====================================
仏滅者デュエルモンスターズ ver2.10
====================================
* 通常の遊戯王と同じように、チェーンブロックが存在します。
* 魔法の中でも、超速攻魔法というものがあります。
* また、神速罠という物が追加されています。
* 効果がインフレなためちょくちょく修正が入ります。
* 理不尽でも挫けない。
- このゲームにおいて、ライフポイントは50以下で開始する。
- トークン全ては表示形式を変えることは出来ない。
- ゲーム開始までカードを発動する事は出来ない。
- ゲーム開始前に俺のターン!する人を決めよう。
『神』の特殊効果(速度5)
・このカードがモンスターの攻撃により破壊された場合、
このカードを破壊したモンスターを破壊し、
このカードを相手の場に表側攻撃表示で召喚する。
・自分の場・手札に「サイコ・カッパー」「プチモス」「B・プラント」が
全て存在する場合、ゲームに勝利する。
・墓地に「サイコ・カッパー」「プチモス」「B・プラント」が
全て存在する場合、この3枚をデッキに戻してシャッフルする。
強制発動カード(速度2)
【早すぎた埋葬】
このカードが手札に存在する場合、ゲームに敗北する。
このカードが墓地に存在する場合、デッキへ戻しシャッフルする。
デュエル開始時にこのカードが手札にあった場合、
手札を全てデッキに戻し、ドローを行い直しても良い。
この効果はゲーム中1回のみ使用が可能である。
【イリュージョンの儀式】
このカードが手札に存在する場合、手札を全て捨てる。
その後、自分のフィールドに
【イリュージョンの儀式】トークンを表側攻撃表示で1体召喚する。
-【イリュージョンの儀式】トークン(攻撃力1/壷族)
神速罠(速度4)
【運命の火時計】罠
このカードが発動される前に積まれたチェーン全てを無効にし破壊する。
その後、自分のターンを開始する。
【時の機械「タイムマシーン」】罠
このカードが発動される前に積まれたチェーン全てを無効にし破壊する。
デッキもしくは墓地から好きなカードを1枚選び手札に加える。
その後、自分のターンを開始する。
【ツインテール】神
このカードは手札から発動することが出来る。
以下の効果から一つを選び発動する。
・魔法、罠、モンスター効果の発動とモンスターの召喚を無効にし破壊する。
・モンスターの攻撃を無効にしバトルフェイズを終了する。
・手札に「早すぎた埋葬」がある場合、「早すぎた埋葬」の発動を無効にし墓地に送る。
超速攻魔法(速度3)
【地割れ】魔法
デッキの上からカードを2枚公開し、公開したカードを手札に加える。
【サクリファイス】魔法
デッキの上からカードを7枚公開し、公開したカードを手札に加える。
【リロード】魔法
プレイヤーを一人選択する。
指定されたプレイヤーは手札を全てデッキに戻しシャッフルする。
その後、デッキに戻したカードの枚数だけデッキの上からカードを公開し
公開したカードを手札に加える。
【抹殺の使徒】魔法
以下の効果から1つを選び発動する。
・裏側守備表示のモンスターを1体破壊する。
破壊したカードが神のカードだった場合、自分は敗北する。
・【抹殺の使徒】トークンを表側攻撃表示で召喚する。
-【抹殺の使徒】トークン(攻撃力1/戦士族)
【エクスチェンジ】魔法
プレイヤーを1人選択する。
自分の手札からカードを1枚選び選択したプレイヤーに渡してもよい。
選択したプレイヤーの手札からカードを1枚選び自分の手札に加えてもよい。
【死者蘇生】魔法
死亡したプレイヤーを復活させる。
また自分が敗北する事が決定した場合、このカードが手札に存在するならば
このカード、自分の手札、自分の場にあるカードを全て墓地に送り、
自分はゲームに復活することが出来る。
【サイクロン】魔法
フィールド上のカード1枚を破壊する。
【非常食】魔法
このターン、相手モンスターによる戦闘ダメージを0にする。
