スレ06 301-400

301. 可愛い奥様 2005/09/18(日) 00:37:33 ID:yiZoGHGY
                      _____
                      ):::=o=>
                    ( ■ω■)    バチコーイフゥー
302. 可愛い奥様 2005/09/18(日) 03:47:03 ID:1t2T42NK
296 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/09/17(土) 18:04:19 ID:a9abU9vv
>290もすごいけど、>291って・・・
てかさー、簡単に書き込む素人多杉じゃない?
まとめて半年ROMってこいや

まぁ、私は>256に一番ムカついたのだが


↑ほのぼのナンバー1wwww
素人多過ぎてwwww      たのちい人だね。

303. 可愛い奥様 2005/09/18(日) 10:46:54 ID:etvP7V8v
↑何故にレス全文コピペ?
IEの人だろうけど、読みにくいよ・・・
普通のレスアンカーにして下さい
304. 可愛い奥様 2005/09/18(日) 10:51:34 ID:sad2Cd9n
どこの板に迷い込んだのかと思ったわ…。

フライパン洗うのに柄付のブラシを使ってるんでるんですが
もう少し柔らかかったら使いやすいのに。
何かオススメのブラシとかありませんか?
(今は輸入雑貨店で買った無名のものです)
305. 可愛い奥様 2005/09/18(日) 11:29:01 ID:oBnyNBNt
>>304

うちにドイツ製の柄付きキッチンブラシがありますが
ブラシ部分は馬毛でやわらかいですよ。
白木に「Made  in  Germany」と書かれていて毛は黒色です。
普通のホームセンターのフライパン売り場にありました。
\400ぐらいだったと思います。
同じ商品でブラシ部分が白いやつはかたいからお間違えないように…。
306. 可愛い奥様 2005/09/18(日) 16:13:27 ID:6ruprkrH
>>305

それ、マーナのやつじゃない?
買ったことはないけど「かわいいな」と思ってた(w
307. 可愛い奥様 2005/09/18(日) 17:03:29 ID:31Lzoal9
>>303

そう?
このスレの対象レスポップアップで
逆に読みやすかったな。
ヲチスレも「素人」ばっかりでアフォくさいね。
308. 可愛い奥様 2005/09/18(日) 22:50:36 ID:ae/hd5Mw
柄付きブラシってかっこいいね。
総取っ替えしちゃった(・∀・)
309. 可愛い奥様 2005/09/18(日) 23:07:24 ID:oBnyNBNt
>>306

メーカーがわからなくて…。
かわいくて衝動買いしたんですけどね。
ちなみに私は手荒れがひどいので洗面台を洗うのに使ってるんです。
310. 306 2005/09/19(月) 00:13:19 ID:2/7FLftf
>>305

コレかな?と思ったんだけど、違ったらスマソ
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/493146/
この写真だと  Made  in  Germany  の焼印が見えないのが惜しい。

311. 可愛い奥様 2005/09/19(月) 06:41:02 ID:2qj91Aob
>>310

1番上のは「ドイツ製」とあるよ。(レビューを見るの下)
選択肢の中に馬毛の「2、シルバーストーン洗い  木柄」というのもあるからそうじゃないかな。
312. 可愛い奥様 2005/09/19(月) 08:45:54 ID:O68+H3VS
>>310

そうそうソレです!ググれよ自分。。

どのブラシもかわいくていいですよね。
313. 可愛い奥様 2005/09/19(月) 09:04:55 ID:VWWThken
かわいいブラシですね。食器が洗えるのもあるみたいで嬉しい。
早速、みてきます。
どうもありがとう
314. 可愛い奥様 2005/09/19(月) 09:51:00 ID:/+M+mULk
マーナも割引とはやるなあ○○屋w
315. 可愛い奥様 2005/09/19(月) 09:53:06 ID:/+M+mULk
ダスキン、もうやめちゃったけど、年2位でカタログくれて、
素敵なお掃除ブラシがいーーーぱいあった。
いまなら興味あるのに残念w
(・・・すみっこにミスドの割引券ついてた)
316. 可愛い奥様 2005/09/20(火) 16:42:21 ID:FU5WwjFw
蛇口用浄水器使ってますか?
317. 可愛い奥様 2005/09/20(火) 20:10:18 ID:4mTRCd0s
>>316

