スレ07 201-300

201. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 02:39:19 ID:WhZ/qYuT
>>200

掃除がたいへんよ
陶器じゃなくて樹脂製だし
汚れはとれにくいし、変色するし、手入れしようにも凹凸がアレで衛生的に難しい。
どっちみち長くは使わないと思う。処分する時もお金がかかります。

大手リフォームやさんあたりに頼んで安い洋式トイレを設置したほうがいいです。
202. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 02:59:10 ID:mSJYeVRo
>>401さんありがとうございます。
やはりそうですか〜 私も20万でリフォーム出来るよと旦那に言うのですが、
今は余裕はないと!
諦めて毎日掃除します〜
203. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 03:05:35 ID:MItQ53Wx
>>200

義実家がそれです。掃除が大変かどうかはよくわからないのですが
やっぱり全体的に変色してますね。あと一目でわかる違和感というか、
あ、乗っけたのねって感じがすごくします。
でも妊娠中ですぐに必要ということならとりあえずは楽になりますよね。
確かに和式はつらいですよね…いずれきちんとリフォームできるといいですね。
お体大切に。

204. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 04:20:20 ID:y4v/t7vJ
>>200

うちも前に住んでた古い家、前の住人がソレ使ってた所だった。
内側は手が入るけど、掃除がしにくい形ですごく汚れてたよ。
それこそ妊婦さんがかがんで作業するにはキツイ形だと思う。
外側も黄ばんでた。
内側の便器がどうなってるか怖くて自分で外せず、そのままリフォームしてもらいますた。
15万ピッタリ(消費税はオマケしてもらえた)でできたよ。
工事は半日でできた。
205. 200 2006/01/15(日) 08:14:10 ID:mSJYeVRo
15万なら安いですね!黄ばむんですね…見たやつは色はブルーだったけど、
それも変っていうか合わない。使ってみてあまりに、
ひどかったら旦那もわかってくれて、変えてくれるかも〜。
ありがとうごさいました!
206. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 09:48:40 ID:rq5PVRAE
>>205

出せる金額一応決めて、見積もり取ってみたらどう?
207. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 10:50:56 ID:hNaahj7m
皆のレスを読んでも、200はそのヘンテコ便座を買うんだな・・・

208. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 10:56:45 ID:g20SevV+
和式ってわかってて買ったんじゃないの?
だんなが勝手に家買ってきたの?
ンコついたら掃除すればいいじゃない?
209. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 11:17:14 ID:VWNJTmp5
仕事で介護リフォーム関連の人と話すること多いけど
トイレだけは使いやすいようにリフォームしたほうがいい。
簡易洋式便座ってかぶさる形だから、座るときや立ち上がるとき
重心を支える位置(便器下)に足が入らないから膝に無理がかかって不安定。
しかも、お尻を後ろに預けるように座らないといけないからドスンとなる。
太ったひざの悪い高齢女性だと便座にドスンと座ったことで
骨盤付近の細かい骨折することが多い。
おなか大きくなったらどこかにつかまらないと危ないと思う。
210. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 13:17:35 ID:HG3p+0hT
>>205

ここまで親身になって、皆さんが忠告してくれるんだから…
高額な料金かもしれないけど、ずっと住むんでしょ?
使ってるうちに気にならなくなるよ。払う時だけだよ、出費したなぁーと思うのは。
100万、200万のリフォーム代じゃないんだから、工面できるでしょ。
211. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 13:40:00 ID:lS/RpxGW
和式と分かってて家購入したのに、住んでから「なんと和式orz」って言うんだから
汚れるし掃除大変って分かってて、便座取り付けてから「なんと汚れるし掃除大変orz」と言うのだろうな。
212. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 14:18:25 ID:XvINSCRm
20万のリフォーム代がひねりだせないんだから、
いつも行き当たりばったりで動いてるんだろうな。
213. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 14:34:51 ID:rq5PVRAE
妊婦になってお腹が大きくなるまでは和式が辛いなんて考えもしなかったさ。
と自分語ってみる。予定外の出費だとひねり出すのも大変だろうね。
214. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 16:42:13 ID:WhZ/qYuT
遅いけど、洋式にリフォームを条件に家買えばよかったね。
それくらいならサービスの範囲内だし。


