個人的視聴番組のメモ(2010/4月期)

なんとなく残したかったんで。
※非アニメ番組に限る、たぶん教養系だらけになるかと




英語系の番組

多数視聴。(というより録画がたまりすぎて・・・w)

テレビ

  • 3か月トピック英会話(NHK教育、水曜日)
    • 4~6月はマーシャ・クラッカワーさん担当。
    • 実は昔やっていたラジオの英会話番組を聞いてまして・・・(が、当時さっぱり分からず音楽だけを楽しむハメに)
    • 今の内容はトップの人のインタビューを聞く形なので、普通の人にでもとっかかりやすいと思います。

  • ニュースで英会話
    • 公式サイトには、練習問題等載っていますが・・・残念ながらあんまりさわれていません。
    • 録画に頼るしかないのですが、録画が見れてない時点で(以下略


ラジオ

  • ラジオ英会話(NHKラジオ第一)
    • 今回、本格的にテキストを購入してやることにしました。(過去、だいぶ前ですがレッツスピークでテキスト購入して1年間まじめにやって上達した実感があったので)*1
    • 本来なら杉田先生の実践ビジネス英語をやればかなり力はつくとは思うんですが(笑) 難しすぎる・・・
      • 余談ではあるが、杉田先生のものは昔、今とほぼ変わらない内容ながらやさしいビジネス英語という表題でやっていたが、強烈に難しかった・・・ 今はそれなりに聞き取れるが、まだまだ難しすぎる、というより基礎を身につけなければいけないと思ったので。*2
      • さらに余談。岩村先生の英語5分間トレーニングはなかなか勉強になると思います。(5月からテキストを買って再開予定) 自分にとって、その前身「レッツスピーク」は自分の英語学習の方法が甘すぎるというかおかしいことを実感するきっかけになった番組です。今までの英語学習でうまくいかなかった人はぜひお試しを。*3




教養系

  • テストの花道(NHK教育、月曜日)
    • 高校生向けの大学受験対策番組
    • 何かヒントが得られないかと視聴中。
      • 余談ではあるが、リルぷりっの中の人中の人なんて言っちゃダメが出ているのを見たことがあります。なんといっても、現役女子高生ですからねえ。

  • 仕事学のすすめ(NHK教育、木曜日)
    • こちらも何かヒントを得たいと思い。毎回トップの方のインタビューを聞くと勉強になることがある。(でも、勉強するだけでなくて実践しなければ・・・と最近思っている次第)

  • ??大学の熱血授業(題名はあいまい、NHK教育、日曜日)
    • 録画のみで、まだ見れていません。
    • 英語で生視聴したことがありますが、まだまだそのレベルには至ってないような気がするので日本語でがんばります・・・(笑)
    • youtubeでMITの授業等見れるそうで、時間があれば見たいと思ってかれこれ2、3年は経ってる・・・(汗)


クイズ系

  • アタック25
    • 現在放送されているクイズ番組の中でも一番と言っていいぐらい厳しい番組。
    • 歴史の問題はさっぱりわかりません・・・
    • 録り溜めはしてますが、見れてないのが残念なところです・・・(笑)


その他

  • ちちんぷいぷい
    • 現在の関西(いや、全国かも)の画面で映して説明するスタイルをとった元祖といえる番組。
    • 石田さんのニュースは毎回勉強になる。(本当はそういうことを新聞から読み取れるようになれば最高なのだが・・・。不勉強なものですみません)



2010/04/20 新設

最終更新:2010年04月20日 00:14

*1 過去も聞いていたことがあります。が、やっぱりテキストなしじゃ楽しいということしかなかったので……やるからには身につけたいでしょ?

*2 昔は20分だったんですが、表題が変わって以後は15分なので、駆け足になりすぎてるんですよね。そこも厳しいところです。ちなみに、入門ビジネス英語もありますが、中途半端、回数が少なすぎるということでパスしています

*3 最近自分は、英語はひたすら読んで聞いて書かない限り身につかないものだと考えています。日本語だって結局はそうでしたから。Having fun!