ここでは線形空間と線形写像について簡単にまとめる。試みにブラケット表記を用いてみる。
体K上のベクトル空間(線形空間)Vの定義
Vの元|u>等と書くとすると
|u>+|v>等の和について可換群になっている。このときの0元を0とかく。
体Kの元aについてのスカラー倍
a(b|u>)=(ab)|u>
e1|u>=|u>
(a+b)|u>=|u>
a(|u>+|v>)=a|u>+b|v>
が成り立つ時、VをK-線形空間、略して線形空間と呼ぶ。この時のKを基礎体(base field)もしくは係数体(coefficient field)と呼ぶ。
最終更新:2011年05月29日 19:20