名前 クラッシュ
体重 軽量級
登場作品 クラッシュ・バンディクー クラッシュ・バンディクーフェスティバル
ご存知主人公のバンディクー。ビベンディーユニバーサルゲームズからゲスト参戦!
おなじみのアクションで攻めて攻めて攻めまくれ!
クラッシュについて
悪の科学者、ネオ・コルテックスの魔の手から地球を何度も救った我らがヒーローであるバンディクー。
タスマニア出身、趣味はダンスと昼寝、好物はリンゴ。
アクションはジャンプやスピンアタックを始め、スライディングにハイハイ、ボディープレスなど色々ある。
彼の会社は元々は任天堂のライバルであるソニーだったが、現在はもう違っていて、任天堂ハードのゲームも存在している。
会社が違うはずだが、スマブラでは彼の各モーションはソニック・ザ・ヘッジホッグのものを流用している。
これは走るのが得意で泳げない(ただしクラッシュの場合スキューバは可能)など、ソニックと非常に良く似たゲーム体質を持っているためだろう。
ソニー版スマブラである「プレイステーション オールスター・バトルロイヤル」にも出るという噂があるらしい。
クラッシュの特性について
壁ジャンプとしゃがみ歩きが出来る。
しかしクラッシュはしゃがみ歩きのスピードが非常に遅い。
これはクラッシュのしゃがみ歩きがハイハイであることに由来する。
隠しキャラの出現方法
- 基本キャラクター全員でターゲットを壊せ!!をクリアすると挑戦者として出現。
- 悪空の使者2で仲間にする。
クラッシュの能力技表
パワー |
ジャンプ力 |
歩き |
重さ |
ダッシュ |
リーチ |
復帰力 |
つかみ、間合い |
小 |
大 |
大 |
小 |
大 |
中 |
大 |
小 |
長所と短所
●長所
- 移動スピードが速く、動かしやすい。
- ダッシュが速い。
- ジャンプ力が高い。
- 復帰技を2つ持っており、復帰力が非常に高い。
- 身軽なので壁ジャンプができる。
- しゃがむと姿勢が非常に低くなり、しゃがみ歩きも可能。
●短所
- 体が軽いので吹っ飛ばされやすい。
- 技の威力、吹っ飛ばし力が低い。
- しゃがみ歩きの移動速度が遅い。
- 普通の飛び道具の扱い方が難しく、接近戦を強いられやすい。
- 慣れないうちはボディープレスやスーパーボディープレス、竜巻スピンアタックで自滅してしまうことがある。
特殊技表
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁はりつき |
しゃがみ歩行 |
滑空 |
ワイヤー復帰 |
その他 |
2回 |
○ |
× |
○ |
× |
× |
なし |
通常技
弱攻撃 パンチ→ダブルパンチ→キック ダメージ 3%+3%+4%
横強攻撃 ミドルキック ダメージ8%
上強攻撃 宙返りキック ダメージ 9%
下強攻撃 レッグヒッター ダメージ 7%
ダッシュ攻撃 スライディング ダメージ 11%
通常空中攻撃 エアスピンアタック ダメージ 1%~13%
前空中攻撃 ドリルキック ダメージ 2%~13%
後空中攻撃 バックスピンキック ダメージ 8%
上空中攻撃 空中宙返りキック ダメージ 7%
下空中攻撃 ボディープレス ダメージ 15%
横スマッシュ ぐるぐるパンチ ダメージ 12%~23
上スマッシュ ショートジヤンプスピン ダメージ {2%~14%}~{4%~30%}
下スマッシュ スパイラルスピンアタック ダメージ 3%~21%
あおむけ起き上がり攻撃 あおむけ起き上がり攻撃 ダメージ 15%
うつぶせ起き上がり攻撃 スピンアタック ダメージ 1%~15%
つかみ攻撃 つかみニーバット ダメージ 2%
前投げ コンポ投げ ダメージ 8%
後ろ投げ コンポスピンアタック ダメージ 10%
上投げ 逆立ちキック ダメージ 6%
下投げ 踏みつけ ダメージ 5%
必殺ワザ
通常必殺ワザ リンゴバズーカ ダメージ 8% 吹っ飛び力 小
ボタンを押しっぱなしで構え、放すとリンゴを発射。構えの間、角度を変えられる。
横必殺ワザ 竜巻スピンアタック ダメージ 7%~23% 吹っ飛び力 中
ボタン連打で回転し続け、上下左右を巻き込み単発ヒットさせる。横方向への復帰にも役立つ。なお、空中では使用後はしりもち落下になる。
上必殺ワザ ↑ばこジャンプ ダメージ 3%(↑ばこ)、15%(↑ブロック) 吹っ飛び力 小(↑ばこ)、大(↑ブロック)
クラッシュの足の下に↑ばこ(まれに↑ブロック)が出現。地上で使うと置かれ、空中で使うと落とす。一定時間(↑ばこは破壊も可能)で消える。使用後もしりもち落下にはならず、空中攻撃と空中回避なら使用可能。
下必殺ワザ スーパーボディープレス ダメージ 20% 吹っ飛び力 大
地上で使うと斜め上にジャンプしてから、空中で使うとその場ですぐに急降下する。
最後の切り札 クラッシュパーティー ダメージ 5%~20%*n 吹っ飛び力 小~大*n
ラジカセを取り出し、スイッチを入れ、踊り出す。画面下に線、リング、ひつよう:数字、のこり:数字が表示される。線にそって流れてくる記号をリングに合わせて記号の示すボタンを押すと周りに大きな攻撃をくり出す(リングにぴったり合っていれば「パーフェクト!」と表示される)。ミスをしなければ、攻撃範囲はどんどん大きくなる。ボタンによって攻撃の属性が違う。
A:炎
B:水
Y:電撃
X:氷結
L:爆発
R:暗黒
のこりの数字はミスしても減るが、ひつようの数字は記号をリングに合わせて記号の示すボタンを押すと減る。のこりの数字が0になったら終了し、相手全員に大ダメージを与え、吹っ飛ばす。なお、終了によって異なる。
オレンジ字はダメージ 水色字は吹っ飛び力
ひつようの数字が余る・・・・・・10% 小
ひつようの数字が0になる・・・30% 中
ノーミス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50% 大
全部パーフェクト!・・・・・・・・・100% 特大
その他
上アピール タッタ~ン(カーニバルより)
横アピール 回転してジャジャ~ン(初代クラッシュより)
下アピール リンゴじるを飲む(がっちゃんこワールドより)。
画面内登場 ワープルームから出てくる(クラッシュ3より)。
声優 山口勝平:最初にクラッシュの声を演じた人で、クラッシュの声優の中では最も声を演じた作品が多い。
(
こちらのファイターも山口勝平が声を演じている)
クラッシュの通常技攻略
ソニックとよく似た技が多い。
スキの少ない技が多く、あっても小さいのでつかかれにくい。
技の威力、吹っ飛ばし力は低いので、まずはガンガンダメージを与えるべし。
ボディープレスは自滅しやすいので注意しよう。
クラッシュの必殺技攻略
吹っ飛ばされやすいが、復帰技が2種類あるので、復帰力が高い。
↑ばこジャンプは、ソニックのスプリングジャンプと良く似ている。
ソニックに比べて飛び道具はあるものの、扱いにくい為、遠距離戦にはコツがいる。
また、竜巻スピンアタックやスーパーボディープレスは自滅しやすいので注意しよう。
最終更新:2013年02月01日 16:02