部屋 | イベント |
A | 話しかけ「ヴァルキアを倒しに来た」を選ぶか交渉に失敗すると警報を鳴らされる その後衛兵×2と戦闘。奇襲した場合も戦闘だが、警報は鳴らない |
A' | 警報が鳴っていると衛兵×4と戦闘 |
B | 警報が鳴っていると入れない 「ヴァルキアを倒しに来た」を選ぶと動く鎧×2と戦闘。弱点は地 武器を構えると動く鎧×2+執務室長と戦闘。その後「通行証」入手 「働きたい→兵士」と選ぶと「集会室のカギ」入手 その後、女王蜂を倒してもう一度来ると「衛士証引き換え券」入手 「働きたい→料理」と選ぶと「ツボ」「集会室のカギ」入手 「働きたい→掃除」と選ぶか女王蜂を倒した後に「料理」を選ぶと、何ももらえない上に追い出される |
C | 「集会室のカギ」で開くほか、体当たりでも簡単に開く |
○ | 大蜂×2と戦闘。弱点は水。場所によっては向き限定 方向転換するだけでも出現するので注意。女王蜂を倒すと消滅 |
C' | 大蜂×2+女王蜂と戦闘。弱点はどちらも水。戦闘後「ルビー」入手 「ツボ」を持っている場合は、さらに「ハチミツ」入手 |
D | Bで兵士か料理を選んでいると話ができる 警報が鳴っていると衛兵×4と戦闘 |
E | 大グモ×2と戦闘。弱点は火 部屋を探索すると「魔鏡」についてのヒントを入手することがある ヒントを入手した場合、直後に巨大グモと戦闘。弱点は火 |
F | 「ハチミツ」を見せると地底Aへ移動 「衛士証引き換え券」を見せると奥へ通してくれる 「通行証」を見せると奥と地下の両方へ通してくれる 強行突破を選ぶと、地底への階段を発見することがある 警報が鳴っている場合は衛兵×2と戦闘 |
部屋 | イベント |
A | 話しかけ「ハチミツ」か「干し肉」を渡すとどこかへ行ってしまう 交渉に失敗するとオーガと戦闘。弱点は風 |
B | 「解読メガネ」を持っていないと読めない |
C | 「衛士証引き換え券」を渡すと「衛士証」に変えてくれる それ以外の場合は衛兵隊長と戦闘 |
D | ダストシュートに入ると地底へ移動 |
E | Hの石版を解読していればガーゴイルと戦闘。勝利後「魂の水晶」入手 |
F | 異界と鏡の魔物についての書物が読める |
G | 東の扉に近付くとガーディアン×2と戦闘。奥の宝箱から「魔鏡」入手 |
H | 橋はたまに壊れてしまう。泳ぐ場合、泳ぎレベルに応じて溺れてダメージ 宝箱の中身は「エメラルド」。罠解除に失敗すると死の光線発動。相手は死ぬ 「奇妙なビン」「ダイヤ」「金の十字架」のどれかを使えば無条件で解除可能 地底Fで失った後にもう一度来ると、なぜか復活している |
I | 仮面を調べて罠をかわせないと地底Kへ移動 |
J | 符をはがせば扉が開く。罠などは何もなし |
K | 話しかけると冷気でダメージ。その後「ルビー」を渡すと何事もなく終了 攻撃しようとすると消えてしまう 「魔鏡」を使うとレイスと戦闘。弱点は聖。戦闘後「ヒスイの右目」入手 |
L | 食料を持っていればHP・MPを全回復できる ただし、毒・石化・死亡状態のキャラは回復しない |
M | 「衛士証」を持っていると「ルビー」を持ってくるよう頼まれる 「ルビー」を渡した後、報酬を要求すると「奇妙なビン」入手 「ルビーを渡さない→ない」と答えると追い出される その後もう一度来て武器を構えると<モルホット>と戦闘 部屋を探索するか実験を阻止しようとするとゴーレム+<モルホット>と戦闘 ゴーレムの弱点は地。戦闘後、本だなを調べると「奇妙なビン」を入手することがある |
N | 少女を助けに入るとリザードマン×4と戦闘 「8の字のお守り」を持っていると、さらにリザードマン×2+<イズルカ>と戦闘 |
部屋 | イベント |
A | 迷宮Fで「ハチミツ」を見せるとここに辿り着く |
B | 話しかけると取り引きを持ちかけられる 「ルビー」を渡すとEの部屋の犬の名前が聞ける 「ムーンストーン」を渡すと人狼に変身。攻撃をしかけると戦闘。弱点は火 様子を見ると「奇妙なビン」の使い道に関するヒントと「幸運のお守り」をくれる 武器を構えるか交渉に失敗すると逃げられてしまう |
