スレ06 001-100

1. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 14:47:36 ID:WWoCmswT
水周りの掃除、手入れ、スッキリの秘訣について語りましょう。
掃除、洗濯の頻度は個々の感覚によりますので質問なさらずに
自己判断と好みでお願いしますね。

前スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1116562368/

2. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 14:51:52 ID:WWoCmswT
過去スレ
【シンプル】スッキリキッチンサニタリー4【清潔】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107876266/
【シンプル】スッキリキッチン&サニタリー3【清潔】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1104946642/

【シンプル】スッキリキッチン2【清潔】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1097640864/
3. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 14:52:54 ID:WWoCmswT
関連スレ
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】44
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1125382845/l50
☆洗濯総合スレッド4☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1123097423/l50
洗濯洗剤・衣料用洗剤 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1117974628/l50
喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ  11部屋目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124928111/l50
清潔部屋の住人っている?【4】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108394910/l50
励ましあって掃除をするスレ  7部屋目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1104389486/l50
4. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 15:28:56 ID:syGkkiGE
洗濯槽のカビに悩まされ、ネットで調べた方法で色々と掃除していました。
(塩素系カビクリーナー、酸素系漂白剤、重曹も、酢など。)
ですが、何度やっても黒いカビが出てきます。
洗濯すると、小さなその破片が洗濯物についているのです。
気持ち悪い…。

あとは業者にお願いするしかないのでしょうか?
少し調べたところによると、どこも一万円強。
これは私にとって安いのか、高いのか?
こんなイヤな思いするくらいなら頼んだ方がいいのかしら。
奥様方はどのように対処されているのですか?
自分でキレイにするのに効果的な方法はないのかしら?
5. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 16:11:53 ID:WWoCmswT
ヨードでカビを落とすエスエスティーという商品があって、
気になっているのですがそれも7千円台だから結構高い。
6. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 16:54:03 ID:VZP+Rz59
>>4

ここは見ました?
わたしはこれでスッキリしたよ。
http://www6.ocn.ne.jp/~ejison/njcl.html
7. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 21:33:18 ID:6BI1sV6i
バスマット、3つだけ使用。1つは使って洗う。
乾いてる1つはホテルみたいにバスタブのふちにかけて、次回使う。
予備の1つは、ふだん開けない引き出しにしまい込んでる。

8. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 22:57:33 ID:syGkkiGE
>>5

浴槽掃除のSST3でしょうか?

>>6

ありがとうございます。
こちらは洗濯槽掃除の詳しい方法なんですね。
細やか〜。
業務用の洗剤じゃなくても大丈夫なのかな。
現在酸素系漂白剤を入れて明日の朝まで放置の予定なので、
熟読して挑戦してみます。
9. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 23:27:29 ID:WWoCmswT
これですよー。
ttp://www.cosmo-v.com/10205004

二個入りなのですが、
オークションなどで1個半額で出しているところも
ありますね。
一個で充分効いたということなのか、効かなかったから売っちゃえ、
なのかは解りませんが。
10. 可愛い奥様 2005/09/01(木) 23:33:28 ID:VZP+Rz59
>>8

業務用って言うか、電気店で売ってる専用の洗剤がいいですよ。
2000円ちかくしますが、効きます。
5のサイトで使ってるのと同じです。
11. 可愛い奥様 2005/09/02(金) 00:20:14 ID:Yt2iGC1o
>>9

あれ?この間生協で買ったヤツに似てるな。
買ったばかりで効果の程は分からないけど。
値段がかなり違うなぁ。効果も違うんだろうか。

「ヨウ素デクリーン」
ttp://www.rakuten.co.jp/saikanet/597124/?#744829
他にもいっぱいあったけど一番上に来てたの貼ってみた。
12. 可愛い奥様 2005/09/02(金) 01:49:35 ID:VhZ+8QDs
前スレ995
>ステンレス?の壁を拭くと、拭きましたーっていう拭き痕がつきます

