スレ09 801-900

801. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 15:57:04 ID:jvG/eyUd
>>800

ガソリンが値上げしたから、値上がりするだろうと安売りの時
買いだめしちゃう・・・
802. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 16:16:40 ID:FlgORlKa
うちも、ティッシュとトレペとおしりふきとオムツ、ラップ類の買い置きしちゃったよ。
オイルショックの時より、状況悪いって聞いちゃってさ…
803. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 16:20:46 ID:cJuB9wxF
>>801-802
  (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)  ナカーマ
804. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 16:24:02 ID:KtSc64/T
私も何故かティッシュだけは買い込んだwwwww
原油価格が上がって値上がりするのはティッシュだけじゃないんだけどね。
今回は代替ガソリンに原料が使われる砂糖、とうもろこしなども値上がりするとか。
805. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 17:07:34 ID:FlgORlKa
買いだめしつつ、ウェットティッシュの代わりに大量のおしぼり用意するようにしたw
スッキリとはほど遠くなっていく…
806. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 18:20:02 ID:Ly81AlZE
>>800

買い置きゼロは効くよねぇ。
私も試み初めて数ヶ月、やっとストックがなくなってきた。
買い置きをしなくなって不思議なのは、底値でなくても全然
買えちゃうこと。以前はセールじゃないと買えなかった。
安いときに買いだめ派だったけど、いまは「無くなった時が
買い時」なのでセール時でなくてもすんなり手がでる。
しかも買い物リストを財布にポストイットしたりしてヘンにマメになったw
買いだめしてたときは、ティッシュでも洗剤でもわりとジャンジャン
使ってたんだけど、今はひとつひとつを丁寧に使うようにな
った(ジャンジャン使うとすぐ買いにいかねばならないので自然
にそうなるw)ので、セールの値段との差額は相殺してると思う。
とにかく棚がスッキリなにもなくなったので、棚からアイビ-を垂ら
してあるw


807. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 18:28:12 ID:0eAaqfhl
>799
サンクスです。
新築賃貸で住み始めて7年、昨日まで蟻なんて窓開けてても入ってこなかったのに
凄く不思議…。
まー7年だからこそそろそろ古くなってきてるからなのかなー?
隙間、確認してみます。
808. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 18:58:43 ID:Hzj4cNAS
>>800

>>806
ナカーマ!

買いだめしてる時は、ちょっとでも減ると不安になって
ストックの定数が増える一方だった。
収納スペースにも限度があるから
1年分買いだめする訳にもいかない。

逆に買いだめしてるとジャンジャン使うのは
>>806
タン同様経験済み

ストック用のスペースが空いたのであまり出番の少ない台所用品を入れた。
(ホットプレート、運動会用の重箱、寿司桶、卓上コンロetc)

結果  キッチンスッキリで見渡した時に爽快感味わえる。

809. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 18:58:53 ID:+WS424tw
買い置き、私は一定量まではする派。
する派しない派を問わず、自分ちに今ある残量と
空き収納スペースを把握できてるか否かが、
スッキリ暮せるかどうかの分かれ目じゃないかと思う。

それ出来なくって際限なく買い込む、ドングリ埋めて忘れるリス、
みたいな人っているよね…。まぁここにはいないだろうけども。
810. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 19:56:32 ID:dOQGl/Gc
すみません教えて下さい。

換気フードに貼れる、アルミシートのようなものを扱ってるところを
ないでしょうか?
811. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 20:49:58 ID:VFo1vN23
買い置きやめると、収納にかなり余裕が出るよね。
うちは電池とか電球とか小さくて嵩張らず、迅速に使いたいものだけ
買い置きしてる。
812. 可愛い奥様 2006/08/07(月) 21:22:59 ID:Q7PHaJsj
うちは納戸があるので結構買い置きする派だったんですが…。
洗剤や台所スポンジなどは、まとめ買いしてあってももっと気に入ったものが
みつかって結局使わなかった分がすごくたまってるのに気付いた。
それ以来トイレットペーパーとティッシュ、電池電球以外はストックやめた。
ラップも大小2サイズ使ってるので、どっちか切れても代用できるから、使い
切ってから買いに行くようにした。
813. 808 2006/08/07(月) 21:32:27 ID:Hzj4cNAS
追加
サンプルでもらった化粧品類がたまる一方だったので
使い切るまで買うのやめた。
丈夫な肌に生んでくれた親に感謝だ。

