用語辞典 *
シムズ3について、ゲーム内や国内/海外フォーラムなどでよく使われる用語、略称などをまとめています。
シムズだけでなくPCゲーム全般において利用される用語も含んでいます。
あ-ん
おっぱいスライダー
近所
クランプルボトム
シム語
シムピ
スパコン
タウニー
フリー・ウィル
マスコン (MC)
ロット
A-Z
AF, AM
AMB
Awesome
BG
CAP
CAS
CAW
CC
CTU
DLC
EADM
EAJ
EP
FL
HEL
Indie
LN
[[MOD]]
MTS
NRaas
Rabbit Holes
SP
SS
TF, TM
TSR
WA
WIP
あ-ん *
おっぱいスライダー *
MODのひとつ『Adjustable Female Breast sliders』のこと。CASにて女性の胸の大きさや形状を自由に変えられるMOD。Delphy氏製作。
元ネタは同名のエロゲーと思われる。
近所 *
シムズ3でいう町 (サンセット・バレー、リバービューなど) 、または世界・ワールド(world)と呼ばれているもの。
シムズ2ではこう呼ばれていた。英語では、neighborhood 。
区画の割り当てやオブジェクトの配置は、ゲーム内の「世界エディター」で行える。
完全にオリジナルのものは、『Create a World Tool - Beta』で行える。ただし、現状、Create a Worldでは住民の導入はできない。
クランプルボトム *
サンセット・バレーに住んでいるシム『アグネス クランプルボトム』のこと。
間違われがちだが、シムズ2において登場した『ミス クランプルボトム』は彼女の遠い親戚であって、同一人物ではない。なお『ミス クランプルボトム』とはいちゃいちゃしているシムを見かけると、飛んできて説教をする迷惑なシムのこと。
シム語 *
シム達が用いる独自の言語のこと。表記においては英数字と一意な独自の文字が用いられている。
英語では、Simlish (シムリッシュ)と呼ばれている。
ゲーム中で使用されている曲の幾つかは、シム語で歌われている。
シムピ *
シムズシリーズの第1作目であるPCゲーム『シムピープル』の略称。
ソフト名にシムピープルという名前が使われているのは日本など一部の国だけで、海外のほとんどの国では単に『シムズ』となっている。
スパコン *
NRaasシリーズのMODのひとつ、『The SuperComputer』のこと。町に関する情報(世代、職業ごとの人口など)の閲覧や操作を行えるMOD。2010年07月17日に機能の見直しが行われ、開発を終了。後継の『The MasterController』と『The Overwatch』に分割された。
タウニー *
英語でTowny、町の人。
フリー・ウィル *
ユーザーが行動の指示をせずに、シムの意思のままに振舞わせること。
英語で free will。家庭用ゲーム機版のトレーラー映像で見出しとしてこの言葉が登場している。
マスコン (MC) *
NRaasシリーズのMODのひとつ、『The MasterController』のこと。
ロット *
英語で lot 。日本語版での訳語は「区画」。英語圏での表現ではその他にestate(不動産)などと記されることもある。
A-Z *
AF, AM *
AFはAdult Female(成人の女性)、AMはAdult Male(成人の男性)の略。
おもに服装/髪型の名前に付属してつけられる。例として、成人女性向けであることを示すために "○○ for af"のようなかたちで使われる。なお、Adult(成人)向けのアイテムは基本的にYoung Adult(若年)のシムにも利用できる。
AMB *
"Ambitions"(アンビション)の略。ザ・シムズ3の2番目のEP(拡張データセット)。EP02とも呼ばれる。
Awesome *
MODのひとつ『Awesomemod!』のこと。
アクティブ世帯の追加や切り替え、ストーリー進行の改良、NoCDなど様々な機能を持つ人気MOD。
BG *
Base Game (ベースゲーム)の略。ザ・シムズ3のゲーム本体のこと。
CAP *
Create a Patternの略。[[パターン作成]]ツールのこと。
CAS *
シム作成画面のこと。海外版では『Create-A-Sim』という名前になっていて、その略称として呼ばれることが多い。
CAW *
Create a Worldの略。町作成ツールのこと。