>>211

ワロタ
215. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 16:57:28 ID:ye+Fpigd
もはや、全然話が変わってきちゃうけど、
今和式便所を思い出してみた。
あれって、今の洋式のボタンがいっぱい付いて、ごちゃごちゃしてる奴より、
凄くお掃除が楽なような気がする。
216. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 17:09:26 ID:3PwoCZHK
その代わりお尻のお掃除がおろそかに
217. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 19:56:05 ID:WhZ/qYuT
和式は金隠し部分の掃除が難しそう。中古ならなおさら。
218. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 20:49:25 ID:FVR6HhJx
その和式便器にベイビーを産み落として出産するんだ。
219. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 21:35:20 ID:/eeCd77u
出産後は身体は楽になっても
子供に時間とられて、やっぱり掃除は大変だと思うよ。
220. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 21:49:36 ID:LmjjTfEK
ワタシは妊婦のときベンピがひどくて、洋式だと出るものが出なくて泣きたい思いだったな〜。
で実家の和式だとスキーリ出て生き返る思いだったw
自宅の洋式の上でハラハラしながら和式風にまたがったことこともあるwww
なんか思い出しちゃった。
221. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 22:03:46 ID:9bx7VyXD
昔かぶせて使ってたけど
一種間に一回はお風呂場に持って行って丸洗いしてた
222. 可愛い奥様 2006/01/15(日) 22:14:26 ID:0jV1AokB
田舎の家でかぶせて使い始めたが、
二日目にして父が「使いにくい(ガタガタする)、臭い、汚い」と切れて
即行リフォーム頼んでた。
母はそれ見たことかと高笑いしとったわ。

>221  風呂場で丸洗いか…けっこう色んな覚悟がいるね。
223. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 00:14:23 ID:RwgGdkbI
スレ違いだが妊婦さんは和式使った方がいいらしいですよ。
産むときの体勢に似てるから和式慣れしてると、うまくいきめるらしい。
だから和式推奨されましたけどね。
まあ掃除は大変だが、雑巾がけも安産になると勧められたし、妊婦のうちはいいんじゃないか?
まあ子供産んでからの掃除が大変かなあ。
リフォームできないなら和式のままのがいいような。
224. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 08:50:01 ID:XkIrt69p
豚切りますが
みなさま洗濯機の糸くずフィルター、どうやって掃除されてますか?
繊維屑なのか洗剤なのか、毎回ひっくり返してブラシでこすらないと
ぺったりはりついたのがとれなくて
いつも糸くずフィルターがすぐボロボロになります。
消耗品注文で予備は二つほど買っておくんだけど
今の洗濯機ってフィルターが2ヵ所あるから大変で・・・。
なんかスッキリするいい方法があれば教えてください。
225. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 09:14:50 ID:1xrmxI9f
うちの横ドラム洗濯機(エレ東芝製)はフィルターがない。
これはこれで不安。。。
226. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 10:07:17 ID:l+OrRghJ
中に一枚、ストッキングの切れ端や
洗濯ネットの切れ端を入れておくと
そいつに絡まってくれる。
227. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 10:07:47 ID:l+OrRghJ
ごめん、洗濯ネットの切れ端じゃなくて
水切りネットの切れ端だった
排水溝などのやつね
228. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 10:33:28 ID:1xrmxI9f
ほう。
袋状になってない切れ端でも引っ掛かってくれるんですね。
ためしてみよう。
229. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 10:57:52 ID:nk/R6KY7
>>225

