作成:大平・せこいあ
部品構造
- 大部品: SOL-002"テツギュウ" RD:17 評価値:6
- 部品: 開発経緯
- 部品: 外観
- 部品: 機動力
- 部品: 砲撃形態
- 部品: 砲撃能力
- 部品: 牽引
- 部品: 観測による精度向上
- 大部品: SOL-001"ガクヒ" RD:10 評価値:5
- 大部品: 本体 RD:7 評価値:4
- 部品: 概要
- 部品: 開発の難航
- 部品: ビギナの技術者
- 部品: 安全性の改善
- 部品: 基本原理
- 部品: 使用方法
- 部品: 免許制度
- 大部品: 燃料繊維 RD:3 評価値:2
- 部品: 燃料繊維とは
- 部品: 特性
- 部品: 取り扱い方法
部品定義
部品: 開発経緯
開発時名称は「エアバイク自走榴弾砲 鉄牛」、蒼梧藩国の主力である歩兵部隊に不足している、火力を補う為の自走式榴弾砲である。山河に富む蒼梧藩国での運用を前提にエアバイクの技術を応用して開発された。
部品: 外観
従来のエアバイクと異なり、砲のついたエアバイクというより、エアバイク部品がついた砲という表現が正しい外見をしている。
部品: 機動力
エアバイク技術の応用により、陣地転換が迅速に行えるようになった。また装輪式では難しい起伏の多い地形や、渡河も可能となった。
部品: 砲撃形態
空中に浮かんだ状態では、砲撃時の反動で体勢が安定しない為、砲撃時は地面に降りて、アンカーを突き刺して砲を固定する。
部品: 砲撃能力
口径120㎜。歩兵部隊や観測員の指示により、射程約8,000m。発射速度5発/分で前線に火力投射を行う。榴弾のほかに、煙幕弾、照明弾、ロケット弾(射程が+2,000m)を使用する。
部品: 牽引
榴弾砲本体の重量により、単体での移動速度は遅い。移動速度向上の為に、エアバイクがけん引することも可能である。
部品: 観測による精度向上
当然のことながら、距離、風速、気温などの測定やそれを元にした計算が正確であるほど射撃精度は上がる。この分野においてはコンピュータの導入による計算精度の向上はもちろんだが、いざというときには歴戦の戦士の勘がものを言うこともある。
部品: 概要
反重力で浮遊、噴射装置で推進する空飛ぶ自動二輪車。とはいっても空を飛ぶのに必要ないタイヤを外されているため、外観的にはハンドルのついた空飛ぶ鉄塊と形容した方が正確。蒼梧藩国内での気軽な私的移動手段である。現在では法整備・環境整備などがなされているため、比較的安価で事故の少ない乗り物として国民に人気となっている。当初の名称はエアバイク蒼梧だったが、その後、名称ルールが設定され、SOL-001"ガクヒ"に名前が変わった。とはいえ、人々の多くが今でもエアバイク蒼梧の名で親しんでいる。
部品: 開発の難航
かつて平林藩王が湯城を視察した際、若者たちが輸入品のエアバイクに乗っているのを見て、この技術を自国内にも導入し、産業に出来ないかと考えたのがはじまり。その後、通呉でせこいあ率いる研究・開発チームが設立され、原理解明のため研究がなされたが難航していた。
部品: ビギナの技術者
その頃、共和国では戦争が起こり、ビギナ国民が難民化していた。蒼梧藩国ではかつて羅幻王国より贈られたおんぼろ輸送船を派遣し、数は少ないながらもビギナ国民の収容に成功した(輸送船はこれを最後に退役し、伏見藩国より新たな船が導入された)。この際保護された難民は身元調査の上受け入れられたが、その中に数十人の技術者が含まれていた。彼らがエアバイクの技術をわが国に伝えた。
部品: 安全性の改善
蒼梧藩国は技術の異常進化を起こした過去があるため、エアバイクは蒼梧藩国向けに、更に安全性を高める改良が施された。なお、反重力装置に関しては知的財産権の保護のため、この研究チーム(ビギナの技術者含む)によって特許が取得されている。
部品: 基本原理
元のエアバイクのものとほとんど同じ、ニュートン式反重力エンジンを使用している。仕組みとしては、重量に比例する引力を増すために、発生源となる物質を圧縮して小さくして使用している。重力発生源となる物質には、燃料精製時に生成されるものが使用される。再現過程において人体・環境への影響、暴走の危険性などがないよう最大限留意されている。
部品: 使用方法
平らな地面に置いた状態でエンジンを始動させ、充分な反重力が発生して地面から浮き上がって安定するのを待つ。その後、座席に乗ってハンドルを掴み、右のスイッチで噴射して前方へ加速、左のスイッチで逆噴射して減速/ブレーキ、ハンドル操作と体重移動で上下左右方向への移動の操作をする。降りる際には高度を地面まで落とし停止するまで減速した後で、エンジンを切り、地面に着くまでまってからしまう。これらの操作が安全に行えるよう教習所で充分に教わる。
部品: 免許制度
エアバイクを使用するために必要な資格。これを取得するには蒼梧藩国で指定する教習所にて教えを受け、試験に合格して、国から正式に交付される必要がある。これを取得せずにエアバイクを使用した場合、違法な運転などを行った場合は法に基づいて罰金、懲役などがかされ、教習所に行くことが義務付けられる。なおこの教習所は開発にも携わったせこいあ監督の元、平林藩王の認可を得てつくられているものであり、その運用資金はエアバイク蒼梧の利益の一部で賄っている。現在教習所はエアバイク普及のため受講料が無料となっている。
