プログラミングでよく使う英単語


insetとoffset はめ込み(差し込み)と埋め込み


across 横切って、交差して、ぜんいきに(わたって)、

ancestor 先祖、上位

and so forth 〜など、あと他にも色々。

authentication 認証

by extension 拡張して、延長してみると、ひいては

compression 圧縮

descendant 子孫

Deployment 配置、海外展開の展開、

DESC 降順

enable 可能にする、有効にする、可能性を与える

entitlement 資格、権利

fragment フラグメント 断片

メモリの断片化、プログラムの断片

handler ハンドラ

一部の処理をハンドラに渡して処理してもらう。
ハンドラはクラスやメソッドで実装、インターフェイスが用意されていて外部はそれを使う。

Hank ハンク 一束

hug hugging 抱擁する 吸着

lead 導く(リードする)

leading edge 最前線,先端、前のほうのふち(前縁)

trailing edges 最後端、後縁

infer 推測する、察する

integrated into に統合された

migration 移住、乗り換え、移動

Inheritance 継承

obsolete もはや使っていない、時代遅れの

opaque 不透明、(オパーク、オペーク)、わざと曖昧にして汎用性をもたせたものや、半透明なものに用いる。

pertain to Xはなになにに関連する、つきものである、付属する

perspective 視点、景色、見方、遠近図法(透視図法)

Placeholder 代理人、後に文字等を埋める場所

pollute 汚染する

priority 優先順位

provisioning 供給、配置。事前に用意しているリソースや設定のことを言う場合がある。

resume レジュメ、履歴、直前情報の記録、再開する

Scribble 走り書き

shrink 縮む

sibling 兄弟

tenet 原則

tie 結ぶ、結合する

tolerate 耐える、許容する、許す

trail 跡(後に残る一続きの物)

最終更新:2013年08月20日 15:26