もらい物の固形石鹸も使い切るまで
ハンドソープ、ボディソープ買うのやめた。

洗面台下にゆとりスペースが出来たので
突っ張り棚渡してゾーキンやら軽いものを仕舞った。
結果  ユーティリティもちょっとスッキリ
814. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 00:00:18 ID:RhoFgu6s
みんな買い置きしてるんだねぇ。
私、買い置きはほとんどしないです。
毎月、食費・生活用品費をきっちり決めているので
それを越さないように、その月に必要な物しか購入しません。
だからトイレットペーパーも残り1つになったらようやく買出し。
ティッシュも残り一箱が枚数も半分くらいになったらようやく買出し。
私の親がこういうやり方だったから、私もこれが普通だと思ってやってました。
今日トイレットペーパーがラスト1になったわ。
さすがに明日買いに行かねば!

815. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 00:04:23 ID:XHHVxK7w
>>814

それはあんまり意味ないような・・・w
どうせ1袋買うんだし
816. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 01:08:01 ID:R+bxBAwG
ここでは「買い置き」と言うよりも、「買い溜め」の方が正しいかもね。
817. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 01:27:22 ID:6dThpgWv

>>812

同じ。
趣味や状況が変わったりして、最後までなかなか使えなかった物が結構ある。
だから逆に損してるのかなあと思って買い置きはやめた。
大抵の物はなくなっても意外となんとかなるもんだ。
818. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 03:52:58 ID:8AX4mVb8
>>797

家も蟻が出た事がありましたが原因は観葉植物でした
その中に巣を作っていたようで蟻の巣コ〇リをその近くに置いたらパッタリ出なくなりました

家は2LDKなのですがティッシュを各部屋に一個ずつとキッチンに一個、洗面所に一個置いてます
なのでどっかのが無くなっても他の部屋で代用したりするから買い置きしない方ですね
でも歯ブラシやシャンプー類は安い時に買い込んでます
819. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 08:19:10 ID:Wk02Eonn
みなさんは脱衣カゴって使われてますか?

なまじホテルみたいなモダンな内装にしてしまったため
どうもプラとかは安っぽいというか、しっくりくるものが見つかりませんorz

奥様達のスッキリぶりを教えてください。
820. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 08:26:49 ID:B7WfHX8q
>>819

ランドリーボックスという意味でいいのかな?
うちは洗面所に合うミニチェストを探し、その中に入れている。
でもランドリーボックスでプラスチックのものって
逆にあまり見かけないから(布や籐の組み合わせ等はよく見る)
もしかしてアイテムを勘違いしてたらゴメソ
821. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 08:47:17 ID:9p7WOUGR
>819
ホテルみたいな、って言っても洗濯機を置いてる場所でしょ?
洗濯機はどうしてるの?
その上におけるカゴならなんでも良いような気がするけど。
洗濯機ごと扉で隠すとか考えなかったのかな。
822. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 09:34:56 ID:dzwiwXdx
何かと話がスッキリとずれて行くんだね
823. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 09:42:53 ID:lHbOnQ+8
前にここで書き込まれていたキッチンの三角コーナー
撤去をやってみた  新聞を切っておいて
生ごみは包んでその都度ポイ
いやぁ シンクが素晴らしくスッキリしています

824. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 10:44:16 ID:Z2Lu/iOI
>822
相手の状況・行動をまず否定、批判してゆく輩が張り付いてるんだ。
アテクシなら〜  と自慢死体だけ。キニスンナ!!
825. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 10:48:42 ID:Fn3havRm
>>813

化粧品やシャンプーのサンプル、私も昔は旅行のために・・・とっておいたけど、
2年3年たって使ってないサンプルが山盛りあることに気付いた。
一回で使い切れないパウチは旅行に持っていきにくかったりして、
結局いつも使っているものを詰め替えて持っていったりするんだよね。
今はサンプルもらったら溜まらないうちにさっさと消費してます。

意外と処分に困るのは、合わないとか髪形を変えたとかで使わなくなったヘアケア製品。
パーマヘア用ムースあるけど、今ストレートにしてるとか、
買ってみたけどニオイが苦手とか、付けるとかゆくなるのであまり使わないものとか。
826. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 10:55:43 ID:h+zdwUa7
>>819

