- 401. 398 2005/10/02(日) 12:19:04 ID:D4qgWfoj
- >>399
そのアイデア(・∀・)イイ!ですね。
床掃除=雑巾って思ってたけど、おしりふきなら安いし、毎日続けられそう。
早速、実践します!
- 402. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 12:45:17 ID:+NOylw9+
- おしりふきってトイレに流せるの?
- 403. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 13:00:52 ID:IQ3ebDOj
- >>402
流せるタイプも売ってるよ〜。
- 404. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 13:18:10 ID:pwpZIE5I
- トイレマット? …w
普通、70%で拭くでしょ?
まさか、トイレ掃除にゾ-菌なんか使う?
トイレ掃除なんか使い捨ての布でしょ?
- 405. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 13:36:44 ID:o++LCMA/
- >>404
でも毎日毎日掃除していると使い捨ての布って
そんなに出てこないんだけど。
ウチは専用の雑巾を使って毎日掃除しています。
トイレマットも不潔なので使っていません。
- 406. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 13:50:10 ID:pwpZIE5I
- >>405
ゾー菌には、日本の人口以上の菌が住んでるんですけど…
- 407. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 13:53:41 ID:dhg7hXHj
- やっぱトイレクイックるでしょう。
あとはコマメにペーパーにクリーナー吹付けてフキフキ
- 408. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 14:46:06 ID:o++LCMA/
- >>406
洗い方次第なのでは>雑巾のばい菌
ウチの祖母が水だけで簡単に洗っていた雑巾はさすがに
臭いも色もすごかった。
洗剤を使って洗ったり漂泊したりすれば
問題ないのでは?
- 409. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 16:05:37 ID:IwLUKZfQ
- 賛否両論あるエタスプレーだけど重宝してる。
エタノール吹き付けっぱなしだったらヤバイけど
トイレットペーパーで完全に拭き取るので
まだマシかと。
- 410. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 16:22:39 ID:ozVEBa3U
- 私もエタスプレー+ペーパーで毎回拭いてる
- 411. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 16:27:39 ID:YGLzJiei
- >>404
>普通、70%で拭くでしょ?
の意味が分かりません
- 412. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 16:27:48 ID:ck0113ik
- 私は酢水スプレー+ペーパー
- 413. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 16:43:42 ID:H9u1YJma
- >>412
_, ._
( ゜ Д゜)
あと、臭くないか?
- 414. 401 2005/10/02(日) 16:47:36 ID:Pj7nusb1
- あぁぁ。雑巾は失敗orz
雑巾というより以前、ここで話題になったウェスです。
トメにもらったセンスのないバスタオルや、使い古しのタオルを小さく切ったものを使い捨てしてます。
今日は、スッキリ道に励みました。気分もスッキリ。
- 415. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 16:56:20 ID:61PUj/8q
- 雑巾をしょっちゅう煮沸消毒します。
完璧に殺菌されるよ。
- 416. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 18:39:08 ID:iBUNFu7u
- そそそそそれは鍋で・・・・??
- 417. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 19:01:31 ID:dhg7hXHj
- トイレの雑巾をキッチンで煮沸…?ガクブル
- 418. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 19:34:00 ID:YuXRRZG/
- 専用鍋を使ってるなら別に問題ないと思うんだけどな
- 419. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 20:42:25 ID:4JeoZ+1T
- >>411
私もワカラン
「70%」って名前の掃除用の商品があるのか?
