「【スレ32】処方薬に関わる仕事をしている人」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
【スレ32】処方薬に関わる仕事をしている人」を以下のとおり復元します。
**&this_page()
このページのタグ:&tags()
----

#divclass(leader1){
591 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 21:47:08 ID:dRn9pfPk
    じゃあ、医療関係者の誤爆があったところで、調剤薬局の中の人の話を一つw
    既出なら読み飛ばしてください。
 
    調剤薬局、または保険薬局というのは、みなさんがお医者さんにかかったとき、処方箋を持っていく薬局のことです。
    いわゆる、マツモトナントカとかのドラッグストアとは違います。
    (調剤もするドラッグストアというジャンルもありますが、私が働いている薬局は、調剤専門の薬局です)
 
    私は、某地方の調剤薬局で、事務をしています。
    事務というのは、まあいわゆる受付のお姉さんみたいな感じですね。みなさんが、最初に処方箋を渡すのが、大体事務の人だと思います。
    患者さんから処方箋をもらうと、まずパソコンに入力します。
    通称「レセコン」と呼ばれるシステムに、患者名、保険・公費、薬剤名、日数、服用方法等を入力します。
    すると、レセコンが自動的に調剤報酬を算定してくれるというわけです。
 
    レセコン入力が終わると、薬剤師がお薬を調剤します。
    処方箋を見ながら薬剤を棚から取り出し、必要があればそれらを混ぜたり粉砕したり、一包化(服用時点ごとに小袋にまとめる)します。
    用意したお薬を、別の薬剤師が監査します。
    監査し終えたお薬を、投薬(お薬を渡す)窓口に持って行き、投薬担当の薬剤師が、そこでもう一度確認して、患者さんに渡します。
    以上が、お薬が患者さんに渡るまでの一連の流れです。
 
    大して面白くもないですかね・・・
    要望や質問があれば、細かいことを書こうかと思います。
}


592 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:05:59 ID:Y6oNokY6
    「今日はどういう症状で?」って聞くのはなんでですか?


#divclass(leader1){
593 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:10:37 ID:dRn9pfPk
    >592
    薬剤師ではないので正確な答えにはならないかもしれませんが、
    その人の症状に沿ったアドバイスをするために聞くようにしているようです。
    同じお薬でも、いろんな症状に対して使われることがあるからです。
    中には、プライバシーの侵害だとか思われる方もいらっしゃいますが、
    実際私たち薬局の人間は、Dr.から診察状況やなぜこの薬を出したのかを聞いているわけではないので、
    患者さんとお話をすることによって、より良い服薬指導ができるように努力している、と思ってください。
}


594 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:15:20 ID:fPpyDFQr
    >>591に質問です。
    ・ジェネリック製品について、現場ではどういう風に思われていますか?
    ・お薬手帳は、持って行った方が中の人的には楽ですか?


#divclass(leader1){
595 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:20:37 ID:dRn9pfPk
    >594
    ジェネリックについては・・・そうですね、
    この4月から、ジェネリックへの変更を推進する方向で診療報酬の改定が行われるので、
    今からジェネリックに変更するべく力を入れているところです。
}


596 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:23:33 ID:mjT8DENx
    なんで漢方処方が多いの?


#divclass(leader1){
597 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:27:46 ID:dRn9pfPk
    あ、しまった、途中で書き込んじゃった。
    続きです。
 
    >594
    流通の面でいうと、一つの先発品に対していくつものジェネリックが存在するので、
    ジェネリックの品名(「どこどこ社のナニナニというジェネリック」)という形で、普段取り扱いのない
    お薬の処方が来ると、正直マンドクセー状態になります。
    問屋を通して箱単位で買うか、近隣の薬局から必要分を譲ってもらわなければならないので、
    手間がかかります。
    成分名か、先発品名+ジェネリック変更可のサイン付きの処方箋なら、
    「うちではこのジェネリックがご用意できます」という風にご案内できるのですが。
    効き目としては大きく変わらないようなので、慢性疾患の方は
    ジェネリックに変えてみるのもいいと思いますよ。
 
    あと、お薬手帳は、あれば併用している薬の確認や、今まで飲んできた薬の確認が
    間違いなくできるので、便利は便利です。
    でも、ないならないで、特になにも思いませんw
    あれは、1回記録するごとに15点かかるので、何の説明もなしにお薬手帳を作る薬局は
    あまり良心的ではないなあと思います。


