攻略


0話

基本操作のチュートリアル。
潜れるところまで潜って引き返すのを繰り返し、調査できるようになったら電球を持ち帰る。

1話

圧力と温度のチュートリアル。
圧力限界で止められたら引き返し、拠点で「会話する」を選ぶとエスチャリーが仲間になる。
エスチャリーの部屋では保管庫の拡張ができる。可能なら優先して拡張しておきたい。
ただしマイナスドライバーを作りたい場合は銅鉱石の個数を調整しておく必要がある。

エスチャリーを連れているとレシピの場所がわかるため、入手したら製作を目指す。基本的にこれを繰り返してゲームを進める。
なお、2面クリアには最終的にリアス一人で潜る必要あり。

2話

ラグーンが加入。とりあえずパーティに入れておいて損はない。
基本は1話とやることは変わらないが、エスチャリーの部屋でRank2-3のレシピが入手可能なので回収しておくこと。


以降は表ルートと裏ルートで分岐。

+ 表ルート
表ルート

3面最深部直前になるとそれ以上進めなくなり、その後ロビーでの会話にてキーが必要だが入手不能という話になる。
この状態でセーブし、一度SCE_2を閉じてnot_worldを開くことでキーが手に入る。

3話

ベーシンが仲間になる。
ベーシンを連れて4面の最深部に到達すればクリア。その際ベーシンは死ぬ。
表ルートでベーシンの部屋で遊べるのはこの章だけ。その他レシピが3種類も手に入るため、手に入れたいならここで粘るべし。

4話

ベーシンのかわりにフィヨルドとトレンチが仲間になる。彼女たちの部屋では神託が受けられ、全てを実行することでマイナスドライバーのレシピが入手できる。
また、エスチャリーからレシピが手に入る。
5面で入手可能なレシピには素材が入手不可能なものも存在する。
フィヨルドとトレンチを連れて5面の最深部に到達するとクリア。その際、フィヨルド・エスチャリー・ラグーンの3名が死ぬ。
保管庫の拡張などやり残したことがある場合は注意。なお神託はそのまま受けられるが、マイナスドライバーのレシピは入手不可になる。

5話以降

アイリアの部屋へ行くと最終ランクのレシピが手に入るが、攻略上特に意味は無い。

6面進行と同時に警告が出るので、SCE_2を開いたままnot_worldを起動。
ゲームを提示されるのでそれらを遊んでいく。順番はどちらからでも良い。

あんずちゃんのとつげき!大冒険

実は公式サイトに攻略情報が載っている。

ビーム→ダッシュ→2段ジャンプ→鍵の順に取得していくのがおすすめ。
アイテムはビームを撃ちながら獲得することで二重獲得できる。

ラスボスは全3形態。
  • 第1形態
行動は∞字移動、本体落下、雷、オブジェクト落下の4パターン。
∞字移動は、左下隅で待機していれば当たらないパターンと、画面右あたりまでは来ないパターンの2通り。後者なら一方的にダメージを与えられる。

  • 第2形態
行動はトゲ発射、動くな、自機狙い突撃、自機狙い巨大オブジェクトの4パターン。
トゲ発射が一番事故りやすい。ラスボス自体にも当たり判定があるので注意。落ち着いて軌道を見て避けるべし。
巨大オブジェクトは横移動→ジャンプ横移動→ジャンプでそれぞれ避ける。

  • 第3形態
ラスボスの当たり判定が消滅して避けゲーに突入。
弾と弾の間を∞字に動いてくぐると比較的避けやすい。

散りゆくいまを座して過ごす

18日の「もし今すぐあの時に戻れるなら……」でバックログを使用し、隠された会話を最後まで見る。

htbr

敵を倒して装備を集めてレベルを上げながら進む。
メタル系は経験値が多い。エナジャイズを4つ付け、深度10,45,65を調べると出る敵を狩るのがおすすめ。
敵によって物理と魔法のどちらが効くかを見極めるとよい。