うちもホテルみたいな内装で、洗濯機はキッチンで洗面所にはありません。
洗濯物は、洗面カウンターの下にスライド式の洗濯カゴが作り付けられてました。
それと、着替えを置いたりするのには籐のイスを利用してます。
もう10年くらい前住商で買ったんだけど、座面の下がランドリーボックスに
なってるやつ。
もし、洗濯カゴということじゃなくて着替えやタオルを一時的に置く場所という
意味なら、洗面所にイスはおすすめですよ。
ドライヤーや肌の手入れもゆっくりできるし。
827. 819 2006/08/08(火) 13:32:24 ID:Wk02Eonn
スレチぎみでしたね…すみません。
でもみなさんレスありがとうです。


>>821

えっとわたしの説明がわるかったですね。
洗濯機はキッチン奥のランドリーコーナーにあるので脱衣所にありません。
だから脱衣所が異様に広く、持て余してます。
洗濯物入れるかごは壁収納なので、お風呂に入る人がぬいだ服や
タオル、下着などをいったん入れるものが欲しいんです。


>>826

それ、いいですね!
ちなみに購入されたのはどんなのですか?ぐぐってみたけどよくわからなくて…
828. 可愛い奥様 2006/08/08(火) 13:49:20 ID:TX9eO3nf
>>827

上が平らじゃなくて、カゴのようになってる
籐の小引き出し(キャスター付き)を使ってます。
高さが1メートルくらいで、幅は45センチ、4段。
829. 826 2006/08/08(火) 14:42:12 ID:h+zdwUa7
>>827

私も探してみたけど同じようなのはもう扱ってないみたいです。
うちのは籐の一人掛けソファーのような形で座面に布張りのクッションがついて
いて、足元がよくランドリーラックにある、手前に倒れてきて中がボックスに
なってる形です。
洗濯物入れるとこは別にあるということですから、別に下がランドリーボックス
になってなくても、少しゆったりしたイスかベンチでも置かれたらいいのでは?
脱衣カゴやチェストを置くより、ホテルのパウダールームっぽくなるし、座れる
のはホント便利ですよ。
830. 819 2006/08/08(火) 21:47:25 ID:Wk02Eonn
レスありがとうございました。
そっか、棚という手もありますね。イスを利用するのっていいですね。

さっそくインテリアショップにいってみます!
ありがとうございました!
831. 可愛い奥様 2006/08/10(木) 18:14:54 ID:tiQvSQ05
暑くてもスッキリ!(保守)
832. 可愛い奥様 2006/08/10(木) 22:00:25 ID:qQFT+Lao
暑いといえば…。
ゴミ箱をシンク下などにしまっておられる奥様がたにお聞きします。
ゴミ箱、蒸れませんか?
うちはカウンター下に引き出し式のゴミ箱が格納されてて、蓋もしまるので
匂いは洩れませんがこもるらしくて、開けたときの匂いが強烈です。
それと、ゴミ箱の側面がなんだか熱もって、汗かいたみたく水滴がついてます。
密閉性がよければ蒸れるわけですよね…。
みなさん大丈夫ですか?
833. ハウスクリーニング従業員 2006/08/11(金) 00:01:42 ID:B5JEh9vM
その手の消しゴム系は、見えない傷が無数についていきますよ。
当面はキレイになって見えるけどいずれその細かな傷に入り込んだ汚れが取れなくなります
834. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 00:05:52 ID:TD+vSWx3
>>833

掃除板レス誤爆はやめてくださいね
835. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 00:52:22 ID:tnZSrKCC
何スレのゴバクかおせーて。
836. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 02:47:51 ID:Pj+psOnh
>>834
「スレ立てるまでもないささやかな疑問質問」スレかもよ
837. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 13:00:43 ID:n3L7eoQL
近々転居予定で、今度こそシンク下にゴミ箱を入れるんだ!
と息巻いていたが…そうか、蒸れる可能性があるのか。
838. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 14:05:02 ID:BO5CyJC/
>>832

