核兵器について

核兵器は着弾地点の生産力および軍隊を消滅させます
威力は発射地点から遠いほど減少し、また扱う時代が新しいほど核兵器の性能も高くなります(例としてww2版では部隊は1発あたり2%のダウン)

製造には前提として核弾研究が必要であり(研究は1ターンにつき最大で20%づつ進められます)、また核弾研究は99%に到達すると核実験が行えるようになります
核実験は歴史記録に記録されるため、他国の理解を得ずに核実験を行うと、懲罰戦争を食らう可能性があります

研究はエリアごとで管理されており、研究済みでないエリアでは製造ができません(戦場によってはどこでも生産可能な場合も存在する?)
たいていの核保有国では、首都で核研究が研究済みになっていると思われます(推測であり未確認)

製造直後の核弾は行動済みになっており、製造直後の発射はできません
陸軍や海軍と同様、ターンが更新されると未行動になります
陸上を移動させたり、海軍で輸送することができます

核兵器には射程が存在し、研究完了時点では射程が1です
更なる研究を行うことにとり、射程を伸ばすことが可能です(核技術200%で射程2、300%で3)(200%、300%などの射程を伸ばす核実験が歴史記録に記録されます)
核技術が300%を超えると、海軍部隊から核兵器の発射が可能になります(海軍から発射した場合の射程=陸上での射程-2)(核技術の最大値は1000)

内容はポイント戦場、内政あり戦場共通です
なお、キューバ危機版では米ソ以外は核兵器を使えません

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月08日 13:22