>>418
その専用鍋をキッチンに置いてないなら、まぁいいかもね・・・
私は個人的に絶対嫌だけど。
- 420. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 20:56:26 ID:AXfolPWa
- >415
釣り成功おめでとう。
ここは殺菌除菌で免疫の無い人が多いから
面白いほど釣れますね。
ちなみに家は業務スーパーで除菌シート28枚58円でかって
用足しする度に拭いてます。
o型便座ってすぐ汚れて困る。
U型便座に戻したい。
- 421. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 23:04:17 ID:qoj4euAA
- >>411
>>419
404じゃないけど、
エタノールを70%にしたものの事だとオモ。
- 422. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/02(日) 23:04:21 ID:hq9ldMDH
- >>411
,419
70%希釈のエタノールのことかと思われ。
これぐらいの希釈率が殺菌効果高いと言われていたんだけど、最近は
80%希釈が消毒に最適という話も。
- 423. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/03(月) 03:42:54 ID:i3/SxQdt
- 消毒用エタノールの規格が「エタノール76.9-81.4vol%を含有」だしね。
- 424. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/03(月) 06:47:06 ID:sHPEhJsF
- なーんだ
「70%の人が床拭きしている」という調査結果があるのかと思った。
- 425. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/03(月) 08:43:01 ID:Yu+9jbh1
- 404は日本語が不自由な人ってことで。
- 426. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/03(月) 11:15:42 ID:3hEdy6Zc
- >>382
さん、どうしたかな?
管理会社に連絡した?
- 427. 412 2005/10/03(月) 18:31:45 ID:dzShBRb5
- >>413
あ、亀ゴメソ
最初は わー・・って思ったけど、今は平気。慣れって怖い?
換気扇のせいもあるかも知れないけど、次に入って酢っぱクサーと思ったことは無いっす。
(芳香剤は一応置いてるです)
- 428. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/04(火) 20:57:45 ID:hd1Ba/Fm
- お尋ねします。
- 429. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/04(火) 21:09:02 ID:hd1Ba/Fm
- フライングしました。スミマセン。
改めてお尋ねします。換気扇のグリスフィルターって、
夢のようにきれいにする方法は無いですかね。
マジックリンに漬け込んだり、バットに浸して茹でて見たり。
一応やればそれなりにだけど。
何か画期的な方法があったら教えてください。
- 430. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/04(火) 23:04:53 ID:/e1EJheH
- >>427
ん〜、自分は慣れてるかも知れないけど
たぶん客は、酢と芳香剤が混じった異臭で
トイレ入ったとたん、こんな顔になってると思うよ。
_, ._
( ゜ Д゜)
- 431. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/05(水) 12:59:47 ID:JodCzvBn
- 手作り石けんでシャンプー、酢でリンスしてる知人いるけど
酸っぱくさい。家の中はゲロ酸っぱくさい
- 432. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/05(水) 13:33:57 ID:X3O4Z/bE
- テレビCMしてる家庭用の生ゴミ処理装置ってどうなんでしょう?
まわりに使ってる人がいないもので
- 433. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/05(水) 17:28:06 ID:U7yNvCrs
- 私は酢臭いのが駄目だったのでクエン酸にしました
ほぼ無臭でよいよ
431の知人にも薦めてみてはいかがか
- 434. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/05(水) 19:05:10 ID:62mI5X/p
- すっきりキッチンに目覚めて、100斤でいろいろ買ってきました。
ステンレスの蓋いい!!
浅いかごもいい!!
おかげで掃除がしやすくなった。
もっと徹底的すっきりさせたかったけど
あと半年で新居に引っ越しだし、とりあえずあきらめた。
でも、いろいろ収納しようとしたら、夫に「見た目スッキリと使い勝手がいいの、どっちを選ぶ?」
「めんどくさがりなんだから、すべて収納したら、絶対だめだって。続かないよ。」
と、止められた。
まあ、いいや新居に備えてこのスレで勉強しておこう。
今悩んでいるのは、
・使用中の布巾&台ふきの置き場所
・塩、砂糖などよく使う調味料の置き場所
これらはちょっと前に話題にのぼりましたよね。
なかなか、これは!!ってアイデアが浮かばない。
過去スレ読んで、考え中。
- 435. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 10:43:40 ID:SD29Xg7a
- >>434
お目覚めお疲れ様です!
