公式の小技版より抜粋。
- Twitterでの回復
- 投稿内容が同じだと連続投稿ができないので、少し変えるべし。
- 武具がいっぱいのとき、冒険で得たものは自動売却される
- お金ないときは1-1を武具満タンで走るといいらしい。
- プレゼントボックスに限りなし
- 個数、時間ともいまの所限りはないらしい。
- 討伐、決戦時にログが流れているところを押すと履歴が見られる
- もうヘルプに掲載されたのかな?
- 強化ベース選択画面で長押し
- 武具の詳細が見られる。表示切替で事足りる可能性もあるけど。
- プレゼントボックスで受け取りしたあとは「戻る」が便利
- 受け取ったあとは一覧の最初に戻ってしまうけど、慌てず「戻る」を押すと続きが見られる
- アイテムをまとめて受け取る
- 薬やチケットをちまちま受け取るのが面倒なときは、武具を所持数いっぱいにしてから「全て受け取る」をするのが便利。
- 冒険エリア5ごとのエリアボス後にTwitter
- エリアボス後にTwitterに入れると、アナウンスにある普通のカギではなく自分用LPチャージがもらえる
- LP、BP表示のバーのあたりを押すと
- 薬やカギなどの消費アイテムの個数が見られる。
- 臨時徴兵は
- 所持金をトレード欄の空きに預けておくとただ働きしてくれる。
その他の発見
- コンボが切れそうなとき
- 10分過ぎてコンボが切れてしまいそうなとき、コンボ数には含まれない魔力開放などのバフ系スキルを使うとタイムカウントを10分に戻せる。
最終更新:2013年09月09日 08:59