- 201. 可愛い奥様 2006/06/18(日) 15:00:31 ID:IpJLnXVY
- >>200
ぐへー。
子持だけどそれはひく。
使用済みのフライパンの油くらいなら、ボロ布や古新聞で拭き取れるのに…。
揚げものした多めの油とかは、私はペットシーツ(もちろん新品)使ってる。
生ゴミいれのゴミ箱の底にも敷いておくと便利。
ペットもいないのに100円ショップで買ってくる。
- 202. 可愛い奥様 2006/06/18(日) 17:06:46 ID:h+ShENGC
- >>200
うわぁ
「色がついていない部分は清潔」と思い込んでいるんだろうか
- 203. 可愛い奥様 2006/06/18(日) 17:55:21 ID:h3mZiW+3
- シッコはカウントに入らないんだろうな
- 204. 可愛い奥様 2006/06/18(日) 19:15:22 ID:l39THrrR
- >>196
私は料理の度にビニール袋をまな板の前に置いて、そこに捨ててる。
終わったら縛って捨てるだけだから手軽でゴミの日までニオイも気にならないし、
水気(切ってるけど)も漏れないからちょうどいいと思ってます。
米粒など細かいゴミは、排水溝のネットで受けてるから無問題。
- 205. 可愛い奥様 2006/06/18(日) 21:16:47 ID:h+ShENGC
- >>198
チラシ箱、前にも話題になったけど
折らずにペラペラのままのほうが使いやすい事に気付いたw
- 206. 可愛い奥様 2006/06/18(日) 22:09:46 ID:HR78798r
- >>200
あー、ソレ覚えてる!
げんなりしたよ。アレは…。
- 207. 可愛い奥様 2006/06/19(月) 11:36:48 ID:uDJP0Ld9
- やっと台所洗剤を追放できた。
メンドクサそうなイメージあった重曹とゴムベラだけど
やってみると簡単だった。
- 208. 可愛い奥様 2006/06/19(月) 11:38:39 ID:J825wLtJ
- >>204
私はさらにビニール袋の中に小さく(A4サイズくらい)切った古新聞を突っ込んでから
ゴミ捨ててる。水気とニオイ対策のため。
- 209. 可愛い奥様 2006/06/19(月) 14:07:34 ID:GYRA4aRf
- >>205
ん?どういうこと?
- 210. 可愛い奥様 2006/06/19(月) 14:32:06 ID:0oA6uUsa
- そのまま平らに敷いておいて使ってるんじゃないかな
- 211. 可愛い奥様 2006/06/19(月) 15:03:18 ID:Xi6Ecgfg
- 以前はチラシ箱使ってたけど折るのが面倒になったので
最近は、使ってなかったステンレスのバットに入れてる。
最後に新聞にくるんで捨てて、バットは洗ってお終い。
- 212. 可愛い奥様 2006/06/19(月) 15:05:39 ID:MA7QGYPA
- 洗い桶処分なさった奥様おおいですよね。
家は逆に元々洗い桶無し主義だったのが、食洗機買ってから使うように。
食器洗いの手間と引換えと思うと、桶の手洗いは苦じゃないけど
調理中若干邪魔に感じることがありますわ。
上空で野菜洗うときとか、有効スペース丈が短い。
- 213. 可愛い奥様 2006/06/19(月) 15:14:31 ID:hPTnxvLt
- チラシ箱を直接人台に置いてたらインクがついてしまい慌てたことがあったので
現在はバットの上にチラシ箱を乗せてる。
二度手間なので今ある箱がなくなったら折らずにチラシをそのまま使おうかなと考え中。
- 214. 可愛い奥様 2006/06/19(月) 16:20:42 ID:ij7zzsT7
- ウチの洗い桶は、以前使ってた(壊れて捨てた)炊飯ジャーの内釜です。
古いやつだったから、今売られてる厚釜みたいに重くないし、
洗い桶というにはだいぶ小ぶりで邪魔にならない。
まー、見た目はなかなかビミョンかもしれませんが、個人的に今のところは結構気に入ってますw
- 215. 可愛い奥様 2006/06/19(月) 22:39:38 ID:mr3xEEqR
- うちはその日に使った一番大きい器が洗い桶代わり。
たいてい和え物などで、大きめのボールが1つは出てる。
- 216. 可愛い奥様 2006/06/20(火) 01:03:49 ID:TbIr77tt
- 洗いおけなんて、そもそもいるか??
