ITP1_7_A: Grading

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=ITP1_7_A
数学の採点問題。
大学的に言えば線形的に空間を分割して類分けするわけですが。
実装するほうから言わせればただのif文の塊です。


#include <iostream>
#include<stdio.h>
using namespace std;

int main() {
while(1){
	int m,f,r;
	scanf("%d %d %d",&m,&f,&r);
	if(m==-1&&f==-1&&r==-1)break;
	int s=m+f;
	if(m==-1||f==-1){
		printf("F");
	}else if(s>=80){
		printf("A");
	}else if(s>=65){
		printf("B");
	}else if(s>=50){
		printf("C");
	}else if(s>=30){
		if(r>=50){
			printf("C");
		}else{
			printf("D");
		}
	}else{
		printf("F");
	}
	printf("\n");
}
return 0;
}
最終更新:2016年03月19日 10:36