思考錯誤してると自分なりの「スッキリで使い勝手のいい収納」が
きっと見つかりますよ。
そうすれば使って、しまうのが自然にできるようになると思います。
どうしても出しておきたいものはオシャレなものにそろえたり
するのも一つの方法ですよね〜。
- 436. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 11:58:48 ID:IxQ8Xbbg
- 使用中の布巾・台拭きってどういう状況かなぁ?
私は1回使ったら洗うから、「使用中」という状況がよめない。
塩、砂糖は私も困ってます。
今のところ、100均トレイに乗せて棚の中にしまっていて、
料理をする時はトレイごと作業台に出してます。
- 437. 434 2005/10/06(木) 12:38:00 ID:nHf5ZiDN
- >436
>使用中の布巾
なんていうのかな、すぐ使える状態で出しておく布巾かな。
私は一日の最後に洗って干しておくんだけど
今のキッチンはかけて置く場所があるが、新居のキッチンは
対面フラットキッチンなので、かけておく場所がない。
本当に悩んでる。
塩・砂糖、私も料理するときに出して使おうと思ってたんだけど、夫に笑われた。
でも、新居ではそうせざるを得ないかな。
とくに対面フラットだから、出したままだとスッキリしない。
とにかく試行錯誤して、自分なりのスッキリキッチンを目指すぞ〜〜!!
- 438. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 12:57:26 ID:FL81Kzm0
- いちいちうぜー夫だなー
てめーが料理するわけじゃねーのに
- 439. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 14:37:22 ID:SD29Xg7a
- 今更ですが
>>435
の思考錯誤→試行錯誤の間違いスマソ
- 440. 434 2005/10/06(木) 14:40:37 ID:nHf5ZiDN
- >438
ごめん、夫も週末料理するんだ。
しかも夫のほうがおいしい・・・。
悔しいが、口出されても文句いえないんだよね。
- 441. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 15:05:13 ID:wjrkYxdr
- でも掃除や整頓、きれいにしたりするのは434のわけでしょ。
- 442. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 15:13:49 ID:vARzDdfa
- 私は塩や砂糖、システムキッチンの一番上の引き出しに
しまっているが、特に不便でもない。
ちょこっと使うだけなら、引き出しあけて容器取り出さず
そのまま使う。
- 443. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 15:31:16 ID:Zakha3g0
- >>440
ふーん、じゃ、夫の意見に従ったらいいじゃん。
- 444. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 16:09:34 ID:JwYS1vU+
- 私は、調味料は料理する時にしか使わないんだからその時に出せば良く、
常時出しとかなきゃならない理由はないと思うのです。
>>440
週末だけ外に出しておくというのはいかがでしょうか。
- 445. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 17:12:46 ID:6HQ8zy5v
- うちは塩も佐藤も冷蔵庫に入れてるよ〜。
- 446. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 17:49:36 ID:Fmwj1oiO
- 佐藤さん!!こんなに冷たくなって・゜・(ノД`)・゜・
- 447. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 18:13:05 ID:dlW5e9IT
- >>446
調味料の砂糖の間違いだから大丈夫だと思うよ。
安心汁!(n‘∀‘)η
- 448. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 18:52:45 ID:YEEEo6MB
- >>443
=
>>438
うまくいってないのか?ん?
- 449. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 20:13:47 ID:xyKOkxLL
- >>448
煽り遅っ!!
- 450. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 20:28:53 ID:AVwJIcR/
- >445
砂糖や塩って冷蔵庫保存していいんだっけ?
確か粉物はだめだったよね。
- 451. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 20:29:49 ID:ouF+0P7h
- >>438
,443は不幸せでカリカリしてるんだろうなーと思って見てた。
キッチンが綺麗でも哀しいね。
- 452. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 20:39:27 ID:6HQ8zy5v
- >>450
そうなの〜?ガビーン!
この夏に蟻が発生して以来冷蔵庫に避難させてました。
なにか成分的にまずいことになりますかね?