> うちはカウンター下に引き出し式のゴミ箱が格納されてて、蓋もしまるので
> 匂いは洩れませんがこもるらしくて、開けたときの匂いが強烈です。
> それと、ゴミ箱の側面がなんだか熱もって、汗かいたみたく水滴がついてます。
> 密閉性がよければ蒸れるわけですよね…。
> みなさん大丈夫ですか?
うちも同じくカウンター下の引き出し式のゴミ箱です。見た目スッキリ&使いやすいで非常に
気に入ってます。
家のは中蓋は無いです。不衛生って思われちゃうかしら?でも、最初からないデザインなので。。
うまく説明できませんが、ゴミ箱の上部や後部に空間がそこそこあるのと、中蓋がないせいか、
蒸れた事は一度もありませんデス。臭いがこもった。。って事もないですねぇ。ちなみに生ごみは
新聞紙に包んで捨てています。
前に住んでいた家では、シンク下にゴミ箱入れてました。この時も蓋無しでしたが、蒸れたりしません
でした。他に殆どものを置かないようにして、スペースを空けていたのも良かったのかしら?

839. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 15:36:54 ID:IydrNxS6
私も、新築する家のキッチンのシンク下に、
蓋付きのダストボックスを入れるつもりで
いるのですが…
ttp://e-reform.jp/kitchen/html/products/acce_gomiire.html

蓋がなければ蒸れないのかしら?
840. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 15:51:38 ID:jsy/Kufa
こういうダストボックスって、ちょこっと捨てるときにわざわざ引っ張り出すのが不便に思えるけど慣れるものなのかしら?
841. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 15:52:53 ID:BO5CyJC/
>>839

> 私も、新築する家のキッチンのシンク下に、
> 蓋付きのダストボックスを入れるつもりで
> いるのですが…
> ttp://e-reform.jp/kitchen/html/products/acce_gomiire.html
> 蓋がなければ蒸れないのかしら?
上の方の「キッチンキャビネットの下に入れるスライド式ダストボックス」というのに似ています。
蒸れたことはないですねぇ。。試した事は有りませんが、蓋をしたら蒸れるかも。。とも思います。

842. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 15:56:21 ID:BO5CyJC/
>>840

> こういうダストボックスって、ちょこっと捨てるときにわざわざ引っ張り出すのが不便に思えるけど慣れるものなのかしら?
連投すみません。

>>841
  に書いたものですが、家にあるタイプのものは、面倒ではないです。
蓋がないので、ただ扉を開けて、中のビニールを引き上げるだけですから、手も汚れず、簡単です。
それから、家はゴミ箱は手前の一つだけにしています。奥にもう一つ入れると出し入れが不便そうだったので。


843. 839 2006/08/11(金) 16:28:12 ID:IydrNxS6
>>840

不便かどうかは…まだ使っていないので、分かりません。
でも、他のワゴンタイプのダストボックスを見ても、
一旦ワゴンを引き出してから蓋を開けるので、手間は
同じかな?と思いました。

理想を言えば、扉とダストボックスが連結されていて
扉を開けるとダストボックスが出てくる…というものですが、
2連式のものは、探したけど見つかりませんでした。
もし、ご存知の方がいたら、教えていただきたいです。

以前、外国に住んでいたときに、扉を開けると、蓋が開いた
状態でゴミ箱が出てきたのですが、そういうタイプは、
ハーフェレのダストボックスしか見つけられず、キャビネットの
幅が広いものを要するので採用しませんでした。


>>841

取説を見ると、蓋なしでも使えそうかも…?
ダストボックスしか入れないスペースなので、蓋を使って
支障が出たら、考えることにします。
844. 可愛い奥様 2006/08/11(金) 20:50:41 ID:Pj+psOnh
>>838
,841
アンカーつけて引用はしなくていいですよ。
845. 可愛い奥様 2006/08/12(土) 04:10:12 ID:8IAVsMH4
どうやろうが水気のある物は蒸発するんだから、
蓋したら蒸れてこもる、蓋なしならば周囲(シンク下)に水分が飛ぶって
ことだよね。
枝豆の枝葉、トウモロコシの皮など、水分の多い物を捨てたら
速やかにゴミ袋まとめて屋外などに移動することにしてれば
そうそう困らないのでは?