部品: 燃料繊維とは
蒼梧藩国内で活発な繊維技術が発展して生み出された燃料。まだ研究中の部分もあるため、用途は乗り物の燃料に限定されている。扱いには藩王の認可が必要となる。
部品: 特性
人体・環境への影響がないこと、運用上の危険性が少ないことを第一に開発されている。高効率で便利な燃料ではあるが、蒼梧藩国内でしか精製出来ないのが難点
部品: 取り扱い方法
特別製のタンクに入れて、自動車やエアバイクの燃料として使用する。その補給には藩王の認可によって設置されている燃料繊維補給所を用いる。なおここで提供される燃料繊維の価格はTODA率いる政府のチームが監査を行い適正になるよう調整されている。
提出書式
大部品: SOL-002"テツギュウ" RD:17 評価値:6
-部品: 開発経緯
-部品: 外観
-部品: 機動力
-部品: 砲撃形態
-部品: 砲撃能力
-部品: 牽引
-部品: 観測による精度向上
-大部品: SOL-001"ガクヒ" RD:10 評価値:5
--大部品: 本体 RD:7 評価値:4
---部品: 概要
---部品: 開発の難航
---部品: ビギナの技術者
---部品: 安全性の改善
---部品: 基本原理
---部品: 使用方法
---部品: 免許制度
--大部品: 燃料繊維 RD:3 評価値:2
---部品: 燃料繊維とは
---部品: 特性
---部品: 取り扱い方法
部品: 開発経緯
開発時名称は「エアバイク自走榴弾砲 鉄牛」、蒼梧藩国の主力である歩兵部隊に不足している、火力を補う為の自走式榴弾砲である。山河に富む蒼梧藩国での運用を前提にエアバイクの技術を応用して開発された。
部品: 外観
従来のエアバイクと異なり、砲のついたエアバイクというより、エアバイク部品がついた砲という表現が正しい外見をしている。
部品: 機動力
エアバイク技術の応用により、陣地転換が迅速に行えるようになった。また装輪式では難しい起伏の多い地形や、渡河も可能となった。
部品: 砲撃形態
空中に浮かんだ状態では、砲撃時の反動で体勢が安定しない為、砲撃時は地面に降りて、アンカーを突き刺して砲を固定する。
部品: 砲撃能力
口径120㎜。歩兵部隊や観測員の指示により、射程約8,000m。発射速度5発/分で前線に火力投射を行う。榴弾のほかに、煙幕弾、照明弾、ロケット弾(射程が+2,000m)を使用する。
部品: 牽引
榴弾砲本体の重量により、単体での移動速度は遅い。移動速度向上の為に、エアバイクがけん引することも可能である。
部品: 観測による精度向上
当然のことながら、距離、風速、気温などの測定やそれを元にした計算が正確であるほど射撃精度は上がる。この分野においてはコンピュータの導入による計算精度の向上はもちろんだが、いざというときには歴戦の戦士の勘がものを言うこともある。
部品: 概要
反重力で浮遊、噴射装置で推進する空飛ぶ自動二輪車。とはいっても空を飛ぶのに必要ないタイヤを外されているため、外観的にはハンドルのついた空飛ぶ鉄塊と形容した方が正確。蒼梧藩国内での気軽な私的移動手段である。現在では法整備・環境整備などがなされているため、比較的安価で事故の少ない乗り物として国民に人気となっている。当初の名称はエアバイク蒼梧だったが、その後、名称ルールが設定され、SOL-001"ガクヒ"に名前が変わった。とはいえ、人々の多くが今でもエアバイク蒼梧の名で親しんでいる。
部品: 開発の難航
かつて平林藩王が湯城を視察した際、若者たちが輸入品のエアバイクに乗っているのを見て、この技術を自国内にも導入し、産業に出来ないかと考えたのがはじまり。その後、通呉でせこいあ率いる研究・開発チームが設立され、原理解明のため研究がなされたが難航していた。
部品: ビギナの技術者
その頃、共和国では戦争が起こり、ビギナ国民が難民化していた。蒼梧藩国ではかつて羅幻王国より贈られたおんぼろ輸送船を派遣し、数は少ないながらもビギナ国民の収容に成功した(輸送船はこれを最後に退役し、伏見藩国より新たな船が導入された)。この際保護された難民は身元調査の上受け入れられたが、その中に数十人の技術者が含まれていた。彼らがエアバイクの技術をわが国に伝えた。
部品: 安全性の改善
蒼梧藩国は技術の異常進化を起こした過去があるため、エアバイクは蒼梧藩国向けに、更に安全性を高める改良が施された。なお、反重力装置に関しては知的財産権の保護のため、この研究チーム(ビギナの技術者含む)によって特許が取得されている。
部品: 基本原理
元のエアバイクのものとほとんど同じ、ニュートン式反重力エンジンを使用している。仕組みとしては、重量に比例する引力を増すために、発生源となる物質を圧縮して小さくして使用している。重力発生源となる物質には、燃料精製時に生成されるものが使用される。再現過程において人体・環境への影響、暴走の危険性などがないよう最大限留意されている。
部品: 使用方法
