原因はいろいろ考えられる。自分で追加したファイルをすべて削除したり、セーブデータを一度バックアップしたあとに削除してからやり直してみたりして直らなければ、最終的には再インストールしてみるしかない。ロードが上手くいかないのは、ロードしようとしている何らかのファイルに異常があって読み込めないためであり、それが自分で追加したファイルならばそれらを削除/またはデスクトップなどに移動することで直るが、それらのファイルやその他要因でProgram Files→EA GAMESのフォルダ内にあるシムズ2関連の何らかのファイルが破損/改変されてしまった場合は再インストールするしかない。いずれもセーブデータはとりあえずバックアップしておくこと。また、スペックが足りておらず読み込みに異常な時間がかかっているだけという可能性もある。
マイドキュメントのEA Games→ザ・シムズ2→Neighborhoods→N00*→Storytellingフォルダに入っている。「*」は数字。各近所によって分けられている。
プレイヤーが自分で製造できるロボットの一つ。地面に配置できる。リモコンでオンにすると出番がない場合は元の位置に戻って待機する。区画内のシムの空腹メーターが黄以下になると自動的に食べ物を用意してくれる。ずっとオンにしておくとパソコンと同様、いずれ壊れる可能性がある。必要がない場合はオフにすることもできる。また、壊れた場合は修理が可能。しかし、壊れた場合は暴走するので注意が必要。
プレイヤーが自分で製造できるロボットの一つ。電力で動くが、定期的に充電が必要。これは、ほかのロボットと異なりプレイヤーが操作できるようになるので、家族の一員となる。ずっと稼動させておいたりして故障すると暴走し、ほかのシムを感電させてしまう。
技術スキルの低いシムが故障したパソコンなどを修理した場合、失敗して酷く感電しそのまま死んでしまうことがある。
マイドキュメントフォルダのなかにある、EA Games→ザ・シムズ2→Musicフォルダに各音楽ジャンルのフォルダがある。音楽を追加したいジャンルのフォルダに、.mp3の音楽ファイルをコピーするだけ。ゲーム中では、デフォルトの音楽も含まれてしまうので再生されない場合は音楽を「次」へ変更してスキップする。
建築画面やステレオなどで使用する音楽は、オプションで自分で選択(チェックボックス)して設定することが出来る。もちろん、自分で追加した音楽も選ぶことが出来るので、それだけを有効にするということも出来る。
子供は家に一人放置したり食事を与えなかったりなどしてしまうと「社会福祉指導員」に連れて行かれる。(つまり子供が「死ぬ」ことはない。)また、養子の場合そのシムでは二度と養子サービスを受けられなくなる。またしばらくは家族の一人として表示され続けるがいずれ時間が経つと消える。
牛をモチーフにした、シム食い植物。舌がケーキになっており、これに誘われてケーキを食べようとするシムを丸呑みにする。食われたシムは死んだことになり、墓が近くに出現する。また、シムを食したあとは蜜を搾り取ることができ、これを飲めば寿命がアップする。招待したゲストなどが気づかない間にこの罠に引っかかってしまい死んでしまうことがあるので管理には注意すること。逆に敵対している隣人がいたならば、わざとこの罠にはめてしまう(柵などでコレといっしょに隔離とか)という手もある。
オプションで、感情の自由をオンにしていると放置していても自動的に食べ物を得たりするのでなかなか餓死で死ぬことはない。これをオフにしていたり、無理やり隔離したりしても死ぬまでには時間がかかる。
死後には墓もしくは骨壷が出来る。それで悲しむことも出来るが、家に置いておくと夜に幽霊となって現れ区画内のシムたちを驚かしてくることもあり、それによってショック死する場合もある。公共区画に移動できるので、近所画面で墓地(公共区画)でも作成するなりして移動しよう。移動した墓は最初歩道に並ぶ。
Ctrl+Shift+Cで入力画面を開く。
死神への電話で安い金(例えば1500)で知人の死んだシムを蘇らせようとすると、ゾンビとなって生まれる。
Ctrlキーを押したままマウスをドラッグで壁や塀を削除できる。また、スポイトで階段をダブルクリックとかで削除することもできる。Ctrl+ShiftやShiftで逆に追加することもできる。建築中まれに塀もしくは壁らしいものが残ることがあるがこれは土台の一部であることがある。
- MP3プレイヤーや携帯ゲームやケータイはどこで買うの?
公共区画のお店で買える。
怒りが覚めるまで時間がかかるが、マイナスになってしまった関係は、感謝する→謝るを繰り返し行うことである程度回復できる。あとは一から改めて関係を深めていくしかない。
最終更新:2008年01月10日 15:28