CC *
Custom Content (カスタムコンテンツ)の略で、ユーザーメイドのアイテムやMODのことを指す。
CTU *
CAS Texture Unitoolの略。CASに関するpackageファイルの作成、編集を行えるツール。詳細はMTSのCreationスレッドを参照のこと。
DLC *
DownLoadable Content の略。ネットワークからダウンロードするコンテンツのことを指す。
EADM *
EA Download Managerの略。EAが発売するゲームや関連ファイルのダウンロードと管理を行うためのソフトウェア。
これをインストールしておかないと、EAのダウンロード販売ソフトはもちろん、修正パッチもダウンロードできない。
EAJ *
EA Japanの略。シムズ3の開発元Electronic Artsの日本法人。
EP *
Expansion Pack (拡張パック) の略。日本語版のシムズシリーズでは、(拡張)データセットと称される。ゲーム本体に加えて様々な機能やアイテムを追加する有料パッケージ。
FL *
Fast Lane の略。ザ・シムズ3の2番目のSP(追加パック)。SP02とも呼ばれる。
HEL *
High-End Loft (ハイエンドロフト)の略。ザ・シムズ3の最初のSP(追加パック)。SP01とも呼ばれる。
Indie *
MODのひとつ『Indie Stone Story Progression Mod』のこと。
ストーリー進行を改良する人気MODだったが、現在は開発終了している。
LN *
Late Night (レイトナイト)の略。ザ・シムズ3の3番目のEP(拡張データセット)。EP03とも呼ばれる。
MOD *
ゲームに様々な変更や新アイテムをもたらすユーザーメイド (非公式) の改造データファイルで、海外製の有名なPCゲームにはほぼ間違いなくMODが存在するといっても過言ではない。Modification (変更、編集) の略。詳しくはMODのページを参照のこと。
ザ・シムズ3日本語版では、「モッド」と表記されることもある。
MTS *
最大手のMODサイトのひとつ、『Mod The Sims』の略称。
NRaas *
『NRaas Industries』のこと。幾つかのスクリプトMOD等を作成し配布している。
2011-01-20まではフォーラムサイト『The Simmers Club』の『The Simmers Club Exchange(旧:TSC Sims 3 Exchange)』でMODの配布を行っていた。さらに、過去には『CRAZY TOWN』で活動していた。
大小さまざまなMODがあるが、単にNRaasと表現される場合はストーリー進行の改変を行う『The StoryProgression』のMODをさすことが多い。←今は、NRaasの作り出したMODは多数あるため、多分NRaasといえば、MODのことではなくNRaas Industries自体のことと思われるだろう。
Rabbit Holes *
ラビットホール。各職場やスパ、市役所など、中の様子が見れず編集もできない公共施設のことをさす。シムズファンの最大の不満点のひとつでもある。
SP *
Stuff Pack の略。日本語版のシムズシリーズでは、追加パックと称される。ゲーム本体にアイテムを追加する有料パッケージ。データセットが開発されるまでのつなぎとして発売される。
SS *
Screenshot (スクリーンショット)の略。
TF, TM *
TFはTeen Female(十代の女性)、TMはTeen Male(十代の男性)の略。
おもに服装/髪型の名前に付属してつけられる。例として、十代の女性向けであることを示すために "○○ for tf"のようなかたちで使われる。
TSR *
最大手のMODサイトのひとつ、『The Sims Resource』の略称。
WA *
"World Adventures"の略。シムズ3最初のEP(拡張データセット)。EP01とも呼ばれる。アメリカなどでは2009年11月16日に発売された。
日本語版は2010年1月21日に『ワールドアドベンチャーズ』のタイトルで発売されている。
WIP *
work in progress(=仕事/開発の進行)の略。海外のMODフォーラムなどで、現在このMODを開発中ですよ、という意味で使われる。
最終更新:2015年08月30日 18:34