個人的には、シンク下収納のゴミ箱は、
冷凍食品の空箱やトレー、キッチンペーパーを捨てる程度の
湿気の想定しかしてないんじゃないかという気がしてるけど。
布巾をがんがん取り替える人なら、ちょっと使ったらすぐに
シンク下のボックスにぽいぽい放り込めるって状況は便利そう。
846. 可愛い奥様 2006/08/13(日) 02:24:22 ID:OQowW2tA
私もシンク下のゴミ箱やろうやろうと思ってましたが
今外置きのゴミ箱開けただけですごい臭いなのでこれを家中でやるのは
まずいかなーと思いまだやってないのですが
臭いませんか?
847. 可愛い奥様 2006/08/14(月) 15:37:43 ID:yeFMxgyY
生ゴミ入れなきゃ臭い、湿気も出ないと思うので
生ゴミ処理機はオススメしたい。
それ以外のゴミならシンク下でも問題ないと思うけど
848. 可愛い奥様 2006/08/14(月) 17:22:26 ID:hTdK2Yuj
うちは巨大ゴミ箱一つに生ゴミと紙くずを一緒に捨ててる。
ペダル式で開けるたびにモワ〜〜っと臭うけどゴミ箱増やすよりマシ。
849. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 00:08:05 ID:7m2m3Dp7
たまたまこんなのを見つけました。
使用感等はわかりませんが、参考までに。

シンク下ゴミ箱ラック
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=501451528&orderKbn=3&slk=
850. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 09:42:54 ID:fDs3ssvO
ゴミをすっきりまとめるのってほんと難しいよね。
うちは、IHヒーターのしたの引き出し(シンク下の隣)に
空き缶、ビン、ペットボトル等を入れてるけどビール飲みのだんなのせいで
缶がいつも一杯になる。
燃えるゴミ(生ゴミ含む)はすぐ一杯になるので大きな籐かごにビニール入れて
使ってるけど、本当はもっとすっきりさせたいよー!

851. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 11:58:22 ID:Zl7Man28
>>849

なんかちゃっちぃ〜作りっぽいのに、えらい値段は張るなぁ・・・。
スライド式なのはいい発想だけど、
ゴミ箱というより、ただのプラスチックの米びつにしか見えないのだが。
しかも分別したいのに、これじゃあ1種類しか入れれない。
これを3つ買うとなると15000円か…。ん〜〜〜〜〜。

ごめん、せっかく貼ってくれたのにケチつけちゃって。orz

852. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 13:32:48 ID:Iebyy4VZ
キッチン関係が多いようですが
トイレの質問いいですか?
センスいいトイレタリーを教えて下さい。
子どもがいたのでミッフィーでそろえていたのですが
もう大きくなったので大人向けに変えたくて・・・
853. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 14:27:06 ID:PChvlws/
安くていいなら無印。あんたがどんな趣味だか知らんけど
854. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 14:34:38 ID:CktdlkWl
>>852
ここはスッキリスレだからトイレタリー用品使わない人多いよ。
遡って見てみればわかる。
「汚物入れ置かない」とか「カバー、マットいらない」とかね。

855. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 15:14:00 ID:U0zPqECe
>>854

確かにそうかも。
うちもトイレはスリッパだけで便座カバーもホルダーカバーもしてない。
ホコリ積もるのが嫌で無ければ除菌シートでマメに拭けてスッキリするし。
そういえば、キッチンマットも不潔な感じがして敷いてないし、唯一存在するのはバスマットだけだ。
856. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 15:34:36 ID:a/s2dfis
うちもトイレはスリッパだけ。それも家族は使わないので来客時だけ出す。
857. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 16:19:46 ID:Ied5rODQ
ちょっとまって・・・
来客時だけトイレ用スリッパ出すって
部屋用スリッパはどうしてるの?
近所のママ友の家に行くことがあるんだけど
一戸建てで立派な家なのにスリッパ出されたことなくて・・(トイレは有)
しかもその時裸足にミュールだったからフローリングに素足で
とても恥ずかしかった。
858. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 16:40:06 ID:kytvZH4I
>>857

うちもスリッパなしだ。
裸足のほうが気持ちいい。
859. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 16:45:42 ID:a/s2dfis
>857
意味がワカラナイ。
部屋用スリッパは別だよ。トイレのスリッパは来客時しか出さない。