薄い汚れの膜があって、水分をはじいているとみた
乾いた布で拭くと、ねちゃつくまではいかないがなんとなく張り付くような抵抗があるハズ
とりあえずマジックリンでしょうか

しょせんステンレス、傷が付いてもかまわん、
というならクリームクレンザーなり、カネヨンで・・・
13. 可愛い奥様 2005/09/02(金) 09:30:08 ID:DjZtYtRI
4&8です。
皆様ありがとうございます。
ヨウ素ってそんな力があるんですね。
11さんはヨウ素効果あるといいですね。
何度も洗濯機を回してもキリがないカビに疲れ果て、
業者にクリーニング依頼か、洗濯機買い換えしかないのか!?
と思っていたところなので、強力洗剤、ヨウ素等検討し、
もう少し自力で頑張ってみようかと思います。
14. 可愛い奥様 2005/09/02(金) 11:54:09 ID:P49ttkUF
>前スレ995
同じく、それで悩んでいたのですが、
普通の洗剤つけて拭いたらキレイになりました。
(普段はキッチン周りはエタノールで拭いてます)
油が残って、広がるのかなーと。
15. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 02:48:16 ID:Fi/sm8mS
うち、エンボス加工のステンレスワークトップです。
マグカップから垂れたコーヒーのあとが残ってしまった。
食器用洗剤、重曹を使ってみたけど取れない・・・なぜ?
16. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 13:47:34 ID:zEX/lngL
トイレに関してですが、「除菌シート」(←ウエットティッシュみたいなもの
で、あちこちふけるものです)って必要?トイレ掃除以外の日で
ちょっと汚れをふきたい時は、いつもトイレットペーパーに水を含ませて
ふいているのだが、洗面所まで水を含ませにいくのがめんどうで
除菌シートを買おうかと考えてる。ただ、そうなると、また除菌シート
を棚に置く事になるので、物が増えるというのもネック。
みなさん「除菌シート」使ってます?
17. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 14:45:20 ID:rEj3HiqF
毎日の軽い掃除には除菌シートしか使ってないです。
とても便利。
18. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 16:49:30 ID:pp/MKM2S
クイックルを便器の裏の死角に潜ませてる。
必需品。
19. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 16:55:26 ID:uip+ZxTb
>>17


>>18

そうか、必需品か。買おうかな。

20. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 17:09:59 ID:XpNwxE4o
12>先月越してきた新築マンションで油料理もしてないのでそんなに汚れてはいないと
思います。

14>普通の洗剤ってどんな洗剤ですか?中世洗剤?レンジ用?
21. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 17:38:04 ID:pp/MKM2S
>20
まだ養生フィルムが貼ってあるとかいうオチではないですよね。
22. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 17:38:41 ID:NMLq6POs
先日引っ越しで、十年ものだったオイルポットをついに捨てました。
まだ、揚げ物してないですけど、そろそろカラアゲでも作ろうかなと思って、オイルポットを探しています。

このスレの皆さんは、いかにも油入ってます!みたいなのは
使ってらっしゃらなそうなので、是非、保存してある容器や方法を
伝授してください。
23. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 17:46:07 ID:RSPHeh0s
>>16

私はトイレマジックリン(スプレータイプ)派です。
ttp://www.kao.co.jp/products/magiclean/item01.html
便座などにシュッとやってトイレットペーパーで拭いてる。
便器の中にも使えるし、タンクの下の見えないところに置いてる。

床は毎日ウエス(いらない洋服やタオルをハガキ大に切ったもの)で水拭きして
ゴミ箱へポイ。

トイレクイックルを買うつもりなら、赤ちゃん用の流せるおしり拭きがいいかも。
掃除に使って流せるし、セーリやンコのあとなどに使うとスキーリ。
24. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 18:34:00 ID:XK+Y+MIP
>>16

