ゆかりんらぶ


概要

  • フォーインラブに収録。
  • 頒布は苺坊主さんかどっかのサークルのなんかのCDに入ってたらしいんですがよくわかっていません。(モスFCブログより)
  • 「元々紫様に物動かす超能力とかないし完全に言いがかりですよ」
    「まじかー じゃあもっかいねるかー」 ゆかりんらぶ完
  • 「でも個人的にムカつくしあいつらぶっ殺す!!」 ゆかりんらぶ2

操作

  • だんじょん
    • 永えんてい・守矢神社・命蓮時・神霊廟・中ボス1・中ボス2・ラスボス・裏ボSSがある。
    • 永遠亭が一番弱く、神霊廟が最も強い。ボスはダンジョンクリアなどをしないと選択不可。
  • ぱわー
    • 幻想郷ビーム(攻撃)と幻想郷ヒール(回復)の強化が出来る。
  • せーぶ:選んで決定するだけでセーブされる。最大1箇所。

だんじょん

  • 前進
    • 普通に進み、手動で戦闘をする。
  • ボスまでワープ
    • いっきにステージボスまで到着する。
  • スーパー前進
    • Pを消費して自動戦闘を行う。このゲームの9割を占めるであろう要素。
    • 先に進むほど敵のレベルが上がり、入手経験値・Powerが多くなる。だが消費Pも加速度的に多くなる。
    • 消費Pを0にしても前進するので、序盤の稼ぎに。消費Pを多くすると攻撃力が最大51倍される。
    • 消費P総計と入手P総計の釣り合いを見ながらうまくバランスを取るといい。失敗しても消費0で使えるので元手入手も楽。
    • 消費Pが無くなるかHP0で終了。ペナルティ無し。
  • おうちかえる
    • 精算。P入手処理と回復が行われる。

攻略

  • 細かい数値はハイパーインフレの前では完全に無意味である。大ざっぱな感覚でやった方が(手間的にも)いい。
  • ヒールの改造はしなくていいが、通常エンドを目指す場合は改造する必要がある。
  • 弱いダンジョンから順にスーパー前進を使い、ビーム強化を繰り返す。
  • 弱いダンジョンで長く稼ぐより、早めに先のダンジョンの雑魚を倒す方が入手Pは多くなっていく。
  • ビームの威力2000くらいで守矢神社は安定する。レベルアップよりスーパー前進の消費を増やして調製。
  • ビームの威力が1000程度あれば命蓮寺に挑める。消費0のスーパー前進でも数体倒せる。
  • ビーム威力15000程度で神霊廟の雑魚を一体倒せる。入手Pは40万程度。
    • 威力20万程度で数秒安定する。ビームの威力上げとスーパー前進の消費Pを上げつつ地道に調製。
    • 威力200万程度で曲がワンフレーズ聴けるかどうか。
  • ボス討伐はビームを最強威力で連射するだけ。
    • 1人倒すとレベルアップ係数が二倍に、2人撃破でレベルアップ必要Pが半分になり中ボス1に挑める。
  • 命蓮寺ボスはHP600,000,000(6億)くらいの数値で撃破。
    • 3人撃破で入手Pが10倍となる。
  • こうなると消費0のスーパー前進でも元手が相当数になる。この辺が一区切り。

通常攻略

  • 中ボス1は魔理沙。倒して数ターンするとスペルカード・マスタースパークを撃ってくる。これの威力は最大HP-1。
    つまりチャージ中にヒールを使ってHPを全快にすればいい。ヒールレベル5万程度でいいだろう。
    • クリアでレベルアップ係数が10倍、中ボス2に挑める。
  • 中ボス2は霊夢。尋常じゃなく強い。
    • ボスを5人撃破すると入手Pが1000倍になる。
      もうインフレってレベルじゃないので、神霊廟で気が済むまでステータスを上げよう。
    • HP10,000,000,000,000(10兆)くらい上げれば十分だろう。
  • 中ボス2を倒すとレベルアップ必要Pが0になり、ラスボスに挑める。イベントなのであげる必要はない。

裏ボス攻略

  • 中ボスを倒さないでいると裏ボスが解禁される。
  • 薄々判ってくるとは思うが、このゲームは如何にスーパー前進で長く滞在してHPを上げるかという効率にかかってくる。
  • Powerを100,000,000,000(1000億)くらいをキープしつつ、スーパー前進威力10,000,000(一千万)~20,000,000以上で神霊廟でひたすらレベル上げ。
  • HPが10,000,000,000(100億)を突破すると0消費でも放置が許されるくらいの威力になっているはず。
  • スーパー前進の消費Pをちびちび上げつつ自動戦闘を長く継続させていこう。
  • 神霊廟ボスはHP70,000,000,000(700億)くらいが目標値。パッケージ裏に書いてある。

この先は自分の目でたしかみて…たしかめてくれ!

小ネタ

  • 適当なステージでスーパー前進を始め、プログラムウィンドウを下辺のタスククリックでトレイ収納すると
    プログラムが動き続けて自動戦闘が継続する。目を離してブラウザを見たりするなどちょっと放置したい時などに便利。(XPで確認)
    • もう一度スーパー前進させたい場合は決定ボタンを押さないといけない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月30日 18:35