接客業的なものは経験者やプロの意見に任せるとして、技術者ならではの目線でbloody nightハロウィン展 通称BNハロウィン展のレポートをまとめたいと思います。
DFGにて10月25日〜31日開催した展示会。Snakerは開催初日の搬入と設営。
30PM日31日に在廊しました。
■BNハロウィン展レポ
前回アドフェスでは途中抜けしたので、比較はできないのですが、
割と早かったのではないでしょうか?
前回同様、重さ別にフックを用意していただきましたが、作品の重さ関係なく
6kg(3kgx2)にすればだいたいいけますからね。
前は自身の作品重量すらわからない人多かったし。
出展作家様42名ということで、さぞかし壁がキッツキツに展示なるだろうと
2点展示のうち、1点は壁掛け、もう1点は壁かけもいけるが据え置きタイプを用意させていただたのですが、
結果として、作品展示数はちょうどよく、委託物販が異常に多いという事態にw
机が足りんのでどっちも壁掛けとさせて頂きました。
あとライトの向き調整には軍手いるねw
前回どうしてたんやろ? ギャラリーから借りてたのかな?
(。´・ω・)ん?
で問題は物販
詳細は端折りますが、どんなに頑張っても
だいたいこれくらいの人数だと
55 x 55x 55cm /1人 空間内が限界ですね。
これ以上高いと展示作品の邪魔をします。
広さはある程度、他作家様とのバランスである程度調整できますが
30~40 x 55 cm くらいを目指したいですね。
尚、A4サイズが 21×29.7cm ですので、平置きして。1冊見本をイーゼル立てるとそれくらいかな?
今回は自作回転台置いたけど、邪魔やなw 要改善。
スペースは圧縮できるけどイマイチでしたとさ。
主催者様席は前回同様に入口側
今回は作家在廊の直販即売会なし。
アレは混乱しかない。
その分、スペースは広くなったが、作家及び作家知人の遊び場になっていたのがちょい残念。
自分友達いないからなぁwww
.._φ(・´ω`・)
赤丸部分に作家さんスペースのようなものが出来るので、自然とご来客さまは矢印の向きに展示をみて奥に溜る。
まぁ前回と同じっすねw
(。-`ω-)ンー
赤丸付近の展示を買いたいけど、じっくり見れずウロウロしてた方もいたし。何人か会計場所にいくタイミング見てましたし・・・。
まぁその時間で目当ての展示以外の作品も見てもらってたので結果オーライですけど。
(≧ω≦)b OK!!
このレイアウトは、これはこれで、メリットもあってですね。
作家同士や作家と知人の繋がり、、、〇〇さんに会いにきた。主催者様に会いに来たって人は入りやすいわけですね。
自分は友達いないけどねwww
∑d(≧▽≦*)
なお個人的には会計奥でもいいんじゃねっとも思ってるんですけどね。
で、さらにグッズと会計を近くにする。
そしたら、来客同線は二つに分かれるし。多少は一見さんでも入りやすいわけですよ。
あと物販目当てのお客さんにとっては会計が多少、楽。
結局、奥がたまり場なって覗いたら異形コスの方々がいるので帰る人も多そうだけどw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
*尚、実際は異形コスの方を見に、他のスペースの方々が挨拶に来てましたとさw
本レポートを読んでいる方がいらっしゃったら、改めてお礼申し上げます。
ヾ(●>д<)ノThank You
改めて名刺を確認。前回アドフェスに比べてあまり持って行ってもらえなかったようで、
14枚消費。アドフェスの1/3程度ですね。
ほぼ在廊作家さん分程度しか持っていかれなかったのかな?
(。´・ω・)ん?
主催者発表によると総合来場者数は152名様とのことなので、来場者自体は多分前回より多いと思ってます。
主催者に後で「感覚でいいので一見さんとアドフェスからのお客さん比率」をヒアリングしてみようとも思ってますが、2日半ほど在廊していた感じですと、来場された方は
#アドフェス で自分のことを知った/気になった層が多く、、、、。
すでに名刺もってる人が多かった可能性がちょっとありますね。
なおカエルの人とされてました。(←
あとは直販してない分、自分の立ち位置、スペースがないので、それほど積極的には名刺を配らなかったのもありますね。入口付近で出たり入ったりしてました。
ちなみにTwitterは会期期間内で約15名フォロワー増加しました。改めてお礼申し上げます。
※ただしエロ垢含む。お前は許さん。
あと、たまたまかもしれませんが、自分が在廊してた期間は、外国人層がいませんでしたねぇ。
前回知ったんだけど、人外だけじゃなくて、外人受けちょっとしてる可能性あるのよ。残念。
ちょっとせっかく在廊しているので、もうちょっと働いてもよかったと反省ですね。
極力、大人しくしてましたとさw
(:3_ヽ)_
あと写真撮影について伺う人が何人かいましたね。
事前によくある撮影OKを目立つとこに貼っておくのもいいかなぁ?
