【作品名】封神演義
【ジャンル】漫画
【共通設定】
仙人・道士:あらゆる身体能力が大幅に人間を超える存在。参戦しているメンバーは全員不老不死であり、寿命はない。
魂が生きている限り、肉体が滅んでも再生する。宇宙空間で生存可能。不可視である魂魄体をできる。
崑崙山:直径15kmの金鰲島の3/4倍程度の高さとその半分くらいの横幅を持つ円柱形の山。
雷公鞭:崑崙山を木っ端微塵にできると言われている攻撃の2倍以上の威力。
数秒で殷全土を覆える速度。これは地球の一部分を覆っている描写のコマであり、そこから地球の半径などから参考にして縮尺比率を算出すると
最長で中心から1065kmほどであるから177km/sの速度。これは単体の雷の距離であり、雷公鞭は申公豹を中心にこの雷が複数になって同時に四方八方飛んでいくので
射程は1065km。範囲は2130km。
四宝剣:物の「存在する確率」を変化させ、崩壊させる宝貝。防御不能。単純な威力は雷公鞭より強い。
確立操作により対象を消滅させるため、防御は一切不能。
盤古幡:「場をブラックホール化」させることができる武器。描写だけ取るなら作中最強。
十絶陣:十天君の空間宝貝は自称の説明や他称などで『この空間は何もかもが私の意のままに作用する』『創造主に都合の良い空間』
『何でも思い通りになる』『空間内は自由自在』等と明言されているので任意全能の効果を持つ。
精神攻撃:心を奪われ抜け殻にされた通天教主を見て「このお方程の実力者にそんなことが出来るのは…」と聞仲が評価する妲己の誘惑の術、
ごくごく初期の時点で妲己の誘惑の術が効いていない太公望に効き目がある魔礼海の黒琵琶の音、
その黒琵琶の音が響く中で普通に戦える楊戩に楊任の神の見えざる手の幻覚の効果があるために
作中には精神攻撃に耐えられる者にも効く精神攻撃に耐える者にも効く精神攻撃に耐えられる者にも効く精神攻撃が存在する。
魂魄体:物理・不思議攻撃を透過可能。万仙陣という特別な陣を張らない限り魂魄に直接干渉できる攻撃以外はダメージを与えるのは不可能という設定。
よって作中に出てきた妖術、存在の確立操作、不思議ビーム、不思議レーザー、不思議光線、不思議雷、不思議炎、不思議風、不思議水、不思議斬撃、
精神攻撃×4、マイナス90度の寒気、凍結、岩をも溶かす高熱、落雷、時間移動、時間的な退行、原子操作、魅了、神経撹乱、毒、寄生、風化、
石化、魂まで消滅する攻撃、光線、爆発、影、ワープ、空間攻撃、空間破壊、亜空間転送、空間幽閉、空間移動、空間操作、一万倍までの重力・斥力・引力操作、
核融合、吸い込み、衝撃波、土、消化、腐蝕、ブラックホール、ガス、気合、なんでもとかす溶解液、金属も溶かす強い酸性雨、ウイルス、
呪殺、即死、硬直、幻影、洗脳、反射、元素操作、音波、咆哮、隕石、オーラ、任意全能は全て無効。
作中に存在する任意全能の十天君の空間宝貝の種類は紅水陣(強い酸)、紅砂陣(砂、風化)、落魂陣(魂攻撃の即死)、金光陣(影)、
寒天陣(雪や氷、冷風、氷結)、化血陣(ゲーム)、風こう陣(強風、切り刻みの即死)、地裂陣(岩盤)、天絶陣(隕石)、烈火陣(炎)。
また、魂攻撃にも耐性があるのでダメージを与えるには魂攻撃耐性のあるキャラにも効く魂攻撃であることが必要。封印攻撃などは有効。
速度計算:
雷公鞭の雷がおよそ1m進む間に同じくおよそ1m進んだ初期太公望の打神鞭の風=177km/sの速度
太公望の打神鞭の風に反応できる様々なキャラと同等に戦える太公望の反応速度=177km/sの速度
1mからの距離で太公望が反応できない速さで蹴り飛ばした雷震子の戦闘速度(蹴りの速度)=177km/sの速度
50cmの距離から雷震子の蹴りを見て逃げて避けた太公望の反応速度=354km/sの速度
太公望らが瞬時に移動した感じるほどの速さで100m移動できる武吉の移動速度=35400km/sの速度
武吉と同速の四不象を乗りこなし、移動しながら目の前にまで迫った障害物や敵の攻撃を避ける指示が出せる太公望の反応速度=35400km/sの速度
8m上空から太公望が反応できない速さで打神鞭を奪い取る神鷹の移動速度=283200km/sの速度
3mから迫ってくる神鷹に反応して警告する太公望の反応速度=94400km/sの速度
