リボルバー
リボルバーの特徴
- 一発あたりの攻撃力が高い。
- 貫通性が非常に高い。
- 連射力が低い。
- 初弾は真っ直ぐ飛ぶ。*例外あり
- よほどのAIMがないと使いづらい点も
リボルバーデータ
ダメージ適用率 |
HP |
AP |
通常HIT時 |
72% |
27% |
ヘッドショット時 |
91% |
09% |
武器スペック |
名称 |
レベル |
重量 |
弾数 |
攻撃力 |
ディレイ |
制御性 |
値段 |
総ダメージ量 |
総ダメージ/重量 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ミニック 567 |
0 |
8 |
6x8 |
16 |
400 |
60 |
20 |
768(96x8) |
96 |
ダイナックス 7000 |
5 |
7 |
8x8 |
14 |
300 |
60 |
220 |
896(112x8) |
128 |
ミニック 567 Limited |
7 |
8 |
6x8 |
18 |
400 |
50 |
340 |
864(108x8) |
108 |
ザウルス A |
10 |
7 |
6x8 |
20 |
400 |
60 |
550 |
960(120x8) |
137 |
ファントムクルーズ |
16 |
9 |
6x8 |
22 |
400 |
70 |
1200 |
1,056(132x8) |
117 |
ファントムクルーズ N |
21 |
8 |
6x8 |
23 |
400 |
65 |
2500 |
1,104(138x8) |
138 |
ダイナックス 8000 |
26 |
7 |
8x8 |
18 |
300 |
60 |
4000 |
1,152(144x8) |
165 |
ミニック 567 MK-Ⅱ |
34 |
8 |
6x8 |
25 |
400 |
50 |
7000 |
1,200(150x8) |
150 |
ザウルス B |
42 |
8 |
6x8 |
25 |
360 |
50 |
12000 |
1,200(150x8) |
150 |
名称 |
レベル |
重量 |
弾数 |
攻撃力 |
ディレイ |
制御性 |
値段 |
総ダメージ量 |
総ダメージ/重量 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ミニック 567 ×2 |
0 |
16 |
6x8 |
32 |
400 |
72 |
40 |
1,536(192x8) |
96 |
ダイナックス 7000 ×2 |
7 |
14 |
8x8 |
28 |
300 |
72 |
396 |
1,790(224x8) |
128 |
アイリスリボルバー ×2 |
7 |
12 |
6x8 |
38 |
360 |
36 |
380JEWEL/30日 |
1,824(228x8) |
152 |
ミニック 567 Limited ×2 |
9 |
16 |
6x8 |
36 |
400 |
60 |
612 |
1,728(216x8) |
108 |
ザウルス A ×2 |
12 |
14 |
6x8 |
40 |
400 |
72 |
990 |
1,920(240x8) |
137 |
アイアンクロウ リボルバー ×2 |
15 |
14 |
8x8 |
42 |
360 |
36 |
530JEWEL/30日 |
2,688(336x8) |
192 |
ファントムクルーズ ×2 |
18 |
18 |
6x8 |
44 |
400 |
84 |
2160 |
2,112(264x8) |
117 |
ファントムクルーズ N ×2 |
23 |
16 |
6x8 |
46 |
400 |
78 |
4500 |
2,208(276x8) |
138 |
スカルガン ×2 |
25 |
15 |
5x8 |
47 |
400 |
不明 |
クエストドロップ |
1,880(235x8) |
125 |
ゴールドハウンド ×2 |
24 |
16 |
6x8 |
48 |
450 |
80 |
680JEWEL/30日 |
2,304(288x8) |
144 |
ダイナックス 8000 ×2 |
28 |
14 |
8x8 |
36 |
300 |
72 |
7200 |
2,304(288x8) |
165 |
ミニック 567 MK-Ⅱ ×2 |
36 |
16 |
6x8 |
50 |
400 |
60 |
12600 |
2,400(300x8) |
150 |
ザウルス B ×2 |
46 |
16 |
6x8 |
50 |
360 |
60 |
21600 |
2,400(300x8) |
150 |
ピースメーカーx2 |
40 |
17 |
6x8 |
50 |
400 |
90 |
870JEWEL/30日 |
2,400(300x8) |
141 |
ゴールデンオリンポスx2 |
15 |
18 |
6x5 |
46 |
450 |
80 |
680JEWEL/30日 |
1,380(276x5) |
76 |
CRUZ-FX177x2 |
25 |
16 |
8x5 |
46 |
360 |
80 |
680JEWEL/30日 |
1,840(368x5) |
115 |
リボルバーTIPS
- 2丁(両手持ち)を使うのが普通。1丁のほうは威力が低すぎる。
- 基本的に中~遠距離で有効だが、近距離も十分こなせるだけの性能があり汎用性が高い。
- 連続で当てれば遠距離でも即死級の威力があり弾数も多いため人気がある。
- ミニック 567 MK-Ⅱ(通称36RV)と、ザウルス B(通称46RV)は集弾率が高く、ここから世界が変わると言われている。
- どんな相手でも、上の二丁を4発当てれば倒すことができる。(回復は考えない場合)
- 逆にHPが105以下だと3発で死んでしまうため、防具選択時の参考にしたい。
- 課金リボルバー(7&15)は飛びぬけて集弾率が高く、ハンドガンやARのように使うことができる。
- 押しっぱなしより、一発ずつ丁寧に撃つほうが正確に弾が飛び当てやすい。
- 初弾は必ず真っ直ぐ飛ぶと思われがちだが、集弾率のとおりにほんの少しだけズレる。
2丁リボルバーの謎
まあとりあえずこいつ(↓)を見てくれ。どう思う?

;
当たり判定中央部にしかないです。
つまり、2丁持っていようが飛んでいる弾は1発であり、
命中したその箇所の左右に見かけだけの弾痕が表示されているのです。
実は2発飛んでおり、1発しか当たらなかったときはダメージ半分、なんてことはありません。
あまり正確でもない精度リスト
(Factory貨物電車端から端の超遠距離 頭狙いにて3秒おき発砲で計測)
12RV ヒット率 22%
18RV ヒット率 7%
23RV ヒット率 25%
28RV ヒット率 16%
36RV ヒット率 42%
46RV ヒット率 42%
使用者の感想通り、Lv36のリボルバーから精度が異様に向上している。
逆にLv18のファントムクルーズは精度が非常に悪く、Lv23のPCNまでは
ある程度精度の高いLv12RVを使うのも手ではなかろうか。
どちらにしてもLv36からリボルバーが一歩上のランクに挙がることは事実の様だ。
最終更新:2009年01月15日 16:29