フライングルートパス
ピッチダウンを攻略するために鬼道監督が考え出したタクティクス。
ルート・オブ・スカイそっくり(説明もほぼルート・オブ・スカイ)なので鬼道監督が真似したのかもしれない。
ピッチダウンに邪魔されないはずだか浜野はピッチダウンに阻まれていた、高さが足りなかったのだろうか?
ルート・オブ・スカイはボールを地面に落とさず他の選手に回していき前線にあげるものだが、こちらは『ジャンプした相手に合わせてパス』をする方式で選手も着地する前に空中でパスを回していくという違いがある。
余談だが空中でパスをつなぐという芸当は既に第2話で
黒の騎士団が披露しておりこれを見た神童たちは驚いていた。かなり高い技術を要するタクティクスなのかもしれない。
ゲーム版GOでは両方が実装されており使ってみると違いがよくわかる。
またルート・オブ・スカイは自陣でしか使えないのに対しフライングルートパスはどこからでも発動できる。
最終更新:2011年12月31日 21:41