子宮内避妊用具のこと。
Intra-uterine(Contraceptive)Deviceの頭文字をとってこう呼ばれる。IUCDとも呼ばれる。
日本ではリング状のものが早くから普及したため『避妊リング』と呼ばれることも多い。
子宮内にポリエチレンなどでできた小さな器具をいれ、主に
夢と希望の白い種と
愛と温もりの小さな卵の出会いを妨げたり、定住を防いだりすることによって避妊ができる。
市販はされておらず専門医に挿入してもらう必要があり、抜き取ればまた妊娠可能である。
定期検診と数年に一度の取替えが必要だとされ、きちんと装着できていれば数年はそのままで避妊ができるが、自然に体外に出てしまうこと(自然脱出)もまれに起こる。また普通の妊娠は防げても、子宮外妊娠・
性感染症は防げない。
避妊効果は高く女性が自主的に避妊でき、避妊率は95%。特に銅がついているものは、従来のものに比べてより効果や安全性に優れている。
同
避妊具
最終更新:2009年03月14日 00:56