Tower of lost soulsアイテム獲得条件
一度クリアするかリトライするとヒントが表示される。
「宝箱を手に入れました」が表示されれば、その
ステージをクリアしなくてもアイテムは手に入る。
既に
キャラクタークリエイションでアイテムを手に入れていた場合、Goldがもらえる。
登り
階層 |
獲得条件 |
獲得アイテム |
ヒント |
1階 |
ノーダメージでクリアした。 |
ソルジャーズハット |
一片たりともその生を分かつな。 |
2階 |
敵も味方もリングアウトせずにクリアした。 |
ウォリアーパンツ |
闇に滅すは弱者の愚行。 |
3階 |
仲間との交代を2回以上行った。 |
ポールドロン |
汝は一人ではない。 |
4階 |
打撃投げを3回決めた。 |
ウォーロードベルト |
逃れられぬ技を幾度も放て。 |
5階 |
敵をリングアウトで倒した。 |
聖職者の浄衣 |
一人を奈落へと誘え。 |
6階 |
敵を投げる |
ワンダージャケット |
その手で敵を捕らえてみせよ。 |
7階 |
一度も攻撃を外さずにステージクリアした。 |
ウォリアーパンツ |
心の目で見ろ。一度として目で見るな。 |
8階 |
仲間との交代を2回以上行った。 |
硬鱗石「氷鏡」 |
汝は一人ではない。 |
9階 |
敵の攻撃を3回連続でガードした。 |
朱塗桜 |
刃を防ぐ強靱な盾となれ。 |
10階 |
敵の攻撃を10回連続でガードした。 |
銀糸のブーツ |
破壊の使者にその身をさらし続けろ。 |
11階 |
全ての敵をクリティカルフィニッシュで倒した。 |
グリムホーン |
全ての敵を必殺の剣で葬れ。 |
12階 |
全ての敵をリングアウトで倒した。 |
メイガスクロース |
全てを奈落へと誘え。 |
13階 |
ステージ内の壁を全て壊した。 |
ペガサスサーリット |
全てを地への入り口とせよ。 |
14階 |
インパクトを3回以上決めた。 |
幻影天幕・シーソー |
真のつわもの、保身を求めず刃を弾く。 |
15階 |
AボタンとGボタンのみを使ってクリアした。 |
サブミッションベルト |
ただひたすらに一つの力を信じろ。 |
16階 |
残り時間0でステージクリアした。 |
ウォーロードショルダー |
零の刹那を垣間見よ。 |
17階 |
ヒット数が5以上のコンボを決めた。 |
包帯(腕) |
絶え間なき剣舞を会得せよ。 |
18階 |
ステージ上の全ての角に立った。 |
鋼蟲 |
四角い部屋を丸く掃くな。 |
19階 |
仲間との交代を5回以上行った。 |
炎鬼 |
盟友と共に戦え。 |
20階 |
クリティカルフィニッシュでステージクリアした。 |
源の石「日輪」 |
汝の一振りで審判を下せ。 |
21階 |
自らリングアウトした。 |
龍華旗袍 |
汝、華麗にダイブ。 |
22階 |
カウンターヒットを4回以上決めた。 |
儀杖兵のブーツ |
剣を制して間を制す。 |
23階 |
敵の攻撃を3回連続でガードした。 |
フリルスカート |
刃を防ぐ強靱な盾となれ。 |
24階 |
総ダメージが240以上のコンボを決めた。 |
護の石「六位」 |
一度の力で限界を超えよ。 |
25階 |
投げを5回決めた。 |
黄龍闘衣 |
その手で何度も捕らえてみせよ。 |
26階 |
ヒット数が10以上のコンボを決めた。 |
獣鉄甲冑(胴) |
終わりなき剣舞を会得せよ。 |
27階 |
ノーダメージでクリアした。 |
アイアンガントレット |
一片たりともその生を分かつな。 |
28階 |
敵にガードブレイク技を2回以上ガードさせた。 |
アーキュレススーツ |
雷を放し続けろ |
29階 |
仲間との交代を5回以上行った。 |
猛虎戒衣(長靴) |
盟友と共に戦え。 |
30階 |
ガードを使わずにステージクリアした。 |
魂の石「九頭」 |
敵の力を恐れず力による制裁を。 |
31階 |
ジャスト入力技を5回出した。 |
龍鳴旗袍 |
連なる剣は必然の時 |
32階 |
しゃがみ投げを決めた |
マスクドペイン |
屈する心を手に取れ |
33階 |
打撃投げを3回決めた。 |
バトルドレス |
逃れられぬ技を放ち続けろ |
34階 |
インパクトを3回決めた。 |
力の石「戦姫」 |
真のつわもの、保身を求めず刃を弾く。 |
35階 |
一度も交代せずクリアした |
獣鉄甲冑(肩) |
逃げず隠れず加護も持さず。 |
36階 |
タイムカウントが0の時にクリアした |
パーラークロース |
零の刹那を垣間見よ。 |