598 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:30:44 ID:dRn9pfPk
    >596
    漢方処方が多いという意味がよくわかりませんが、かかりつけのDr.が漢方を好んで処方されるということですか?
    薬局がお薬を処方するわけではないので、そのあたりはDr.に聞いてみないとわかりませんね。
    ちなみに、私のいる薬局には、あまり漢方の処方箋はきませんが・・・
    即効性よりも、体質改善的な穏やかな効き方をめざす時に使われるのでしょうかね。
}


599 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:36:44 ID:Gjt7a1MO
    >あれは、1回記録するごとに15点かかるので
 
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工
    慢性疾患持ちなんだけど、お薬手帳強制的に作らされて毎回持って来いと言われてる・・・
    もう持っていかないことにする。


#divclass(leader2){
600 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:45:43 ID:TaNI1Q+I
    >>596
    先ほどは取り乱し失礼しました。
→[[【スレ32】怒りのレスを誤爆し、スレ住人に労われた医師]]
    私もお答えいたします。
    一言で言うと効くからです。
    長期間飲まないと効かない物もありますが、即効性のあるものも多いです。
    例えばむくみなどに出す五苓散。
    利尿薬みたいに脱水症状が出ないので、子供やご老人にはとても良くて、
    僕は嘔吐する子供には、ぬるま湯に溶かして浣腸したりする(吐き気に、早いと数分で効きます)
    でも、漢方薬が面白いのはまず「証」といって漢方独特の診察方法があるので
    それなりに漢方の勉強をしたドクターに処方してもらった薬が精度が高いです
}


#divclass(leader1){
601 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:55:26 ID:dRn9pfPk
    あっ、>596は>586さんに対する質問だったのですね。
    アホな返答をしてお恥ずかしい(*ノノ)
 
    >599
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工
    説明無しに作られちゃいましたか・・・
    でも、慢性疾患がある方や、複数の医療機関・薬局にかかっているときは、役に立つことも事実です。
    ただ、べつに15点加算して手帳に記載してもらわなくても、お薬情報(飲み方の説明書)はタダですから、
    それをきちんと整理して持っていってもいいですし、自分でメモを取ったものでも構わないわけです。
    実際、そうしている患者さんもいらっしゃいますよ。
    手帳にすると、携帯に便利だし、見やすいですけどね。
}


602 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 23:01:58 ID:3qpCHnO/
    >>601
    15点っていくらですか?
    診察料って時間に比例するんですか?
    しばらく行かないでまた診てもらうと初診料がかかるのはなぜですか?
    点数とか一般人にはわかりにくいんですが。


#divclass(leader1){
603 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 23:11:51 ID:dRn9pfPk
    >602
    一般的な保険診療の場合、1点=10円なので、15点は150円になります。
    もし、保険適用で3割負担になるなら、50円程度ということになります。
    診察料や初診料に関しては、私は専門外なので、病院の医事さんの光臨を待ちましょう。
 
    診療報酬、調剤報酬の点数の仕組みは、私たち本業にもわかりにくい上に、
    2年に1度必ず改定があるのです。ツライ・・・
    次の改定は、2008年4月です・・・
}


604 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 23:33:32 ID:TkN6TNU1
    >>603
    ありがとう
    今度明細もらった時に突っ込んで聞いてみます
    誤爆がてらいい人ですね
    結婚してください 


605 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 23:39:27 ID:M8MDa+Jn
    待て待て、誤爆したのは別のひとだ。
    でもどちらもいいひと。


606 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 23:51:59 ID:6Yw8Idz8
    どうも医療関係者になると「生活」より「相談」になっちゃうなw
    といいつつ質問w
 
    ・薬局によって同じ薬もらうのでも、支払い額が違うことってありますよね。
     たぶん薬手帳とか、指導のあるなしで違うのだろうけど
     そういうサービスを「いらない」って断れるもんなんですか
     もしくは、安い薬局をどこかで見分けるポイントあったら教えてください
     

