宿題提出用ページです。
判定は、主従の2回行われる。
マークおよび難易は2つの判定の合計として満たせばよい。
1,国勢調査
課題内容
主:最新の統計手法やデータ収集技術
従:現場調査員の経験と情報処理能力
判定の厳密さ:厳密
要求:1500万人規模の国家で難易8,調査マーク3以上
要求補正値:蒼梧藩国は2250万人なので難易+1、判定難易補正で-2
最終要求値:難易7,調査マーク3以上
対応方針
【観光ガイド+タブレット端末+犬士手伝い?】
PC(スケール0)に代表マーク:調査
観光ガイドを着用してスキル引用:調査:最新の現地情勢を調査し、知識に基づいた判断を行なって安全に配慮する。
タブレット端末を装備してスキル引用:調査:ネットワーク機能:ネットワークに接続し、情報収集や決済を行うことができる。
マークフラッシュ3枚で6役、犬士2名手伝いで難易8をクリア見込み
(少し手伝いを足してもいいかも)
2,経済政策の立案
課題内容
主:経済指標や市場動向のデータ解析
従:政策担当者の経験と専門家の助言
判定の厳密さ:厳密
要求:1500万人規模の国家で難易8,政治マーク3以上
要求補正値:蒼梧藩国は2250万人なので難易+1、判定難易補正で-2
最終要求値:難易7,政治マーク3以上
対応方針
【摂政もしくはポー教授が主体でいけそう?】
摂政の代表マークが政治だが、ストラクチャーで判定した方がいいか。
0:政治:政策決定: 国の方針や政策を決定し、実行する技術。
2:政治:代行統治: 藩王の権限を代行し、国の統治を行う能力。
7:政治:財政管理: 国の財政を健全に管理し、経済を安定させる。
8:政治:公共の福祉: 国民の福祉と生活の質の向上を目指す政策の推進。
ストラクチャーを展開して判定する場合は代表ナンバーは使えないのだっけ?
だとしても政治マークが最大で4枚通るので8役。厳密対策で1枚落としても6役。
摂政はスケール1。
なので手伝いなしでもクリアできるはす。
専門家の助言でポー教授の指導を仰ぎたいが、その場合にACEの手番と判断されるのか謎。
3,治安維持活動
課題内容
主:現場での情報収集と即時反応システム
従:治安維持隊員の訓練と連携体制
判定の厳密さ:普通
要求:1500万人規模の国家で難易8,索敵、調査、作業、攻撃、防御マーク各1以上
要求補正値:蒼梧藩国は2250万人なので難易+1、判定難易補正なし
最終要求値:難易9,索敵、調査、作業、攻撃、防御マーク各1以上
対応方針
【剣士着用PC主体?】
これはマークの数が多いので、オブジェクトで対応しないといけない気がする。治安維持は歩兵が基本なので剣士か僧兵がよい。
剣士のストラクチャーだけでは対応難しそう。
:0:攻撃:剣術。高度な剣技と戦闘スタイルの習得。
:1:防御 :長時間の戦闘を可能にする高い体力。傷を負った際も活躍する。
:2:調査:技量理解。少し戦えば相手の動きや訓練内容を理解する。
:3:先手:素早い反応。危険を感じ取り、迅速に反応する能力。
:4:防御: 防御技術。攻撃を避けるか、防御するための技術。
忍者だと代表マークが調査で、
:6:先手:地理・地形の知識。環境を利用しての移動や隠れる場所の知識。
:7:索敵:隠密行動。音を立てずに動く能力、敵に気づかれずに移動する技術。
:8:攻撃:忍術。煙幕、爆竹、麻酔薬などの忍者特有の道具を使った技術。
と繋げられるが、作業マークがない。
あと忍者を歩兵として使って治安維持するとなんかまずそう。
僧兵だと、
防御:1:治癒魔法:生物や水などの自然物を健康な状態へと回復させる魔法。病気や傷の治療にも使われる。
攻撃:4:指弾魔法:精密な遠距離攻撃を可能にする魔法。蛇神様との盟約に基づいた力を使用して、標的に対して直接的な影響を与える。
作業:2:奉納の舞:蛇神様への感謝と敬意を表す力強い舞。身体を鍛え、精神を集中させることで、神聖なエネルギーを呼び寄せる。
索敵:8:自然との対話:蛇神様の教えに基づき、自然界と深く対話し、理解を深める能力。これにより、自然のサインを読み取り、適切な行動を取ることができる。
で調査だけないので、たぶん僧兵がいい。
僧兵のPCで、代表マークと装備とアイテムをクラフトして通すのが丸そう。
キャラクターのオブジェクトを作るのなかなか大変そうだ……!