太公望でも10mの距離から反応できない五光石の速さ=944000km/sの速度=光速の3倍の速度
五光石を30cmの距離でギリギリ反応した太公望の反応速度=光速の10倍の速度
その太公望が一瞬と感じるほどの速さで7m移動する天化の戦闘速度=光速の70倍の速度
3mの距離から向かってくる天化の攻撃を避けて戦える哪吒の反応速度=3010310km/sの速度=光速の23倍の速度
50mの範囲で哪吒に残像を見せるほど反応できない速さで打ちつける禁鞭。
哪吒の反応=時間分解能とし、距離50m、禁鞭の残像は5本ほど写っていたので光速の23倍×50×11となるので禁鞭の単発の速さ=光速の12650倍の速度
4mから禁鞭の単発を回避可能の楊戩の反応速度=光速の3162倍の速度
ちょっと本気を出して20mの範囲で近距離で禁鞭に割り込める飛虎や天化に残像を見せるほど反応できない速さで打ちつける禁鞭。
天化の反応=時間分解能とし、距離は20m、禁鞭の残像は9本ほど写っていたので光速の12650倍の速度×20×19となるので禁鞭の単発の速さ=光速の4807000倍の速度
5mまで迫った禁鞭を見て迎撃できる太公望と半死の状態で近接での格闘が可能な聞仲の戦闘速度と反応速度=光速の961400倍の速度
パワーアップして修行で楊戩と対等に戦える哪吒の反応速度=光速の3162倍の速度
6m上空にいた哪吒まで反応できない速さで埋もれてしまう土の速さ=光速の18972倍の速度
今度は1.5mくらいにまで迫った土に反応し永遠に格闘している哪吒の反応=光速の12648倍の速度
楊戩と哪吒らにおおよそ13~14発くらいの残像を見せる紂王の拳。
この時は両手での描写なので片方の手で7発ずつ残像を見せているとし、紂王の腕の長さを50cmとして、哪吒の反応=時間分解能とすれば光速の12648倍の速度×0.5×15でハンドスピードの速さ=光速の94860倍の速度
巨大化して腕の大きさも倍(哪吒や楊戩らの身長と比較しておおよそ算出)となり速さも25倍になったと考えると紂王のハンドスピードの速さ=光速の2371500倍の速度
紂王の迫ってくる手に反応できたり圧倒できる天化の戦闘速度と反応=光速の2371500倍の速度
天化と紂王との戦いに割り込んで亜空間送りをする王天君3の反応速度=光速の2371500倍の速度
太公望と王天君3が合体した伏儀の反応速度=光速の2371500倍の速度
2mから伏儀が反応できない速さで近距離にまで迫って四宝剣を撃つ女媧(魂魄体)の戦闘速度=光速の4743000倍の速度
100mはありそうな闘技場に加えそこから25mほど離れた周りの観客席の範囲にまで太公望や同格のキャラ達に残像を見せるほど反応できない速さで打ちつける暴走した禁鞭。
太公望らの反応=時間分解能とし、距離は125m、禁鞭の残像は10本ほど写っていたので光速の961400倍×125×21となるので禁鞭の単発の速さ=光速の2523675000倍の速度
17mの距離から禁鞭を掴む燃燈の反応速度=光速の148451470倍の速度
燃燈を含めたキャラ達が抵抗する間もなく空間ごと喰われる山河社稷図の速度=光速の148451470倍の速度
燃燈や楊戩らにだいたい20発くらいの残像を見せるほどの速さで殴り合う伏儀と女媧。
この時は両手での描写なので片方の手で10発ずつ残像を見せているとし、この時の殴り合いの描写では互いに4.5mほど離れている状態で連打しており、
燃燈の反応=時間分解能とすれば光速の148451470倍×4.5×21でハンドスピードの速さ=光速の14028663915倍の速度
互いのパンチのラッシュの戦闘速度の間でも十分復元可能な互いの再生速度=光速の14028663915倍の速度
その戦闘速度を以ってしてでも復元可能な伏儀の再生速度でも復元不可なほど瞬く間に消滅可能な女媧のビームの連撃、
そのビームの連撃中から伏儀が完全に消滅するまでの時間までに割り込んで重力場を発生させる普賢(魂魄体)の戦闘速度と反応速度=14028663915倍の速度
さらにそのビームは20m離れている伏儀に上記の再生速度を以てしても再生している時間がないほど速く撃ち込めるので女媧のビームの弾速=光速の280573278300倍の速度
伏儀のパンチを完全に見切った女媧の反応速度=光速の14028663915倍の速度
