蒼梧エアバイク(デフォルトC+)

名前:蒼梧エアバイク ナンバー:? マーク:移動
オーナー:蒼梧藩国 
保有根拠 https://idresswiki.xrea.jp/idresswiki/index.php?%E8%92%BC%E6%A2%A7%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%90S5%E3%80%91
ストラクチャータイプ:装備/アイテム
スケール:1
データ:
データ0 空飛ぶ自動二輪車:小型二輪車であるが空を飛ぶためタイヤは外されている。蒼梧国民の移動手段に使われている。
データ1 移動方法:エアバイクのような移動に加え反重力エンジン噴射により上下左右への移動が可能
データ2 慣れが必要:急発進や急停車にはエアバイク以上に操作に慣れる必要がある。
データ3 迅速な行動:操作により小回りが利く機動力を持ち迅速な移動が可能
データ4 装備品:事故や衝撃に対する安全としてヘルメットとエアバック内臓のライダースーツを装着する
データ5 計器類:速度計と高度計と方角器を備えており走るさいの目安となる
データ6 バックミラー:後方からの車などに気づけるようにし、衝突事故を防ぐ
データ7 人や物の輸送:後部座席での2人乗り、荷台に荷物を載せる事で輸送もできる
データ8 メンテナンス:定期的なメンテナンスで操作通りに運転できるよう品質を保ち故障を事前に防ぐ
データ9
設定:蒼梧エアバイクとは、空飛ぶ自動二輪車で小型乗り物の一種である。二輪車であるが空を飛ぶためタイヤは外されている。かつて蒼梧国民の若者たちが輸入品のエアバイクに乗っていたのが始まりで、国内開発として技術研究を始めた。国外のエアバイク技術者と協力し、空を飛ぶエアバイクを開発、時間をかけて民間用に量産化された。特徴はエアバイクのような移動に加え、ハンドル操作と体重移動、反重力エンジン噴射により上下左右への移動が可能となっている。急発進や急停車にはエアバイク以上に慣れが必要であるが、慣れれば小回りが利くため、移動力だけでなく、機動力にも期待できる。
次のアイドレス:<エアバイク兵><エアバイク警官><協力輸送><バイクの飾り><交通法規><空中信号機>

※想定マーク(0~8)
移動、移動、作業、先手、防御、調査、索敵、移動、作業

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月07日 20:40