【エアバイク警官を開示して、使えそうならそれでもよい】
4,スパイ摘発活動
課題内容
主:最新の監視技術と情報収集システム
従:工作員の直感と現場での柔軟な対応力
判定の厳密さ:とんち
要求:1500万人規模の国家で難易10,索敵、調査、移動、作業マーク各1以上
要求補正値:蒼梧藩国は2250万人なので難易+1、判定難易補正で+2
最終要求値:難易13,索敵、調査、移動、作業マーク各1以上
対応方針
【忍者着用PCの職業ストラクチャー+PCの手伝いがよいか】
【伊藤さん主体もアリ】
忍者の場合は、各マークすべてあるので、ストラクチャーでの判定もできるが、「最新の監視技術と情報収集システム」は流石に満たさない気がする。
となると、アイテムでタブレット端末を持たせてオブジェクトで判定のほうがよさそう。
マークをすべて満たしたと仮定して、ナンバーストレートでもナンバーフラッシュでも手伝いが必要。ここは犬士よりPCを手伝いで出したほうがよさそう。
5,国民啓蒙活動
課題内容
主:メディア戦略や公的発信機関の運用
従:地域コミュニティとの連携や教育普及の実績
判定の厳密さ:普通
要求:1500万人規模の国家で難易6,政治マーク3以上
要求補正値:蒼梧藩国は2250万人なので難易+1、判定難易補正なし
最終要求値:難易7,政治マーク3以上
対応方針
【藩王でよさそう】
:0:政治:国を統治し、国内の秩序を維持するための能力。
:2:政治:国の法律を制定または改正し、正義と秩序を保つ。
:6:政治:国民に向けた効果的な演説を行い、支持と理解を得る。
散歩で大卒者が増えたとあったので普通に通りそう。あとは設定的根拠として蒼梧通信のコンバートはしておく。
藩王のスケール2のため、3枚6役+2で余裕を持ってクリア可能なはす。
6,軍の訓練
課題内容
主:最新の戦闘シミュレーション技術と訓練設備の充実
従:指導官の経験と兵士の士気
判定の厳密さ:厳密
要求:1500万人規模の国家で難易8,攻撃、防御、移動マーク各2以上
要求補正値:蒼梧藩国は2250万人なので難易+1、判定難易補正で-2
最終要求値:難易7,攻撃、防御、移動マーク各2以上
対応方針
【タサン+教本+エアバイク?】
これが正直一番難しい。
まず、主を満たすために設定的根拠として駐屯地をクラフト。
そこで使っている教本も、生産制限をかけてクラフト。
その上で、キャラクターのオブジェクトで判定する方法で攻略したい。
頭が回らないのでまた明日!
えーと、タサンのオブジェクトでどうかなぁというのが一案。
スケール3なので、マークが満たせれば難易的にはクリアが見える。
あとはマークをどう揃えるか、判定がかなり厳しそうなのでそれをどう満たすか。
マークのうち、移動はエアバイク、防御はバトルメードでひとつずつ。
あとは教本に攻撃か防御を振る。
もうひとつずつはスキルや代表ナンバーなどでなんとかする。
設定的根拠として駐屯地を利用。
なんとかなる気がしなくもない。
もう一案、エアバイク兵を利用するパターンも考えられるが、これは開示結果を見ないとなんとも言えない。
7,有事の際の避難訓練
課題内容
主:訓練シナリオの精度と指導者の経験
従:現場設備の整備状況と参加者の実践力
判定の厳密さ:とんち
要求:1500万人規模の国家で難易8,移動、調査、作業、政治マーク各1以上
要求補正値:蒼梧藩国は2250万人なので難易+1、判定難易補正で+2
最終要求値:難易11,移動、調査、作業、政治マーク各1以上
対応方針
【観光ガイド+PC+犬士】
観光ガイドのストラクチャーでマークは満たすのでナンバーストレートになるように並べ替えが必要。
:移動:スムーズな移動を実現するための地理知識を持つ。
:調査:最新の現地情勢を調査し、知識に基づいた判断を行なっている。
:作業:国籍、人種、年齢や性別にあわせ、最適な解説・注意喚起を行う。
:政治:現地法規・情勢の理解と告知を適切に行い、トラブルを防止する。
手の空いているPCと犬士の手伝いでクリアを目指せるはず。
最終更新:2025年03月14日 11:30