Moving Particle Semi-implicit(MPS)
2次元のダム崩壊
計算力学レクチャーシリーズ5 粒子法(越塚誠一著)に付属している2次元のコードを参考にFortran90でコーディング。Javaで可視化。
粘性項も計算に入れてみたが、間違いがありそう。
1.0secのシミュレーションですが、動画はスローにしてあります。
3次元のダム崩壊
計算力学レクチャーシリーズ5 粒子法(越塚誠一著)に付属している2次元のコードを3次元にすれば良い。
DIMを3にする。ベクトルとその演算部分を3次元にする。ラプラシアンのreの値(reiccg)は3.1に設定。
3次元だと粒子が壁からこぼれ落ちやすくなるので圧力計算ありの壁を2層にする。
動画を作成予定。
MPSの参考書
コミュニティ
最終更新:2011年10月29日 15:47