邪魔なだけじゃん。
- 217. 可愛い奥様 2006/06/20(火) 08:08:13 ID:9xh3gUne
- 桶に溜まった水を一気に流すと細かいゴミとかが
キレイに流されスカッとする。
- 218. 可愛い奥様 2006/06/20(火) 14:00:14 ID:pXBmdROV
- トイレ掃除、めんどくさーと思いつつやっていたのがいけなかったのか
汚れがなかなか取れない。業者に頼もうと思うのですがどれくらい
きれいになるものなんでしょうか?1箇所1万5千円払って満足
いくものですか?
- 219. 可愛い奥様 2006/06/20(火) 20:20:12 ID:N6q3v+j1
- 汚れ落とすために便器に傷入れそう。
もしくは、コーティングがズル剥けする薬品使いそう。
- 220. 可愛い奥様 2006/06/20(火) 23:22:26 ID:yLvyjJfz
- >>216
人によるでしょ。
- 221. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 00:36:24 ID:7SKiiVcy
- >>218
業者呼ばなきゃならんほど汚れるってどんなん??
私は1ヶ月掃除してなくても(これも結構ヤヴァイが)
すぐにキレイになるよ。
- 222. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 03:16:43 ID:7dB3ZJK7
- >>221
掃除してるつもりで何時の間にやら積もり積もってんのが尿石ってもんよぉ。
- 223. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 04:17:30 ID:echIEgAl
- >>213
なんで新聞紙にしないの?しかも箱にする必要がどこにあるの?
- 224. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 09:13:55 ID:lpOwMDDy
- >>218
つサンポール
- 225. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 10:08:59 ID:WTvdjakB
- 見た目汚れてはいないんですけど気分的にすっきりしない。
なので、1回ビシーっときれいにしたくて業者にと思ったんです。
でも219のようなことされたらえらいことになりそうなので
サンポールで試してみます。はあ〜めんどくさ・・・。
- 226. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 14:22:25 ID:zCS+jwi3
- ん?
>>218
=225だよね?
「汚れがなかなかとれない」って見た目じゃないの?
書いてること矛盾してるよwww
こんなとこで見栄はらなくてもいいってば
- 227. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 14:25:16 ID:5277AO0B
- >>226
しかもサンポールごときで「めんどくさ・・・」発言だもんねw
汚便器が想像できるよねw
- 228. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 15:33:58 ID:VKWP8mQw
- サンポール使った事無いんだけど、そんなに最強効果あるの?
買ってこようかな
- 229. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 16:05:11 ID:J2Ncl60K
- 便器外側はスチームジェットクリーナーでツヤ復活した。
内側はサンポール
これ基本
- 230. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 16:31:14 ID:sfWCWFS4
- 話を戻してしまいますが、台所の排水溝にネットしてる方は
どれくらいの頻度でネット取り替えてます?