ノシ
定期的にカートリッジが送られてきて、その度に交換しています。
318. 可愛い奥様 2005/09/22(木) 21:52:54 ID:wW9c2rjQ
ブリタにしてる。
319. 可愛い奥様 2005/09/22(木) 23:08:10 ID:NSuk0hVd
カートリッジ切れてからブリタ。
320. 可愛い奥様 2005/09/22(木) 23:12:03 ID:1ZNai8VE
>>317

INAX?
321. 可愛い奥様 2005/09/23(金) 00:33:32 ID:yduU07x1
>>317

センシュカイ?
322. 可愛い奥様 2005/09/23(金) 09:35:09 ID:Qpykpk6y
ウチはナショナルのシステムキッチンで蛇口と、浄水器一体型。
中身はTOTO。お湯にも使える。(60度まで)
カートリッジ定期お届けシステムに申し込むと自動的に送られてくる。
3個一組、1万くらい。一回分づつも申し込める。
近所で売ってないし、妹がトリハロロメタンを除去しないというので。
カートリジッジ切れてから、とりあえずブリタにもどっちゃった。
考え中。

323. 可愛い奥様 2005/09/23(金) 11:42:45 ID:/0F3Bh93
蛇口浄水器は本体の中が洗えないのが許せず撤収。
ブリタは気の済むまで洗えてイイ!
324. 可愛い奥様 2005/09/25(日) 12:54:28 ID:1YxXSlL9
お風呂は、ほぼ24時間換気扇をまわしてるせいか大丈夫なんだけど、
ドアの下の方にあるガラリにカビが生えてた・・・。
あんな細いところ、うまくキレイにできるだろうか。
325. 可愛い奥様 2005/09/25(日) 14:35:08 ID:0AXIyhnK
>324
> お風呂は、ほぼ24時間換気扇をまわしてる

うわ、偉いもんだね。うちもそうしようかな。
つか、キッチン中央にある炊飯器からもうもうと立ち上がる湯気が問題。
タイマーで朝たけるようにしとくと部屋中にご飯の幸せなかおり…
はいいんだけど、湿気ものすごいからね。やっぱ換気扇要だよね。
326. 可愛い奥様 2005/09/25(日) 14:37:33 ID:xncO1XLM
最近、洗濯機の汚水流すところから
洗濯機を回した時だけ臭いにおいがあがってくる…
盲点だったわ・・・パイプフィイニッシュ買ってくる
327. 可愛い奥様 2005/09/25(日) 14:45:11 ID:lrX+pyIn
>>323

そうそう。で、本体そのものもブリタだったら惜しげもなく捨てて
新しいのが買えるお値段だしね。売れてるだけの事はあると思う。
328. 可愛い奥様 2005/09/25(日) 18:04:01 ID:sHCrYuVX
>>327

なんか不快なレスだな
329. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/25(日) 21:53:49 ID:CsTIVdGg
そうかな?考えすぎだとオモ。
330. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/26(月) 00:02:35 ID:w1d04Fyt
うん、私も考え過ぎだと思う。
そういう私も、2年使ったブリタ本体を捨てて、
来シーズンから新しいデザインのに取り替えようと思っていたところ。
何しろ2000円台。
うちは夏以外は余り浄水器必要ない。

ブリタが普及してから、蛇口取り付け型の浄水器はきびしいだろうなと思う。

331. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/26(月) 00:57:00 ID:s7d2sqM2
うちなんて6年目突入だw
華奢な作りの割りに割れたりしなくてちょっとビックリ。
新しいスリムデザインが欲しいけど、
もったいないおばけが怖いため使い続けてる。
332. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/26(月) 08:34:19 ID:uDyO8bAt
はは、ウチももったいないおばけと、(スリムが欲しい)捨てる大収納が戦ってるよ。
6年も持つのか。ウーン。コスパはいいよねー。
本体を安売りしていて、カートリッジだけと余り値段が変わらない時に、
乗り換えようかな。
333. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火) 05:08:07 ID:HCQkyztq
一応キッチンなのでこちらで皆様に質問を。お願いします。