37階 |
全ての敵をCFで倒せ |
紅龍の兜 |
全ての者を必殺の剣で葬れ。 |
38階 |
全キャラクターをリングアウトで倒した |
邪眼百刺(腰) |
全てを奈落へと誘え。 |
39階 |
キャラクターの移動操作をしないでステージクリアした。 |
翡翠の脚鎧 |
今立つそのばを自ら譲るな。 |
40階 |
ヒット数が5以上のコンボを決めた。 |
鹿ヘッド(男性) |
絶え間なき剣舞を会得せよ。 |
41階 |
ジャスト入力技を5回以上出した。 |
牛ヘッド(男性) |
連なる剣は必然の時。 |
42階 |
敵にスキルを発動させずクリアした。 |
人鬼包合(小手) |
相手を制し、その力を封じろ。 |
43階 |
背後投げを決めた。 |
捌の石「剛羅」 |
死角に忍んで掴め。 |
44階 |
敵も味方もリングアウトせずにクリアした。 |
戦外套 |
闇に滅すは弱者の愚行。 |
45階 |
スキルをひとつも装備せずに敵を倒した。 |
鬼百合装束(兜) |
その身の力だけで倒し伏せろ。 |
46階 |
スキルをひとつも装備せずに敵を倒した。 |
蝶魂の兜 |
その身の力だけで倒し伏せろ。 |
47階 |
投げを5回決めた。 |
髑髏のブーツ |
その手で何度も捕らえて見せろ。 |
48階 |
スキル「インビジブル」をつけているキャラクターでステージクリアした。 |
源の石「翡翠」 |
見えざる邪心に打ち勝て。 |
49階 |
一度も攻撃を外さずにステージクリアした。 |
災厄の角 |
心の目で見ろ、一度として目で見るな |
50階 |
ヒット数が10以上のコンボを決めた。 |
鬼百合装束(胴) |
終わりなき剣舞を会得せよ。 |
51階 |
カウンターヒットを4回以上決めた |
鬼百合装束(腰) |
剣を制して間を制す。 |
52階 |
クリティカルフィニッシュでステージクリアした。 |
フェザーファー |
汝の一振りで審判を下せ |
53階 |
全ての敵をリングアウトで倒した。 |
鋭刃石「鬼神」 |
全てを奈落へと誘え。 |
54階 |
ステージ内の壁を全て破壊した。 |
邪竜骨骸(肩) |
全てを地への入り口とせよ。 |
55階 |
打撃投げを3回決めた。 |
巫女服 |
逃れられぬ技を幾度も放て。 |
56階 |
240以上のコンボダメージ |
邪竜骨骸(兜) |
一度の力で限界を超えよ。 |
57階 |
自らリングアウトした。 |
呪骨霊祀(小手) |
汝、華麗にダイブ。 |
58階 |
スキルをひとつも装備せずに敵を倒した。 |
雷虎の肩当て |
その身の力だけで倒し伏せろ。 |
59階 |
敵の攻撃を10回連続でガードした。 |
呪骨霊祀(脚) |
破壊の使者にその身をさらし続けろ。 |
60階 |
仲間と交代しないでステージクリアした。 |
呪骨霊祀(胴) |
逃げず隠れず加護も持さず。 |
降り
05階 |
ダークナイトマント |
10階 |
鋭刃石「雷碲」 |
15階 |
ラピンクレスト |
20階 |
捌の石「妖狐」 |
25階 |
髑髏の腕輪 |
30階 |
人鬼包合(胴) |
35階 |
デモニックショルダー |
40階 |
呪骨霊祀(頭飾り) |
攻略
困ったら
- ユンスンのストーリーモードをクリアして武器「とうもろこし」を購入
- ユンスンを使いまくって熟練度を上げる。
- キャラクタークリエイションにてとうもろこし・ソウルダメージA装備のユンスン(orユンスンスタイルのオリキャラ)を作る。防御力・体力を重視し、攻撃力は低めのチューンがおすすめ。
- 6BB連発→ソウルクラッシュしたらクリティカルフィニッシュを決めよう。
大まかな攻略
- 全般:
30FあたりからCPUが俗に言う「後出しジャンケン」(レバーとボタン入力を感知した瞬間にそれより判定の強い行動をすること)をしてくるようになるため普通に勝つことすら困難になる。そのあたりからは運と気合い。かなりキャリバーシリーズが得意でなければ39~41F(一人で3階を戦う・敵全員に毒牙付き・インパクト~強力コンボの応酬・投げはほぼ無効)で実質クリア不能になります。比較的楽に先に進めるのはアスタロス。体力ドレインAを付けて1長押しAの先端を当てていくだけで、かなり先の階まで進める事が出来ます。
- Character Creationのススメ:
ノーマルキャラで、がちゃプレイ&作業的に進めていると、だいたい途中で詰まります。Character Creationでうまくステータスとスキルを工夫するのがこのモードの肝です。投げ出す前に試してみましょう!