【大邪神の儀式】魔法
このターン全ての「ホーリーライフバリアー」「和睦の使者」
「非常食」の効果を無効にする。
【生け贄人形】魔法
自分の「早すぎた埋葬」の発動と効果を無効にして墓地に送る。
その後、プレイヤー1人を選択する。そのプレイヤーは敗北する。
速攻魔法、罠(速度2)
【和睦の使者】罠
このターン、相手モンスターによる戦闘ダメージを0にする。
【ホーリーライフバリアー】罠
手札を1枚捨てる。
このターン、自分へのダメージを0にする。
【裸の王様】罠
プレイヤーを1人選択する。そのプレイヤーは手札を全て墓地に送る。
【マインドクラッシュ】罠
プレイヤーを1人選択する。そのプレイヤーは敗北する。
【八咫烏の骸】罠
自分が「マインドクラッシュ」の効果の対象になっている場合、
「マインドクラッシュ」を無効にし破壊する。
その時マインドクラッシュを発動していたプレイヤーは敗北する。
デッキの上からカードを1枚ドローする。
【強欲な瓶】罠
自分のフィールド上に【大神官デ・ザード】を3体表側攻撃表示で召喚する。
【道連れ】罠
他人により自分の敗北が決定した時に発動可能。
自分を敗北させたプレイヤーを敗北させる。
【弱体化の仮面】罠
モンスターを1体選択し、ターン終了時まで攻撃力を-50にする
魔法(速度1)
【執念の剣】魔法
装備モンスターの攻撃力と守備力は500ポイントアップする。
このカードが墓地に存在する時、このカードは山札の一番上に戻る。
【稲妻の剣】魔法
戦士族のみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力を800ポイントアップさせる。
稲妻の剣が3枚装備されているモンスターは
プレイヤーに直接攻撃することができる。
【デーモンの斧】魔法
装備モンスターの攻撃力は6000ポイントアップする。
このカードが墓地に送られた時1000ライフを払いデッキの一番上におく
【光の護封剣】魔法
相手フィールド上に存在する全てのモンスターカードを表側表示にする。
次の自分のターン開始時まで、全てのプレイヤーは攻撃宣言できない。
【闇の護封剣】魔法
フィールド上に存在するモンスターカードを全て表側表示にする。
フィールドに「ウェザー・レポート」が存在する場合、
「ウェザー・レポート」のコントローラーは敗北する。
フィールドに「ウェザー・レポート」が存在しなかった場合、
「闇の護封剣」を発動したプレイヤーは敗北する。
フィールドに存在する全てのモンスターカードを破壊する。
【強奪】魔法
プレイヤーを1人選択する。
そのプレイヤーの手札を全て自分の手札に加える。
【大嵐】魔法
フィールド上のカードを全て墓地へ送る。
【ハリケーン】魔法
フィールド上のカードを全てデッキに戻しシャッフルする。
【呪魂の仮面】魔法
このカードを装備したモンスターのコントローラーは
自分のスタンバイフェイズに500ポイントダメージを受ける。
このカードの効果で、プレイヤーが敗北した場合、
フィールド上にこのカードを装備することが可能なモンスターが
存在するならば、そのモンスターにこのカードを装備する。
フィールド上にこのカードを装備することが可能なモンスターが複数存在する場合、
時計回りで一番近いモンスターに装備する。
【フォース】魔法
自分から時計周りに存在するプレイヤー3人に
各々のライフポイント分のダメージを与える。
【ビッグバン・シュート】魔法
このカードを装備したモンスターが場に存在する場合、
攻撃力5000以上のモンスターは破壊される。
【モンスター回収】魔法
墓地からモンスターカード1枚を選び手札に加える
【なんとかフレイヤ】魔法
デッキの1番上のカードを当てれば無条件勝利
はずれた場合引いたカードを墓地に送り無条件敗北(復活不能)
このカードの発動・効果は無効化されない
モンスター(速度1)
【サイコ・カッパー】
『神』
【プチモス】
『神』
【B・プラント】
『神』
【ウェザー・レポート】
このカードが「光の護封剣」の効果で表側表示になった場合、
