【作品名】ポケットモンスター プラチナ
【ジャンル】RPG
【備考】ここでの『ポケットモンスターシリーズ』の定義とは
『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
&ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
&ポケットモンスター ルビー・サファイア
&ポケットモンスター エメラルド
&ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
&ポケットモンスター プラチナ
&ポケットモンスター ブラック・ホワイト』
までのシリーズの範囲の描写、設定を参考にする
【世界観】通常のポケモン世界(単一宇宙)にそれとそっくりなやぶれたせかい(単一宇宙)があり、それに加え霊界もある(+α)
また、公式サイトにて「他のプレイヤーの世界と行き来できる!」とあるのでソフト一つに上記の世界がありソフトの数だけその世界があることとなる
ポケモンブラックホワイトの売り上げは1368万本なので世界観は(単一宇宙×2+α)×1368万となる
ジラーチは通信対戦で相手の世界でも能力を使えるため全能範囲もそれ相応
【共通設定】
【防御力】
・高層ビルを体当たりで粉々に粉砕するサイホーンの「とっしん」
・ダイヤモンドを串刺しにするニドリーノの角での「つのでつく」攻撃
・1万度の体温のマグカルゴに殴りかかったり体当たりしても火傷程度で済むポケモンを倒す「かえんほうしゃ」
・雷に撃たれると力がわいてくるサンダーにもダメージを与える「かみなり」
・体力を吸収する「メガドレイン」
・基本的に現実相応の世界で、何でも溶かすとされているウツドンの「ようかいえき」
・大声の振動で地震を起こすバクオングの「ハイパーボイス」という音波攻撃
・周りの空間ごと相手を引き裂く「あくうせつだん」
・時間が歪むほどの巨大な力を撃ち出す「ときのほうこう」
を受けても戦闘可能。
体に触ると猛毒に侵されるベトベトンと格闘しても、それだけでは毒に侵されない。
マイナス200度の冷気が体を包み、近付いただけでも凍り付いてしまうレジアイスと平気で格闘できる
2km先まで届き気を失わせるにおいを放つクサイハナと格闘しても平気。
【名前】ギラティナ
【属性】反物質を司る伝説のポケモン
【大きさ】破れた世界そのもの破れた世界は現実の
世界と繋がっている、つまり単一宇宙並×2
【攻撃力】シャドーダイブ 姿を消して攻撃、宇宙そのものである
ギラティナを倒せる攻撃ですら防げる「守る」を破る
シャドークロー 爪による攻撃
あやしいかぜ 身の毛もよだつ風、全能力値が1.5倍になることがある
げんしのちから 上と同じ効果
この四つの技はどれも自身を戦闘不能に追い込む威力がある
【防御力】世界そのものなので世界を破壊するほどの攻撃でしか倒せない。 (ギラティナ自身は単一宇宙並みだが【特殊能力】参照。二つの世界を同時に破壊する必要がある)
また、ゴーストタイプなので物理・不思議攻撃は無効。(「ひっかく」「たいあたり」のような単純な物理攻撃は勿論、「はかいこうせん」のような特殊攻撃も無効化するので)
ちなみにこちらからは物理的に攻撃可能。
物理的な攻撃、不思議風攻撃、不思議炎、不思議爆発を完全に無効化できる
現実世界相応の世界観で何でも溶かすとされる溶解液も平気
鳴き声を聞くとひれ伏してしまうというウインディの鳴き声
姿をみると戦う意思がなくなるというミロカロスも見たり鳴き声を聞いたりしても平気
クサイハナの気絶するほど強力な悪臭も平気
10000℃の体温のマグカルゴや極低温の体温のキュレムと殴り合っても平気
かすり傷ですら即死するという強力な毒をもつドクロッグの毒も平気
空間ごと引き裂くパルキアのあくうせつだんや時を狂わせるディアルガのときのほうこうも平気
【素早さ】時間無視
【特殊能力】ギラティナは自分たちがいる世界とは裏側にある「やぶれたせかい」と呼ばれる世界そのものと言われている。
こちらの世界とやぶれたせかいは遺伝子のように、つまり互いの世界が消えないように支えあっている。
遺伝子とは生き物の設計図といえるものでその本体であるDNAは正反対である性質を持つ2本の鎖が絡み合っている。
その設計図の鎖は片方が壊れたとしてももう片方をコピーし元の姿に戻せる。
それと同様に二つの世界も片方の世界が壊れたとしてももう片方の世界をコピーし元の姿に戻せる。
つまり自分たちがいる世界と「やぶれたせかい」は連結しており
一つの世界を破壊しても復活するので、ギラティナを完全に倒すには二つの世界を同時に破壊する必要がある。
なお、ギラティナは世界を創造した
アルセウスの3体の分身の1体であり、残りの2体はパルキアとディアルガである。
かつパルキアとディアルガは2体揃えば世界改変が可能であり、ギラティナはこの2体の力と拮抗しているという設定。
以上のことからギラティナも世界改変が可能と思われる。
これはソフト一つにつきの設定やイベント発生であることからソフト一つの世界観までということになるだろうから世界改変の範囲は単一宇宙×2+α。
別の世界に歪みを発生させて、その歪みを広げて世界を壊すことも可能。
常時全能のジラーチを圧倒することができるので全能耐性あり。
ジラーチの全能の範囲は1368万×単一宇宙×2+α
【長所】時間無視、全能越え
【短所】ムカデとか言われてる
【戦法】世界改変。ここで注意しなければならないのはジラーチの全能の範囲と違って
ギラティナができる世界改変の範囲は単一宇宙×2+αであること。詳しくは【特殊能力】参照だが
効かなかったら直接襲って「やぶれたせかい」に物理的に連れて行って追放、あるいは歪みを発生させてそれを世界ごと拡げる。それも通用しないなら普通に攻撃。それでも駄目なら寿命勝ち。
【備考その2】アカギの試みによって世界改変が起こり、「やぶれたせかい」にも影響が出たことによってギラティナが怒った。
主人公が倒すor捕まえるかのどちらかの方法によってその怒りは沈められた。
「やぶれたせかい」と共にエントリー。
別にこちらは世界そのものと言われてるわけではないが設定上、世界同士が連結しているので
「やぶれたせかい」だけでなく主人公やシロナたちがいる世界も付属させる(一応、装備品扱いか?)。
よって、考察の際には4.5m(or6.9m)+単一宇宙×2ほどの開始距離で考察するものとする。
【備考その3】ジラーチを圧倒することができることから本当は全能越えにできるのだけど敢えて全能耐性にまで留めて参戦
参戦:vol.2
最終更新:2012年03月19日 21:20