お薦めスキル
「体力ドレインC~A」
ダメージを与えると自分の体力が回復する。自キャラが1人しか選べないステージでは体力回復系のスキルがほぼ必須だが、ドレインが一番使いやすいと思われる。
「毒牙C~A」
敵をダウンさせると、自分がダメージを受けるか一定時間経過するまで相手の体力を徐々に削ることができる。一度ダウンさせたらひたすら距離をとって時間稼ぎする戦法は意外に使える。ダメージの通りにくいステージで試してみるとよい。リーチの長いキャラならより効果的。
「リングアウト防止C~A」
吹き飛ばし能力の高いキャラと戦うときにあると安心。
- 「ヒット数5以上」
ヒット数の多い技で楽勝
例を挙げるとセルバンテスの↓AB等
- 「ヒット数10以上」
エイミの44B(カウンターヒット)の後B連打で確実に10HITになる
エイミの6B+K→4B+K,Bで10HIT
・攻撃力特化装備にして
アスタロススタイルの236B+Kが入れば一発で成立。
・攻撃力特化装備にして
アスタロススタイルの44B長押し(ガード不能技)でもOK。
・吉光44B
・ハイパー
モードやスタートダッシュ、縦切り強化のスキルも重要
本スレの情報
・
ソフィーティアで4A長押し 6AB 3B あと適当で行けた
・攻撃力装備で上げればジークのリボーンカイゼル~→B等で簡単
・
アスタロスの236B+K→28B+Gでも簡単に狙えました。
- 「クリティカルフィニッシュで倒す」
ソウルダメージA装備したユンスンの→BB連打~赤点滅したら一発止め。クラッシュしたらクリティカル発動(使いやすいボタンに割り当てておくのがおすすめ)
- 「仲間と交代しないでステージクリアした」
あくまで交代ボタン押してでの交代であって死亡などによる交代は大丈夫の模様
- 「残り0秒で倒す」
・出が早くて威力が小さいキックで微調整&トドメをさすのがいい。ただしほとんど運だのみ。特に中盤以降の同条件ではCPUにヒール属性がついていたり、残り3秒あたりで暴れまわるようになるため。
・アスタロスで残り2秒になった時に正面A+Gの投げを出す。
- 「インパクトを~」
オートインパクトAを装備してガード待ち。投げに来るのを防ぐため、「当たらないように」キックを出して攻撃を誘うのがいい。
スキルに余裕があったらスキル能力アップも併用するともっと楽。
- 「ガードを使わずに~」
ゲーム内の説明に問題があり、正確には「Gボタンの要素を使わずに」なので、投げを使うとフラグが消えてしまうので投げを使わないようにする。
- 「打撃投げって何?」
セルバンテスの66A+B、アスタロスのB+Kやソン・ミナの1A+B等、技表の右端の属性欄に打投と書いている技
- 「しゃがみ投げって何?」
アスタロス、カサンドラ等の一部キャラが使える、しゃがんでいる敵に対して有効な投げ技。
アスタロスなら3Aがカウンターヒットすればスタンコンボで繋がる
- 「ジャスト入力技って何?」
タイミングよくボタンを押すことで追加攻撃が出る技。
ナイトメアの6Bヒット時Bなど(技表にジャストと書いてある)
比較的簡単かと思われるのはナイトメアの上記技や、セツカの1BB。
条件達成が難しい階
何とか端に追い込んで投げでリングアウトさせられれば楽だが少々厳しい。
壁ヒット可能な投げを持つキャラで壁にぶつけてやれば楽
画面際で
セルバンテスの突進等で吹っ飛んでみればおk
Xbox版なら
ヨーダの↑↑(↓↓)等でも楽
投げでリングアウトを狙いたい
出が早くて威力が小さいキックで微調整&トドメをさすのがいい。ただしほとんど運だのみ。
アスタロスで残り2秒になった時に正面A+Gの投げを出す。
2人目以外の全員の敵にオート投げ抜けとリングアウト防止が付いているので案外厳しい
打撃投げを狙うか、もしくはスキル「吹き飛ばし」を付けて吹き飛ばすか。
筆者は吹き飛ばしを付けた
セルバンテスのB連打でクリアした。
壁際で