私は白いスプレー容器に重曹を溶かした水をいれたものを常備しておいて
汚れにスプレーしてトイレットペーパーでふき取るか
トイレットペーパーにスプレーして汚れたところをふくというようにしてます。

クイックルはあんまり使わないと乾いてくるし
毎日使ったらパイプが詰まっちゃったのでやめました。
うちのパイプが古いから状態が良くなかったせいかもしれないですが…。
25. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 19:40:38 ID:BwcCmgPt
>>23


>>24

そうですね。そう考えると、何かスプレータイプのを買って
トイレットペーパーにスプレーして拭き取るというのも
良いですね。
普段、石けん派なので、マジックリンより
重曹が良いかなという気もしますが、水にとかして自作というと
保存(腐敗)が難しそうですね。
何か、スプレータイプのアルコールがあれば良いなと思うのですが。
26. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 19:42:25 ID:OR/OKGTk
だったらスプレー容器に消毒用エタノールで解決
27. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 19:45:25 ID:BwcCmgPt
消毒用エタノールって、薬局かな?調べてみよう。
100均一のプラスチックのスプレーじゃ
容器やられてしまうかな?
28. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 19:46:57 ID:fI972F5A
>>22

邪道かもしれないけど
冷まして漉してから漏斗でペットボトル500mLに入れて
他の調味料と一緒のところに入れてます。
オイルポットはベタベタするし、倒したらこぼれるので。
全部引き出し収納なので、倒れる可能性のあるものは入れておけないから。

29. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 19:47:01 ID:qavjlH0F
>>22

白いホーロー製のオイルポット使っています。
同じく
10年使ったグレー色のフッソ加工オイルポットを新居に引越しの時
捨ててきますた。
30. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 19:49:02 ID:wkNrcHOF
あああ!ガスレンジの油汚れが落ちなくなってきました。
ココナッツなんとかつけて時間おいてふきとってもなんかまだベタベタ・・
皆さんのお勧め方法があったら教えてください
31. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 19:53:21 ID:fI972F5A
>>30

油汚れは油で落ちますよ。
揚げ油の残りなどでこすって
汚れを浮かしてから、洗剤で落とすといいです。
32. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 19:58:00 ID:iup/U9U1
トイレの消毒用エタノールONトイレットペーパーの案
いいですね。
もしかして、除菌シートより安くつく?
33. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 20:46:59 ID:8+QC+Lzu
というより、エタノール使うと
トイレじゅうがエタノール臭でいっぱいにならないか心配。
まぁいうと病院みたいなニオイ。
どちらかというと芳香剤とか香り系でトイレを満たしたいので
エタノールの香り版スプレーみたいなもんがあればいいが。
34. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 20:52:21 ID:OR/OKGTk
病院の臭いってクレゾール系じゃないかな。
掃除後、換気扇かドアを数分開けとけば揮発するのでにおいも残りにくいと思う。
エタノールにエッセンシャルオイルを混ぜるとかはどう?
35. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 21:00:42 ID:wk8IrAFu
消毒用エタノール+エッセンシャルオイルでいいんじゃない?
エタノール原液よりも消毒用エタノールの方が除菌効果高いんだったよね。
36. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 21:04:08 ID:8+QC+Lzu
>>34

>>35

そうか、病院はクレゾールだったかw
エタノール+エッセンシャルオイルもいいね。
あとは、プラ製スプレーでいけるかどうかだ。
芳香蒸留水とかいいかなと思うけど、エタノールはいってないし
除菌効果がなさそうだな。

37. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 21:26:44 ID:Gu/dxOHm
最近スーパーやドラッグストアで売ってるスプレーは
エタノールOK表示がついてるものをよく見かけるよ
私はチューブのところに穴開き重りがついてる逆さまにしても使えるスプレー使ってます
38. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 21:38:50 ID:8+QC+Lzu
>>37

よっしゃ、ドラッグストアへ行ってきます
39. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 21:50:37 ID:IQNEYZQa
うちも除菌シートやめてエタノールにしようかな。
実際やってる人はいるんかな?
40. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 22:42:36 ID:QLXYNR2C
うちはどこでもエタノール
テーブル・窓・キッチン・冷蔵庫・洗面所・トイレ
41. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 22:57:39 ID:NMLq6POs
>28>29
レスありがとうございます。
そうか、ペットボトルってのも良い考えですね。
うちも、全部引き出し収納になってしまったので、下にこぼれないようにせねば!