ライトの当たらない場所とか。主催席裏とか。
都度、お話しするきっかけとして説明でもいいけど負担減らすならこっちがいいかなぁ。
即売会形式で絵が売れたら、その場は余白が開いちゃうのですが、キャプションは残しておいた方がよかった案がでてましたね。
この場には、〇〇さんの作品があったのですが、売れてしまいましたというライブ感と公開ですね。
あと即売会形式はもっとアピールしてもいいかもしれないですねぇ。フライヤーの表面にも書いておくだけで結構違うような気がしまスネ。
あとどうしてもスケジュールが合わず、主催様ひとりで在廊しているときはどうしても、物販業務が困難になる。
開催側はこの分のお金多分とってないから、余裕があったら作家さん手伝ってねの、「善意と個人スキルに依存したシステム」なんですよねぇ。
会社、個人業務問わず良くない傾向。
物販業務に時間帯を設けて休み時間つくるか、スケジュール管理して当番制にするか、、、。
本人的には会期をもっと絞り効率化するようなこといってましたが。
土日なら設営手伝えるけど、って人が減って設営か撤収が難儀しそうですけどね。
あと自分のような基本郵送嫌いな人がいたら(←多分そんな奴ほぼいないけど。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(:3_ヽ)_
まずはポストカード。19種類
元々13種類あって、ハロウィン展用描き下ろし没作品含む3点。
残り3作品は、Twitterでの簡易的な投票で決めました。
基本は5枚ずつ用意。
全体でみると不人気人気はあるものもまんべんなくお迎えされた感じ。
カエルの王様が アドフェスでは人気でしたが、今回は微妙に在庫のこり、別バージョンは無くなったので
ここからも、ご新規というより
#アドフェス で自分のことを知った/気になった層 が多いと推察されます。
それいうならカエルの王様も旧作展示だったのですが。
(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ
o<´・ω・`>o ビローン
ο(´・ω・`)οパッ
あと5年以上前の作品が人気ないのはいつものことなんですが、アドフェス描き下ろしの炎上ちゃん。お前ホント人気ないなwww
まぁ後で人気出るかもしれんからな。俺は好きやで。燃やされてるけど。
あと地味にキャンディ狩りちゃんも不人気やな。
飾る絵と画面越しで見る絵は人気が違うし、時代によって変わってくるしなぁ。
(。-`ω-)ンー
いやぁ、時期がいいのか悪いのか(他イベント)。それでもそれなりに手に取ってくれた人がいるので。
実用品アレンジと指輪やゴーグルですが、身に着けるものの方が好まれるようですね。
一応これも首から下げれるんだけどイマイチ
なるほどー。それこそ他イベント用に手に取られて、身に着けるという人もいらっしゃったようです。
デビューしましたw
さて模索中なのですがこちらも身に着ける指輪がよろしいようで。
趣味全開や、イラストと掛け合わせたようなもの。ワーム系はそこまでハマらないようですね。
ハロウィンなのになぁ。
たぶんレジンの良きところを潰しにかかってる
まぁ他の人と同じ分野や方向性じゃ面白くないしね。しばらくは遊びながらって感じでしょうか?
フリージンとして、豆本置いてましたが、3冊余ったよ。
余りよい企画ではなかったかな? それとも7冊も持っていかれたと言うべきか。
後者で考えておきましょうw
表紙が地味という個人的な感想はあるw
あと若干、欲しい人でも変な遠慮があったな
置き方も良くなかったかな?
普段LINE使わないし、仕事人間なのでその辺の感覚分かりませんが、、、。
あれは主催者様が、参加作家様への連絡用なので基本一方通行と思いこんでいたのですが、意外と盛り上がってた模様。
それはそれでいいことですし、羨ましいとも思ってましたし
別に通知が迷惑とも思ってないのですが、一部の人はそうでもなかったようですね。
まぁよく考えたら、主催者側の連絡文書が埋もれちゃうからね。
コミュニケーションの阻害がいざこざ生むのですかねぇ。
この点に関しては自分はこれといってものすごい大きな迷惑もかけんかったと思うけど、これといって交流もできてなかったかなぁ。
反省。
RTはうざかったかもしれないけど。
すまんな
今回は他のSNSでの拡散はあまりできず。
うーむ。。。どうしたもんかね?
作家様でこのサイトとリンクしたい方を募集してます。
自分の絵に載ってるQRはこのサイトに飛ぶ仕組みです。
- 最後にご来場していただいた方もありがとうございました。
スベリ倒しました。
ヾ(:3ノシヾ)ノシ ((└(:3」┌)┘)
最終更新:2020年11月07日 20:30