アスタロスの4B+K→BからA+Gの
コンボを食らわせればダイレクトに落ちる。
ここで言うスキルは「手動で発動させるスキル」のみ。
要するに注意すべきはライフバーストのみで、リングアウト防止やソウルゲージブースト等は無視していい。
なのでダメ元で投げ連打してリングアウトを狙ってもいい。
狙うのは
タリム。
タリムは背中を向ける機会が多いのでそこを狙う。
アスタロスのB+Kや
ヨーダのA+B,Bはヒット後に必ず背中を取れるので楽。
背後に回る込む技を持っているキャラを探すと良いだろう。
まず性別:女性、スタイル:
ユンスンでキャラクリエイト開始。
防御力最強を目指してキャラ作成。上手く作れたら防御力179%になるはず。
完成したらコピーして3人に増やす。
そして作った3人を選択してひたすら→BB。
(敵のソウルゲージが点滅し始めたら→B一発止め)
ソウルクラッシュしたらもちろんクリティカルフィニッシュ発動。
これで楽勝。
自分の体力に気を配りつつ交代を上手く使う事。
打撃投げがダメージ通ります。
まず、
ソン・ミナスタイルで1A+Bを当てる。
起き上がりに、うまく1A+Bを重ねて行けば楽勝。
打撃投げは攻撃力によってダメージ量が変わるので、一気に片をつけたいなら攻撃重視でもいいかも。
クリティカルフィニッシュが苦手な人向け。
攻撃力190%のジークを作成(縦強化なし)。56階までは→→Bで。
56階の
リザードマンⅠを倒し走ってきた
リザードマンⅡに、
(カウンター)B+K→B→BBBでいける。
リザードマンⅠは防御力は高いのでダメージが通りにくい。
攻撃力特化キャラにハイパーモードを装備させる手もある。
- 14階で入手する対戦MAPって何? -- 名無しさん (2018-11-29 11:59:13)
- 塔ではレザースーツは手に入らないんですか? -- 名無しさん (2011-10-09 23:43:03)
- 地上60階のアルゴルは画面端でダウンし続けると勝手に落ちていきますよw -- 名無しさん (2011-07-21 13:14:35)
- クリアできない -- p@ぽl (2011-07-18 12:39:58)
- 地上60階…何年かかっても終わる気がしない…… -- 名無しさん (2011-07-12 02:27:32)
- 地下40階で終わりじゃなかったのかwww
心折れた -- 名無しさん (2011-06-24 03:23:41)
- 『66A+B』とか『6BB』って何です? -- 名無しさん (2011-06-05 04:47:32)
- 33階のバトルドレスが打撃投げ三回やっても取れないんですが
どうすれば良いですか? -- 名無しさん (2011-04-03 12:06:00)
- これ
達成目標全然違わない? -- (2010-01-22 17:20:50)
- 36階から38階ができません。 -- rei (2009-09-01 21:15:43)
- 獣鉄甲冑(兜)はどこで手に入るか知っている方、教えてください。 -- 名無しさん (2009-08-29 18:25:04)
- ジークとメアのしゃがみ中B+Gお勧め
後ろに放り投げる畳替えしみたいなの。 -- ナゲレ (2009-06-09 02:59:29)
- 初心者です、リングアウト狙いのとき投げ技で効率良いキャラってどれですか・・? -- 名無しさん (2009-06-06 08:14:12)
- まじで -- あ (2009-04-24 22:40:36)
- ↓の続きになります。
二人目の雪華はヒルダと同じように自ら接近してきますが、スキの少ない打撃を中心とするので『オートインパクトA』と『インパクトエッジ』を装備したキャラに代え、投げに注意しながらインパクトによるカウンターを狙うのが効果的です。