ホウロウ製のポットってのも、探してみます。
ステンレスとか、フッ素加工のものしかみかけなくて。
42. 可愛い奥様 2005/09/03(土) 23:32:41 ID:Fi/sm8mS
エタノールを多用すると、気管支によくないって話題になったのは別スレだったかしら?
43. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 00:04:22 ID:rYo0G9re
>>42

Σ(゜д゜lll)ガーン     マジかよ?

つーか、おしゃれなエタノール入れ探してたのに・・・



44. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 00:06:34 ID:TbB2TA89
>>42


自分もエタスプレー作ろうかと考えてたのにな。
掃除に使うくらいでもダメなんかな?
そんな事言ってたら、洗剤系も良くはないだろうし、
きりがないぞ。
45. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 00:11:53 ID:lL3D0xPl
エタスプレーはトイレに使ってる・・
床とかなんだけど・・
うち、マットひいてないから、毎日の必需品なんだw
46. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 00:15:05 ID:GVZLay+c
>>45

エタスプレー、何のスプレーに入れてます?
また、使い心地、どんな感じどすの?
47. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 00:36:23 ID:sPvUmmga
アルコールってのは燃料だからな  火気厳禁だわなw

めがねして、換気を良くして使いましょうとある漂白剤を
わざわざ霧状にして肺や目に入りやすくしているのは(ry
48. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 01:12:31 ID:Gs0MrRia
うちもエタノールが活躍してます。
一応「エタノール  スプレー  気管」でくぐってみましたが
「気管に悪い」って書いたものは見当たりませんでした。
どうしても心配なら
多量に使うときはマスクとか手ぬぐい口にあててみるとか
どうでしょう。

ttp://w2242.nsk.ne.jp/~romi/etano-ru/etano-ru.htm
49. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 01:18:42 ID:/l090yE5
>>16
  除菌シートは使ってないです。
替わりに消毒用エタノールをスプレーボトルに入れたものを置いてあります。
(ボトルは揮発性なのでON/OFでくちが回るやつ。)
スプレーした後ティッシュで拭くもよし、雑巾がけのあとにさっとスプレーするもよし、使い勝手が良いですよ。
タンクの水垢予防には重曹を使ってます。


>>22
オイルポット、私の場合どうしても掃除が面倒なので使ってません。
普段の少量の油の残りは、小鉢に入れて冷蔵庫、使い切ったら入れ物洗っておわり。
揚げ物の油の残りは、ガラスのドレッシングボトル?見たいなやつに入れて冷蔵庫。
なるべく早く使い切るようにしてます。
油本体も冷蔵庫保管です。オリーブオイルとかの時にちょっと固まってしまうのが厄介ですが。

50. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 01:27:37 ID:/l090yE5
連投ごめんね


>>30
  ガスレンジの汚れ
普通の固形石鹸のチビたやつ(なければ削るか小さく切る)を、
少量の水を入れた深さのあるお皿にいれてレンジでドロっとするまでチン。
それを熱いうちにガスレンジに塗りつけてスポンジで擦る。
頑固な油汚れも結構よく落ちます。

