ZXWingの導入方法
フォルダ登録
- zxing/iphone/ZXingWidget/直下にZXingWidget.xcodeprojを置いておく事。ここでzxing-2.0の-2.0は取り払っておく(あとでバージョンアップしたのを入れ替える可能性を考慮)
- ZXingWidget.xcodeprojをプロジェクトのナビゲーションにドラッグする
- copy item NO reference typeをrelative to project
ライブラリ登録
- targetのbuild phaseでlibZXingWidget.a登録
依存性の登録
- targetのtarget dependenciesでZXingWidgetターゲット登録
ヘッダーサーチパスの登録
- targetのBuild SettingsでHeader Search Pathsに相対パス/zxing/iphone/ZXingWidget/Classesを入れ、recursive pathをチェック。相対パスは$(SRCROOT)がプロジェクトファイルにあるパスをさすのでこれを利用して。
- cpp/core/src/ についてもどうように、ただしrecursive pathはつけない。
フレームワークを追加
a. [[AVFoundation]]
b. AudioToolbox
c. CoreVideo
d. CoreMedia
e. libiconv
f. AddressBook
ビルド確認
注意点 zxwingがc++を使っている。
- よって、zxwingを使うファイルはmではなくmmという拡張子をつかうことになる。
- するとC++として駄目なコードにはエラーが出る。
- 例えばヘッダの変数がextern宣言されていないとC++はリンクの前にマングリングされるので駄目。
- マングリングされないCコードであると指示するにはmmからの参照先をextern "C" { };で囲む必要がある。
- #if defined(__cplusplus)などで適宜cplusplus用の対応をすること。
最終更新:2013年02月04日 17:22