金曜日

【名詞】
  1. 木曜日の次。
  2. みんな大好き金曜日。木曜日になるとみんなそわそわし始める。しかし、部員の大半は金曜日にはしゃぎすぎて土曜日はグダグダというパターンが多いようだ。
  3. 時として水曜日や月曜日、もしくは木曜日が事実上“金曜日”としての意味を持つ。飲み屋で水曜日なのに「金曜日だぜー」と騒ぐ部員がいるのはこのためである。決して前後不覚になっているわけではない。
  4. 大抵の場合、午後9時頃まで部室で一次会として食事をしたり軽くアルコールを摂ったりする。誰かの一本締めで一次会は終了となる。
しかし、本当の金曜日はその後の二次会からなのである。
二次会以降のコースは二通りある。

1,仲の瀬橋を渡り、国分町支部での店飲み。 

2,それぞれの部員宅(支部)に集まり、そこで飲む。

後者の場合とても安く済む反面、支部の隣人との関係が壊れていく現象が起こる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月27日 16:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。