607 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 00:10:12 ID:z7q7YDOw
    >>597
    先発品と効果の大きく違うゾロ品なんかいくらでもあるぞ。
    勝手なことを書くんじゃない、大バカ者が!
    ゾロのことを最近はジェネリックなんていうらしいが、特許が切れた頃にぞろぞろ出てくるからゾロ。
    安全性もろくに検証されてないものだ。
    厚労省は何でもいいから医療費を安くしたいので推奨している。
    処方だけならしてもいいが、基本的に自分は飲む気しない。
    >>602
    診察料が時間に比例するのは今は精神科関連。
    ある病気にかかって、初めて診察を受けるときは初診。
    治ってから、再度同じ病気にかかったり、別の病気にかかって行く時も初診。
    ある病気に罹って治療中にたまたま別の病気にかかって診察を受けるときは再診。
    慢性疾患でもしっかり定期的にかからずに間隔があけば初診になる。


608 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 00:34:05 ID:8he4HiXX
    薬局の人へ下らない質問。
    粉薬って一包一包小分けになってつながってますよね。あれは専用の機械があるんでしょうね?
    また、いろんな薬を次々とその機械に入れると思いますが、混ざったらヤバいですよね、どんなふうに防止?されてるんでしょうか?
    ぶ文盲みたいな文ですみません、粉薬もらうたびに想像してて。降臨が嬉しいのです(゜∀゜)


609 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 00:52:15 ID:+JmRAnlk
    >>601
    594です。回答ありがとうございます。
    私も説明なしにお薬手帳を作られましたが、普段出されている薬が
    飲み合わせに関係あるので、他の病院にかかるときには持って行くようにしています。
    手帳を出さない方針の薬局で手帳への記入をお願いしたときに
    どうなるのか(迷惑に思われないか)知りたかったのですが、点数付けられるのですね。
    参考になりました。お金を払っている以上、堂々と記入をお願いしようと思いますw


#divclass(leader3){
612 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 08:06:27 ID:KcKDEj3S
    >>608
    薬局じゃないけど、製造ラインの話なら。
    分包用の機械があります。
    交叉汚染を防止するため、製剤がかわる時には精製水や99エタノールで分解洗浄します。
 
 
    上で話の出ていたジェネリックについてですが、
    料理に例えるとわかりやすいかも。
    同じ材料を使っても、腕や経験で味が全然違いますよね?
    同じように、技術や経験で効き目や副作用が変わることがあるんです。
    全てのジェネリックがそうだとはいいませんが、
    医師が使いたがらないのにはそれなりに理由があるんです。
}


613 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 10:47:52 ID:agP8QBAm
    お薬手帳ってサービスだと思ってた。
    かかりつけの薬局さんは親切だから何も言うまい。


615 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 11:32:21 ID:FFNWBhcA
    俺はジェネリックで肝機能障害でたよ
    >>612
    の言うとおりだと思う


616 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 11:45:47 ID:xz6gqvix
    要するに古い薬だからジェネリックが出るんでしょ?特許切れとかで。 


618 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 13:08:40 ID:zRHN3aHJ
    医者の従兄と薬剤師の従姉の話によると
    先にあったオリジナルの薬に含まれる同じ成分同じ分量が
    ジェネリックの薬の中に含まれているのかどうかをチェックする
    機関とか制度がないので、オリジナルと同じ効き目を期待して
    ジェネリックを処方しても全然効き方が違って困るのだそうだ。


#divclass(leader3){
619 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 13:26:55 ID:KcKDEj3S
    >>616
    その通りです。
    そして、先発品のメーカーは、認可をとるために血の滲むような努力をします。
    数万の化学物質を調べて、薬になるのは僅か一つ。
    それも売れるかどうかわからない。
    それを、莫大な費用をかけて商品化するんです。
    同じ物質でも、薬の形態によって、効果の発現や持続時間、副作用が変わりますから、
    どれが最適かをトライ&エラーを繰り返しながら決定します。
 
    ジェネリックはこれらの行程をすっ飛ばして商品化されますので、安くなります。
    かわりにノウハウが蓄積されません。
    だから特許期間があります。
    先発品メーカーが費用を回収できないと、新薬が開発されなくなりますから。
 
    まあ、消費者としては安い方がいいですが、メリットばかりでもないことは事実です。
}


#divclass(leader4){
620 :1/2:2008/02/19(火) 14:49:48 ID:zpWlK/sx
    かつて、ジェネリックメーカーに勤めていて、
    現在調剤薬局に勤めています。
 