台所上の収納棚(つり戸棚)ですが、湿気くさいようなにおいがします。
収納しているのはボールやザル、キッチンカッター、タッパーなどで
においものは入れていないのですが、においます。

対策として無香空間みたいな品を購入していれようと思っているのですが、
皆様のお宅もそのようなにおいを感じられることありますか?
無香空間で一時しのぎにはなるかもしれませんが、何がいけないのか
根本的に解決しなくてはダメなのかな・・と。

334. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火) 09:07:21 ID:5YKonBqF
棚の木材そのものが湿気ているのかな...
吊戸棚の下に蒸気を出すもの、例えば炊飯器や電気ポットがあるとか、
洗い物するときに熱めのお湯で洗ってるとか、
そういうもので常に湿気ているのかも。
乾燥剤入れてみるとか、備長炭シート敷き詰めてみたらどうでしょう?
335. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火) 09:23:08 ID:DOBIXpbb
上のレスを読んでいて心配になりましたが
食器洗い機の導入を考えていますが大分湿気ますかね。
乾燥コースは使わず洗浄後は蓋を開けて乾かすつもり。
据え置きタイプで設置予定は換気扇から3m。これってダメ?

336. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火) 13:46:09 ID:RxUrcg5/
食洗機はそんなにたくさん蒸気出さないと思う。
うちもそんな使い方してる。
337. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火) 13:51:40 ID:DOBIXpbb
>>336

ありがとう。それじゃヤッパリ買いだよね。
ガラス類がキラキラに期待してるんだー。
今年は手荒れから脱出だ。
勿論、余力はスッキリキッチンに邁進する所存。
338. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火) 15:21:27 ID:2U4wgJYF
>>333

質問そのものとは関係なくてスマソだけど、
個人的に無香空間は全く効果ないと思う。
買ってよかったスレにも書いたんですが、置き型ファブリーズ
の方が効果を実感できました。
339. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火) 16:27:16 ID:n+Ygxkal
>>333

ボールやざる、キッチン用品などを洗って、拭いてすぐ収納していませんか?
ウチは他所で完全に水気を飛ばしてから、棚にしまっています。

吊り戸棚だとそんなに湿気は気にならないと思うんだけど。
ウチは吊り戸棚の下にポットとか食洗機があるけど、気にならない。
無香空間は一番大きいサイズ800グラムのだと、それなりに効果が感じられる。
340. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/28(水) 04:13:20 ID:8QZN/ZN1
家も吊戸棚の湿気は気になったことないよ。
なにか原因物質があると思われ。

341. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/28(水) 06:48:04 ID:I7snIjkW
間取りとかは?
342. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/28(水) 08:05:11 ID:NcUea1v9
全部出して漂白剤でぐるっとふいてみたらばー?
343. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/28(水) 09:56:17 ID:NkRo9i67
簡単リフォームってのも手ですね
水回りはいろいろ難しいらしいけど、最新のにするだけで掃除の手間も設備の持ちも
全然違うって言われた。
そりゃ最新のに出来ればいいけどさ。
http://reform.sumai.biz/
344. 333 2005/09/28(水) 18:37:00 ID:eb85ihG5
たくさんの方にお返事いただきありがとうございます。

つり戸棚の真下がシンクで、つり戸棚の下に設置されている蛍光灯が
かなり熱くなるのでそういうことも影響しているのかな?と皆様のレスを
読んで感じました。

こちらには2年半暮らしていて、新築物件をお借りしているため最初は
何も感じませんでしたが、最近のこのにおい・・・
明らかに住みはじめた私たちが原因だろうし・・・

ちょうど食洗機を使用しはじめて1年経過するし、色々見直してみた
ほうが良さそうだと思いました。ありがとうございました。
戸棚整理してファブリーズや炭など検討してみます。

345. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/28(水) 23:21:08 ID:3JQejiSY
ファブリーズはやめた方が・・・あれって、布用でしょ?
意味なさそうだよ。
かえって湿気そう。
346. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/28(水) 23:25:34 ID:d6gFpM3x
・・・
347. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/28(水) 23:28:52 ID:MABz3O1E
えーっと置くファブリーズが発売されてるんですよ。
うちは置くエアウォッシュってのを買ってみたけど、それも効く気がしてる。
壁に付いた臭いにまで貼り付いて落とすって書いてあったので。
前にガッテンで臭いの元はツルツルした面に貼りつくと放送してて
壁や棚なんかの拭き掃除もしてみた。
348. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 08:37:03 ID:L25j1Naj
>344
家と一緒だ。
でも、匂いも湿気もないよ。
ちなみにシンクのすぐ脇下がビルトイン食器洗い機。

以外と収納している小物のひとつが
なんかの汚れが残っていてに100モナー。

関係ないけど、かわいい奥さんじゃなくなってるね。
のまタコガンバレ!
349. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 08:51:43 ID:fgKh6g9W
新築物件なら、戸棚の材料に問題があると言う事もなさそうだしね。
350. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 09:49:02 ID:FHj0YTXy
ある時期から、水道代が跳ね上がり・・・
不審に思っていたが、多分トイレをはやりの水槽タンク無しの
製品にしたから、じゃないでしょうか?
あ〜〜!こんな事なら普通でよかった
工務店さん、前もって教えといてよ★
351. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 10:15:48 ID:ZLfssoYy
今度浴室乾燥機つきの万村に引っ越します。
浴室乾燥機をお持ちの奥様、これをいつお使いですか?
洗濯物が乾かない時?それともお風呂に入ったあとに乾燥させる?
窓なしのお風呂は初めてなので戸惑ってます・・
352. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 10:22:11 ID:V/Sy/3sz
梅雨時期とか夕方までに洗濯物が乾かなかった日とかに使ってますよ。

ただ、ポールに直接かけられるもの(バスタオルとか)はまぁ乾きますが、ハンガーに
かけたもの(ハンガーの長さ分、洗濯物の位置が乾燥機から遠くなる)は乾くのに
凄く時間がかかります。
・・・ウチだけですかね?

入浴後は乾燥機じゃなくて換気扇にしてます。
353. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 11:01:32 ID:8ZZS1KXO
うちは電気の浴室乾燥だけど、入浴後に2時間程かけておくとカビ知らずだよ。
それに毎日短時間でも回したほうが、ファンの痛みも防げる気がする。
しかしうちのは古いタイプだし10年以上使い続けたせいか、
最近は音が大きくなってきている。部品交換で直ると良いんだけど。
354. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 11:24:30 ID:lWNIfi8Y
梅雨時期とか、雨が続いたときくらいしか使わない>浴室乾燥機
うちも窓のない浴室ですが、最後に入浴する私がお風呂掃除して、体をふいたバスタオルで
床や壁の水滴をふき取る。換気扇は24時間回しっぱなし。これで浴室のカビとは無縁です。

あと、>352さん。
うちはポールを自分で1本追加(突っ張り棒)してますが、浴室乾燥機の吹き出し口?側に
ハンガーものを掛けて、浴室手前側(追加したほう)にバスタオルを掛けるようにしたら
バスタオルがカーテンの役割?をするのかハンガーものもよく乾くようになりました。
ちなみにこの時期の洗濯物(夫婦+幼児1人)で2時間設定です。
355. 351 2005/09/29(木) 11:58:43 ID:ZLfssoYy
ご意見ありがとうございました。
やっと手に入れたマイホームなのでカビを生やさぬよう工夫してみます。

>最後に入浴する私がお風呂掃除して、体をふいたバスタオルで
床や壁の水滴をふき取る。

これからの季節は寒くないですか?
356. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 12:03:59 ID:sSO1g5vB
>>355