うちはTW-853だけど、糸くずフィルターボックスを使わないとゴミは垂れ流しですよ。
最初はボックス使ってなかったけど、しばらくしたら排水溝詰まってえらい目に合った・・・
その後即ボックス注文、取り寄せて使ってます。
すんごいゴミたまるよ。
230. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 11:35:10 ID:l+OrRghJ
>>228

ごめん、
>>224
へのレスだった('A`)
231. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 11:50:55 ID:U8fHTtk4
洗濯機がらみで教えてください。
風呂水給水ポンプの吸い込み口のフィルターって掃除してますか?
フィルターの網の隙間にヌルヌル汚れが付いて、きつい水流を当ててみましたがきれいになりません。
パイプマンみたいなクリーナーに漬けてみようかとも思いますが
フィルターが駄目にならないか心配…。
232. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 11:56:44 ID:eO+589vQ
取説には週に一度酸素系漂白剤につけ込めと書いてある
233. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 12:07:35 ID:U8fHTtk4
>>232

酸素系漂白剤!やってみます。
私の取説にはプラスチック部分を歯ブラシで掃除するようにとしかなく
フィルター自体の清掃法がわかりませんでした。ありがとう。
234. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 14:32:32 ID:a3fZ94no
糸くずフィルターは桶に浸して浮かしてごみを取る。
ってそういうレベルじゃないのかしら?
235. 224 2006/01/16(月) 15:27:50 ID:XkIrt69p
>>226
さん
やってみます。ありがとう。シンクのゴミ受けを浅型に変えたので
ネットが沢山残っていたから早速やってみよう。


>>234
さん
そうなんですけど、毎回毎回ひっくり返してゴミを取り除いた後
なんか細かくぺったりと張り付いていて
それを洗面所で歯ブラシでちまちまこすっているのですけど
すぐダメになるので別注文で買い置きしているんです。
歯ブラシは「極細毛」のでないとあっというまにぼろぼろになります。
236. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 16:17:32 ID:Bwjp0cIa
>>235

湿ってるうちに剥がそうとしてない?
乾燥させてから剥がすと綺麗に取れるよ。
237. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 16:19:09 ID:9UK2nYbm
家の説明書には、乾いているうちにはがした方が
よろしくってよ!と書いてあるぞな
238. 237 2006/01/16(月) 16:20:10 ID:9UK2nYbm
濡れているの間違いだった('A`)
239. 可愛い奥様 2006/01/16(月) 16:23:40 ID:XzSGHvVL
>>237
から
>>238
への変貌ワロタw

240. 可愛い奥様 2006/01/17(火) 01:31:59 ID:W/oapIww
戻してごめん。
和式便座で妊婦の場合、
目の前の壁に手摺をつけるとそれだけで
全然違いますよ。
241. 可愛い奥様 2006/01/17(火) 03:03:51 ID:QP/Co/3D
ガイシュツかもしれないけど、ジョンソンの流せるトイレブラシ  シャットっていうの
初めて使って見たけど、なかなか良かった。
一回一回が使い捨てのブラシで使いやすかったよ。
242. 可愛い奥様 2006/01/17(火) 12:03:45 ID://lgB7mH
>>241

