ダブルクロマチックアプローチ

クロマチックアプローチを二段構成にしたアプローチテクニックである

主な使い方はクロマチックアプローチとまったく同じであるが、間に2つの音を挟むので若干使いにくい

しかし、使った時の効果は非常に大きい

 

EmからGへのアプローチを試みる場合を例にとって説明すると

 

EmF F#) G となる

 

完全に平行移動の進行になるため、聞き方・あるいは聞かせ方によってはアッパーストラクチャーコードに聞こえるかもしれない

最終更新:2007年06月12日 14:57