Windows XPの備忘録

STOP 0x0000007Cに遭遇

とあるウイルス対策ソフトをアンインストールしていたら、アンインストール中にハングアップ。

いやいや再起動を行うとやっぱりSTOPコードが出て起動せず(T.T)
その時の復旧メモ。要 Windows PE
参考URL → レジストリの破損により Windows XP を起動できなくなった場合の回復方法

  1. Windows PEで起動する
    PEとは何? どうやって作るの?って解説はこちらです。 → 管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する
    +System Volume Infomationからファイルの復旧
    --C:\System Volume Infomationを開く
    --いくつかフォルダがある中のSnapshotフォルダを開く
    ボリュームシャドゥコピー機能で、通常なら1日に2回ほどスナップショットが取られている。
    このうち、最後に正常に起動した直近のものを選択すること。
    • 以下のファイルをテンポラリフォルダにコピー
      _REGISTRY_USER_.DEFAULT
      _REGISTRY_MACHINE_SECURITY
      _REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE
      _REGISTRY_MACHINE_SYSTEM
      _REGISTRY_MACHINE_SAM
      
    • コピーしたファイルをリネーム
      _REGISTRY_USER_.DEFAULT を DEFAULT に。
      _REGISTRY_MACHINE_SECURITY を SECURITY に。
      _REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE を SOFTWARE に。
      _REGISTRY_MACHINE_SYSTEM を SYSTEM に。
      _REGISTRY_MACHINE_SAM を SAM に。
      
    • 壊れているであろうレジストリ関連のファイルを削除
      c:\windows\system32\config\sam
      c:\windows\system32\config\security
      c:\windows\system32\config\software
      c:\windows\system32\config\default
      c:\windows\system32\config\system
      
    • 大丈夫であろうファイルをコピー(例ではDOS上でコピーしてます)
      copy c:\windows\tmp\software c:\windows\system32\config\software
      copy c:\windows\tmp\system c:\windows\system32\config\system
      copy c:\windows\tmp\sam c:\windows\system32\config\sam
      copy c:\windows\tmp\security c:\windows\system32\config\security
      copy c:\windows\tmp\default c:\windows\system32\config\default
      
    • 再起動
      これで復旧しなければ、再インストールお願いします。
最終更新:2010年09月20日 22:39