シャット、柄の部分の収納場所に困りませんか?
使ってみたいけど、それだけが気になる。
243. 可愛い奥様 2006/01/17(火) 15:55:14 ID:sDzQ1uwY
最近のマンションってスポンジラックが備え付けの流しだったりしますよね。
ものすごくうらやましいのですが所詮ボロアパート。あるわけがなく・・・
今はスポンジ、洗剤、タワシを蛇口そばに置いてるのですが水がしたたるし
見た目も悪いしコロコロころがるしで不便です。
やはり皆さんはシンクに貼り付けるラックや整理カゴ等をお使いなんでしょうか。
邪魔ではありませんか?ご意見お待ちしてます。
244. 可愛い奥様 2006/01/17(火) 16:17:17 ID:4zITzkob
うちも賃貸だけど、洗剤は蛇口そばにじか置きで、
スポンジはクリップ付き吸盤に挟んでシンク内側にたらしてます。
水も切れるし、見た目すっきりでなかなか良い。
何かの雑誌でクリップ付き吸盤を使っている写真を見て真似しました。
ちなみにスポンジと書いたけどメッシュの布みたいになった食器洗い
を使っています。たわしは使ってません。
245. 可愛い奥様 2006/01/17(火) 18:17:05 ID:iVHIVtnC
>>243
シンクに貼り付けるラック使ってました。
吸盤でシンク内側に貼り付けるのですが、その部分はどうしても
掃除がおろそかになるので、黒カビが発生してました・・orz
オススメしませんわ。244さんのやり方がいいと思います。
246. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 09:27:20 ID:B4GYJsr3
244と245はどう違うの??
247. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 09:41:19 ID:q+tP59Ua
>>246

244=吸盤ひとつ。フック部分可動で吸盤の周りをくるりと拭ける
245=吸盤ふたつの間にラックが架かっているのでラックの背後が見えず
      いつの間にか黒黴が…

という違いじゃないかい?
248. 246 2006/01/18(水) 13:44:14 ID:PedjCkCO
http://image.www.rakuten.co.jp/zakkaz/img1031905394.jpeg

http://www.bellne.com/pr/500420114/  の違い?

249. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 14:15:39 ID:25QbY2zJ
>>248

全然違うだろww
250. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 15:09:55 ID:p/QHXLhv
クリップ付き吸盤ってのがあるのね
251. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 17:47:38 ID:TFsOT524
探してきたわよ!ゼエゼエハアハア

>>248
http://image.www.rakuten.co.jp/zakkaz/img10311080570.jpegの違いジャマイカ?
252. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 17:52:38 ID:E/Xn/F1P
私はスポンジラックと洗剤(無印のボトルに詰め替えてる)を
蛇口の横に置いてます。
吸盤は外しちゃって使ってない。

でも以前住んでた社宅は本当〜に古くて、シンクのふち(蛇口の横など)
には一切物を置けるようなスペースがなかった。
だからやっぱり
>>245
さんと同じような吸盤取り付け型のスポンジラックを
使うしかなくて、同様にカビとの戦いでうんざりしていました。

253. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 18:08:37 ID:lHQA3/05
>>245
です。

>>247
さんのおっしゃる通りでございます。
まさしくラックに2つの吸盤付きですわ。
254. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 19:13:50 ID:JA81kmNe
>>242

亀レスだけど、柄の部分の収納ホルダーがセットで付いてて
それに立て掛けて収納してるよ。倒れたりしないし
普通のブラシよりも衛生的で全然良いよ。
洗剤も一緒に使わなくて良いから、多分経済的だとオモ
255. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 22:22:13 ID:l35OmhTN
シャットをお使いの方に質問です。
便器全体はまだ綺麗なんだけど、一部分だけ汚れてしまった時などに替えブラシ?が「チョットもったいないなぁ」と思うことありますか?
そういう時はどうなさってますか?ついでに全体を掃除してしまうんでしょうか
256. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 23:17:13 ID:p/QHXLhv
>>255