三人目のザサラメールは前者と違い、後退しながらリング際で『吹き飛ばし』能力や投げによるリングアウト狙いを中心にしてくるので、自分から接近する必要があり、この時に投げに注意しなければなりません。
方法として、ザサラメールは『インビジブル』を使っても弱点として鎌の残像により位置が分かるので、投げの掛からないギリギリまで接近しガードして構えます。
すると、相手は自らスキの大きい『←A』や『→A.B』を仕掛けてくるのでガードし、その後に投げを仕掛けるのが効果的です。
オススメとしてはソフィーティアの『A+G』投げが終わった後も丁度良い間合いを生み、相手が同じように仕掛けてくるのでハマると繰り返しで簡単になりやすいです。
以上が私なりの方法になり、参考にしていただければと思います。
長文になってしまい失礼しました。 -- Izanami (2008-11-24 22:33:10)
- 私なりの49階の宝箱入手方法を載せたいと思います。
始めに使用キャラとして、一人目にスタイル『ソフィーティア』で武器『ソウルエッジ』にスキル『ソウルゲージ吸収』を装備したキャラを用意します。
これにより、一人だけですが『ソウルゲージ吸収』連発で『インビジブル』を封じることが出来ます。
運的要素も含みますが、一番苦手とする相手に使うと良いです。
二人目はスキル『オートインパクトA』と『インパクトエッジ』を装備したキャラを用意します。
次に具体的なステージ攻略として、一人目のヒルダは基本的に自ら接近し、投げを中心としながら打撃を仕掛けてくるので、リング際で待機しながら防御と体力を上げたキャラでしゃがみガードをし、投げを封じながらスキの大きい『A.A』が出た時にジーク等の『しゃがみB+G』投げでリングアウトを狙うのが効果的です。
もしくは、一番『インビジブル』潰しが成功しやすいので実力勝負に持ち込むのも良いです。 -- Izanami (2008-11-24 22:30:46)
- 「残り0秒で倒す」の簡単なやり方を考えた
キャラを吉光にしてオートガード不能攻撃Aを装備
相手を最後の一人にして体力を限界まで減らして、ガー不状態に以降したら極楽蜻蛉
極楽蜻蛉中は相手は大体に何もしてこなくなるので、そのまま時間が0になるのを待つ
0に近くなったらAを押す。オートガード不能の効果でガー不になるうえに当てやすいので簡単に倒せる
自分はこれでどうしても取れなかった36階の宝箱を取れた。参考までに -- 名無しさん (2008-11-22 18:51:48)
- あとは49階の宝だけなんだが、投げ落としは安定しない(TT
消えるから距離はともかく、立ちorしゃがみ が判別しづらいしね。
支援プリーズ -- 名無しさん (2008-11-14 15:16:01)
- 45階のほうがせこいから。44階でわめくな。 -- ミル (2008-10-19 09:57:06)
- 44階のキリクきもすぎる(笑)
どんだけせこいんだよ、あんなのチートじゃん -- あん (2008-10-18 23:12:42)
- 「氷鏡」クリエイション用の装備ではなく、既存1Pキャラ向けのアクセサリーです。 -- 名無しさん (2008-10-18 15:02:57)
- あ、ごめん下のはさらに下の人の説明だったんだ、てっきりなにかあるのかと思ったよ。
Tower of lost soulsアイテム獲得条件
一度クリアするかリトライするとヒントが表示される。
「宝箱を手に入れました」が表示されれば、そのステージをクリアしなくてもアイテムは手に入る。
既にキャラクタークリエイションでアイテムを手に入れていた場合、Goldがもらえる。 -- 名無しさん (2008-10-08 03:17:07)
- 先に取得していると宝箱はお金になるけどアイテムにあるかないかは見たんだよね?
装備にあったら持ってることだよ。
インパクトエッジって練習やテストの時には発動しないのかな?
オートと組むと使えて練習意外では組まなくても使えるけど、バグ?