私はネット無しで毎日排水溝のゴミ受け(?)にたまったゴミを手でかきだして捨ててますが
小さい野菜カスとかを全部取りきるのが難しくて
最終的に水でジャっと流しちゃってるんです。
そこでネットを使えば小さいゴミが残ることもないだろうと思ったんですが
そもそもあのゴミ受けにたまるゴミって少量ですよね。
ネット使ったらある程度ゴミが溜まるまで何日か放置しちゃいそうで悩んでます。
- 231. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 16:42:03 ID:KDHDjO06
- 毎日替えるのにネット代がもったいないから毎日掃除してます。
普段は大きな屑を取った後、古歯ブラシで細かいのを取るだけ。
週1ペースでスポンジを替えるので、
替える日にだけ洗剤つけて捨てるスポンジで排水溝カゴや排水溝の中を洗ってます。
普段は古歯ブラシだけですが、キレイに保ててると思います。
スポンジは6個入り68円などの激安品です。
- 232. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 16:56:49 ID:zCS+jwi3
- >>230
100均で買った50枚入りネット(再生紙)を使ってます。
毎日とりかえてるよー
- 233. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 20:09:43 ID:IwX963zB
- 普通サイズの銅の排水溝カゴに、浅型専用ネットをとりつけて
毎日かえます。これだと、非常に水ぎれがよくて、しかも
カゴも汚れません。2、3日掃除さぼっても、ぬめりません。
- 234. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 20:27:48 ID:TOAcfrtV
- 生ゴミ専用のゴミ箱、どういうのを使ってますか?(サイズ・デザイン)
今30リットルのペール缶なんですが次の燃えるゴミの日までに
満杯になってしまうので1サイズ大きいのに買い換えようかと思ってます。
あとサイズにあったビニール袋が売ってなくて微妙に大きいのを付けてるので
もったいないなーと。
- 235. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 21:16:12 ID:Ba2T9y8D
- >>234
生ゴミ『専用』で30リットル満杯になるの?
ゴミ出すぎじゃない?
燃えるゴミの日がすごく少ないのかな・・・
ウチは生ゴミ専用とかはなくって、台所に置いてる普通の燃えるゴミ用のに
生ゴミ(ビニール袋で密封)も入れています。
参考にならなくてスマソ
- 236. 230 2006/06/21(水) 21:20:59 ID:sfWCWFS4
- >>231-233
ありがとうございます!
浅型専用ネットなんてのもあるんですね、知りませんでした。
みなさんのアドバイス片っ端から試してみます。
- 237. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 21:22:26 ID:kQSa8KEj
- >>235
生ゴミ=燃えるゴミ、つーことでないかね
- 238. 可愛い奥様 2006/06/21(水) 23:12:20 ID:xvBcJ4fU
- >233
うちは普通のを毎日替えてるんだけど、ゴミはそこの方にチョコッと
貯まってるだけなので、浅型イイカモ。探してみよう。
- 239. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 00:28:35 ID:a1ewb5Lh
- うちはもともと浅型なので、その手は使えないなw
夏は昼と夜の2回とりかえてる。
もったいないけど、気になって。
- 240. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 02:46:11 ID:OqlfBZPz
- >>233
私は普通の水切りネットを掛けてたけど
わざと底に着かないように浅めに掛けてる。
底にネットがつかないと、ほんとぬめらないよね。
- 241. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 07:44:24 ID:7yCeNyBm
- >>235
お返事ありがとう。
生ゴミ出すぎですか・・・
確かにゴミ受けに溜まるのが早い気がします。
一日3,4回ゴミ箱に捨てたりもします。
うちも大きいゴミ箱を買って他の燃えるゴミと一緒に捨てようかな。
- 242. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 10:35:53 ID:ePinn1m/
- >>241
そんなに生ゴミでるのは何故だか分かりませんが
そんなアナタこそ生ゴミ処理機だと思う!