    ジェネリックはあくまで
    「有効成分が同一のもの」
    です。
    賦形剤(有効成分だけでは薬が作れないので、嵩を増やしたり
    作りやすくしたりする)や
    製作過程は同一ではないので
    同じものではありません。
    なので、同じつもりでも、違う作用になってしまうのはよくあること。
    特に湿布なんか、貼り心地やパッケージの配慮に至るまで別物。
    さらに、ジェネリックメーカーはかつて貧乏でしたので
    原料も安く仕入れてきます。
    とある薬の原料を試験したら、とんでもないピークが出たなんて
    日常茶飯事。


621 :2/2:2008/02/19(火) 14:55:00 ID:zpWlK/sx
 
    あと、薬局側としては、数社を除いて
    流通が安定していないのであまり歓迎していないのが実情です。
 
    値段も別にCMで言うように半額ではないですし、
    薬の値段以外にもいろいろ加算して、窓口の料金になります。
    (そして実は、後発品を使うと調剤加算が取れます。少しだけど)
 
    先発品が作れなくなる国は、食料自給率の低い国と同様、
    とても恐ろしいことだと知って欲しいです。
    ジェネリックでも構わない薬は、勿論ありますし、
    負担が少なくなるのは素敵なこと。
    けれど、いいことばかりではありません。
 
    追記。
    1/2で違う作用といっていますが、
    (適応が違う薬もありますが)
    「違うツカイ心地」「キレの感じが違う」があっています。
    ごめんさない。 
}


623 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 16:35:11 ID:6an/5LrO
    >620
    ピークの説明をお願いします 


625 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 16:40:29 ID:m8+hAHlS
    化学分析して出たスペクトルのピークじゃないの? 


627 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 17:12:36 ID:fp15CKIu
    >>619
    でも、日本メーカーの新薬は、既存の物質と少し違うだけの
    「ゾロ新」ばっかりだよね
 
    何が違うのか、間違い探ししてる気分になってくるよw


628 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 17:20:59 ID:W1x3xH65
    ジェネリック=安い!
    という意識しかなかったんで、凄く勉強になった。
    普及しないのにもそれなりに理由があるんだね


629 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 18:08:44 ID:5If6ujas
    >>621
    調剤加算って?
    後発品を使うと薬局側に儲けが出るってこと?どこから?
    その分を客に増額して請求できるってこと?


630 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 18:18:32 ID:rRV+W4cR
    手間賃ってことじゃないの?


#divclass(leader5){
631 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 18:43:00 ID:Uqqt3pNu
    そう。
    大雑把に言うと、薬局の薬は
    「薬代」+「手間賃」で出来てます。
    どの業種でもそうだとは思うんですが。
    (品代+手間賃、人件費ってとこですか)
 
    で、手間賃は決まっています。
    後発品加算は2点。
    1つでもジェネリックを処方すると、2点が発生します。
    でも、10個あっても2点。
    1点10円ですから、20円。
    保険で3割負担だと、その他の合計にもよりますが
    変わらないか10円発生です。
    これは医療費抑制のために後発品にシフトしたい政府の
    ジェネリック推進特典です。
    薬局や、病院への「ジェネリック使おうね」政策です。
    一応、それでも先発を使うよりは安いです。


632 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 18:46:15 ID:Uqqt3pNu
    でも、薬局としては全部のジェネリックなんて揃えるの不可能だし、
    揃えたところで全部使い切れる訳でも無いし
    (たとえば、有名なロキソニンという痛み止めがあると
    後発品はロブ・ロキフラン、ロルフェナミン、ケンタン、ロゼオール……
    その数30以上あります)
    あまり嬉しくないというか。
 
    普通の調剤薬局で、2,000種類くらいは持っていると思うのですが、
    ジェネリック全部揃えたらAmazonの倉庫でも足りません。
    医師の確認を取って、
    違うメーカーの薬が出てきてしまった経験がある人も
    いると思うんですが、そんな理由です。
}


633 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 18:54:31 ID:9nuaoa16
    このスレに来る人はド素人ばかりなんだから
    専門、業界用語は避けるか、使うにも補足説明が欲しいな


#divclass(leader5){
634 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 18:57:13 ID:Uqqt3pNu
    追記。
    >全部使い切れる訳でも無いし
 
    物には、期限があるからです。
    期限超えたら、いくらなんでも出せません。
    廃棄です。
    麻薬(末期癌の痛み止めに使います)なんか
    廃棄も届け出が必要でめんどーです。
 