- 453. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 21:11:01 ID:VC3MlbXh
- うちも冷蔵庫保存>塩砂糖
固まりやすいってことかな?
- 454. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 22:13:21 ID:yl+/LBUj
- 冷えてると、外に出したときに結露して湿気やすくなる…って聞いた。
- 455. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 22:43:23 ID:rkq0jqJx
- >>454
でも冷蔵庫に戻したらまた乾燥するからイイんでないの?
- 456. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/06(木) 23:16:36 ID:R36TV45Y
- >>455
それを繰り返すと品質が劣化しないか?
- 457. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 07:01:47 ID:JlTQ3Fpm
- クレイジーソルトには開封後は冷蔵庫って書いてあったので冷蔵庫。
普通の塩、砂糖、胡椒は常温。
パン粉、天ぷら、ゴマ、のりは冷凍庫。
液体調味料は全部冷蔵庫の野菜室。
小麦粉、片栗粉は、スナップウエアに入れて冷蔵庫だけど
よくないかな?
できれば全部冷蔵庫・冷凍庫にぶちこみたいよ。
- 458. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 08:15:08 ID:/Y8tCkjf
- 調味料うちの場合、砂糖・醤油以外は常温です。
ところで、話ブタ切りゴメンですが・・・
一番の悩みは、食器棚(キッチンに置いてるのでこのスレでよいか?)
の一番下(木の扉がついてるところ)がカビっぽくて
困ってます。乾燥剤も入れるると結構高くつくので。
ここは、お菓子入れたり、あまり使わない食器入れたりしてるけど
不衛生な感じが。思い切って扉とろうかとも思ったりしたけど
不格好になりそうでしかもホコリ入るだろうし思い切れない。
- 459. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 10:13:22 ID:hRWb09DY
- クレイジーソルト、常に出しっぱなしだった!
>>458
私は空き缶やビン、タッパーなどの保存容器
(どうせ使うときに洗ったりするし)やトレーなど
食べ物と関係ないもの入れてますが、
気になるなら扉はずして、埃よけにカーテン手作りするとか。
ほっこりテイストになって、スッキリ感なくなるかな?
- 460. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 11:07:58 ID:hsKOKQvK
- クレイジーソルトと言えば、かなり前だけどどこかのスレで
冷蔵庫に入れてなかった人が多かったんだけど、一人の人が「ん?なんか虫が湧いてる」
って気づいて、そしたら次々と「うちのも!」「あ!うちにも!」って人が
出てきて、それからは絶対冷蔵庫に入れてます。
- 461. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 11:15:42 ID:M1QWcNIE
- うちも見たけど虫いなかったよ
虫そっくりなハーブので騒いでいるとしか・・・
- 462. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 11:15:48 ID:Ya0izG4b
- クレイジーソルト、うちも出しっぱなしだ。
虫わくの?中身確かめてみよorz
- 463. 460 2005/10/07(金) 11:27:48 ID:hsKOKQvK
- 置いてあった場所にもよると思うんだけど、
なんかうごめいているものを見つけた人が結構いたよ。
私はセーフだったけど。
- 464. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 11:58:30 ID:1AVaPZtw
- じゃ、お店でクレイジーソルトをみかけたら、
気をつけて見てみなくちゃだわね。
- 465. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 12:52:28 ID:ChVkYjXD
- >>463
私も覚えてるよ
そのあとクレイジーソルト買ったけどちゃっかり冷蔵庫に入れた
- 466. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 13:23:55 ID:H2WcdI49
- ちゃっかり
- 467. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 13:26:08 ID:VhLB6oNh
- ちゃっかり
- 468. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 13:32:45 ID:ChVkYjXD
- すいません→「ちゃっかり」
- 469. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 20:06:26 ID:dfnPQYY4
- クレイジーソルト今から冷蔵庫に入れてくる
- 470. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 21:29:39 ID:eewrhPc/
- クレイジーソルト未確認のまま廃棄
…最近全然使ってなかったし、恐いから
- 471. ◆AVEX6ChCds 2005/10/07(金) 21:33:05 ID:72VvmqnN
- クレージーソルト、廃棄決定!月曜日の燃えるゴミに。
- 472. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 22:38:23 ID:H0wtGeUz
- クレイジーソルトの何に対して虫が湧くのかな
- 473. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 23:03:18 ID:+nMm8KXI
- 私も前にクレイジーソルトの書き込み見て
それから冷蔵庫にしまってる。
スポンジに虫がっていうのもあったよね。
質問ですが最近ゴミの分別が厳しくなったので
牛乳パック、トレーなどを洗って
スーパーのリサイクルボックスに持って行くんだけど
保管場所をどこにしたらいいかわからず
スーパーの袋に入れてキッチンの隅に置いてあるので
スッキリしない。
どこに置いておくのがベストかなあ?
