仮面ライダーBLACK RX

【作品名】仮面ライダーBLACK&BLACKRX
【ジャンル】特撮
【共通設定】
これは、TV版BLACKとRX、それと仮面ライダー世界をかけるの三つの描写からできています。
それ以外のライダー作品に関しては参考にしておらず、昭和ライダーシリーズを統括するものではありません。

【怪魔界について】
怪魔界の大きさについて、ダスマダーの双子星という発言から惑星並みであると言う論と、
異次元世界で地球のある次元と同じなのだから宇宙並みであると言う論がありますが、
怪魔界も怪魔空間も、超全集にはどちらも皇帝が道連れにしたとの記述があり、
怪魔界が異次元宇宙と取った場合=それに加えて+怪魔空間で単一宇宙破壊+α
怪魔界があくまで異次元の惑星ととった場合=二話冒頭で、怪魔空間に投げ出された光太郎が、その後大気圏へ突入したこと、
怪魔空間を進んで怪魔界へ進んでいると発言したダスマダーが、宇宙空間から怪魔界(惑星)を指差したこと、
フラーミグラーミの次元転換装置エピソードから次元の構造は、地球のある起点宇宙と同じであると推測できることから、
怪魔空間=宇宙なので、単一宇宙破壊でき、どちらにせよ宇宙破壊前後の攻防になります。

【名前】南光太郎(BLACK RX)
【属性】太陽の王子
【大きさ】 身長/198.8cm 体重/88kg
【攻撃力】
RXキック:ロボパンチと同じ程度、宇宙破壊+α×1,5倍以上の威力
リボルクラッシュ:RXの必殺技で、ロボパンチやRXキック、ハードショットなどを何発打ち込んでも無事な皇帝を倒した。
         RXキックなどの数倍の破壊力はあるだろう。
         さしたあと相手に剣のハイブリットエネルギー(不思議エネルギー扱い)を流し込み爆発させる。
【防御力】皇帝の自爆を至近距離から受けて無傷。宇宙破壊+αで無傷。
【素早さ】変身前の状態でツノザメ怪人の光の速度で投げられたブーメランが4mくらいまで迫ってから1m位動いて回避でき、
RX化で3倍となるので10mから光速の7.5倍の反応。
【特殊能力】
RX、ロボ、バイオの共通能力(BLACKの時にできたものはここに含む)は以下の①~⑧
①フォームチェンジ:別の形態に変化する、バイオ並みの反応でもいつ変わったのかすら分からない
②精神攻撃に耐性のある奴でも効くレベルの精神攻撃を耐える
③時間操作がきかない
④分子単位の状態変化でも勝手にキングストーンが勝手に打ち消す
⑥魂破壊耐性
⑤空間破壊耐性
⑥キングストーンフラッシュ
敵の作った空間を破壊して元に(もといた空間に)戻したり、空間に穴を開けたり、エネルギー攻撃を跳ね返したりする。
幽霊、敵の幻術 敵の分身(分身全てが実体)等存在が希薄なものを消滅させたことも多数。
最強スレとしては、敵が無数に曖昧な形で存在するなら、これを使用して消滅、もしくは実体化させて攻撃する。
自発も可能だがBLACKの危機に勝手に反応して発動することもある。
範囲は、BLACK最終話でキングストーンフラッシュのシャドームーン版のシャドーフラッシュが、
山越えた向こうにある廃墟のバトルホッパーに届いたシーンから具体的な距離は分からないが直接的な距離は数km
また、空間を超えてロードゼクターのいる空間に届き、その空間に穴をあけ脱出させたことから空間を超えて届く。
⑦宇宙で活動でき、夢の中やデジタル空間で戦ったこともある。太陽(光)がある限り体力、エネルギーの回復が可能。)
絶対零度~6000度まで、100%実力を発揮できる。
⑧世界をかけるにて、単独時間移動をやって見せた。



 【名前】ロボライダー
 【属性】悲しみの王子
 【大きさ】RX並
 【攻撃力】ロボパンチ:自分が重傷を負う攻撃をはじき返すパンチ。RXの1,5倍のパワーと言われることから、
            宇宙破壊+α×1,5倍以上の威力
      ハードショット:光線銃ボルティックシューターから発射される光弾。
              追尾機能付きで、バイオ以上の反応でも必ず当たる。射程は設定上∞
              ロボパンチで倒せない相手を破壊できる。バイオライダー並の反応でも視認できない速度で10m進む。
 【防御力】地球上のどの物質よりも固く、RXが大ダメージを受ける攻撃で無傷。
      逆にはじき返して相手が殴った腕を痛めるほど。
 【素早さ】RXの0、8倍とやや鈍い。こいつはかわしたところがあまりない。
 【特殊能力】あらゆる機械ハッキングできる。あらゆる炎、熱を自分のエネルギーにできる。6000度以降はこっちでカバー。強烈な磁石ならばくっつく


 【名前】バイオライダー
 【属性】ライダー史上最高のチート、怒りの王子
 【大きさ】RX並みだが可変
 【攻撃力】書く必要なし
 【防御力】RXの0,9倍。むしろコイツの防御の真価はゲル化なので、特殊能力欄参照
      あと勘違いされることも多いが、別にゲル化しなくても、物理攻撃なら体の透過度によってすり抜けできる
      ゲル化するとそれに加えて不思議系攻撃に耐性がつくというのが正しい
      ゲル化が半日で解けたからと言って物理攻撃が効くわけではない
 【素早さ】RXの10倍の反応、移動速度も持つ。RX最強形態と言っても過言ではない。
      RXと互角の反応の敵数体を反応もさせず切り伏せる。 1mからの光速の75倍の反応。
      光速の7.5倍以上の戦闘速度、長距離移動も同じ位。
 【特殊能力】
  ゲル化:ゲル化してる間は無敵と設定されており、実際作中どんな攻撃も無効化(すり抜け)している。
      冷凍バナナや槍、コンクリート、音波、機械ビーム、爆発、地面といった物理攻撃全般を無効化(すり抜け)している
      念力、魔術、呪殺、謎のエネルギー波や正体不明の絡みつく稲妻、突然の炎、謎バリアといった不思議攻撃全般も無効化している
      サイズもミクロ化でき、形も自由自在で他人の体内に体表から侵入、体内から切りまくったり融合して自由に操ったりできる。
      ゲルでいられる時間は半日だが時間無視ルールもあって、制限時間なしと同じ。浮く。体内では毒素の抗体も生成出来る上に自分で飛沫化でき、
      しかも恐ろしいことに飛沫化しても一つ一つが意識を持つ。百目婆ァのエピソードより、異空間に隔離されても脱出できる。
      絶対零度の温度の物体を受けても凍らない。自分は、心臓など体内から攻撃されても、ゲル化で無効化できる。
【長所】バイオライダーの能力
【短所】「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」

参戦:vol.1


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月19日 16:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。