタオルの量だろうね
風呂場と洗面所の壁一面タオル
- 992. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 12:56:51 ID:f6Jkcj2U
- ハンドタオルで一度使用をしていたけど、めんどくさくなって
今は1枚フェイスタオル家族使いにかえた。
- 993. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 13:03:22 ID:WWoCmswT
- 家族だから汚いというわけではないけれど、
バスマットにしてもタオルにしても、
夫が使った後のびしょびしょのを使うのが嫌です。
レストランみたいにハンドタオルを置いてみるのはどうかと
思っていたのだけど、やっぱり面倒臭くなるんだね。
- 994. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 13:11:55 ID:qOQ612k1
- 一人当りのタオル使用枚数については
洗濯の頻度を質問するようなモノで・・・
スッキリキッチン&サニタリーの主旨から外れぎみ。
- 995. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 13:31:45 ID:z5khXv9w
- キッチンの換気扇の回りのステンレス?の壁を拭くと、拭きましたーっていう拭き痕がつきます。
どうしたら拭き痕がつかないでしょうか。
- 996. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 13:32:01 ID:9tJR14LU
- 朝一番で自分が使って、濡れたタオルをだんなが使えば解決すると思いますw
因みに我が家では、長いタオルハンガーを使って個人持ちのタオルをかけています。
- 997. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 13:33:06 ID:9tJR14LU
- ↑ごめアンカ付け忘れた
>>987
- 998. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 13:52:15 ID:inFyJThO
- >995
強力レンジまわり用洗剤を使うか、
メラミンスポンジなどを使って、力を入れて磨くようにする。
ステンレスを磨く時は、一部でなく必ず全面を磨く
結構大変だけど、うちのママンがそうやって週に一度は磨いているので、いつもピカピカ
私はダラですが・・・
- 999. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 13:53:20 ID:YQSY+K+s
- >>996
うちもそんな感じ。
私は絶対おろしたてのタオルを使うけど、
旦那には私が一度顔を拭いたりしたタオルを使わせてる。
旦那は全く気にしていないのでこれでOK。
- 1000. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 13:55:39 ID:sxqb/8C6
- 1000取ったらおやつ食べる
最終更新:2011年04月22日 13:44