楽音


音にはその特性によって数種類に分類する事ができる
大まかには音程を持つ音と音程を持たない音である

音程を判別できる音を総じて楽音と呼称する
音とは、正弦波を基調に生み出されているものだともいえる

別の項で触れるが、倍音をまったく含まない音を正弦波という
基本となる正弦波に倍音列に従い音が重なっていくと、楽音となる

そしてその重なり方が無限に可能性がある為楽器の個性的な響きとなる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年03月28日 12:08