- 243. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 10:41:37 ID:ZR4eyHoR
- >>241
野菜の皮やきのこの根元などはゴミ受けにいれないで、
直接新聞やチラシの上に捨てて、つつんで捨てるといいですよ。
できるだけ、ゴミはぬらさないほうが臭いもでないし、重量も減るし。
ゴミ受けはゴミを投入するところでなくて、ゴミのかすを排水溝に流さないところの
最後の関所みたいに考えるといいと思う。
最近のシステムキッチンはゴミ受けは浅型しかないってメーカーの人に聞きました。
O157の話があってから、深型は不衛生になりやすいのでやめることにしたんだそうです。
- 244. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 11:06:40 ID:vOao6wIR
- 箱のような深型と、トレー式の浅型がついていて、
最初は
____←浅型
┃ ┃←深型
┗━┛
昔は両方使っていたけど、今は浅型しか使ってない。
>>243
さんが書いたように、汚れる面積を無駄に増やしているような気がして。
- 245. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 11:07:37 ID:vOao6wIR
- ずれた。あんま意味ないし、まっいいか。
- 246. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 11:10:02 ID:ZR4eyHoR
- 深型しかついてなくても、このごろは100円ショップで
浅型のがいろいろ出てるから、取り替えてみるといいかも。
前住んでた所では、そうやって取り替えてました。
メタルパンチタイプのほうが掃除はしやすいですよ。
- 247. 233 2006/06/22(木) 12:47:30 ID:JQOEGBoo
- >>240
カゴとネットの間に空間があるのがいいんですよね。
どちらも常に乾燥してて。ただ、本当はカゴも撤去したい。
で、今ふっと思ったんですが、バスケットいらずという商品
のプラスティックのリングに、浅型ネットをはめて使うのが
最強では?やってみます。
- 248. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 12:58:15 ID:ZR4eyHoR
- >>247
もし、ネットが破れることがあったら悲惨なことになるかも。
- 249. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 13:51:51 ID:7yCeNyBm
- >>243-246
なるほど。とても参考になりました。今日からチラシ使うことにします。
網ザルの上にチラシのせて使えば水切りにもなるし邪魔にならないしよさそう。
あとはネットで銅製の浅型ゴミ受けを買って深型は洗ってしまうことにします。
悩んでいたことが一気に解決したようでなんだか楽しいです。
- 250. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 14:18:18 ID:dusAglKn
- 煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど、本当に3日とか4日くらいで、
生ゴミだけで30リットルが満杯になるの?大家族?
- 251. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 14:43:22 ID:sNXuMK7I
- うちは生ゴミで10リッター/週@大人2+幼児1
- 252. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 14:44:30 ID:gOuydoS7
- 解決したようですが
>>246
さんも書いてるように、
浅型の中でもパンチングメタルは掃除がしやすいですよー。
100均金属メッシュ→ステンレスメッシュ→銅メッシュ
→ステンレスパンチング、と歴代使っての実感です。
経験ないけど、銅のパンチングならさらにいいのか?
単なるザル状のメッシュでは銅よりステンの方が優秀でした。
浅型で頻繁に捨てればどちらでもぬめらないし、
なによりザル状だと銅線は黒ずんでも上手く磨けない。
- 253. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 15:36:10 ID:cMNxPFBU
- >>247
そのやり方してる。リングとネット。バスケット洗うのが嫌なので撤去。
ネットは
>>240
タンみたいに浅めにかけてる。やり方違うだろうけど、
私の場合はネットの下の方を結んで、びろーんと伸びないようにしてる。
バスケットをなくしたので、排水溝も掃除しやすいよ。
- 254. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 17:26:09 ID:UQlOqOit
- >>233
おお、目からウロコ。
さっそくうちにある深型用ネットを切って浅型状態にして試してみます。
- 255. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 17:59:37 ID:uAavpQF8
- そうか、切れば浅型になるか。
そんな簡単な事なのに思いつかなかったよw
ありがとう
>>254
- 256. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 18:02:37 ID:OqlfBZPz
- >>254
切らなくても、折り返し部分を多くとればおk
- 257. 可愛い奥様 2006/06/22(木) 23:03:55 ID:V333CKgV
- >>248
相当な力をかけない限り破れることはないよ。
ぎゅっと力入れて絞っても穴開かないし
バスケットいらずを使うと、二度とあのバスケットには戻れないw
専用ネットは高いので、いつも100均で安い物を購入
- 258. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 01:58:37 ID:R0vUYjxh
- チラシとか新聞紙とか使ってる人、エコでいいと思うけど、
デザイン的に最悪じゃない?