うちシャットは使わないけど

・もちろん全部掃除します。日課ですから。
・ちょっとの汚れならブラシ部分にトイレットペーパーを挟んで使います。

のどちらかになるとおもう。
257. 可愛い奥様 2006/01/18(水) 23:24:28 ID:fXypgG0i
使い捨てトイレシート挟んでつかうといいお
100円ショップにもうってるお
258. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 00:24:41 ID:ol4fglro
なるほど。
少しの汚れの時はトイレットペーパーやトイレクイックルなどを挟んで使えばいいんですね!
シャット買ってみようと思います。ありがとうございました。
259. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 01:03:47 ID:NNytwtwn
シャット、私もまだ使ったことないけど「買って失敗」スレで
一時期よく挙げられてたから、合う人と合わない人がいる様子。
260. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 01:08:26 ID:GbYtH6GS
買って失敗な方、お気に召さなかった理由は何だったんだろう?
261. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 01:43:50 ID:NNytwtwn
うろ覚えなのであまり自信ないけれど、確か使いたい場所に上手にあたらないとか、
紙が結構よわっちくてすぐダメになるとか、そんな理由だったような・・・
とにかく「シャットを使うことがストレスになる」みたいな感じでした。
でも買ってよかったスレにも少し出たことあったから、いい人にはいいみたい。
262. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 02:43:48 ID:UooBWw+7
>>260

失敗とまでは思わないけど、旦那が買って来たシャット、
「私なら買わないな」と思いつつ、たまに使ってる。
お手軽で使い易いのは美点。
ただ、既出だけど紙の素材が弱いように感じられる。
サンポールぶっかけてガッシガッシとブラシで擦る
快感が得られない。
呼吸をするように自然に掃除をする人は気にならないだろうけど、
掃除嫌いな私には、「畜生やってやったぜ!」という実感が
物足りないのは大問題。

263. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 07:55:40 ID:ro70bTUt
便器の取扱い説明書を読んで初めて知った事
・ブラシでがしがし便器を擦るのは、やってはいけない。

それを知ってからは「素手+トイレクリーナー」です。とても掃除がしやすい。ピカピカ。
これやりはじめて便器を汚いと思わなくなった。
264. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 09:03:34 ID:8xrPseaQ
>>263

私も素手で掃除する。
嫌な人は嫌なんだろうけどブラシで届かないところまで
掃除できてさっぱり。
幼児がいてブラシをいたずらするので撤去して不便かな?と
思ったけど大丈夫だった。
265. 248です 249さんスマヌ・・ 2006/01/19(木) 09:04:59 ID:2uLMeqXD
>>251
さん
日付が変わりましたがお疲れ様でございました。。っ恐縮です。
そういうグッズがあるんですね。知らなかった。シンプルだしいいですね〜
266. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 13:00:15 ID:4Qu1Qzgz
>>263
,264
素手でキュッキュッと磨く感じですか?
例えばンコがついてた時はティッシュで落とすの?
267. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 13:28:59 ID:ro70bTUt
>>266

263ですが、
ンコの始末はンコした人の仕事ではないかと思います。
ティッシュでもクイックルでも使って始末。

いつもの掃除は
トイレシート(クイックル)を持って便器の内・外・床を磨く。

268. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 14:09:34 ID:prNWfuZb
>>267

その順番で拭くの?
269. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 14:13:40 ID:ro70bTUt
>>268

順番まで書く必要はないと思ってます。
270. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 14:21:21 ID:4Qu1Qzgz
>>267

なるほど〜。ありがと!
271. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 14:28:57 ID:Ia0/1YHi
リフォームしてトイレが新しく、広くなったら掃除しやすくなった。
というより、掃除のオニになったかんじ。
ブラシも置きたくないので素手で掃除します。
スポンジを二センチぐらいの薄さにカットして
毎回使い捨て。
100円のスポンジで10個は作れるので経済的だし。
重曹派だし皮膚も丈夫なので私はオッケー。
夫と客専用トイレは夫が掃除担当。

272. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 15:11:51 ID:G8SDlCS/
素手とは、ゴム手袋もしてない状態って事ですか?
ゴム手袋をしない理由ってなんですか?
ゴム手袋を使う→ゴム手袋を乾かす&収納する場所がいるからって感じでしょうか?

273. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 15:24:52 ID:4Qu1Qzgz
ゴム手袋の件は散々語り尽くされたような気が。。。
ふきんを洗濯機で洗う人と洗わない人がいるように
それぞれの感覚の違いということだったような
274. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 15:27:15 ID:G8SDlCS/
そうでしたか!蒸し返してごめんなさい。
過去スレ読んできます。
275. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 15:31:17 ID:zpTeqQMR
独身時代は油ギトギト布巾とお出かけ服を一緒に洗濯機で洗ってた。
今考えると恐ろしい!!実家から缶詰や乾物なんかを大量に送ってきて
キッチンが箱だらけ・・・片付けたいけどいれるとこないよぉぉ
風水的に冷蔵庫の上とか食器棚の上にモノをのせるのは良くないらしい。
276. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 16:18:56 ID:GM072AhF
>>275

頭悪そう
277. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 16:41:13 ID:TvQdFq9E
>>271

中で身動きしやすいと掃除もはかどりますよね
自分も引っ越してバリアフリー仕様のトイレ(段差なし&広め)に
なったらまめに掃除するようになりました
他の部屋はあれなんだけども…
278. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 19:39:23 ID:qvkHoDWi
どうして布巾が油ギトギトになるの?
279. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 19:53:46 ID:TvQdFq9E
毎日唐揚げとか
言っては見たものの、週2ペースで揚げ物をしてる実家でも
そんな油ギトギト雑巾は生産してないな…なにすると出来るんだろう
気になってきた
280. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 19:57:02 ID:FnjAu+X8
台布巾だったらある程度は油汚れとかつきそうなので、
台布巾のことではなかろうか
281. 可愛い奥様 2006/01/19(木) 20:58:51 ID:RpFtj7Sc
INAXのトイレのプロガード加工をした方いらっさいますか?
効果は2年ほどだと聞いたので、
値段との兼ね合いでやってみようか悩んでいます。
282. 可愛い奥様 2006/01/20(金) 07:58:20 ID:1HnjTTEn
>>281

3年前、入居する際にしたよ。
プロガードしたからって掃除がまったく不要になるわけでもない。水垢もう○こもつくし…
私の期待が大きすぎたのか、あんまり恩恵を感じてない。
マメに掃除する人なら必要ないと思うよ。
それより、INAXのトイレって見た目はいいけど凹凸があるんで掃除しにくくない?
TOTOの方がゴツかったけど、良かったッス。
283. 可愛い奥様 2006/01/20(金) 09:20:31 ID:VlXm+Kz5
うちもプロガードしました。
説明によると、プロガードしても水垢もつくし、黄ばみもする。
むしろプロガードした方が目立つくらいらしい。
でも「あ、汚れてる」と思った時点でさっと掃除すれば、洗剤などつけなくても
するっと綺麗に落ちる、というのが本当の売りらしい。
だからプロガードしたからと言って汚れが付かないというのは間違いなんだそうな。

284. 可愛い奥様 2006/01/20(金) 09:42:57 ID:8MRt3DyT
>>282

うちはINAXのサティス(タンクレス)を使ってるんだけど、今までの便器の中で
一番掃除しやすく感じました。
ボタン1つでフタと便座がリフトアップして便器と便座の隙間を掃除できる所がイイ。
夫は「座って小便」を推奨してもやらない奴なので便器と便座の隙間を
掃除できるのは助かります。
285. 可愛い奥様 2006/01/20(金) 21:01:39 ID:ZVjl9X6A
281です。
レスありがとうございました。
プロガードに求めているのは「掃除しやすさ」なので、
これを機に申し込もうかと思います。

でも重要なのは便器の形状でしょうか。
うちはおそらくINAXの中でも一番安いシャワートイレだと思いますが、
あらゆる飛び散りが目立ちます。
それに負けずに掃除がんがります。
286. 可愛い奥様 2006/01/23(月) 16:39:17 ID:HXYeVLK0
便器話は出尽くしましたでしょうか?
287. 可愛い奥様 2006/01/23(月) 18:12:15 ID:n3V4cG6y
洗面化粧台の話に移ってもいい?
建て売り買ったんだけど付いてる化粧台が気に入らない。
ヒゲソリ道具や洗顔石鹸類全部見えちゃう棚なのよ・・・
シンク部分に不満はないから上だけ替えたいんだけど無理かしら?
288. 可愛い奥様 2006/01/23(月) 18:24:00 ID:28zSNCvV
>>287