落ちたらあとは石鹸を中和させる為にお酢をぶっ掛けて拭いてください。

後はそれをキープする為に毎日レンジを拭くのがスッキリマダム。
一度きれいにしちゃえば楽ですよ。
51. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 01:30:08 ID:rqbaquHE
私はアルコールあまり吸うと気分悪くなるのですが、
エタノールスプレーは毎回ちょこっと使うだけだから
すぐにトイレを出てしまうので問題を感じたことはないです。
52. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 07:13:30 ID:4KfDlnVJ
>>40
ですが
水混ぜて100均の透明スプレーボトルに半分くらい入れて使ってます。
半年経っても美しいままです。
エタノール自体、プラ容器に入れて売ってるから
ボトル劣化の心配はないかなと思います。
53. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 09:05:14 ID:yvLwAtRZ
>>49

>ボトルは揮発性なのでON/OFでくちが回るやつ。)

これ良さそう。100均ではないだろうな。
どこに売ってる?

できれば、模様入っててインテリアになるようなスプレーがほしい。
エタノールっても、ワンプッシュ〜スリープッシュくらいだから、
そんなに吸い込まないだろうね。
54. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 10:02:06 ID:LhZgwjOS
消毒用エタノールのスプレーを片手に大掃除していて、気持ち悪くなってしまった経験アリ。
でも普段の2.3回プッシュくらいなら大丈夫。
指がガサガサになりやすいから、手袋したほうがいいかも。
55. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 10:59:39 ID:/l090yE5
>>53
実は100均の寝癖取りスプレーの容器です。
プラなんで本当はアルコールは良くないんでしょうけど、
250ミリのペットボトルぐらいの大きさで使い勝手が良いのでクエン酸スプレーもコレに入れてます。
56. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 11:14:47 ID:VP8dTcUQ
>>54
そういや、除菌シートは使ってないけど、化粧落としシートで
がさがさ指が荒れるわ。薬品はキツイんだろうな。
エタスプレーを直接便器のフタなどに吹き付けてトイレットペーパーで
ふけば手袋なしでもいけるかな。

>>55

うちも使わないヘアミストの容器あるからエタいれよう。
10年以上前のミストだから腐ってると思うが、容器洗ったら
乾かすの大変だろうな。容器乾かさずにエタ入れたら
今度は、エタが腐るかな?


57. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 12:01:31 ID:n7SFguql
家にあるエタノール見たら
「他の容器には入れかえないこと」って書いてたorz orz

ヒィー*1)ガタガタ*2)ガクガクブルブル    


58. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 12:05:17 ID:B8D8goVJ
トイレットペーパーで拭いてるって人に聞きたいんだけど
水分(エタノールなり、洗剤なり)つくと、モロモロがでません?

うちのがウォシュレット用だから?
でもトイレットペーパーって水に溶ける仕様だから
溶けて当たり前だよね。

私も以前、ペーパーでやった事あるけど
汚れはきちんと力を入れてぬぐいたいし、
さっと拭くのにも、モロモロがのこったりして嫌だったので・
59. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 12:07:21 ID:aceeF+ti
まじかよ
*3)))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
60. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 12:22:59 ID:m+UDzlyn
>>58

ウォシュレット用の柔らかいのは溶けやすいからモロモロ出そうだよね。
高速のPAのトイレにありがちな堅ーいトレペなら大丈夫そうだ。w
61. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 12:31:20 ID:A7RzskJZ
うちは市販のエタノールスプレーに
レモンの皮を少し入れてゴミ箱とかトイレに使ってるけど香りいいよ。

62. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 13:41:01 ID:UpxiYepS
>>61

市販のエタノールスプレーってあるの?
ほとんど混ぜ物のだったらよくあるけど。
消毒用エタノールそのもののスプレーあったら良いのに。
エタノール、容器に移すの大変。容器がロウトより小さい口だし。

63. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 13:45:34 ID:aoOo2dOK
>>58

うちは普通のだけど何回も拭いてるとぼそぼそしますよ。
だからひと拭きがふた拭きで捨てます。
安いものなのでたくさん拭く時はペーパーもたくさん使います。
64. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 13:49:52 ID:/oF5oy5h
>>61