それより、裸足でミュールの時は靴下持参しないの?
裸足でスリッパ履かれる方がイヤだな。
860. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 18:42:46 ID:KeUGVkad
だよねえ。
いくら近所とはいえ、よそのお宅に裸足で上がっておいて
スリッパ出されないことにクレームつけるのはいかがなものか
861. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 19:55:56 ID:cHEQgpzj
スリッパってそんなに必要?
フローリングでも朝夕クイックルワイパーしてるから埃はほぼないんですが。

とりあえず裸足で他人の家にあがるのはよせ。
私が招くほうなら、その人が使ったスリッパは廃棄処分。
862. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 22:00:54 ID:lOglOliP
スリッパに履き替える病院では消毒用のスプレー使って
「消毒済」と書いた紙をはさんだりしてるね。
863. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 22:49:41 ID:M0qjNsRT
裸足で遊びに来ても全然構わないけど
自分が裸足でヨソ様のお宅へ行くか・・と考えるとまずないだろうな。
新しい靴下で行く。



864. 可愛い奥様 2006/08/15(火) 23:51:00 ID:uTQQL+mF
トイレ用スリッパ置いてなくて、部屋用のスリッパでそのままトイレしてた。
しかも他の家族は家中どこでも裸足。少数派なのかな・・。
865. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 00:39:36 ID:Hdaqfwsx
各個人のスリッパを部屋だろうがトイレだろうがどこでも履く。
それに抵抗ある人もいるらしいから、来客時だけトイレ専用スリッパ出してる。
866. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 00:54:00 ID:VDufjqf0
うちのトイレは出入り口が二つあるので
トイレ用スリッパなぞ置くと面倒なことになってしまう。
867. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 01:07:55 ID:uK1Aq47c
トイレスリッパ話は、もう何回もループしているよね…
スリッパ使う派、使わない派、それぞれのこだわりがあって
「これがベスト」っていうのは無いから、きりが無いよ。
868. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 01:09:36 ID:vEXX0LX6
トイレで履いたスリッパで部屋を歩くということは、
トイレの床に飛び散ったシッコがスリッパに擦りつけられて
部屋へもってかれると言うことですよね?
その床で寝転んだり、しちゃったりするんですよね?
869. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 01:21:12 ID:75lLKPCQ
>>868

微妙な濁点位置だなw
870. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 01:23:23 ID:DpuOjslr
>>868

たぶんこのスレにいる奥のことだから
シッコ飛び散ったままにはしておかないと思うんだ。
トイレタリーを置かないことの利点って、なによりもまず掃除しやすいことだし。
自分が入る都度拭き掃除だって可能。
(マットどけたりカバーはずしたりの手間がないぶん楽)
それこそ裸足でもOKくらいにきれいにしていて
でもお客さんはそんなの関係ないから気持ち悪かろうってことで
来客時だけトイレスリッパを出すんだろう。
871. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 01:33:45 ID:sdyqw9rb
結局ご家庭によるのかな。
家族みんながはじいた後掃除してるんならいいけど
我が家はダメだ。
自分が入ったときに毎回拭いたとしても嫌だ。
実際拭かないと気がすまないが。

自分がはじいたシッコも気づかず踏んで
そのまま出てきそうな奴らだから。
872. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 01:56:40 ID:75lLKPCQ
小用の時にぽたりと一滴二滴ダンナが垂らすんだけど、
トイレにスリッパを置いてた時は、よく踏んでこすって広げてた。
スリッパ排除したら、どうやら踏まぬように、立ち位置を動かずに
用足し+水流ししてる。
スリッパがなくなってからの方が、床掃除は格段にラクになった。

…それにしても、見えるところに除菌スプレー置いてんだから、避けるくらいなら
自分の垂らしたシモの始末くらいすればいいとしつこく言ってるんだが…

873. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 01:56:53 ID:HmUXbyxa
>>870

男性の場合、しっこがスリッパに飛び散ったりするのではないかと思うのだな・・・
まあそれ言い出したらズボンには完全に飛び散ってる訳だけど。
874. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 03:33:37 ID:CIhr2XoR
>>856

トイレにスリッパないのは衛生上問題じゃない?
床についてるばい菌そのまま足につけて家中にばら撒いてるようなものだよ
・・・と書いたら他の人も書いてたね
一人一人使うたびに拭くよりトイレスリッパ置いてこまめに洗うほうが清潔だと思う
これはスレ違いなんだけど風水的にもトイレにスリッパは不可欠らしい
そうでないと悪い気を家中にばら撒いてることになるらしい

875. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 07:38:14 ID:vEXX0LX6
>>872

それが乾いて知らぬ間に他の人が踏むこと無いんでしょうか?
奥様が次に入るなら、床を拭いてから、トイレ内にはいるのでしょうが、
たまたま旦那さんが2回連続して入って(奥様が長時間留守とかで)、
前のこぼした位置を忘れててふんだりとか・・・
スリッパはいていれば、少なくともスリッパの中にはシッコはつかないので、
シッコを素足や靴下で踏むことはないと思うのですが。

うちは座ってしてもらってるから、床への飛び散りはほぼ0だけど、トイレタリー
として、洗えるスリッパだけは置いてます(で、毎日洗濯)。
それで間違って部屋へ出てこられたら(そんなことまずありえないけど)、いや〜ん。
876. 872 2006/08/16(水) 11:16:06 ID:75lLKPCQ
>>875

確実に踏んでると思います<乾いたシッコ

少し私が意地になってる部分があるようです。
衛生的にトイレを使おうという気配りを私は求めているのですが、
スリッパを置くと、平気でシッコを踏みやがるのですね。
目線を床にやらない。
見えなくなってしまうらしい。
スリッパ無しの場合は、自分の足の裏で踏むのがイヤだから、気をつけるくせにね。
「きれいにトイレを使いましょう」のトイレトレーニング真っ最中な気分です。

ちなみに子供は、垂れてたら拭く、座ってする、の躾けは済んでますw
ダンナの気配りが改善を見せたら、ウォッシャブルスリッパ購入考えますわ。
877. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 12:52:27 ID:LEABWB+4
スリッパ使いまわしに抵抗がある人は複数置きかな?
878. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 13:02:41 ID:onw0B5Sc
家族でのトイレスリッパ共用はいいけど
来客が裸足で履いたトイレ共用スリッパは即廃棄。
879. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 14:33:51 ID:TRbX1C+C
豚切りしてもいい?

ドレッサー使ってる奥様多いのかな?
THE婚礼家具って感じのドレッサーが気に入らない。
15年前のちょっとダークな木製で両袖に扉付き
15年使ったんだから買い換えようと思うんだけど
そもそもドレッサー必要か?

今考えてるのはシンプルで小ぶりなのを買うか
買わずに廃棄予定の3段ワゴンで化粧コーナーを作るか・・
(スッキリさせたいからワゴンごと押入れに入れたいけど
暗くて化粧なんか出来ない)

スッキリ奥さんの鏡台教えて下さい。

880. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 16:04:47 ID:lJ7xxR/H
無印のスタッキングできる深めの半透明のものを二段にして使ってる。
上に基礎化粧からメイク用化粧品からメイクグッズまで
下の段にカット綿やティッシュなど
それを洗面台の下に入れておいて、朝そこでやってしまう。
メイク中に手を洗うことも多いし便利です。
881. 可愛い奥様 2006/08/16(水) 20:33:40 ID:J9NnCPYt
スレ違いな質問を
洗面台につなげた
>>880
に拍手
882. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 00:25:13 ID:ySuDRx7R
ひねくれババアが気持ち悪いレスしてる・・・
883. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 02:17:46 ID:5OitPISX
トイレネタ便乗しても良いですか?

ここの皆様はトイレの床や壁は何で拭いてらっしゃる?
布(雑巾)使いまわしorクイックルワイパー系でその都度廃棄?

うちは今は雑巾なんですけど(拭いたあとすぐ洗って干しますが)
また使うのが微妙に嫌。
でもクイックル系だと1日に何枚も消費が激しくて迷う・・・


884. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 02:53:42 ID:oz1UOICV
&使った雑巾はどこに干すかが知りたい。
うちはベランダに干すんだけど子供が食べこぼしたりして
ベランダから持ってきて濡らしてを繰り返すのが面倒で・・。
でもいちいち雑巾がけみたいのは買いたくなくて・・。
皆さんどうしてますか?
885. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 05:28:55 ID:iWKHGz2Q
アメリカ製の厚手大判キッチンペーパーを雑巾代わりに。
886. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 06:23:30 ID:XZplk7TM
>>883