平らな地面に置いた状態でエンジンを始動させ、充分な反重力が発生して地面から浮き上がって安定するのを待つ。その後、座席に乗ってハンドルを掴み、右のスイッチで噴射して前方へ加速、左のスイッチで逆噴射して減速/ブレーキ、ハンドル操作と体重移動で上下左右方向への移動の操作をする。降りる際には高度を地面まで落とし停止するまで減速した後で、エンジンを切り、地面に着くまでまってからしまう。これらの操作が安全に行えるよう教習所で充分に教わる。
部品: 免許制度
エアバイクを使用するために必要な資格。これを取得するには蒼梧藩国で指定する教習所にて教えを受け、試験に合格して、国から正式に交付される必要がある。これを取得せずにエアバイクを使用した場合、違法な運転などを行った場合は法に基づいて罰金、懲役などがかされ、教習所に行くことが義務付けられる。なおこの教習所は開発にも携わったせこいあ監督の元、平林藩王の認可を得てつくられているものであり、その運用資金はエアバイク蒼梧の利益の一部で賄っている。現在教習所はエアバイク普及のため受講料が無料となっている。
部品: 燃料繊維とは
蒼梧藩国内で活発な繊維技術が発展して生み出された燃料。まだ研究中の部分もあるため、用途は乗り物の燃料に限定されている。扱いには藩王の認可が必要となる。
部品: 特性
人体・環境への影響がないこと、運用上の危険性が少ないことを第一に開発されている。高効率で便利な燃料ではあるが、蒼梧藩国内でしか精製出来ないのが難点
部品: 取り扱い方法
特別製のタンクに入れて、自動車やエアバイクの燃料として使用する。その補給には藩王の認可によって設置されている燃料繊維補給所を用いる。なおここで提供される燃料繊維の価格はTODA率いる政府のチームが監査を行い適正になるよう調整されている。
インポート用定義データ
[
{
"title": "SOL-002\"テツギュウ\"",
"part_type": "group",
"children": [
{
"title": "開発経緯",
"description": "開発時名称は「エアバイク自走榴弾砲 鉄牛」、蒼梧藩国の主力である歩兵部隊に不足している、火力を補う為の自走式榴弾砲である。山河に富む蒼梧藩国での運用を前提にエアバイクの技術を応用して開発された。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "外観",
"description": "従来のエアバイクと異なり、砲のついたエアバイクというより、エアバイク部品がついた砲という表現が正しい外見をしている。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "機動力",
"description": "エアバイク技術の応用により、陣地転換が迅速に行えるようになった。また装輪式では難しい起伏の多い地形や、渡河も可能となった。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "砲撃形態",
"description": "空中に浮かんだ状態では、砲撃時の反動で体勢が安定しない為、砲撃時は地面に降りて、アンカーを突き刺して砲を固定する。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "砲撃能力",
"description": "口径120㎜。歩兵部隊や観測員の指示により、射程約8,000m。発射速度5発/分で前線に火力投射を行う。榴弾のほかに、煙幕弾、照明弾、ロケット弾(射程が+2,000m)を使用する。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "牽引",
"description": "榴弾砲本体の重量により、単体での移動速度は遅い。移動速度向上の為に、エアバイクがけん引することも可能である。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "観測による精度向上",
"description": "当然のことながら、距離、風速、気温などの測定やそれを元にした計算が正確であるほど射撃精度は上がる。この分野においてはコンピュータの導入による計算精度の向上はもちろんだが、いざというときには歴戦の戦士の勘がものを言うこともある。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "SOL-001\"ガクヒ\"",
"part_type": "group",
"children": [
{
"title": "本体",
"part_type": "group",
"children": [
{
"title": "概要",
"description": "反重力で浮遊、噴射装置で推進する空飛ぶ自動二輪車。とはいっても空を飛ぶのに必要ないタイヤを外されているため、外観的にはハンドルのついた空飛ぶ鉄塊と形容した方が正確。蒼梧藩国内での気軽な私的移動手段である。現在では法整備・環境整備などがなされているため、比較的安価で事故の少ない乗り物として国民に人気となっている。当初の名称はエアバイク蒼梧だったが、その後、名称ルールが設定され、SOL-001\"ガクヒ\"に名前が変わった。とはいえ、人々の多くが今でもエアバイク蒼梧の名で親しんでいる。",