    「このメーカーのジェネリックが欲しい! 今すぐ」を繰り返したり、
    「(白血病や癌などの)高額な薬を、1,2回だけ貰って二度と来ない」
    (薬局で管理している半端な数の薬は期限切れを待つだけになります
    一錠 3,000円もする薬が……ゴミと化していく)を
    たくさん繰り返されると、街の調剤薬局はいとも簡単に潰れます。
}


635 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 18:58:45 ID:W1x3xH65
    >>633でも充分分かり易く書いてくれてると思うよ
 
    >>632
    へえ〜2000種類もあるのか。凄いね。
    それにイチイチジェネリックが出来ると…大変さが少し想像できました


#divclass(leader5){
636 :634:2008/02/19(火) 18:59:22 ID:Uqqt3pNu
    >633さん。
    ごめんなさい。
    説明をきちんとすると長くなっちゃうし、
    生活板だし……と思うとはしょっちゃって、
    わかりにくいですね。
 
    生活の話になっていないし……。
}


#divclass(leader1){
637 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 19:18:51 ID:pVqTsA7u
    >591ですが、ジェネリックについて無責任な発言をしてしまって、申し訳ありませんでした。
    自分はもちろん、医療の専門的な勉強をした経験は無く、
    薬剤師さんにジェネリックについてどう説明したらいいかを聞いたときに
    言われたとおりのことを書いてしまいました・・・(´・ω・`)
    うちの薬局は政府の医療政策マンセーなとこなんでしょうか・・・
    まだこの仕事を始めて1年弱なもので、知識が足りず本当に申し訳ありませんでした。
 
    お詫びに、なにか面白いお話を、と思うのですけど、
    今のところいいネタがないので、なにか思いついたら後で書くかもしれません。
}


#divclass(leader5){
638 :634:2008/02/19(火) 19:30:05 ID:Uqqt3pNu
    >591さん。
    自分がいっていいのか判りませんが、
    えーと、薬局の方向性
    (精神科メインとか、小児科メインとか、大学病院門前とか)でも
    違うので気にされないでくださいな。
    自分でも、風邪の咳止めや、ビタミン剤くらいならジェネリックで平気。
    でも、それ以外は自分使いには嫌だなぁと漠然と思ってます。
    メーカーにもよるしね。
 
    薬局ならではの生活。
    うちは「強盗がきたら、レジはくれてやれ」がモットーです。
    その分、レジの中身はこまめに減らしてますが。
    睡眠薬が盗まれたり、麻薬が取られたり、
    患者人質にして立てこもられたら洒落にならんからです。
}


#divclass(leader1){
639 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 19:34:08 ID:pVqTsA7u
    >606
    薬局の規模(処方箋受付枚数などやどのくらいお薬を取り揃えているか)などによって
    基本料が違ってくるのは確かです。
    でも、全国的に同じ点数でやっていますので、そんなに大きな差は出ないと思います。
    指導や管理料を断るってことはできるんでしょうか・・・うちの薬局では
    そういう方はいらっしゃいませんが、調剤薬局はそういうところで
    付加価値をつけていくサービス業なので、できれば断らないでください(´・ω・`)
 
    >638
    優しいお言葉ありがとうございます(ノД`)
}


#divclass(leader5){
640 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 20:07:28 ID:Uqqt3pNu
    >606
    4月以降はまた値段に改定が有るので
    ジェネリック扱いの少なそうなところが安めですw
    (ジェネリックの備蓄の多いところの基本料が上がる)
    あと、土曜日は13時、平日は19時以降の
    値段が上がるらしいので注意。まだ予定ですけどね。
 
    現在だと、大きい薬局の方が基本的には安いです。
    月に4,000件受けるかどうかで値段が違うです。
 
    あとは、
    「お薬シールは要りません。薬情(やくじょう)だけください」
    が薬局に嫌がることなのでお勧めw
    薬情とは、薬の名前や、注意事項などを書いた紙で
    お薬手帳を作っているようなところは、出せるところが多いです。
    これには点数がかからないのに、説明が載っていてお得。
}


641 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 20:08:20 ID:MU7FJrgy
    薬局の中の人の生活について質問。
    勤務時間は?出社時間と退社時間(平均でいいから)をヨロ。


#divclass(leader5){
642 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 20:09:34 ID:Uqqt3pNu
    あああ、追記が多い。
    「お薬シール」は「お薬手帳(に貼る紙)」の
    うちの薬局の呼び名です……orz
}


643 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 20:22:00 ID:YCgACVOi
    基本的な質問ですまんが、
    医師の処方箋には薬の銘柄が指定されているんですか?
    薬剤師の判断でジェネリックに変更できないの?
 
