イベント年間スケジュール

JPと異なりほぼ毎年同じ時期に決まったイベントが行われているようです。
以下「いつも通り」に進むなら予定されているイベントについて記載します。
​※JPで開催されているイベントに関してはJPでの名称で記載

イベント名 開催月 主な景品 備考
福袋販売 12月末
~1月末
  お年玉回収行事
ここで買えるmini車等は相場が上がらないうちに2月のバレンタインイベで
稼いでからミト買いすることも狙える。
バレンタインイベント 1月末
~2月末
PAシール
課金アイテム
(ステッカーL5・リベガ等)
みんな大好きチョコイベ。
JPと違いVupが入手できないかわりに各種課金アイテムが手に入る。
上位層が血眼になってPAシールを集めている都合上
チョコを単に課金で買って売るだけでもとてつもない額を稼ぐことが可能
宝箱
ドロップイベント
3月末
~4月末
車BOX
Vup
Vup割引券
リペアガール
ターボマン
ルーフアイテム(Robo?)
1~100万ミト
JP同様バトル報酬で箱を集める。ただしJPより大幅に箱が出やすいので
それほどストレスにはならないかも。
公式の説明画像を見るに箱のドロップ率は9/16で固定の可能性あり。
V8~V9upは課金でアップさせると割り切ればまあまあ稼ぐことも可能?
Vup50%割引券も貯められるので課金するとしてもおトクになる。
※割引券の詳細はこちら
 
→最近のイベントでは半額すら出なくなっている模様
春パッケージ販売 3月末
~4月末
各mini車の販売 JPのようなしょーもないOPと福袋を買うものではなくほぼ福袋形式。
PAシールとかが結構はいってる
○周年アニバーサリ 5月 不明 毎年この時期に記念で何かしら配布されている。
金メダリストへ
スポンサーからの贈り物
5月末
~6月末
車BOX
リペアガール
ターボマン
活性剤
強化剤
変形確率溶液
さすがに10億はでないらしい。
貧民と富豪ボックスの差は去年を参考にするとイベント車のV9が
ドロップするかどうか。
変形確率溶液や活性剤、リベガターボマンも出るので宝箱イベントで
集め損ねた人や今後を考えるならちょっと頑張っても損にはならなさそう。
サマーフェスティバル 7月末
~8月末
車BOX
Vup
変形溶液A/B/C PLUS
日本と違って何種類もあってゴチャゴチャしてないことと
車両やVupが出ること、昔あった文字を集める形式なのが違い。
福袋で出るSTがそのまま景品として混ざっている
SKIDRUSH♥の9文字を集める
SKI=バトルゾーン
DRU=HUV狩り
SH♥=QS
NEOCityでは全部出るものの難易度が・・・
稼ぐことだけを考えればQS周回が最も効率がいい。
SUMMER福袋販売 7月末
~8月末
福袋販売 新車が3種類ぐらい登場する
大豊作 9月末
~10月末
車BOX
PAシール
ルーフアイテム
変形抽出機
ステッカーL5
強化剤
活性剤
各種ドリンク
他課金アイテム
JP同様ギフト箱が出なくなっているのでラッシュで集めるのが主流。
この時だけは個数2倍の為にアイテムドリンクは買っておきたい。
(イベントドロップもするので序盤の分だけでもOK)
人口が多いことやドリフト加速で当てにいきやすいことから集めやすく、
各種アイテムやPAシールが数ヶ月単位でストックされていく。
ハーベストパーツとかいう産廃が出ないのでストレスは少ない。
冷たいユキの
わがままクリスマス
11月末
~12月末
・ユキデイリーイベント
新車
Vup
・HUV狩り
カーボンパーツ+17~18
Xmasホイール
デイリーイベントはとにかく周回を欠かさないこと。
全アカウントで周回することで稼ぐことも可能。
HUV狩りでは性能の高いXmasホイールと高強化の
カーボンパーツが貰える
カーボン+18はドッキングを自作するのに非常に役立つ&
売ってもおいしいので是非やっておきたい。
Xmasパッケージ 11月末
~12月末
  販売されない年もある。
車両が出るとしたら日本と同じ?

 

オススメ度
  イベ名 備考
★☆☆(ビミョー) ・宝箱ドロップイベント 日本よりはおいしいものの、言い方を変えるとこれしかやることがないので
多少マンネリ化する可能性がある。
バレンタイン後の燃え尽きが後を引くことも。
★★☆(まあまあ) ・金メダリストへスポンサーからの贈り物
・サマーフェスティバル
報酬の車BOXに大きく左右される。
使えるものがラインナップされるとかなり稼ぐことができる。
★★★(サイコー!) ・バレンタインイベント
・大豊作
・冷たいユキのわがままクリスマス
 のユキデイリーイベント
稼ぐ・貯めるが両立できるおいしいイベント。
特にPAシールは中堅以上に登るには必須なので是非貯めておきたい。
クリスマスデイリーはこのために複数アカウント作る人もいるらしい。

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月12日 15:35