ラスボスを撃破し、セーブしようとするとクリア。

+ 剔抉ルート
全ての装備を入手し、シロップを付けてラスボスを倒すと追加戦闘が開始。勝利すると特殊ルートに移行。
セーブしようとすると終了してしまうため注意。

深度0を調べる、深度100を調べる、深度25~45の移動、深度50~70の移動のそれぞれでボスが出現する。

+ 裏ボス攻略(ネタバレ注意)
  • 全知『ヒチュ』(深度0)
エナジャイズを4つ付け、ふわふわわたあめで通常攻撃連打。

  • 斟酌『ウニイクラ丼』(深度25~45)
ユノで武器を20個ほど投げる。事前に武器を集めておくこと。

  • 亡魂『マズルカ』(深度50~70)
HPに気を付けつつ殴る。
HPが減るほど敵の攻撃も弱まるが、1度だけHP1で耐えてくるため油断しないように。

  • 煉獄『フレーム』/開花『フローラ』(深度100)
フローラはこちらの攻撃を何度か無効化し、スキルを破壊してくる。
すべてのスキルを回復で埋めてHP管理しつつ、回復量の多いものが破壊されないことを祈る。


全て倒した後、ランク10の武器防具を着けて深度50へ行き「テッケツ」を選ぶと、表ルートが終了する。

not_world終了後に出力された「message_log.txt」にプロテクトキー[F3]のレシピが書かれている。なお、テキストの内容は普通に表ルートを進めた場合と異なる。
ついでに「_____cheat_data.rxdata」というファイルも出力されているが、これを「Systemdata.rxdata」に書き換えると双葉の歌姫のチートデータになる。


スカイハイ・クロノス・エンドレス

少し進んで戻るたびに、ケヤキとサザンカの会話が聞ける。

進み続けてゲームオーバーになった後に「次の周へ」を選ぶとラストフライトへ。クリア可能が確定した際に女の子が反応するので、not_world側の画面をよく見ておくこと。
初期状態からウェイト補助を全て取り付ければよい。

not_world終了後に出力された「message_log.txt」にプロテクトキー[F3]のレシピが書かれている。
ついでに「sce1_cheat_data.rxdata」というファイルも出力されているが、これを「Systemdata.rxdata」に書き換えるとスカイハイ・クロノス・エンドレスのチートデータになる。

表ルート終了後にSCE_2を起動した際、セーブデータは全て失われる。


+ 裏ルート
裏ルート

3面最深部直前になるとそれ以上進めなくなり、その後ロビーでの会話にてキーが必要だが入手不能という話になる。
プロテクトキー[F3]を作成することで先に進めるようになる。(事前に作ってもよい)
なお、この段階でも神託は実行可能なので「最弱の象徴」「リサイクル」の2つをこなして必要な素材を調達すると早い。

3話

ベーシンが仲間になる。
4面の最深部に到達すればクリア。その際ベーシンは死なない。

4話

フィヨルドとトレンチが仲間になる。
5面の最深部に到達するとクリア。

5話

「地上への道」は今は進むことができないため無視でOK。
7面の最深部に到達するとクリア。

6話

8面の最深部に到達するとクリア。最深部寸前で止まる場合はもう一度潜ってみる。

7話

クローバーの部屋に行けるようになり、レシピと素材を入手し放題になる。
パーツを一通り揃えて6面をある程度まで進むとクリア。

8話

一人 (またはアイリアと二人) でアイリアの部屋に行き、地上へ続くハシゴを上る。
会話の途中でノイズが入るので、そのタイミングでnot_worldを起動して進める。
最後の方に選択肢が出るが実質一択。そのままひとまずのエンディングへ。

ED後

not_worldでの会話を進め、名前が入力できるようになったら「クローバー」と入力する。
(その際、SCE_2や他のゲームの一部の名前を入れると特殊な反応をする。詳細はこちら)
そのまま進めると本当のエンディングへ。

+ ED分岐
(嘔吐表現があるので苦手な人は注意)

「クロノス・クロノス」を作成 (詳細は下記追加ED参照) し、なおかつクローバーの部屋で交信を行っている状態で、名前入力時に「ハル」「イン」を入力しておく。
あとは「クローバー」と入れて通常通り進めると、エンディングの後に追加シーンが入る。


+ 追加ED
裏ルートのED後、女の子がSCE_2を開始した直後に素材を捨てる場面で一部の素材が捨てられていない。
そこで、地上から脱出する前にそれらの素材を合成することで「クロノス・クロノス」を作成。
この状態で、裏ルートED後の名前入力時に1分半ほど放置し、女の子が反応したらキー入力で返事をする。
これによりエンディングが変化する。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月17日 00:53