獣拳戦隊ゲキレンジャーショー第6弾「獣拳結集! 衝激気のファイナルバトル!!」素顔の戦士公演
ショー開催期間:2008年2月2日~3月9日
観覧日:2008年2月11日・10:30の部
公演回数:4回(10:30、12:00、13:30、15:00)
場所:東京ドームシティ スカイシアター
<主な出演者及び出演キャラクター>
漢堂 ジャン/ゲキレッド 鈴木裕樹
宇崎 ラン/ゲキイエロー 福井未菜
深見 レツ/ゲキブルー 高木万平
深見 ゴウ/ゲキバイオレット 三浦 力
久津 ケン/ゲキチョッパー 聡太郎
理央 荒木宏文
メレ 平田裕香
マスター・シャーフー
マク
ロン
ほか
<感想>
ショー仲間の豪龍神さんと、素顔公演を見てきました。
テレビは昨日で終わりましたが、ショーが3/9まで続くため、終わったという実感がありません(苦笑)。
スカイシアターのショーが終わる頃には、実感できるのかなあと考えています。
2人で協力し、整理券を確保しました。
2回目・Bブロック、3回目・Aブロックでしたが、後に1回目の整理券も取れたことを豪龍神さんから聞きました。
今日も初日同様、お客さんは比較的少ないようです。
「どの回でもかまわないけど、せっかく取れたから 最初の回を見よう」とのことで、入場券を購入後、1回目のショーの集合場所へ。
その後、スカイシアター内へ入りました。
10:30になり、ショー開始。
ショー内容は初日同様、7人で力を合わせてロンを倒すというストーリーでした。
若干、セリフ・演出の変更があったように思いました。
ショーの前半、復活したマクの攻撃から5人をかばい、攻撃を受けるメレ。
メレが5人をかばう場面は初日にはなかったような気がするので、演出変更されたんでしょう。
もし初日からこの場面があったとしたら、初日は見落としていたことになりますね(苦笑)。
また、ジャンと理央(変身後)との戦闘場面も少し長めになっていたように感じました。
この場面は途中から、鈴木くんと荒木くんが素顔で戦うので、ものすごい迫力があります。
初日以上に2人の気合が感じられました。
メレが理央を正気に戻そうと、2人の間に入る場面。
平田さんの「理央さまぁーーっ!!」という絶叫がものすごかったです。
初日はここまで叫んでいなかったと思うので、演技を変えたんだなあと思いました。
のどに気をつけて、千秋楽までがんばってください。
メレの必死の叫びも理央には届きません。
しかし、ジャンのパンチによって 理央は少しずつ正気を取り戻していきます。
正気に戻った理央とジャンとの会話が印象的でした。
ところがそこへロンが登場。
レツたちも駆けつけます。
理央とメレはロンと戦いますが、逆に攻撃を受けて奈落落ち。
「理央! メレ! …貴様!!」と怒りをあらわにするジャン。
5人でロンたちに立ち向かいますが、苦戦を強いられます。
マクとロンの攻撃を受け、倒れる5人。
「これで終わりですね」というようなことを言うロン。
するとそこへ「待て!!」と駆けつける理央とメレ。
「なかなかしぶといですね」というロン。
「まだ片付けなきゃならないゴミがあってな!!」という理央。
そして5人に「立て! ゲキレンジャー!! おまえたちの力はこんなものじゃないはずだ!!」と言葉をかける理央。
その理央の姿を見たメレも「そうよ、ゲキレッド。あんたがここであきらめたら、この子供たちの声は二度と聞けないわ! それでもいいの?」と言います。
このメレの言葉と同時に、会場の子供たちからの「がんばれ」コール。
「がんばれ」の声が徐々に大きな声援になっていったのが印象的でした。
この声援で再び立ち上がる5人。
マスター・シャーフーも登場し、「今こそ、力をひとつに合わせるときじゃ」といいます。
「臨気凱装」
「ビーストオン!!」
スーツアクターさんと交代します。
「猛きこと獅子の如く。強きこと、また獅子の如く。邪竜を葬る者 我が名は黒獅子リオ」
「理央さまの愛のために生き、理央さまの愛のために戦うラブウォリアー  臨獣カメレオン拳使い メレ」
「身体に漲る、無限の力 アンブレイカブル・ボディ! ゲキレッド!!」
「日々是精進、心を磨く オネスト・ハート! ゲキイエロー!!」
「技が彩る大輪の花 ファンタスティック・テクニック! ゲキブルー!!」
「紫激気、俺流 我が意を尽くす アイアン・ウィル! ゲキバイオレット!!」
「才を磨いて、己の未来を切り開く アメイジング・アビリティ! ゲキチョッパー!!」
「暮らしの中に修行あり。拳聖・シャーフー!!」
「燃え立つ激気は正義の証!」
「
獣拳戦隊ゲキレンジャー!!」