3.5mの距離から女媧が反応できないほどの速さで殴ってそのまま圧倒する伏儀(スーパー状態)の戦闘速度=光速の49100323702倍の速度
5mの距離から女媧のビームを弾いたり掴んで投げ返したりする伏儀(スーパー状態)の反応速度=光速の56114655660倍の速度
哮天犬:常に楊戩の袖に忍ばせており、いつでもどこでも召喚可能。崑崙山2でも三日かかると言われている距離を哮天犬で短時間(30分程度か)で移動している。
崑崙山の移動速度を100km/hらしく崑崙山2はそれよりも高速移動が可能なので7200km以上は移動したことになり、計算すると哮天犬は4km/sということになる。
四不象:終盤の四不象は反応が光速の148451470倍の速さ以上のキャラが抵抗する間もなく喰われる速度の山河社稷図が
伏義に喰らいついた後から喰い尽くすまでに30m移動して救出できるので移動速度は光速4453544100倍
【名前】伏義(スーパー状態)
【属性】太公望+王天君
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】一発のパンチだけでも雷公鞭以上の女媧を大幅に上回る攻撃力で殴れる。
手からエネルギー波のようなものを放出し同じ瞬間復元能力を持つ女媧を消滅寸前状態にする。
【防御力】・雷公鞭以上の威力の女媧のパンチやビームで無傷
- 四宝剣を至近距離でモロにもらっても流血程度で済むし戦闘続行可能
- 太公望の割合が大きいので任意全能の空間宝貝に耐えられる(詳細は太公望の欄参照)
【素早さ】
反応:光速の56114655660倍の速度
攻撃速度:光速の49100323702倍の速度で上記の女媧が全くついていけない高速な連続攻撃を繰り出す。
移動速度:魂魄体の時よりも強い飛行中の真の女媧を相手に追いついて先回りができるので光速の4453544100倍の速度
長距離移動速度:10kmの高度まで瞬時に飛行移動できる速度
【特殊能力】・不老不死
- 宇宙空間で生存可能
- 瞬間復元能力:例え頭が潰れても再生可能。ただ復元には限界があり。光速の14028663915倍の速度の戦闘速度の相手でも消滅は不可能で復元が間に合う。
自分のパワーを圧倒的に上回る敵に回復の暇を与えれない速度で攻撃されると消滅する。
なお、体中に穴ができるくらい攻撃の連撃をされても全く怯まずに戦闘を続けながら復元が可能。
- 太公望の割合が大きいので精神攻撃耐性のあるキャラにも効く精神攻撃に耐えられる(詳細は太公望の欄を参照)
- 空間破壊能力:女媧によりの亜空間に幽閉されたときに空間を破壊(切り開いた?)して脱出。
但しこれはただの空間操作である可能性がある為、戦法としては攻撃ではなく相手に亜空間転送or幽閉された場合のみに使用するものとする。
- 空間移動:空間移動によってワープのように距離を無視して移動できる。これのおかげで例え空間や別の次元に閉じ込められてもすぐ脱出できる。
- 亜空間送り:特定の人物を亜空間に転送して閉じ込めたり別の場所に送り出すことができる。相手が魂魄でも可能。
- 太極図:相手の攻撃を無効化したり、体力やエネルギー吸収をすることができる。ただし吸収は宝貝を所持している道士・仙人にしか効果がない為、あまり意味はないので詳細は省く。
作中で無効化できるとわかっている攻撃は不思議攻撃、ビームサーベルのような光の剣、土を操る力、不思議ビーム、不思議レーザー、不思議光線、
不思議雷、不思議炎、不思議風、不思議水、不思議斬撃、空間攻撃、金属も溶かす強い酸性雨、元素操作、原子操作、魂まで消滅させる攻撃、魅了(洗脳)など
- 不可視の存在を視認可能
- 他にも誅仙陣や万仙陣などが使えるが手間がかかる為、省略する。
- 元々同一人物だったので任意で太公望と王天君に分かれることができるし、融合して伏義にもなれる。
- 死んでも魂魄体状態となって活動可能。
なお、この状態でも宝貝や能力を問題なく使えている描写が存在する為に、伏義も同様に宝貝や能力を使用可能だろう。
- 少なくとも作中に出ていた攻撃で肉体が殺されても魂魄まで消滅したことはない(六魂幡という消滅攻撃は魂魄まで消滅させてしまった唯一例外)
ので空間破壊などの攻撃を受けて死亡しても魂魄は残り、魂魄体となって活動可能。(もっと他の作中に出ている攻撃については【共通設定】魂魄体を参照)
