オープンソースの定義はOSIがOSDとして決めている。各ライセンスの表は
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/18.html

オープンソースの十分条件の概略

  1. 再配布自由
  2. 改変可能
  3. 改変物は同ライセンス
  4. 差分配布は同ライセンス
  5. 使用者の非差別
  6. 利用分野の非差別
  7. 再配布の追加ライセンスの禁止
  8. 特定製品依存性の禁止
  9. 技術中立性


非常にわかりやすいライセンスの説明が以下にある。
http://smkn.xsrv.jp/blog/2009/03/summary_for_gpl_mit_cc_etc/


配布とリバースエンジニアリングは異なる。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052161705

BSD

GPL

  1. ソースをつけて配れ
  2. 他のフリーソフトとして使える様にしろ
  3. これを使ったらソフトはGPLです。
  4. 無保証

apache2.0

OSD

MIT


最終更新:2012年06月14日 11:35