↓何もわからんけど。
修羅ポーズ3でお尻見ると・・・・やばいスジが。 -- 名無しさん (2008-10-08 03:12:33)
- キャラクリでレギュラーキャラかボーナスキャラを選び、「装備パーツ」内の一番上にある装備全体変更欄を「1P」か「2P」にし、装備パーツの一番下の特殊パーツを選んでみてください。 -- 名無しさん (2008-10-06 07:15:16)
- 攻略法じゃないんですけど、8階で入手する「氷鏡」についてです。
対戦終了後「宝箱入手」のメッセージがあったにも関わらず、行方が知れません。
階層選択時の画面の宝箱アイコンも開いた状態。
更に8階戦闘前のヒントも出ません。8階、30回近くやりましたが出ないままです。
何かあるんでしょうか。教えて下さい。 -- ハツ (2008-10-06 01:49:49)
- 50~52階がクリア出来ません。
どのキャラでどんな技を出せば勝てるか教えてください。 -- 名無しさん (2008-10-05 20:20:58)
- 勝てました、勝てました。
どうもありがとうございます m(_"_)m
使えるのと使えないとでは戦況が全然、変わりますね。
詳しく説明してもらい、ありがとうございます m(_"_)m
-- きおすく (2008-09-25 08:57:07)
- 追記:左のメニューの「システム」のページも参考にしてください。 -- 名無しさん (2008-09-24 09:31:41)
- >(敵のソウルゲージが点滅し始めたら→B一発止め)
これは、→BBを出してしまうと、1発目のBでソウルクラッシュした場合
2発目のBがヒットすると、クリティカルフィニッシュ出来なくなるからです。
クリティカルフィニッシュのやり方は、
書いてある通り、→BBで攻撃し続けて体力ゲージの右にあるソウルゲージが
赤く点滅したら、→B 1発づつで攻撃して派手に相手が仰け反ったら、
(ボタン設定を変えてないなら)L1(360ならLBかな?)を押すと
クリティカルフィニッシュが発生します。
-- 名無しさん (2008-09-24 09:27:09)
- 45階なんですが
(敵のソウルゲージが点滅し始めたら→B一発止め)
この意味がわかりません。
ソウルキャリバー4はこれがはじめてのソフトなので
点滅したら1発Bで叩くってことでしょうか?
クリティカルフィニッシュとかの仕方が全くわかりません。
詳しく説明してもらえれば、ありがたいです。 -- きおすく (2008-09-24 05:41:13)
- 検証よく判らないけど、セルバンテスの上から落ちてくるの相手と間合いがある程度
開いていて相手こかして起き上がるとなぜか攻撃するから技発動すると当たる。
間合いが近いと先に技たしたら返しが来るが離れていると何かしらの攻撃出してくるから
目視で技出せばはめられる。
起き上がりパターンが間合いで決められているとは言えないから100%嵌めれない。
落ちてきてダメ与えてそのまましゃがみ蹴りで離れる。検証してみて。 -- 名無しさん (2008-09-22 03:29:30)
- 場違いすいません。オン対戦でもらえるポイントについて詳しく書いてあるところ無いですか?
2chでちょっと教えてもらったけどスレ流れてしまい判らないうえ、負けるとマイナスが付いてしまい
Lv20なんて無理な感じなんです。49階、打撃投げ(セルバンデス)では無理かな。
一人目はそれでいけるけど二人目は難しい、吹き飛ばし付けても効果があるのかわからない。 -- ps3 (2008-09-14 19:09:14)
- 私はアスタ1A連発で取りました。
ガードされても攻撃がはずれたことにはなりません。
姿が見えなくても向いている方向に敵がいるので思い切って突進。
スキルよりも基本能力の向上を重視した方がいいかな~ -- 名無しさん (2008-09-12 18:54:52)
- ここのところ塔の攻略をやっているのですが、上りの49階の宝箱がGETできません。
何か攻略があれば教えていただきたいです。
特に消えてしまうので手こずってます。
投げではめるのでしょうか?
-- sho (2008-09-11 04:00:17)
- 登り57F~・&地下
タキで中間距離から雷鳴車(B+K中BBB)
間合いが詰まったら三弾誅(ジャンプKKK)で結構いけます。
注意点は雷鳴車でリングアウトしそうになったらB+K中Bで止めるようにする。
ちなみに落下位置はレバーで調整可能。
削りダメージA・体力ドレインAがあると尚良いが
スキルなしでもそこそこいけるので58Fの宝箱にはよいかと。 -- 名無しさん (2008-09-10 20:36:22)
- 地下は40階まででしょうか。攻撃馬鹿作成より体力防御回復持つ方が長生きできるんですよね。
時間ぎりぎりまで回復狙いとか色々戦略があるとは気づききませんでした。
登りはその階から出来るけど地下は最初からだから辛い、アドバイスありがとう。
-- 名無しさん (2008-09-09 13:13:45)
- 間違えた…
下の投稿、ジークは66Bです。 -- 名無しさん (2008-09-08 23:36:03)
- 私は45階~59階はジークとアスタのペアでクリアしました。
以下、いくつかコツを・・・
・対戦と思わずに、運が絡むパズルだと思うこと
・2人のステージは1人目ジークで。
・3人のステージは、時間かけても手堅くいくならジークx2+アスタ
速攻重視ならジーク+アスタx2といった感じで。
得意キャラがいたら入れてもいいかもしれませんが、ティラでは歯が
立ちませんでした><
・ジークは66A一択。転ばせても66A。軸がずれたら投げ。
・距離が空いたら体力回復も兼ねて交替して、距離に応じてアスタの
1A止め/1AAホールド/1AB(+浮いたらA+G投げ)などを。
・アスタで距離詰められたらB+G投げでハメ。
・やばくなったらジークに戻す。
・攻撃力高い武器(スキルのポイントと兼ね合いですが)持って、
スキルはドレインAと毒牙A
・あとは可能な限り防御と体力に振りわけ
(女性で作りましたがそんなにひどい外見ではありませんでした。
アスタは着ぐるみ頭でしたが)
・60階は他の方も書いていますが、シャンファかヨーダで3人枠を埋めて、
端で寝転がっていれば、こっちが全滅する前にアルゴルが大抵自滅
してくれます。
(長文失礼しました) -- 名無しさん (2008-09-08 23:34:55)
- 地下降りるのにベスト装備とキャラってありますか?
