結論
/home/*/public_html/ の下にインストールするのは割りと簡単
てこずったこと
・MySql のパスワードを忘れた。root のパスワードを無効にするのにだいぶ手間取った
・最初 /var/www/cgi-bin の下に Joomla というディレクトリを切ってインストールしようとしたが、画像が表示されなくて断念
・/home/*/public_html の下にインストール先を変更。apache の設定で、少々つまずく。
/etc/httpd/conf/httpd.conf の <Directory /home/*/public_html> の
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
を
AllowOverride FileInfo AuthConfig All
に変更(最後の Limit を All へ)
その他は、インストール画面の一ページ目の指示に従えば OK 。
niigata linux での mysql 、Joomla の起動
cd /usr/bin
mysql_install_db
root パスワードを空に
/usr/bin/mysqld_safe --user=root --skip-grant-tables & mys
ql mysql
で起動して
# mysql <ret>
として、
mysql> update user set Password=null where Host='localhost' and User='root'; <ent>
として root password が null に
より
管理者パスワード
admin
syZ86tft /var/www/cgi-bin/Joomla
I15E4e6d /home/mugi2/public_html
/etc/httpd/conf/httpd.conf のインストールディレクトリ(今回は Directory "/var/www/cgi-bin")の AllowOverride ディレクトリを all に変更、その上で、/var/www/cgi-bin/Joomla/htaccess.txt を、Joomla の トップページの warning にしたがって更新
/var/www/cgi-bin/Joomla/global.php
の中の
define( 'RG_EMULATION', 1 );
を
define( 'RG_EMULATION', 0 );
mysql をバージョンアップ
下のページから
ServerとClint をインストール。 Server をインストールするには、いくつか RPM を削除する必要があり。
最終更新:2007年09月25日 18:21