"part_type": "part",
"expanded": true
},
{
"title": "開発の難航",
"description": "かつて平林藩王が湯城を視察した際、若者たちが輸入品のエアバイクに乗っているのを見て、この技術を自国内にも導入し、産業に出来ないかと考えたのがはじまり。その後、通呉でせこいあ率いる研究・開発チームが設立され、原理解明のため研究がなされたが難航していた。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "ビギナの技術者",
"description": "その頃、共和国では戦争が起こり、ビギナ国民が難民化していた。蒼梧藩国ではかつて羅幻王国より贈られたおんぼろ輸送船を派遣し、数は少ないながらもビギナ国民の収容に成功した(輸送船はこれを最後に退役し、伏見藩国より新たな船が導入された)。この際保護された難民は身元調査の上受け入れられたが、その中に数十人の技術者が含まれていた。彼らがエアバイクの技術をわが国に伝えた。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "安全性の改善",
"description": "蒼梧藩国は技術の異常進化を起こした過去があるため、エアバイクは蒼梧藩国向けに、更に安全性を高める改良が施された。なお、反重力装置に関しては知的財産権の保護のため、この研究チーム(ビギナの技術者含む)によって特許が取得されている。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "基本原理",
"description": "元のエアバイクのものとほとんど同じ、ニュートン式反重力エンジンを使用している。仕組みとしては、重量に比例する引力を増すために、発生源となる物質を圧縮して小さくして使用している。重力発生源となる物質には、燃料精製時に生成されるものが使用される。再現過程において人体・環境への影響、暴走の危険性などがないよう最大限留意されている。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "使用方法",
"description": "平らな地面に置いた状態でエンジンを始動させ、充分な反重力が発生して地面から浮き上がって安定するのを待つ。その後、座席に乗ってハンドルを掴み、右のスイッチで噴射して前方へ加速、左のスイッチで逆噴射して減速/ブレーキ、ハンドル操作と体重移動で上下左右方向への移動の操作をする。降りる際には高度を地面まで落とし停止するまで減速した後で、エンジンを切り、地面に着くまでまってからしまう。これらの操作が安全に行えるよう教習所で充分に教わる。",
"part_type": "part",
"expanded": true
},
{
"title": "免許制度",
"description": "エアバイクを使用するために必要な資格。これを取得するには蒼梧藩国で指定する教習所にて教えを受け、試験に合格して、国から正式に交付される必要がある。これを取得せずにエアバイクを使用した場合、違法な運転などを行った場合は法に基づいて罰金、懲役などがかされ、教習所に行くことが義務付けられる。なおこの教習所は開発にも携わったせこいあ監督の元、平林藩王の認可を得てつくられているものであり、その運用資金はエアバイク蒼梧の利益の一部で賄っている。現在教習所はエアバイク普及のため受講料が無料となっている。",
"part_type": "part"
}
],
"expanded": true
},
{
"title": "燃料繊維",
"part_type": "group",
"children": [
{
"title": "燃料繊維とは",
"description": "蒼梧藩国内で活発な繊維技術が発展して生み出された燃料。まだ研究中の部分もあるため、用途は乗り物の燃料に限定されている。扱いには藩王の認可が必要となる。",
"part_type": "part"
},
{
"title": "特性",
"description": "人体・環境への影響がないこと、運用上の危険性が少ないことを第一に開発されている。高効率で便利な燃料ではあるが、蒼梧藩国内でしか精製出来ないのが難点",
"part_type": "part"
},
{
"title": "取り扱い方法",
"description": "特別製のタンクに入れて、自動車やエアバイクの燃料として使用する。その補給には藩王の認可によって設置されている燃料繊維補給所を用いる。なおここで提供される燃料繊維の価格はTODA率いる政府のチームが監査を行い適正になるよう調整されている。",
"part_type": "part"
}
],
"expanded": true
}
],
"expanded": false
}
],
"expanded": true
}
]
最終更新:2017年08月16日 22:47