基礎知識
※2ch モンスターハンター弓道部より転載
射撃
矢は無限。弾属性。溜める事で威力が上昇する。
溜め1は高速で射撃可能だが超低火力。
ヒット数も増えるため、敵に狙われ易くなるので注意。
また、ほとんど狙いを付けれないので不便。
最低でも、溜め2までは溜めた方が良い。
属性の倍率も(状態異常の効果も?)溜めた方が高い。
近接
右スティック↑で、矢を使った近接攻撃が出せる。最大二連。斬属性。
二撃目の攻撃力は一発目の約1.8倍だが、攻撃後の隙は大きい。
一撃目はバックステップや溜めでキャンセル可能。二撃目はキャンセル不可。
意外と威力があるので(強撃ビンでさらにUP)、ネコや虫、蟹はこれで対処しよう。
ビン
弾丸のように選択してR3ボタン押し込みで装着。
強撃、毒、麻痺、睡眠の効果を矢に付加できる。
強撃は矢の威力が1.5倍になる。最大50本所持できる。
その他のビンは最大20本。状態異常の付加は、拡散射撃が最も効率がいい(らしい)
近接攻撃でも状態異常は発生するが、蓄積量がかなり少ない模様。
クリティカルについて
発生すると1.5倍の威力に。ヒットエフェクトが大きいものになり、音も変わります。
距離の目安は、山形に描く照準の頂上付近。
拡散→連射→貫通の順にクリティカル距離が遠く、範囲が広くなっていきます。
ボウガンに比べてクリティカル範囲は短め。
拡散&連射のクリティカル距離は特にシビアなので体で覚えましょう。
射撃タイプ
・連射
縦方向の狭い範囲に、複数の矢を同時に放つ。
小型~中型の敵や、弱点の集中攻撃、部位破壊に向いている。
・貫通
一発の矢が敵の体を貫く。体格の大きな敵だと多段ヒットする。
多段ヒットを狙えるような、中型~大型の敵や、弱点が隠れている敵に向いている。
・拡散
横方向の広い範囲に、複数の矢を同時に放つ。他と比べ威力はやや低め。
ビンを使った状態異常が比較的入りやすい。(未確定)
弓の取り出し、収納
弓の取り出しは、立ち止まっている時に行うと、長いモーションになってしまいます。
ですが、移動中なら短いモーションになるので積極的に活用していきましょう。
弓の収納は比較的長め。
立ち止まっている時は少し短いモーションでしまうことが出来ます。
ただし、立ち止まっていても構えている状態だと、モーションが2段階になり
長くなるので注意。
状況に応じて、その場収納と移動収納を使い分けるといいかも。
最終更新:2007年07月05日 14:46