ついている洗面台のメーカーに問い合わせてみれば?
大抵下の洗面ボウル部分と上の収納部分は分割されてるから
可能だと思うよ。
289. 可愛い奥様 2006/01/23(月) 18:37:42 ID:DGZlzdX7
>>287

できると思うよ。
実家が似た様なことしていたから。
290. 可愛い奥様 2006/01/23(月) 20:22:41 ID:n3V4cG6y
>>288

>>289
さん  アリガ?!
あんまり生活感アリアリなgoodsが見えるのは嫌ですわ〜
マンソンの化粧台ってオシャレなデザイン多いけど
建て売り一戸建てだと大量生産品的なのをとりあえず付けとけ!
って感じでがっくりです・・

291. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 15:28:47 ID:HDJOeqE7
旦那に座りションをしつけたいんだけど
どうすればいいでしょうか、、

立ちションだと、どうしても飛んでたりして
掃除が嫌になるますorz
292. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 15:50:24 ID:+sXsGmmi
旦那に掃除してもらえ
293. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 16:02:19 ID:gPGmdYvv
いかに飛び散るか実感してもらえ。
一度、下半身裸でシッコするように言えば?うちのダンナはこれで目覚めた。
294. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 17:56:37 ID:W5DdQ0IU
そろそろ夫に座ってしてもらうように頼もうかと思ってたら、
飲み会で、会社の同僚や後輩が妻に強制されて困ってるとボヤいたらしく、
「俺は絶対しないからな!」と先に言われてしまった。

私は床や壁に紙を貼って、飛び散り具合を証明しようかと検討中です。
295. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 18:04:34 ID:CD+gCCH9
旦那の大事なもの(趣味のものとか)をトイレの床にばら撒いておいたらどうだろうw
「あら!自分の好きなものに囲まれるなんてステキじゃない!」と。
296. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 19:29:16 ID:p2SmGn+E
立ちションしなければいいってこともないぞ。
うちの旦那、座りションしてくれてるけど、旦那が出てからしばらくして入ると小便臭い。
その度「どこ飛ばしてんのよー!」「ちゃんと座ってしてるよ。」と言い争い。
前にも書いたけど、TOTOの時はそんなことなかった。INAXにかわってから。
たぶん便器の形状によると思う。でも、どこについてるんだろう…ふち裏?
297. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 21:45:32 ID:Lnq/sR39
うちは、アメリカ人と結婚した友人がなにげない雑談で、
「アメリカの男の人も、家では座ってするのよ」と言って以来、
座ってするようになりました。
無理に押し付けたら、きっと今でもやってないだろうなと思うわ、
男の沽券なんて言っちゃってね。
さりげなくよ、さりげなく!

298. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 22:25:01 ID:HqPNBEz/
>297
うちアメリカ人の旦那だけど、座りションだけは絶対にいやだといってしてくれない。
男のプライドの問題なんだそうだ。
それ以外は、ほぼわたしの言いなりなのに。
299. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 22:48:26 ID:Xy9OUoop
「男のプライド」はもっと別の頼れる場面で使ってほしいのにね。
座りションのことなんかでプライド使うなーヽ(`Д´)ノウワァァン
300. 可愛い奥様 2006/01/25(水) 23:37:29 ID:zxBZcWAn
>>290

いっそ何も置かないというのはどう?
うちも似たような洗面台なんだけど、棚はからっぽです。
鏡の両サイドに棚がついているタイプで、
幸い歯磨き用品入れる所には扉がついているので、歯ブラシなどはそこに。
リフォームする時は鏡だけのタイプの洗面台にしたいなあと思ってる。
最終更新:2011年04月22日 13:49