- 474. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/07(金) 23:40:58 ID:MEvrS4zd
- スーパーにもっていくマイバッグにいれておく、
っていうのが定説だけど、かけておくとスッキリはしないね。
そういえば七味にも虫がわく、というのを聞いて、
近所にあったうまいけど不潔なうどんや(たまにいく)で
卓上の七味をみたら、やっぱりうごめいていたよ。
これまでに何匹・・・orz
- 475. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/08(土) 02:07:13 ID:ScN4F/71
- ヒーッ
- 476. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/08(土) 02:16:39 ID:AMed6AE8
- それってどんな虫なの?
- 477. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/08(土) 12:15:51 ID:ii3DGfks
- 七味もクレイジーソルトも開封後は冷蔵庫へって書いてあるよ。
- 478. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/08(土) 12:17:32 ID:ii3DGfks
- スポンジに虫って何の虫ー?!
スポンジってきっちり乾燥させて使い回していますか?
常に濡れ状態だとまずいかな
- 479. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 09:39:08 ID:0L1/1LDK
- スポンジに虫って、よほど汚いキッチンなんじゃないの?
- 480. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 10:16:07 ID:xg+oszTh
- >>478-479
読解力ナイばか2人発見
- 481. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 13:54:11 ID:UgjOt3fb
- >>474
先日実家に帰った時に、うどんに七味を入れようとしたら、なかなか出てこない!
テーブルでトントンしながら出そうとしても出てこない!
よく見たら蛆が詰まってました。ひえ〜。
思わず母にガミガミ怒ってしまいました。
>>476
というわけで、私が遭遇したのは蛆です。ガクガクブルブル・・・。
- 482. 474 2005/10/09(日) 15:32:37 ID:BGsRt16v
- >476
私が見たのはごまよりひとまわりくらい大きい甲虫だったよ。
色は薄茶色。
・・・誤記かもしれん。
- 483. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 16:34:42 ID:61GsgXmn
- >>482
それはシバンムシでは。
うちはポプリに沸いていたよ…。
香辛料はもちろん乾燥した食品なんかにも注意した方がいいみたい。
>シバンムシ類の発生源は乾燥食品(スパゲティの麺など)、貯蔵穀物、穀粉、パン、ビスケットなどの菓子類、
>薬味、香辛料、薬草、椎茸、蕎麦、畳など
- 484. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 16:37:30 ID:98XHth40
- タバコシバンムシじゃない?>甲虫
うちの台所では調整ココアの中にいたな・・・。
ヘタにキャニスターに移し変えたのが災いして
ココア粉末の中に幼虫達が・・・
- 485. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 16:38:37 ID:98XHth40
- >>483
オゥかぶっちまった失礼。
- 486. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 20:43:26 ID:1kmvEYXN
- オゥオゥ; ̄ロ ̄)
- 487. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 21:01:17 ID:E4K8EN7I
- 最近の書込みのほとんどが
きもちわるい・・・・・・
- 488. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 21:23:45 ID:3HxyQea2
- お家のキッチンの話じゃないんだけどいいですか。
最近スタバのタンブラーを会社に持って行ってて
オフィスのキッチンで洗いたいんだけど
備え付けのスポンジや洗剤は使いたくないので
自前で持ってける洗剤要らずのスポンジとか無いかなーなんて
今ネットで検索中です。
こちらの奥様方、なにかオススメとかアイデアはないですか?