なんか貧乏たらしいというかなんというか・・・。
ここの人たちは「すっきり」を目指してるんじゃないの?
だとしたらデザイン的にもすっきりしてないと。
- 259. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 02:25:29 ID:kxTXkMgo
- 作業が終わったら即、ゴミをくるんで捨てられる。
捨ててしまえば何もない、という状態になるのがええです。
菊割れゴムを捨て、洗い桶を捨て、三角コーナーを捨て、
ついでに炊飯器を捨て、電気ポットを捨て…ってやってたら、
女が使ってる台所には見えないと言われましたが。
- 260. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 04:15:46 ID:WTpnBY0f
- うお、うちには元々
>>259
の中では炊飯器しかないぞw
- 261. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 06:28:13 ID:zQ5chZWa
- 深+浅のやり方いいね。でも油を捨てるときは結局汚れちゃうよね。
- 262. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 06:33:56 ID:7Bg6rGw6
- 油をどこに捨てるの、、?
- 263. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 07:06:25 ID:zQ5chZWa
- 少量なら排水溝だよ。
- 264. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 07:50:48 ID:gEXAUC0R
- そりゃぁエコじゃないし
あとあと排水溝から立ち上る悪臭の元。
見えないところが凄い事になっちゃいます。
ボロ布か古新聞紙などでふき取ってからのほうがいい。
- 265. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 08:08:17 ID:R0vUYjxh
- >>262
かためるテンプル。
- 266. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 08:19:47 ID:YQbljkVB
- >>258
デザイン?
ごはん作る時の作業台上の状態にまでデザインを求めるってこと?
>>259
が書いたみたいにゴミが出たときにチラシ取り出して、包んでポイだけど・・・
- 267. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 09:35:20 ID:/8wki16T
- >>247
やってる。最強だよ。
>>258
調理中のほんのちょっとの時間だから耐えられる。
適度に水を吸うので使いやすくてやめられないんだよなあ。
- 268. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 09:56:22 ID:fkIO586R
- >>263
少量でも排水溝に油捨てるの?
止めた方がいいのでは・・
- 269. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 10:23:10 ID:zQ5chZWa
- ゴメンナサイ。皆さんが言ってるのは野菜炒めとか卵焼きした後でも
とりあえずフライパンに残った油をふき取ってから洗いましょうってことだよね。
今まで揚げ物以外の時は洗剤で洗ってそのままジャーしてました。
- 270. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 10:45:45 ID:956jk5+0
- >>258
チラシゴミ箱を「その都度捨ててる」と知らなかったのか
一瞬たりともデザイン的に許せないと思ってるのか、激しく知りたい。
- 271. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 12:27:22 ID:PIljovjj
- そのためのチラシや新聞紙が見える場所にドン!と積んであると思ったのかも。
調理中のキッチンがごちゃごちゃするのはある程度仕方ないと思うんだけどね。
どんなにセンスのいい生ゴミ入れを使おうが
生ゴミがある時点で『デザイン的』ではないだろう。
- 272. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 12:30:34 ID:QUjvAivP
- 浅型のゴミ受けって網目が粗いよね。
ゴマとか万能ネギが流れてっちゃうんだけどその程度なら排水溝に流しちゃってもオゲ?
- 273. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 12:40:32 ID:RnLJNlcs
- >272
うちの銅のは網目が細かいよ。
- 274. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 13:47:44 ID:4Kc8/icu
- >>272
ウチのは浅型ステンレスパンチングだけど、目が細かくてゴマは流れないよ。
前使ってた100均のは穴が大きかったので、ストッキングみたいなネットをかぶせてた。
- 275. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 14:19:47 ID:YQbljkVB
- うちの浅型も目が細かい
>>272
さん宅の目が粗いほうが珍しいかも?