使い慣れた~が基本として体力回復他、アドバイスよろしく。 -- 名無しさん (2008-09-08 05:40:07)
- 57~59F何かコツありますか?
58Fのセルバンテス、59Fのナイトメアが強すぎて上に進めません。 -- 名無しさん (2008-09-07 23:06:32)
- 50~52階>俺は6BBのあとにBB。そこから6BB→BBの繰り返しだった。 -- 名無しさん (2008-09-05 05:30:57)
- 50~52階がクリアできないですorz特に52階のアイテム条件ソウルクラッシュでクリアとありユンスン使うも敵が強すぎてクリアできず、攻略ありますか? -- 名無しさん (2008-09-02 20:34:30)
- >クリティカルフィニッシュってなんかタイミングとかあるんですか?
L1でも発生しないというのでしたら、6BBの1撃目でソウルクラッシュして
2撃目が当たってるので、発動しないという可能性も・・・ヨクヤッチャウンデスヨorz -- 名無しさん (2008-09-02 13:11:54)
- >クリティカルフィニッシュってなんかタイミングとかあるんですか?
クラッシュから1秒ぐらい受け付けてるような気がする。
L1を心持ち長押しすると出易いんじゃないかな。 -- 名無しさん (2008-08-31 15:46:54)
- 24階。攻撃150%以上のジークで1人目倒した後走ってくる2人目に236B(ガード不能技)やったら一発クリアした。 -- 名無しさん (2008-08-30 00:03:11)
- 7階。ヒルダで一切技出さずに全力で後ろに下がって、崖際にトカゲが来たらB投げ。
この巴投げ、真後ろに大きく放るから、スゲエ楽で安定するんじゃないかと。 -- 名無しさん (2008-08-29 21:55:23)
- 38階
一人目CF、残り二人落としで宝箱OKでした -- 名無しさん (2008-08-27 02:24:45)
- セルバンティスの打撃投げって6Bじゃないですかね? -- 名無しさん (2008-08-26 00:54:34)
- よくアスタ1AAって見るけど、58Fとかで交代挟みの連続コンボ叩き込まれると
1AAの構え中でもやられるから、結局は運ゲーです。 -- 名無しさん (2008-08-25 00:24:56)
- ↓初期設定だとL1だから相手がクラッシュしている時に押せば普通にできるかと・・・ -- 名無しさん (2008-08-23 21:21:29)
- クリティカルフィニッシュってなんかタイミングとかあるんですか?
相手がソウルクラッシュしていてもボタン同時押しで出ないんですが・・・。 -- 名無しさん (2008-08-23 16:36:12)
- ↓ このwikiに答えがあることを、調べもせずに何故聞くかなぁ。 -- 名無しさん (2008-08-23 12:04:14)
- 236B+kってなんですか?