【長所】攻防反が高バランスに纏まっている。瞬間復元能力。死んでも戦える。
【短所】魂魄ごとやられたら負ける。
【戦法】基本戦法⇒亜空間送り
通用しなかったor相手が大きい場合⇒自ら亜空間内に避難(亜空間内にいれば女禍の本体と同様の防御力が得られると思われる)→太公望と王天君に分かれる。
ただし、肉体は太公望に託し、王天君は魂魄体として参戦させる(つまり正確に言うと伏義の体から魂魄体の王天君を出す)。
そして王天君は亜空間から出て、相手と戦う。太公望は基本的には亜空間内で待機(避難)しておくが余裕があれば太極図などを空間越しに使って王天君をサポートする。
王天君を魂魄体で戦わせてるのは引き分け狙いも兼ねている。
長距離移動が必要な場合⇒空間移動を使用。
殺されても肉体が消滅するだけの攻撃だったら魂魄体となって戦う。
【名前】太公望
【属性】軍師
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】打神鞭:風を操ったり竜巻を起こしたりする。ただ操っただけの風でも禁鞭と拮抗するほどなので以下の技はどれもその威力以上はある。
「打神風」風の固まりを波動のようにして飛ばして攻撃する。遠距離用の攻撃で射程は300m程度か。
「打風刃」打神風の近距離用の攻撃。射程はせいぜい10m。ただし近接に特化してるが故に威力はこちらの方が上かと。
「打風輪」風で輪のようなものつくって敵めがけて10個以上飛ばす。射程20mくらい。
【防御力】・禁鞭で打ち付けられても戦闘続行可能
- 任意全能の十天君の空間宝貝に負けなかった
- 耐えた十天君の空間宝貝は寒天陣(攻撃の種類:雪や氷、冷風、氷結)と化血陣(攻撃の種類:ゲーム)
【素早さ】反応:光速の961400倍の速度
移動速度:かなり鍛えられた仙人、道士以上
攻撃速度:天化を圧倒できるので光速の2371500倍の速度
【特殊能力】・不老不死
- 宇宙空間で生存可能
- 耐性があると思われる通天教主に効果がある誘惑の術に耐えれる(精神攻撃耐性×2)
- 太極図:上記の伏義と同様。太公望は上記の通り、基本的には亜空間内に避難しているが太極図は空間攻撃に干渉して無効化したこともあるので空間越しでも使用可能と思われる。
- 不可視の存在を視認可能
【長所】攻撃を無力化できる太極図
【短所】でもほとんど出番なさそう
【名前】王天君
【属性】王天君3
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】かなり鍛えられた仙人、道士以上
【防御力】魂魄体:魂魄体であるため、様々な物理・特殊攻撃を透過可能(【共通設定】魂魄体を参照)
【素早さ】反応:光速の2371500倍の速度
移動速度・攻撃速度:かなり鍛えられた仙人、道士以上
【特殊能力】・魂魄体の状態なので不可視
- 不老不死
- 宇宙空間で生存可能
- 紅水陣:異空間を作る空間宝貝。空間宝貝は自称の説明や他称などで『この空間は何でも私の意のままに作用する』
『何でも思い通りになる』と明言されているので任意全能の効果を持つ。
通常の空間宝貝は相手を特定の場所に誘導しなければ発動しないが王天君の紅水陣は通常の空間に
いつでもどこでも無条件で瞬時に発動可能。なお、紅水陣は強い酸性雨を降らせることが特徴で
作中のかなり鍛えられた仙人もこの酸性雨により、十数m歩いただけで瞬く間に死亡した。
範囲は殷の朝歌を空間で覆えるぐらい。殷墟が6km×4kmらしいのでそのぐらいの広さである。
ちなみに本人は亜空間内にいる時でも紅水陣は展開できていたこともあるので、亜空間越しでも使える。
- 空間移動:上記の伏義と同様
- 亜空間送り:上記の伏義と同様
- 不可視の存在を視認可能
【長所】任意全能の紅水陣
【短所】本人曰く格闘するタイプじゃない
参戦:vol.1
55 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 09:56:32.29 ID:9diQQ2rn [7/9]
自己考察
赤屍蔵人≧美堂蛮=
天野銀次>フユノリュウ・タイプのQEX>天野雪輝>第2使徒リリス>伏義
最終更新:2012年07月10日 20:38