レモンの皮腐らない?
65. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 13:50:33 ID:gwy/mgKM
ガスレンジの汚れについて質問した者です
レスくれた方ありがとうございます。色々やり方あるんですね

66. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 14:09:47 ID:lGLXMIn5
泡泡になって出てくるハンドソープ使ってる。
(太陽油脂の)
詰め替え用が売ってるけど、ボトルをあらっても
なかなか乾かない&チューブなんかいつまでも水が残ってるので不衛生な気がしてならない。
だからついいつもボトル入りを買ってしまう。
でも、そのボトルもださくって嫌。
あ〜なんかいいアイデアないかしら。
67. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 17:14:06 ID:0qUE/tn0
>>66

うちは洗わずに、詰め替え用を入れてしまうわ。
不衛生だけど、洗って乾くまで待ってられない・・・
ボトル2つ買って、片方を洗って完全に乾かしている間に
片方を使うとかしようかと思うけど、置いておく場所も嫌なので、
ついついそのまま詰め替え用を入れてる。
あまり汚くなってきたら、新しいボトル入りを買ってる。
68. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 17:25:05 ID:NCf6Xyrx
詰め替えは雑菌が入るから洗っちゃ駄目って聞いた事がある。
なのでそのまま新しいのを詰めてるよ。
69. 66 2005/09/04(日) 17:37:45 ID:lGLXMIn5
そのまま詰め替えかあ。
それでもいいかも。
で、数回詰め替えたら新しいボトルで。

といっても、うちのボトル、旦那がボトルに水がかかる勢いで使うから
いつも使い切るころにはカビてくるんだよ。orz

ところで、かわいい空ボトルも売ってるけど、
あれってそのまま詰め替え用を入れても大丈夫なのかしら。
洗うとやはり同じ問題が出てしまうし?
70. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 17:45:12 ID:rFyp4mJ+
ボトル入りで売ってるハンドソープだってわざわざ容器の中洗ってないでしょう。
気になるならキッチンペーパーに話題のエタノール滲みこませてサッと拭けば?
71. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 20:06:55 ID:v50qGS7/
>>69

毎日の洗面台掃除のからぶき仕上げの際に
ボトルやハミガキコップ、鏡なども一緒に拭きあげるといいよ。
72. 66 2005/09/04(日) 21:11:23 ID:lGLXMIn5
>>70

そ、そうですね。
ちょっと気にしすぎかな。


>>71

ありがとー。
心がけてみます。
73. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 21:25:14 ID:bxgx49T2
>>62

「消エタスプレー・P」っての使ってるけど、混ぜ物多し?
74. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 22:53:25 ID:4KfDlnVJ
先日トイレの水たまりが深い件で相談したものです。
ここの奥様にうpしていただいた「○×」イラストを旦那のパソコンに送ったら
勝手に防水ステッカー作って便器の蓋の裏に貼ってくれてました。
貼りたく無かったのにぃぃ・・・と思いつつ、
せっかく作ってくれたのでそのままにしています。
でも  慣れると意外といい。
75. 可愛い奥様 2005/09/04(日) 23:11:23 ID:qifsbElF
>70  ??
製造過程でってこと?
76. 可愛い奥様 2005/09/05(月) 00:52:04 ID:W4m3YbvC
ボトルの詰め替えのときに洗うか否か、は新たなコノスレの課題ですな。
我が家はシャンプー、リンスはずっと同じ物を使ってるから洗わず詰め替えてる。
ボディーソープはそのときに安い物を適当に買ってるから、洗って完全に乾かしてから入れ替えてるよ。


>>74

どうせなら壁のほうが良かったよね。次に張り替えるときはコじゃれたカナフォントとかで
下の英語を「出来る男は座りション」にしちゃうとかね。
77. 可愛い奥様 2005/09/05(月) 07:55:24 ID:R9tuyEx9
62です。

