DICEはDDNSサービスを利用する済、グローバルIPアドレスをDNSサーバに自動で登録してくれるソフト。
※ DiCEをFedora8上で動かすと、CPU負荷が高くなる事があります。
回避方法はこちら→Fedora 8 でDiCEを利用するとCPU負荷が上がる
diced000.tar.gz CUI版これはCUI版。GUI版もある。
#cp dicedxxx.tar.gz /usr/local/bin
#cd /usr/local/bin #tar xvzf dicedxxx.tar.gz
(CUI版) #ldd ./DiCE/diced (GUI版) #ldd ./DiCE/dice 出力例 ---------------------------------------------------- /lib/libNoVersion.so.1 => /lib/libNoVersion.so.1 (0x40017000) libpthread.so.0 => /lib/libpthread.so.0 (0x40027000) libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x40079000) libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x4007d000) /lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000) ----------------------------------------------------こんな感じなら問題なし。もし=> not foundと出てしまった場合はそのライブラリがインストールされていないということ。
テキストベースでの設定例。DiCEは文字コードEUCなのでUTF-8環境では文字化けします。
PuTTyなどでSSH接続し操作している場合は、DiCEの設定時のみ文字コードをEUCにして接続してください。
# ./DiCE/diced
#setup
#./DiCE/diced =-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-= Version 0.19 for Japanese Copyright(c) 2001 sarad :setup IPアドレスの検出方法を指定してください (0) 自動検出 (1) ローカルのネットワークアダプタから検出 (2) 外部のスクリプトから検出 <現在:0> (N)変更しない (P)戻る >0 ------------------------------------------------- プライベートIPアドレスも検出対象ですか? (Y/N) <現在:いいえ> (P)戻る >n ------------------------------------------------- IPアドレスの検出をテストしますか? (Y/N) (P)戻る >y 検出IPアドレス>xxx.xxx.xxx.xxx ------------------------------------------------- IPアドレスの検出をテストしますか? (Y/N) (P)戻る >n ------------------------------------------------- IPアドレスをチェックする間隔を指定してください(分) 設定可能範囲は5分以上です <現在:10> (N)変更しない (P)戻る >15 ================================================= DNSサーバーの負荷を軽減するために頻繁なDNS更新を防ぐ必要があります 前回の更新から一定時間DNS更新処理を行わないように保護時間を設定して ください(分) 設定可能範囲は10分から1440分です <現在:60> (N)変更しない (P)戻る >n ================================================= 設定を保存しますか? (Y/N) (P)戻る >y 設定を保存しました ================================================= :add 新しくイベントを追加します DynamicDNSサービス名を入力してください "?"で対応しているサービスを一覧表示します (P)戻る >ieServer ------------------------------------------------- << ieServer Project >> URL: http://www.ieserver.net/ *** 情報 *** IPアドレスはサーバー側で自動検出します。 IPアドレスの指定は出来ません。 (入力しても無視されます) ================================================= ドメイン名を入力してください "?"でドメイン一覧を表示します (P)戻る >xxxxxxxx(指定されたドメイン名) ================================================= ホスト名を入力してください (P)戻る >xxxxxxxx(自分で決めたホスト名) ================================================= ログインユーザ名を入力してください (P)戻る >xxxxxxxx ================================================= ログインパスワードを入力してください (P)戻る >xxxxxxxx ================================================= 登録するIPアドレスを入力してください 空白にすると現在のIPアドレスを自動検出します (P)戻る > ================================================= このイベントに題名を付けてください (P)戻る >event1 ================================================= このイベントを実行するスケジュールを設定します ------------------------------------------------- 実行する頻度を指定してください (番号入力) (0)1回のみ (1)1日1回 (2)1週間に1回 (3)1ヵ月に1回 (4)その他の周期 (5)IPアドレス変化時 (6)起動時 (P)戻る >6 ================================================= 詳細オプションを設定します ------------------------------------------------- [ オフライン ] (0)No (1)Yes 番号>0 ================================================= このイベントを有効にしますか? (Y/N) (イベントの有効/無効は"EN/DIS"コマンドで切替えられます) >y ================================================= イベントを保存しますか? (Y/N) >y イベント"event1"を保存しました ================================================= :add 新しくイベントを追加します DynamicDNSサービス名を入力してください "?"