バスタオルで水滴拭き取るときは服着てるんじゃね?
357. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 13:21:28 ID:9x2lcgb0
>355
寒くないですよ。
今の時期は入浴で体が温まっているし、
冬は脱衣所を浴室乾燥機の「暖房」で暖めておくからです。
358. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 20:21:48 ID:NKHpC8xS
>>351

うちは家族全員がお風呂に入った後、
夜のうちにその日の洗濯をしてしまいます。
そしてそのまま浴室に干して、朝まで乾燥機をonにしてます。

オール電化なので夜中の電気代がめちゃ安な為です。
朝には洗濯物が乾いているし、天気も関係ないし、浴室もカビ知らず。
とても重宝してます。
359. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 21:26:39 ID:hICUQm3u
>>358

ま、まさかとは思いますが、万村じゃないですよね?
戸建てならほぼ問題ないかと思いますが、
万村なら立派な近所迷惑になっちゃいませんか?
360. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 21:31:16 ID:CMfbs/me
>>359

私は358じゃないけど、どうして??
洗濯機の音が気になるとかじゃないよね?いまどき・・
うちもたまに夜洗ってるので、ビックリした理由を知りたいです。
361. 358 2005/09/29(木) 21:35:09 ID:NKHpC8xS
>>359

言葉足らずでした。戸建てです。
362. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 21:38:41 ID:1PJ9nw1w
今時だからこそ気になるんでしょ
363. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/29(木) 21:55:16 ID:EAv0UjQ+
多分、うちの上の人が深夜に洗濯機回してるけど、
静かにしてかなり耳を澄まさないと聞こえない程度だよ。
迷惑だと思った事はない。
最近は防音しっかりしてるんじゃないかな。
364. 359 2005/09/29(木) 22:11:05 ID:FWv6iNbg
>>358

回答ありがとう。それを聞いて一安心。
ウチは、オール電化の万村です。食洗機は回せますが、
さすがに洗濯機は響くかどうかを試すわけにもいかないし、
専主婦なので、朝7:00から始めることにしてます。
掃除機も格安なので、10時までには完了するようにしてます。
確かに、深夜の格安料金設定は、魅力♪


>>360


808 :名無しに変わりましてモナーを取り返します :2005/09/29(木) 19:38:53 ID:iEJ5aSmm
だいぶ前の朝の番組で
安い深夜電力を使って掃除や洗濯をして電気代節約する主婦が紹介された時、
あるコメンテーターがボソッと一言。
「もしマンションだったら近所迷惑じゃないですかねぇ。」

というレスがありました。
【万村】迷惑騒音に悩まされる奥様16【壇血】
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1125621754/l50
ご参考までに。


>>363

防音のしっかりしたところなら、いいですよね。
気にならないならOKでしょう。
365. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 00:10:22 ID:/mEWsLV6
家族に持病モチが多く、常にテーブルや、ウォールポケ等に薬がのっています。
あと、体質改善用のサプリのビン3本も。
飲みわすれを防ぐため、目につくところに置いておきたい、しかしスッキリしない。。。と、いつもムヤモヤしています。
ウチはこう収納してるよ!てのあったら、ご教授くださいませんか?(´・ω・`)
サプリは小瓶三本・飲み薬は病院の薬袋5〜8袋づす。
366. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 01:37:09 ID:lYLF9i2O
遅くなりましたが大学芋作ってみましたよ。
上手に出来ちゃいましたわ。
本当にあまり油っぽくないし、残った油は使いまわし出来ますわ。
とってもカンタンだし。いい事教えてくれてありがとう。
367. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 07:07:41 ID:Xhy07PeQ
>365
こうしてる、というわけじゃないけど
ブレッドケースに入れておいたらどうかとふと思いました。
ホーローのナチュラルっぽいのから、
ステンレスシルバーのスタイリッシュな感じのものなどでているから
サイズと家の雰囲気とで選んだらいいのでは。。。

368. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 07:44:01 ID:IUAaS53Q
>365
うちは籠に入れて収納。
普段はカウンターの隅っこに置いて、
薬を飲む朝食時、夕食時に食事と一緒にテーブルの上に出して、
飲み終わったらまたカウンターに戻してます。
毎回カウンターに戻すのは、飲んだか飲んでないかハッキリさせるためです。
忘れっぽいのでw

369. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 18:02:49 ID:RbbhHgov
皆さんは食器棚の中に何か敷いていますか?
スッキリの皆さんは何も敷かないのかしら。
今新居に少しずつ荷物を運んでいるのですが、
傷がつくのが気になって、とりあえずありあわせの紙を敷いて食器を片付けてきました。
カッコワルー
370. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 19:57:58 ID:88Uxb7AV
敷いてますよ。
無地の目立たないやつ。
371. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 21:22:54 ID:V4Gfzx4A
布タイプの食器棚シートを敷いてます。
372. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 21:33:18 ID:yTJlk3C9
>>366

スマン!大学芋の詳細希望!
373. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 22:16:36 ID:Xhy07PeQ
ぐぐりゃいいじゃん
374. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/30(金) 22:29:46 ID:c4I+2GAd
>>372

そもそも
>>366
は誤爆なんだろうな・・・。
たぶんこれのことだと思われ。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1125990892/l50

ここの269に書いてあるやつの事だと思う。

375. 372 2005/10/01(土) 00:45:38 ID:9Fus7kaN
>>374

ソレダ!
このスレ内&過去スレ検索しまくっただよ・・・orz
376. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 08:12:20 ID:uYr3LHbx
食洗機ご利用の奥様にお聞きしたいのですが
食器洗い機は毎食後動かしてるのですか?
それとも、ある程度洗い物が溜まってから?
その場合ご飯茶碗など毎食使う食器は人数分×3(朝昼晩)あるのでしょうか。
ビルトイン食洗機のある家に引っ越したのですが
今いち活用法がわからず、結局全部手で洗ってます。
水切り棚撤去したいのですがなかなか難しいですね。
377. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 09:16:47 ID:JKUS9MqF
>376

【茶渋よ】食器洗乾燥機のある生活3【サヨナラ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121009307/l50

こちらのほうが適切なスレではないだろうか・・・
378. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 11:55:52 ID:U0fYohCl
洗濯機のホースってどうやって掃除してますか?
溝にそって真っ黒だよ…
379. 369 2005/10/01(土) 11:59:16 ID:xIyDQwYy
>370>371
レスありがとうございます。
私も目立たない物を探してみます。
布タイプなんてあるんですね、知らなかったー。
380. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 12:09:02 ID:eecGv7mM
>>378

ジャバラの排水ホースの内部が・・・ということですか?
381. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 19:10:01 ID:gM0zUFWF
>>378

排水ホースは掃除したことないけど、
風呂水吸い上げホースは
バケツに水張って濃い目に漂白液をつくり、
洗濯機で吸い上げる。
ホース全体に水が吸いあがったら、止め
バケツに入れて、数時間放置する。
洗濯機使用前に、いくらか水を通さないと、
漂白剤で洗濯物が漂白されてしまうので注意すること。ってかんじです。

382. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 19:48:47 ID:dbaRooPj
賃貸マンションに引っ越して3日目です。洗濯機の排水溝がかなり匂います。たまねぎのような匂いが
洗濯機回すたびに部屋中に広がり不快でたまりません。どうしたらよいのでしょうか?

383. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 19:52:30 ID:Vjvtgqnl
>>328