    だとすると、ジェネリックを使うにも医師がどのジェネリックを使うか
    指定しなければいけないのでしょうか?


644 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 20:34:57 ID:2dBTc4gC
    ゾロってけっこういいのかなと思ってたらチェック機関ないのか…。
    こえぇな。


645 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 21:00:49 ID:WrrSC5NQ
    ゾロのほうがからだに合うってことも当然あるだろうけどね
    人によっては。
    個人的にはゾロはあまり好きではない。
    市販薬のイブのゾロ(メリドン?とかいうやつ)はあまり効いた実感がなかったし
 
    >>643は>>597を読めば解決する疑問では


646 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 21:17:10 ID:qt7rb7uA
    >>644
    チェック機関はあるんだけど、(販売前に厚生労働省の審査がある)
    既に同じ有効成分を入れた薬 (新薬) が市場に出回っているから
    効き目も同等だろうという考え方で、チェック項目が新薬より少ない。
    >>620,621に書いてあるように、賦形剤が違ったりで効果に多少の違いが出ることがある。
 
    ジェネリック品が出たばかりのとき、
    副作用等の情報が少ないのも医師が使用を渋る原因になっている。
    新薬メーカーが臨床試験やそれまでの販売実績から蓄えたデータは偉大。


648 :608:2008/02/19(火) 21:29:39 ID:8he4HiXX
    >612
    分包機械についてありがとうございます。
    薬局ではいちいち分解してらんないですよね、どうやってるのかなあ


649 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 21:45:55 ID:YCgACVOi
    >>645
    > >>643は>>597を読めば解決する疑問では
 
    なるほど。先発品の銘柄を指定されたら変更不可能ってことね。
    成分指定ならどれにするかは薬局で決められる、と。
    いまいちめんどいシステムだね。


650 :606:2008/02/19(火) 21:59:11 ID:dyRfW+Fs
    丁寧に返答ありがとうございました。>639~640
 
    慢性疾患があって大きな病院に通っているのですが、
    病院前に数軒の薬局が並んでいるので、「どう違うんだろう?」って思っていました。
    なんとなく雰囲気とかで選んでしまうんですよね。
 
    細かい量の調整が必要なのですが、薬局によっては
    「1/2錠なんて作れないから、歯で割ってね」っていうところもあるんです。
    幸い自分のところは1/3錠でも粉砕して1回分に分包してもらってますが
    そういう情報ってネットで患者同士で交換して、はじめてわかることも多いです。
 
    煩雑かつ細心の労力のお仕事だと思いますが、これからも頑張ってくださいね。


651 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 22:12:42 ID:nA4BnLGy
    ものすごく興味深く読めた
    ジェネリック薬品の細かいこと全然知らなかったよ


652 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:22:10 ID:QnqQ6i5Y
    大きな病院周りなどに調剤薬局が溢れているけど
    下世話な話、儲かるんですか。


#divclass(leader6){
655 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 06:08:14 ID:eFWRiAgf
    >652
    大きな病院病院から近い側から、
    客の入りは7がけになると言われている。
    一番近くに100人はいれば、2件目は70人。
    3件目は49人。
 
    4件目以降の物件は厳しいと思う。
 
    横断歩道やバス停、駐車場の向きなんかで客が流れてしまうので
    一律には言えないけど。


656 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 06:15:30 ID:eFWRiAgf
    >641
    大きな特定病院でない場合、薬局の中の人は季節労働者です。
    始まるのは9時。
    終わるのは病院の患者さんがいなくなったと確認出来てから、
    やっと掃除が出来るのでまちまち。
 
    東海地方は個人病院でも20時、21時までやっているのがざらなので
    シフトを組んでぐるぐるとまわしています。
    昼休みが3-4時間くらいなのが特徴的かも。
    (薬局には必ず誰かがいるようにシフトを組みます)
 
    インフルエンザ期の内科小児科、
    花粉期の耳鼻咽喉科は23時退社もありです。 
}

復元してよろしいですか?

目安箱バナー