ロンたちとの最終決戦。
スーツアクターの皆さんのアクションが大迫力でした。
そしてマクとの戦闘場面。
ジャンたちがマクに対して攻撃をしたことで、彼は自分を取り戻します。
「これで自由になれた…」というマク。
彼もロンによって復活させられたのでした。
「おまえもロンの犠牲者だったのか」という理央。
マクは「最後におまえたちとこうして話ができて、よかった…」と言います。
「師匠…!」
「まだ俺を師匠と呼んでくれるのか…」
この場面の理央とマクとのやり取りに、涙が出そうになりました。
しかし、無情にもロンの攻撃によってマクは命を落とします。
「師匠!!」と叫ぶ理央。
マクが残した剣を手に、理央はジャンと一緒にロンと戦います。
途中、理央とメレが「剛勇吼波」、「無限烈波」でロンに攻撃をする場面もありました。
初日にはなかったので、追加場面と思われます。
ジャンと理央がマクの剣でロンに斬りつけ、駆けつけたランたちとマスター・シャーフーが、フラッグでロンにダメージを与えます。
最後は7人の力を合わせた「獣拳奥義・邪竜封印破」でロンを倒して大円団でした。
最後の場面。
ロンを倒せたことを喜ぶジャンたち。
そこへ理央とメレが登場します。
「俺たちを導いてくれたおまえたちに感謝している」という理央。
「おまえたちもスクラッチに来いよ」というジャンに、「いや、俺たちは行けない。臨獣殿で悪事をしてきた俺たちに、今のおまえたちと戦う資格はない」(←セリフははっきり覚えていませんが、こんな感じだったと思います)という理央。
このセリフに理央の贖罪の気持ちがこめられていて印象的でした。
彼の思いがしっかり伝わってきました。
ショーには拳断の場面がないので、このような形にしたのではないかと考えています。
メレも「でもいつか、修行をして必ず戻ってくるわ。そのときは覚悟しなさいよ。カクシターズ… いえ、ゲキレンジャー」といって、理央と共に立ち去ります。
本編では理央とメレは犠牲になってしまいましたが、このショーでは2人が最後までジャンたちと一緒だったことに、ものすごく救われました。
昨日の最終回後だったためか、この場面を見ていて かなり切なくなってしまいました。
2/3の放送でロンの前に2人が命を投げ出したときは、涙が止まりませんでした。
ですが、ショーでは理央とメレは死ななかったので テレビ本編でも復活してくれるだろうと思って 最終回の放送を待ったのに…。
今まではショーのストーリーとテレビ本編最終回がつながる形で終わることが多かったんですが、今回のゲキレンジャーは少し違う展開になってしまいました。
本編とこのショーがつながらなくなってしまったのが残念です。
理央とメレが去った後で、ジャンたちも2人に負けないように修行に励むことを誓い、ショー終了となりました。
このショーのストーリーは「もうひとつの最終回」として、解釈したいと考えています。
ショー後のトークショー。
マスター・シャーフーと司会のお姉さんの進行で トークが進められていきました。
荒木くんは初日同様、理央の雰囲気を崩さない挨拶でした。
荒木くんの挨拶後、平田さんのアドリブ入りの挨拶(声のトーンはメレのまま)に、客席が笑いに包まれました。
そのときに荒木くんが後ろを向いていたので、どうしたんだろう?と思ったら、必死に笑いをこらえていたようです。
最後、客席に挨拶するとき。
舞台中央にきたとき、初日同様 7人全員で手をつないで挨拶していましたが(右側と左側での挨拶は5人だけが手をつなぎ、2人はそのままでした)、ここでまたも平田さんのアドリブ(?)がありました。
レツが理央の手を握ろうとしたその瞬間、メレが間に割って入り、理央の手をとっていました(笑)。
「理央さまは私のものよ!」といわんばかりのリアクションでした(笑)。
初日見たときはやっていなかったので、ビックリしました。
最後まで楽しめました。
荒木くんも退場間際に、ほんの少し笑顔を見せてくれました。
ここで理央とメレは退場となったんですが、帰ろうとする5人を呼び止めるマスター・シャーフー。
ゴーオンジャー(変身後)がエール交換に登場するというサプライズつきでした。
昨日、今日と、このショーにゴーオンジャーが登場することはドームシティのサイトで知っていましたが、一番最後の回だけなのかなあと考えていたので、最初から登場してくれたことがうれしかったです。
それぞれ握手を交わして終了となりました。
後半のトークショーでアドリブも少し入り、面白かったです。
天気がよくて 最高のショー日和でした。
最終更新:2009年07月21日 20:39