全部外して掃除すると治まるよ。
384. 382 2005/10/01(土) 20:00:50 ID:dbaRooPj
ホースを外して排水溝の掃除をすればよいのでしょうか?今までしたことがないので、
できれば使う洗剤からやり方まで教えていただけたら幸いです。しかしこうしてる間も臭いですー
385. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 20:03:53 ID:2xgKHiEz
業者入れて高圧洗浄するのが一番いいんだけどね。
個人だと高いかも。
386. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 20:07:39 ID:Qt/UpLsM
パイプユニッシュは駄目?
387. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 20:21:22 ID:dbaRooPj
風呂場と洗面所からも同じ匂いがしてきました。最悪だ。家中、臭すぎる。
高圧洗浄よさげですね。しかし引っ越し貧乏なため厳しいです。
パイプユニッシュをこの三ヶ所にまいてみます。明日朝一買いに行きます。
しかし明日までこの匂い、我慢できないかも。吐き気すらしてくる。なんだこの家。
388. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 21:11:56 ID:r+l1uWwy
母に薬飲み忘れ防止のウォールポケット作りました。小さなポケットを7つ縦に縫い付け、月〜日まで刺繍で書きます。週の始めに1週間分の薬を小分けしてポケットに入れておくと、ポケット覗けばその日飲んだかどうか判るので。
389. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 21:39:30 ID:m8929slg
>>388

ダイソーに売ってるよ。
手作りの方が可愛いけど・・・ってか、誤爆?
390. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 21:42:29 ID:LmUz9mfw
入居して3日目なら、とりあえず管理会社に話してみたらどうなんだろう。
対応してくれないのかなぁ?
391. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 22:12:05 ID:U0fYohCl
378です…

スミマセン、外側です。
雑巾で拭いただけでは綺麗にならないので…
392. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/01(土) 23:10:59 ID:qHPOl5MU
>>378

外してたわしで洗うのは?
393. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 02:24:58 ID:n89eHVqt
>>391

お風呂場の床に置いてカビキラーをプシュプシュ。
394. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 02:45:14 ID:GpJ9Sf5K
>>382

引っ越して三日目ならばできる限りやめに
臭うんだよね、水の流れは正常かい?  早めに水の流れを全ヶ所確認シル
バケツに汲んだ水がさっと流れないなら、ドコかが詰まっている可能性大です
んで、管理会社へ
下の階との間のパイプが詰まっていると、上からの汚水がオマイサンの部屋へいらっしゃることになる


ウチの場合はユニットバスの排水溝が詰まっていて水が逆(ry
前の人は何をしておったんじゃい!!
395. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 07:35:32 ID:nensTFSQ
築何年?
396. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 09:17:17 ID:D4qgWfoj
豚切スマソ。

オサレなトイレマットを探しています。
ガシガシ洗えるタオル地で、柄は無地かストライプなどシンプルな物。
いろんなお店や通販で探しているのですが、なかなかいいものがなくて困ってます。

以前、このスレでバスマットを厚手のタオルで代用されている方が居ましたが、
トイレでもこの技を使ってる方居ますか?

スッキリ奥さまのお勧めを教えてください。
397. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 09:25:36 ID:RXCQ6D5W
>>396

スッキリ奥はトイレマット置かずに毎日マメに床掃除がデフォだったかと思う。

無印のは?
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&sc=S01003&sp=muji&prd=4547315872350&index=15&_from=/ListProducts/list
398. 396 2005/10/02(日) 10:02:33 ID:D4qgWfoj
>>397


3ヶ月の赤子が居るので、なかなかマメに床掃除が出来なくなってしまってorQ
なので、せめてマットだけでも毎日取り替えたいんです。
タオル地ならストックの場所も取らないし、洗濯もガシガシできるかなと思いまして。

要領が悪いせいで、最近家事がはかどらずイライラするので、
なんとか楽出来るよう自分なりに工夫してるのですが、
ここのスッキリ奥さまのようにはいかないです。

まずは、無印行ってきます。ありが?!
399. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 11:05:50 ID:q38hXinO
>>398

赤ちゃんいるんなら「流せるおしりふき」をトイレに一つ常備して、
自分がトイレに入るついでに、
おしりふきで床を拭いちゃうのがラクだし早いのでおすすめ。
床のホコリも一緒に拭きながら取ってしまうので掃除機も必要ない。
トイレ入って用たす前に、パッとおしりふきを手にとって、
スリッパの裏と床をザッザと拭いて便器へポイ。
1分もかからないから毎日続けられるし、マットをいちいち洗うよりもラク。
400. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 11:46:03 ID:Q06IL6YB
400
最終更新:2011年04月22日 13:46