以下ではBashを念頭において書いている。
自分が何のシェルを使っているか
echo $SHELL
環境のカスタマイズ
ターミナルコマンド
今いる場所 pwd
一覧 ls
移動 cd
フォルダ作成 mkdir
フィル探索 find
find 場所 オプション 探すもの
文字表示 echo
どこにあるか which
現在通っているpathの確認
echo $PATH
一時的にパスを通す
PATH=$PATH:/usr/local/hoge/bin
export PATH
もしくは
export PATH=$PATH:/usr/local/hoge/bin
いつも、パスを通すようにしたい、場合は以下の設定ファイルで設定する
設定ファイル
/etc/profile
~/.bash_profile
~/.bash_login ( .bash_profile が存在しないとき)
~/.profile ( .bash_profile, .bash_login とも存在しないとき)
環境変数
$ export CHOGE=-10
使用したいとき
$CHOGE
環境変数の確認
env
環境変数の削除
unset CHOGE
プロセスが完了しました と出るとき
.bash_profileなどのbashの設定ファイルにexitなどを書き込んでいないか。
入門
ターミナルで使われているシェルがなんなのか調べる。
set
SHELL=/bin/bash
ならバッシュ
アクセス権限
アクセス権を調べる
ls -l
-rw-r--rw- 1 root wheel
これは owner rw group r other rw
と読む
オーナーはrootで
グループはwheel
アクセス権限をつける
chmod ugo+rwx hoge.cgi
u user(owner) g group o owner
r 読み込み w 書き込み x実行
+ 付ける - 外す = rwだったらrwにする。
フォルダをFinderで開く
open ./doc
最終更新:2012年04月04日 14:24