海王学園
雷門と本来準決勝で戦う筈だった
青葉学園に勝利し、雷門とはホーリーロード地区予選決勝で戦った。
選手全員がシードで化身使いは3人。しかし、シードは本来各学校への監視者であるため、全員がシードである意味はあるのだろうか?
尺の関係か、アニメでは深い掘り下げが無かった為、シードの誇りは犠牲になったのだ……。
彼らは、シードの強さを改めて視聴者に教えてくれた。
キャプテンは浪川。
ちなみに、囲碁漫画に出てくる学校とは全く関係がない。
フィフス解体後である4月4日の放送では、フィフスの意志を継いでいくという、次回作への伏線と思われる発言があった。
フレッツ光とのコラボアニメでは、
雷門中にリベンジの挑戦状を送り付け再び対戦した。
浪川蓮助(なみかわ れんすけ)
ポジション:FW
背番号:10
キャプテン。化身・
海王ポセイドンの使い手。
鮫のような荒ぶったヘアスタイルと左目の傷がチャームポイント。
仲間に対してちょくちょく「野郎共!」と発言するのは、彼なりの海賊アピールだろう。
強気な性格でならす海王の中心選手。パワーとテクニックを兼ね備える。
フレッツ光とのコラボアニメでは彼の可愛らしい笑顔が見られる。
ギャラクシーではレジスタンスジャパンの選手に選ばれ、同校の瞬木を「陸上」と呼んでいる。
深淵断道(ふかみ だんどう)
ポジション:GK
背番号:1
中の人はおそらく天城さん。
歌舞伎役者のような喋り方。
素潜りの達人。すごい肺活量と筋力でかなりの深さを潜ることができる。
必殺技
ハイドロアンカー
井出乗数(いで のりかず)
ポジション:DF
背番号:2
化身・
精鋭兵ポーンの使い手。
ポーンといえばチェスの駒だが、何故かゴリラのようなドラミングで化身を召還する。
ムチのようにしなる足を振りぬいて放つ変則フォームによるキックが持ち味。
猿賀操馬(さるが そうま)
ポジション:DF
背番号:3
アニメでは使用しなかったが、こいつこそ
サルガッソー使うべき。
粘り強く執拗なマークが持ち味。彼のマークから逃れる事は難しい。
船旗勇斗(ふなき ゆうと)
ポジション:DF
背番号:4
攻撃にも守備にも積極的に参加し、チームのダイナモとして活躍する。
三白眼につんつんヘアが特徴。
アニメでは特に目立った活躍は見られなかった。
ギャラクシーのゲームでは「ふなきゅう」という愛称になっている。
凪沢渚(なぎさわ なぎさ)
ポジション:DF
背番号:5
穏やかな性格。
どんな時も平常心を失わない強いメンタリティを持つ。
党賀徹(とうが とおる)
ポジション:MF
背番号:6
右目の眼帯が特徴。
ヘンクタッカーのような外見をしている。
体格をいかしたパワープレイが得意。
料理が得意という意外な一面も。
海図航一郎(かいず こういちろう)
ポジション:MF
背番号:7
女の子の様な外見で小柄な性格。
たった一人で太平洋の横断を達成したサバイバル中学生。
そんな中学生が居るなんて流石というべきか。
村上軍記(むらかみ ぐんき)
ポジション:MF
背番号:8
水上騎馬戦が好きで 包囲された時には特に無類の強さを発揮する。
湾田七雄人(わんだ なおと)
ポジション:MF
背番号:9
化身・
音速のバリウスの使い手
野球の投手がボールを投げる体制のようなポーズで化身を発動する。
退屈な日常に刺激を求めていて世界の超常現象のウワサを集めている。
性格が軽く、先輩の井出を「井出ちゃん」と呼んでいる。
喜峰岬(よしみね みさき)
ポジション:FW
背番号:11
中の人が風丸さんと同じ。
必殺技は
フライングフィッシュ
女の子のような名前だが、声を聞けば分かるとおり男だ。
アニメのセリフで「行くぜ、雷門野郎!」等と言っている所から、海賊らしく口は悪いようだ。
どんなに相手ディフェンスが強固でも果敢に切り込んでチャンスメイクする。
宝亀竜平(ほうき りゅうへい)
ポジション:GK
背番号:12
寝る時はいつも布団を頭からかぶり背中を丸めて眠る。
漁火平丸(いさりび たいらまる)
ポジション:MF
背番号:13
夜の海で泳ぐのが好きという一風変わった趣味を持つ。
藤田純友(ふじた すみとも)
ポジション:DF
背番号:14
高い身体能力を持つが反抗的な態度で周囲を困らせるトラブルメーカー。
黒船威造(くろふね いぞう)
ポジション:DF
背番号:15
ただその場に立っているだけで相手にプレッシャーをかける。
相当コミュニケーションがとりづらい人物なのだろうか。
宇美岸燕太郎(うみぎし えんたろう)
ポジション:FW
背番号:16
浮き球のせり合いに強くゴール前の空中戦で活躍する。
…らしいが実際試合に出た箇所は見ていない。
ウミツバメの観察が趣味とのことで、休日には双眼鏡を片手に海岸へ出かける。
最終更新:2024年07月04日 19:23