「光の護封剣」を発動したプレイヤーは敗北する。
【阿修羅】
このカードは1ターンに好きな回数の攻撃を行うことができる。
このカードは召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
【不意打ち又佐】
このカードは1ターンに20回攻撃を行うことができる。
【雷帝神】
このカードは召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
【竜騎士ガイア】
このカードを召喚する際、生贄が1体必要となる。
このカードは相手に直接攻撃することができる。
【ハングリーバーガー】
このカードを召喚する際、生贄が1体必要となる。
その際生贄とするモンスターは相手のものでなければならない。
【王立魔法図書館】
読むがよい
【戦士ダイ・グレファー】
剣士ギルド せんしじゃん
【エルフの剣士】
剣士ギルド
【まさき】
剣士ギルド
【大神官デ・ザード】
効果なし
《つよいひと》
【ビッグコア】
剣士ギルドモンスター2体を生贄にして召還
1ターンに1度相手を収納できる
(1人の場・手札を全て手札に奪う)
【大邪神レシェフ】
手札から光の護封剣・闇の護封剣の2枚を捨て、自分フィールド上に特殊召喚。
このカードのコントローラーは手札のカードをツインテールとして使用してもよい。
このカードの元々の攻撃力は2億5000万である。
《現在使用されていないカード》
【シールドクラッシュ】魔法
守備表示のモンスターを1体選んで破壊する。
【魔導師の力】魔法
装備モンスターの攻撃力と守備力は、
自分フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚につき
500ポイントアップする。
【万能地雷グレイモヤ】罠
プレイヤーが攻撃宣言を行った時に発動可能。
攻撃宣言を行ったプレイヤーは敗北する。
【絶対魔法禁止区域】魔法
次の自分のターン開始まで、全てのプレイヤーは魔法を発動できない。
【磨破羅魏】
このカードは召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードが召喚・リバースしたら、次の自分のドローフェイズ時、
ドロー前にデッキの一番上のカードを1枚見てデッキの一番上か下に戻す。
【地獄の扉越し銃】罠
デッキから「サイコ・カッパー」「プチモス」「B・プラント」の内1枚を選択し、
手札に加える。
もし「サイコ・カッパー」「プチモス」「B・プラント」がデッキ内に全て
存在しなかった場合、自分はゲームに敗北する。
《禁止カード》
【強欲な壷】
全てのプレイヤーはデッキの上から2枚ずつカードを公開しドローする。
【催眠術】
このカードを発動したプレイヤーの次のドローフェイズまで、
全てのプレイヤーはドローフェイズとエンドフェイズ以外を行えず、
またカードを召喚・セット・効果を発動することも出来ない。
- 編集したらverと編集報告をココにどうぞ -- (てんさい) 2009-04-29 01:37:28
- ver2.03s 色々と正式表記っぽくした。 -- (さむらい) 2009-04-29 03:17:34
- 2.04 使用されてないカードの欄を一応作ったよ -- (さむらい) 2009-05-08 16:27:30
- 2.05 ツインテール効果書き換え、闇の護封剣付近効果修正、ビックバン・シュート実装 -- (さむらい) 2009-05-12 18:09:55
- ルールよりノリでやるならここいらなくね?っていう。 -- (さむらい) 2009-05-13 17:54:33
- じゃあなくてよくね -- (くろ) 2009-05-13 20:04:14
- いろいろ追加 -- (イムオン先生大復活) 2009-05-19 22:43:08
- いろいろ修正 -- (エクセル男爵大車輪) 2009-05-21 02:15:26
最終更新:2009年06月09日 04:03