赤ちゃんのおしりふき。子供はもう小学生だけど、掃除用に購入している。汚れがよく落ちるので、安い時にまとめ買い。

床の上に落ちた食べ物などは、古着(コットン100%)を使いやすいサイズに切ったものを常備しているので、
拭いてそのまま捨てています。

887. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 09:54:50 ID:NNxobUCx
雑巾は大量に用意してどんどん洗う。
大体20枚くらい常に用意。
ぼろくなったのでトイレ掃除して、そのまま廃棄。
ベランダに干して、乾いたら雑巾入れ用バケツの中。
888. 879 2006/08/17(木) 10:59:09 ID:QB3rHAT7
スレ違いでしたか・・失礼しました。

>>880
タン  ありが?
スタッキングケース+洗面台は予想外でした。
週末無印見てきます
889. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 12:55:56 ID:ruleuQXf
>>879

私も洗面台派。夫婦の寝室にトイレと洗面所がついてるので、そこを私専用に
してる。
ただちょっと暗いのでメイクはしにくい。
やはり無印のナイロンのコスメケースにメイク用品だけは入れておいて、
リビングなどですることが多い。
基礎化粧品は洗面台の棚の中です。
友人の家は自分の部屋の中に、洗面ボウルのついた化粧用のカウンターを
作りつけてたけど、化粧するのにやっぱり手元に水があるのは便利だね。
890. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 14:19:27 ID:W6PrZW+u
>883
くり返し使う雑巾は無いので、トイレ掃除はトイレットペーパーか
掃除用のウェットシート。
予備用のペーパーホルダーが無くて、自分が入ったときに
残りが1cm切るくらいだったら取り替えてしまうので、
半端物を掃除用にしてる。

891. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 14:28:24 ID:x/ozLow+
1センチとは細かいのう
892. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 14:56:51 ID:W6PrZW+u
ロールに残ってる厚みです。念のため。

893. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 15:47:40 ID:F4p0hDAO
ここの奥様の9割は「長さ」だと思ったはずw
894. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 17:05:46 ID:CjYzb93H
>>883

床や壁は、トイレットペーパー使ったりウェス使ったりかな。
トイレットペーパー+スプレイ洗剤→使用後はジャーがラクなので
殆どこれですませてる。
895. 可愛い奥様 2006/08/17(木) 19:01:42 ID:DNRMr9ci
廊下のみ使用のクイックルワイパーの最終地点(たまにウェット)
手を洗ったあとの水滴などはトイレットペーパー
あとはトイレクイックル

トイレ汚す人がいないから、それですんでる。

896. 可愛い奥様 2006/08/18(金) 02:06:13 ID:IzIftYgK
家もクイックルワイパーウェット時の最終地点をトイレにして
あとはトイレクイックルで拭く
以前は百均の安いの使ってたが薄いので何枚も使うので厚手のトイレクイックルに変えた
厚手なのでアルコールがたっぷり染み込んでて綺麗になってると実感できる
便器用に一枚、床壁その他用に一枚、計二枚使う
雑巾は洗ってもなんか雑菌が付いてそうで気になるんです
使い捨ての物でもっと安くて厚手のものがあったら教えてください
897. 可愛い奥様 2006/08/18(金) 11:13:10 ID:RcKWmS+b
トイレスリッパ、蒸し返しちゃうけどここの奥はトイレスリッパをどう清潔に保っているのでしょうか?
お風呂場で定期的に洗う?頻繁に買い換える?
898. 可愛い奥様 2006/08/18(金) 11:15:11 ID:rIkegfgm
安いのを使い捨て
899. 可愛い奥様 2006/08/18(金) 11:39:26 ID:rbA2h78B
ブタギリすみません。
古いマンションのユニットバスが最近がたつくようになりました。
水漏れなどはないですが掃除をしているとガラガラキシキシと音がします。
古いのお使いの奥様調子はどうですか?
値段が高いので取替えは迷っています。取り替えた方何年目ですか?
あと壊れたときはどんな状態になるのですか?おかしいのは浴層のみです。
よろしくお願い致します
900. 可愛い奥様 2006/08/18(金) 12:35:57 ID:OF+taoyV
毎日洗う。
使い捨てだと、家の場合、毎日ってわけにいかないから。
安くても105円。ゴミも増やすことになっちゃうし。
いや、毎日使い捨ての奥様もいらっしゃるかも?
最終更新:2011年04月22日 13:59