- 276. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 14:50:15 ID:kxTXkMgo
- うちのゴミ受けは10年近く前?の通販生活に載ってた
浅型銅パンチ穴タイプ。
長い間満足して使ってるけど、釣り土産の魚のウロコをひくと、
一尾ごとにゴミ受けが詰まるので、その時だけは小さな容量が恨めしくなる。
>そのためのチラシや新聞紙が見える場所にドン!と積んであると思ったのかも。
丁度良い生ゴミ用新聞紙置き場がキッチンに確保出来ず、
別の部屋の押入れの新聞紙置き場までいちいち取りに行ってるw
慣れてしまったんで疑問にも思わなくなってしまってたけど、
叶う事ならドン!と手近な場所に積みたいなあ!
理想は、一枚ずつ畳んだ新聞紙×10〜20枚を突っ込んでおける深さの引き出し設置。
キッチン収納内部に、マガジンラック設置して立ててもいいか。
こちらの奥様方はいかがしていらっしゃる?
- 277. 272 2006/06/23(金) 15:38:03 ID:QUjvAivP
- >>273-275
ありがとう。
網目が細かい方が多いんですね。
よく探してみます。
- 278. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 15:54:39 ID:OQBIx+GQ
- >>276
私は新聞紙ではなくビニール袋でやってるので、流しの下に
100均のプラスチックの箱を入れて、その中に収納しています。
- 279. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 16:22:55 ID:YAuoEryo
- >276
オープン棚の一番下の段に無印のカゴを置いて、新聞・チラシ・つぶした空き箱を
立てて入れてる。ガス台の真後ろなので、必要なときはそこから抜き取る。
カゴは雑誌くらいのサイズの所に3種類を立てて入れてるので、すぐにイッパイに
なるけど、これ以上場所を取られるのはイヤなのでマメにゴミ出ししてる。
新聞紙10枚程度なら、流しの下にでも書類用のファイルを仕込めばどうカネ。
- 280. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 16:53:08 ID:kxTXkMgo
- >>278
>>279
レス?!
先ほどからキッチンでごそごそ物の移動してたら、
「微妙に何か置けそう」なスペースは何箇所か確保出来ました。
(野菜かごの側や、隙間収納引き出し一段分とか。
一番便利な、流しの下スペースは余裕なかった…)
これから試行錯誤してみます。
ありがと!
- 281. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 18:15:17 ID:PHCpZWyh
- 石黒智子は新聞紙をお菓子が入ってた円形の缶かなんかを
型紙にして丸くカットし、それをその缶に収納して使ってるんだってね。
それを「わざわざそこまでやるか」と思うか「オサレ」と感じるかは
それぞれだなw
新聞紙一枚を半分に切って(つまり一ページ分にするだけだが)
角に一カ所ひもを通してまとめ、キッチンの目立たないところに下げて、使う時は
ピッと引っ張って使ってる人も見た。
市場の魚屋さんぽくってなんかいい感じだったよ。
- 282. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 18:42:12 ID:fOBy5aqI
- 古いイエローページ(タウンページ?)を
回収に出さず、生ゴミ用チラシとして使ったことがある。
使うたびに千切るんだけど、見栄えはあんまり良くないかも。
しかも現行のを使ってる!と思われて、
「殆ど使わないからってそれは・・・」と同居人にドン引きされた。
確かに名前やらなんやら書いてある紙で
生ゴミ包んで捨てるのも失礼かも、と思って今は新聞紙。
捨てる時の、ゴミ袋大から透けて見えたときもナンだしね。
新聞にも名前やらなんやら書いてあるけど気分的に違う。
- 283. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 20:04:04 ID:81auwV8u
- 新聞紙はいいんだけど新聞取ってないんだよなー。
引っ越しの時も近所の義実家に頼んで貰った位。
また義実家から貰ってくるか。
「まったく最近の人は新聞も取らないのね」(うちのみならず
義兄夫婦も義妹夫婦も取ってない)と言われるのさえ我慢
すればいいんだしな。
- 284. 可愛い奥様 2006/06/23(金) 20:30:40 ID:YQbljkVB
- >>283
うちは広告が見たいがために新聞とってるw
キッチンではつかい切れない程毎日沢山広告がはいってる。
パチンコ・不動産・車など不必要な広告は拒否できるようにしてもらうと
うちの物置きもすっきりするんだけどなぁ。
