任天堂スイッチに対する期待

1 任天堂スイッチで妄想

任天堂スイッチをN台集めA1からAnまでとする。
全てのAiの左コントローラー無線スイッチを無効化して次のようにつなげることは可能だろうか?


A1の左コントローラー無線をA2のスイッチ本体の無線と繋げます
、、、
Aiの左コントローラー無線をAi+1のスイッチ本体の無線とつなげます
、、、
An-1の左コントローラー無線をAnのスイッチ本体の無線とつなげます。

これにより理論上無線のやり取り速度の上限までつなげることができるような気がします。
オフでの数十人接続プレイが理論上可能な気がしましたがたんなる妄想です。

2016年10月の任天堂スイッチPVにあったように8人プレイが限界とするなら
相当やすい無線システムを採用していると思うのです。

だったら無線を少し強化してOffで16人プレイみたいなお祭りゲームができるならスイッチも
凄く楽しそうなハードになると思うのですが。




2 任天堂3DS用ゲームゲームアイディア

点A0、A1、A2、A3、A4の5つの点とそれをつなげる4つの線分でできた蛇のような形の自機を操作してゴールを目指すゲーム。
頭がA0で尻尾がA4
真上見下ろし。


1人から4人用。
一人では
十字キー上キーを押すと蛇は速度アップ、下キーを押すと減速する。
ただし停止はできない。

Aキーと十字キー左右どちらかを押すと頭のA0の進行方向が変わる。
右キーなら時計回りに左キーなら反時計回りに旋回する。

同じくBキーと十字キーどちらかを同時に押すと蛇のA1より尻尾側全体が時計、反時計回りに回る。

同じくXキーと十字キーどちらかを同時に押すと蛇のA2より尻尾側全体が時計、反時計回りに回る。

同じくYキーと十字キーどちらかを同時に押すと蛇のA3より尻尾側全体が時計、反時計回りに回る。

つまり常に前進し続ける蛇の体の各部を回しながらアイテムを回収したり
敵を倒したりゴールまでのタイムを競うゲーム。
蛇の各点の回転角度に制限有りとする。

頭A0で攻撃したり、A3より後ろの尻尾を振り回して敵を攻撃できる。

3DS2台での2人プレイならA0,A1の操作がプレーヤ1にA2,A3の操作がプレーヤ2に。

3DS3台でのプレイならA0がプレーヤ1に、A1,A2の操作がプレーヤ2にA3の操作がプレーヤ3に。

3DS4台でのプレイなら各点がプレーヤに割り当てられる。

ステージ設計や敵の攻撃力などは難易度低めで設計する。

まずはFlashゲーム化を目指す。



管理人ですが貯金が10万円を切りました。
外出する先は図書館しかありません。
どこかからお金を工面しないといけませんがそんな先はなかったのでした。
働くにも10歳から引きこもりですので中々、、、
ブラック企業で自殺寸前まで追い込まれる仕事場でも雇ってくれるかどうか、、、
アルバイトなのにサビ残みたいなのが当たり前、、、
それどころか時給計算したら最低自給を割り切る。
そんな感じが私の現実です。
最終更新:2016年11月09日 15:54