>>73

容器の表示に混ぜ物書いてる?
78. 可愛い奥様 2005/09/06(火) 11:01:03 ID:Mt9IjCH2
エタノールは、殺菌できる優れもの。
ただし、キッチンでの多用は避けたほうがよいでしょう。
キッチンで使いたいなら、「電解水」にするべし。
小林○つ代さんがCMしてる、アレ。
79. 可愛い奥様 2005/09/06(火) 16:44:08 ID:51wb6Wj7
>78

キッチンだと火を使って危ないし、
食品にかかる可能性があるから?って事かな。

私は夕食後のテーブルの仕上げ拭きに
シュシュッとエタノールスプレーをして
それから綺麗な布巾で拭きとってます。
気分的にさっぱり。

80. 可愛い奥様 2005/09/06(火) 17:02:58 ID:asVmjdJB
>>78

そのかつよCMの商品、気になってるんですが、どうなんでしょう?
81. 可愛い奥様 2005/09/06(火) 17:15:30 ID:1xQ7SbHo
カツヨのとは違うけど、伝海水使ってる。
やはり洗剤に比べると汚れの落ちが悪い気がする。
殺菌されてるかどうかは素人ニャわからないしなあ。
82. 可愛い奥様 2005/09/06(火) 17:48:22 ID:p4Xa33x3
>>79

そうね。火気も怖いけど、やっぱり食品や食器とかコワイ。
仕上げ拭きすれば問題なしと思われます。

我が家のコンロはIHなので、もっぱら電解水で
表面を拭いてるの。結構キレイになります。
一度IHを経験したら、ガスコンロが億劫になることウケアイ。
83. 可愛い奥様 2005/09/06(火) 18:26:51 ID:nBDVsRsz
レンジフードにこびりつきがあってとれない...
ダスキン頼んでしまいたい。高いかなー。
84. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 01:08:23 ID:r9aiYgEz
電解水、自作できないかなー。
重曹水に電極浸してさ。
85. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 09:59:05 ID:47/r+b6a
人気のfogキッチンクロスを買ってみました。いつもは10枚300円のふきんを使って
手が慣れているせいか大きくてびっくりしました。お皿拭きに良いってことですがお皿は
自然乾燥してるし台拭きに良いかもと思って買いました。まだ使ってないので使用感は不明
ですが、使ってる方使い心地はどうですか?
86. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 10:02:56 ID:qJyfpRqu
今度住む家のキッチンがフルオープンタイプです。
よくよく考えてみると、手ふきのタオルやふきんをかけておくのって
どうすればいいのでしょうか…
フルオープンタイプのキッチンをお使いの奥様どうしてます?
87. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 10:11:52 ID:k/4NQyMo
>>85

なんの報告だよ
88. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 10:24:13 ID:eghcrDlR
>>86

昨年キッチンをリフォームしてフルオープンにしました。
シンクの上に、まな板置きやフキンかけが最初からついている
タイプの水切り棚をつけました。
曇りガラス状の扉がついているのでそれを閉めれば見た目もスッキリです。
手ふきタオルは引き出しの取っ手(結構長い)にかけています。
引越し前は簡易手拭きかけを収納棚に吊り下げて使っていました。
89. 86 2005/09/07(水) 10:28:12 ID:qJyfpRqu
>>88

ありがとうございます。
ちなみに
>>まな板置きやフキンかけが最初からついている
>>タイプの水切り棚をつけました。

これはどういった商品でしょうか?もし、画像が見れるト嬉しいのですが…スミマセン。
90. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 12:27:11 ID:v8Vll/RR
>>84

ここなんか参考にならないかな?
電解水をバラの殺菌に使っている人のページなんだけど。
ttp://www7.plala.or.jp/organicrose/ionizedw.htm
91. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 13:55:05 ID:eghcrDlR
>>89