めんぼうふとか出てくるんですけど、どうなんでしょう。
- 489. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 21:31:38 ID:FWEt6uov
- >>488
アクリルタワシ。
アクリルの毛糸で編んでもいい。
- 490. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 21:47:13 ID:YQ59R3Gx
- 洗剤はばいきん殺してくれるからたまに使う方がよかないかな。
- 491. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/09(日) 22:06:55 ID:zfOuh7Ro
- >>488
給湯室の洗剤借りて、手で洗っちゃえば?
- 492. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/10(月) 00:35:00 ID:MLAMLCyx
- 488です。
ありがとうございます。
そういえばアクリルタワシならうちにあるかもです。
洗剤があれば手で洗うっていうのも楽でいいですね。
- 493. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/10(月) 01:18:22 ID:XEpqWekW
- 職場のスポンジは使いたくない→自分用のスポンジが欲しい
ってことだけど、その専用スポンジはどこに置いておくの?
職場で完全に乾かすのは難しそうだけど、生乾きのままロッカーとか?
場合によっては手で軽く洗うだけにして、家でちゃんと洗い直した方が
よさそうな気もする・・・
- 494. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/10(月) 02:23:22 ID:BJp8RvCJ
- キッチンタオルの丈夫な奴(リード、クックアップあたり)
を使い捨てってのはどう?
バウンティだと柄も付いてて楽しいよ。
- 495. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/10(月) 13:46:11 ID:fKyJszYA
- >488
旅行に行くとき、子どものマグなどを洗うので、普通の台所用スポンジを
ハサミで薄く切って、洗剤を垂らしてジップロックに詰めて持って行ってる。
泊数分用意して使い捨ててます。
- 496. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/10(月) 14:52:23 ID:rDzJpUbe
- >>495
さすがですねー。
出先といえば、トイレに手洗い用の液体ソープがないところも多いじゃないですか。
そういうのにはどんな風に対応してますか?
- 497. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/10(月) 15:04:56 ID:Ok0lomBp
- >>496
バッグには常に携帯用ウエットティッシュを忍ばせてます
- 498. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/10(月) 16:53:00 ID:nEE1dqNg
- >>496
いわゆるハンドソープを使うと手が荒れてしまう私は小さい石けん持ち歩いています。
旅行用サイズの石けんを、カードサイズくらいのちっちゃいジップロック状の袋に入れて。
外では勿論、実家や義実家に行った時など、手洗いできないと食事の手伝いもできず困るので。
初めは使い捨て手袋持ち歩いていたのだけれど、なんだか余計大げさで気を使うし、
(どうしたの?→いや、ちと手が荒れていて→だったら手伝いなんて良いから座ってて・・・と)
持ち歩いてみたらさりげなく使えるし、意外と使う場面多かったので私的には良かった。
自分語りスミマセン。
- 499. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/10(月) 17:32:05 ID:BJp8RvCJ
- 私は昔ながらの紙石鹸。
今は紙みたいなシートでくっつかないから実用的よ。
- 500. 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/10(月) 18:46:50 ID:eESAjdcw
- 皆さま、素晴らしいアイディアですね。
私は、家中、用途別にいたるところにウエットティッシュをおいています。
キッチンだと除菌できるもの、
ダイニングだと除菌できるものだと、子供のお肌が荒れてしまうので、
除菌無しのものとか。
キッチンでは、ちょっとした掃除もウエットティッシュでしてしまいます。
あと、物干し竿を拭くのにも使ってしまいます。
最終更新:2011年04月22日 13:46