- 285. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 00:54:44 ID:twu47zky
- そもそも生ゴミを紙で包んだりしないや。
キッチンのふた付きゴミ箱にスーパーのレジ袋セットして
調理しながらその中にポイ。
その日のすべての台所仕事が終わった後に
ゴミ袋をゴミ箱からはずす。
特に臭いも気にならないんだけど…。
- 286. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 03:31:54 ID:vaRnG5w7
- 魚の内臓やバナナ等果物の皮がゴミに出ることの多い我が家では
臭う前、虫が来る前の迎撃体制の一環として、新聞紙使用してます。
コンポスト使うべきかとも思うんだけどね…
- 287. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 09:37:31 ID:CcZStmiZ
- 新聞紙奥多いね。
今まで285さんと同じだったけど小バエ出現
ニオイがこもるようになったので新聞紙使ってみようと思った。
- 288. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 13:38:29 ID:XdnFs9AW
- 新聞紙は1枚を4つに切って、2日分くらいの量を冷蔵庫の上に置いている。
高い位置だから、新聞紙が見えなくてすっきり。
流しの後ろが冷蔵庫だから、取りやすいし。
- 289. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 14:16:42 ID:S5ehKMr4
- >>288
あぶないよお
- 290. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 14:21:46 ID:5tO0eElO
- なんで?
- 291. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 14:29:13 ID:S5ehKMr4
- 冷蔵庫の上左右裏は放熱のために空間をあけておかなければならないの。
間違って裏側に落ちたら、気付かないまま放置して火事になる場合も。
- 292. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 16:11:24 ID:5tO0eElO
- 最近の冷蔵庫は壁に密着しても平気だっていってたお。
- 293. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 18:01:10 ID:sFn6gd9p
- よ→お
って書く人キライ
- 294. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 18:57:07 ID:nef8CAGb
- >>293
つ[チラ裏]
- 295. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 20:31:49 ID:HYydTQqG
- あぶないよお、にあわせてみただけです
- 296. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 21:40:35 ID:S5ehKMr4
- >>292
へぇ。今はそんなのもあるんだね。静電気も発生しないのかな?
家電店みてまわるの好きだけど、まだそんな冷蔵庫にめぐりあったことないなー。
- 297. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 21:57:49 ID:yV7ffc61
- >>281
うちも魚屋さんスタイルがカッコイイと思って面倒だけど暇な時に
新聞紙4つ切りにして穴あけてタコ紐で縛って吊るしてピッと引っ張って使ってる。
書類ケースかなんかにそのまま入れて置けばいいんだろうけど、いつも作ってしまうなあ。
- 298. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 22:05:04 ID:HYydTQqG
- >>296
うちの2004年製造のNATIONAL冷蔵庫の説明書には
左右0.5センチ、上5センチ以上、背面は壁につけてもOKと書いてあるよ
参考までに
静電気はしらん
- 299. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 22:20:23 ID:gDlIM810
- 室内に虫が出るからと気にしてる方々は
どのへんにお住まいの方ですか?
自分は北海道であまり虫を見かけないもので
気になりました
- 300. 可愛い奥様 2006/06/24(土) 22:24:41 ID:fugUnOBg
- >>299
北海道は虫少ない、って自分で分かって言ってるような気がするけど。
本州以南では、普通に出ると思う。
最終更新:2011年04月22日 13:58