松下電工のHP→住宅設備と建材→キッチン→C’made→
カタログS→フラップアップユニット。
C’madeの施工プラン例のエポカJシリーズのシンク上方にあるのも
そうかな。
他のメーカーのショールームでも似たタイプのユニットみかけた覚えが。
キッチン部材専門店みたいな店があればバラで売っているのかもしれません。
92. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 14:42:12 ID:41MEeX+L
IHクッキングヒーターはすごく便利〜というか、掃除がすごくしやすい。
引っ越ししてきて、ホント、使い易いキッチンは良いですね。

93. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 15:00:04 ID:XfLfklFC
>>92

82です。
IHいいよね〜。
煮込みなんて10分とかタイマー使えば、時間が来たら電源OFF。
側にいなくても勝手に煮込んでくれるし。
煮こぼしてもすぐにさっとふきんで拭き取れて、最高!!
94. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 15:18:42 ID:+dvfPqy1
>>91

詳しくありがとうございます!!
私の説明が悪かったです。我が家のキッチンは対面式のフルオープンなのです。
アイランドの片側が壁についてる(それだとアイランドとは言いませんがw)
と言えばいいのでしょうか・・・
なのでキッチンクロスやタオルをどこにかけてよいのやら・・・なのです。
95. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 15:44:43 ID:QedTxwQq
>94
うちも今度の家がセミオープンの対面キッチンです。
(コンロ部分のみ壁あり、シンク他はオープン)

まだ使っていませんが、
>88さんのようにシンク下の引き出しの取っ手が長いので
そこにずらっとかけようかと思っています。
とりあえず人には見えないかと…これじゃスッキリじゃないか。

あと、コンロ横の窓の外に小さいピンチハンガーをかけて
天気のいい日にはそこに干すつもりです。
半日で乾いたらさっさと引き出しに収納…これならスッキリ!?
96. 94 2005/09/07(水) 16:01:49 ID:+dvfPqy1
>>95

引き出しに取っ手が付いているのですね、いいなぁ
我が家のシステムキッチンは取っ手が無いのです・・・
なので、吸盤のタオルを付けるしかアイディアが浮かばす
困っています。
オープンキッチン用に、見た目スッキリ、オサレなタオル掛け売ってないかな。
97. 94 2005/09/07(水) 16:28:57 ID:+dvfPqy1
たびたびスミマセン。
ttp://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00016/plan03.htm

ちょっとデザインは違いますが、こういった引き出しタイプなので
ドウシタラヨイノヤラ・・・なのです
98. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 17:35:52 ID:mM1LfCTh
ガスレンジの質問です。
調理後、回りのタイルや陶器のポットにさしてるお玉やら菜箸やらに
油がちりまくりです。
毎回拭けばいいのでしょうが働いている為毎日だと辛いです。

インテリア雑誌見ると皆様調味料やらかわいく飾られていますが
油が飛び散ったりしないのでしょうか?

最終手段でレンジカバーを立てるしかないのかな〜?

99. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 18:00:46 ID:vkX9cUSV
>>98

ここにいるタイプの皆さんはスッキリ派だから出してる人は少なそう。

私は毎回は面倒だから
「気付いたらぜったい拭く、調味料入れは中身を入れ替える時に洗う」を守って
ツール類は使わないとやっぱりすぐ油まみれになるからよく使うものだけ出してます。
100. 可愛い奥様 2005/09/07(水) 18:44:36 ID:eOxRAd0G
私も何も出さない派。レンジ周り〜シンクで出ているのは出窓部分に
まな板とつり下げ式のフキン干しのみ。
とにかく物を置くと掃除が邪魔なのと、飾る所ではないという意識がある。

フルオープンのアイランド型なら、飾るとか見せる収納っていうのはかなり
こまめに掃除して置く物に気をつけないといけないですよね。
フキンも洗ったら他所に干すかな・・。
最終更新:2011年04月22日 13:45

*1 (゜Д゜

*2 (( ;゜Д゜

*3 (((((( ;゜Д゜