で対応しているサービスを一覧表示します (P)戻る >ieServer ------------------------------------------------- << ieServer Project >> URL: http://www.ieserver.net/ *** 情報 *** IPアドレスはサーバー側で自動検出します。 IPアドレスの指定は出来ません。 (入力しても無視されます) ================================================= ドメイン名を入力してください "?"でドメイン一覧を表示します (P)戻る >xxxxx ================================================= ホスト名を入力してください (P)戻る >xxxxxxxx ================================================= ログインユーザ名を入力してください (P)戻る >xxxxxxxx ================================================= ログインパスワードを入力してください (P)戻る >xxxxxxxx ================================================= 登録するIPアドレスを入力してください 空白にすると現在のIPアドレスを自動検出します (P)戻る > ================================================= このイベントに題名を付けてください (P)戻る >event2 ================================================= このイベントを実行するスケジュールを設定します ------------------------------------------------- 実行する頻度を指定してください (番号入力) (0)1回のみ (1)1日1回 (2)1週間に1回 (3)1ヵ月に1回 (4)その他の周期 (5)IPアドレス変化時 (6)起動時 (P)戻る >5 ------------------------------------------------- IPアドレスがあまり変化しない環境の場合、更新せずに一定期間を過ぎると アカウントを削除されてしまうことがあります IPアドレスの変化が無い時に実行する間隔を指定してください (0)7日毎 (1)14日毎 (2)21日毎 (3)28日毎 (4)35日毎 (5)56日毎 (6)84日毎 (P)戻る >0 ================================================= 詳細オプションを設定します ------------------------------------------------- [ オフライン ] (0)No (1)Yes 番号>0 ================================================= このイベントを有効にしますか? (Y/N) (イベントの有効/無効は"EN/DIS"コマンドで切替えられます) >y ================================================= イベントを保存しますか? (Y/N) >y イベント"event2"を保存しました ================================================= :list (No.) (イベント名) (スケジュール) (次回予定) 0 * event1 起動時 -- 12/30 00:00 1 * event2 IPアドレス変化時 (7日毎) 09/01 22:49
:help *** 起動オプション *** diced [-s|-d|-h|-e] [-b] [-l] -s 起動と同時に開始します -d 起動と同時にバックグラウンドで開始します -h コマンドオプションを表示します -b イベント実行時にビープ音を鳴らします -l ログを作成します -e<EventNo> 指定のイベントを実行して終了します *** コマンド一覧 *** exit DiCEを終了します start DiCEを開始します startd DiCEをバックグラウンドで開始します setup DiCEの環境設定を行います list 登録済のイベント一覧を表示します add イベントを追加します ed[it] <番号> イベントを編集します del <番号> イベントを削除します en[able] <番号> イベントを有効にします dis[able] <番号> イベントを無効にします ev[ent] <番号> イベントの情報を表示します ex[ec] <番号> イベントを今すぐ実行します logcr ログをクリアします
# ./DiCE/diced [root@linux bin]# ./DiCE/diced =-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-= Version 0.19 for Japanese Copyright(c) 2001 sarad :startd DiCE Daemon Started !!
/usr/local/bin/DiCE/diced -d -l -d 起動と同時にバックグラウンドで開始します -b イベント実行時にビープ音を鳴らします -l ログを作成します
/usr/local/bin/DiCE/log/events.log
ADSL等の場合、自分のHPアドレス(FQDN名)を入力しても表示されませんので、上記HPより確認します。
また、内部(LAN内)からアドレス(FQDN名)を使ってアクセスしたい場合はHOSTSファイルにホスト名を記述する必要があります。