C | 食料を持っていればHP・MPを全回復できる ただし、毒・石化・死亡状態のキャラは回復しない |
D | 「ハチミツ」を渡すと「ムーンストーン」をくれる 「干し肉」を渡すか逃がしてやると何事もなく終了 |
E | ヘルハウンドと戦闘。弱点は水 Bで名前を聞いていれば戦闘を回避できる |
F | 宝石と引き替えに「ボート」が買える 宝石さえあれば何度でも購入可能 |
G | 「ボート」を入手することがある |
○ | 恐竜と戦闘。方向転換するだけでも出現するので注意 逃げるか倒すかすると「ボート」を失うことがある |
H | 死体を調べると「神官の杖」入手 「魂の水晶」を持っているとベルガライド復活 「神官の杖」を入手した場合、ベルガライドは復活できなくなる |
I | 「ダイヤ」か「ムーンストーン」を渡すと「干し肉」入手 「ハチミツ」を見せた後に報酬を要求するか渡さないと料理人と戦闘 戦闘後、部屋を探索すると「干し肉」を入手することがある |
J | 一度目は「金の十字架」、二度目は「幻影の指輪」、最後は「異界の短剣」 賭けに負けた時の代償は、一度目が毒、その後二回はどちらも石化 「幸運のお守り」を持っていればイカサマができる 全ての賭けに勝利すると<ザヴァーク>と戦闘。「異界の短剣」は入手できない 「幸運のお守り」を持っていない場合、「金の十字架」以外入手できない |
K | ゾンビ×4と二回に分けて戦闘 「金の十字架」を持っていれば戦闘を回避できる |
L | 「魂の水晶」について聞ける。持っている場合は使用場所を教えてくれる 「金の十字架」か「神官の杖」を持っている、もしくはベルガライドを蘇らせると消えてしまう |
M | 迷宮Nの仕掛けにかかるとここに飛ばされる |
N | 話しかけると「8の字のお守り」、武器を構えると「音叉」入手 先に迷宮Tへ行っているといなくなってしまう |
O | 城砦2FFに来ると一度だけここに飛ばされる |
P | リザードマン×2と戦闘 |
Q | カバンを調べると毒針の罠を見つけることがある 解除に挑戦すると、成否に関わらず「青銅の彫像」入手 |
R | 話しかけると冷気でダメージ。その後「ルビー」を渡すと「ヒスイの左目」入手 攻撃しようとすると消えてしまう |
S | 「奇妙なビン」を持っているとここで落としてしまう |
S' | Sで「奇妙なビン」を落とし、なおかつビンの使い道について聞いていれば「ダイヤ」入手 |
T | ベルガライドを蘇らせ、ヴァルキアと戦うという問いに「はい」と答え、 さらに「ヒスイの目」を両方渡せばベストエンドフラグが立つ |
U | セイレーン+サーペントと戦闘。セイレーンの弱点は地 戦闘後「水魔の竪琴」入手 |
部屋 | イベント |
A | ゲートキーパーと戦闘 |
B | 部屋を探索すると悪趣味なケースが見つかる。中身は「解読メガネ」 箱を調べると毒針発動。開錠を持っていないと回避不可 |
部屋 | イベント |
A | 鉄のゴーレムと戦闘。魔法攻撃は無効 |
B | 次元獣と戦闘。弱点は風。物理攻撃は無効 |
C | 「幻影の指輪」を持っていると通れる |
D | 「音叉」を持っていると即ゲームオーバー 「水魔の竪琴」を持っていると通れる 両方持っている場合は「音叉」が優先される |
E | 「8の字のお守り」を持っていれば扉を開けることができる |
F | はじめは無条件で地底Mへ移動 もう一度来ると知られざるものと戦闘 ザヴァークと勝負している(否戦闘)かベルガライドを蘇らせた上で 「青銅の彫像」か「異界の短剣」を持っていれば、戦闘を回避できる |
G | <ヴァルキア>と戦闘。倒せばエンディング 地底Hでベルガライドを蘇らせ、質問に「はい」と答えていると さらにベルイッカートと戦闘。弱点は風 地底Tでヒスイの目をベルガライドに渡したか、鏡を割るか、 「エメラルド」を持っているかでそれぞれ分岐 |