-- 名無しさん (2008-08-22 20:18:35)
- ジークに体力ドレイン、縦切り強化、66Bと投げで59階クリアした。 -- 名無しさん (2008-08-22 12:08:09)
- 45階以降は体力ドレインAつけて防御高めのアスタロスタイプで1AA連打で終わり・・・ -- 名無しさん (2008-08-22 02:34:22)
- 7階はインパクトエッジとオートインパクト装備でガードしてインパクトしたら投げたら出来た -- 名無しさん (2008-08-21 17:19:30)
- ↑の表の宝箱の中身ってPS3、箱ともに同じ? -- 名無しさん (2008-08-21 01:20:34)
- ↓↓無い。運ゲー。 -- 名無しさん (2008-08-19 16:16:39)
- 43階、背後投げはアイヴィーで 6A+B → 投げで簡単にできます -- 名無しさん (2008-08-18 22:47:13)
- 皆さん57階~59階攻略ありますか? -- 名無しさん (2008-08-17 17:09:23)
- 60階は端で寝てるだけで勝手にリングアウトしてくれますね。 -- 名無しさん (2008-08-16 03:53:54)
- 45、46階はジークのしゃがみ投げではめれました。 -- 名無しさん (2008-08-13 12:14:21)
- 骨のようなキャラクターってどうやって作るんですか? -- 名無しさん (2008-08-13 11:39:52)
- 21階はG押しながら後ろ斜め上でいいじゃない。
-- 名無しさん (2008-08-12 00:19:31)
- ジャスト技についてなんだけど、どうも二回目以降の入力が無効化されたりはしないみたい。規定フレーム中に入力がなされていればその前にどれだけ無駄な入力をしてもちゃんと発動する。
しかし連打だと入力と入力の間が開いてしまって確実とはいえない。じゃあどうすればいいかといえば、B入力のジャスト技ならBボタンとA+BボタンとB+Kボタン等の同時押しに設定したボタンを重ねて押せばいい。
宝箱条件に限らず対戦でも超お役立ちなので覚えておいて損はない。ジャストとジャスト以外で別の技に派生するタイプには使えないけどね。 -- 名無しさん (2008-08-11 05:50:29)
- 43階の後ろ投げは、アイヴィーの環状態で6A+B「刺に捕われ」
の打撃投げを近くで食らわせた後、相手が自然に後ろ向きになるから超楽。 -- 名無しさん (2008-08-11 03:31:37)
- 宝箱でしか手に入らないアイテムってあります? -- 名無しさん (2008-08-10 00:10:14)
- 7階
ナイトメア使用でリング端を背にしてB+G投げ -- 名無しさん (2008-08-08 17:03:00)
- あと43階背後投げは運ってほどでもないと思う。
モーションが大きめの縦をステップですかせれば割とそのまま背後まで回りこめる。
もっとも、安定するかといえばそれほどでもないので運というなら運なんだけど。
タリムの背向けをひたすら待つよりは楽なんじゃないか。 -- 名無しさん (2008-08-08 15:52:04)
- 構成上ちょっと編集しにくいなと感じたのでコメントに。
>38階
ジーク、メアのしゃがみ投げでもわりと楽。扱いが打撃投げだとオート投げ抜けが発動しない模様。
しゃがみA+Gのほうだとなぜか上手く落ちてくれないことが多いのでB+Gオススメ。壁を背にするリスクはあるが。 -- 名無しさん (2008-08-08 15:48:48)
- アスタのB投げって壁当て出来なかったっけ? -- 名無しさん (2008-08-08 09:06:30)
- 壁ヒット可能な投げ技やりやすいキャラってだれですか? -- 名無しさん (2008-08-07 22:39:33)
- 「雷虎の胸当て」って実際に持ってる方いますか?59階は「雷虎の肩当て」の間違いかもしれません -- 名無しさん (2008-08-07 20:16:13)
- ヒントは13階=54階 33階=55階
と同じであってると思います -- 名無しさん (2008-08-07 10:24:43)
- 降り40階、呪骨霊祀(頭飾り)確認~ -- 名無しさん (2008-08-06 14:44:01)
- 0秒は削りAをつけとくと楽 -- 名無しさん (2008-08-05 10:16:06)
- 「移動操作をしないでクリア」は多分、受身とかもダメなんじゃないかな。
ダウンした時、ガードせずに起き上がり攻撃出すとかしたら何とか解除出来た。 -- 名無しさん (2008-08-05 08:37:38)
- マキシの補星・天蓋死兆閉じ〜天柩(B+K,B,B,B,A)ですね
移動操作なしは、とりあえずスティックや十字キーに触れずに倒して下さい。↓ -- 名無しさん (2008-08-05 01:59:28)
- 10hitはマキシのB+K→AB連打でちょうど10hitいきますよ。
移動操作をしないでステージクリア、がよくわかんない…
-- 名無しさん (2008-08-05 01:02:10)
- 総ダメ240ですがアスタの攻撃200%縦強化の状態で236B+K(長押し)が入っても解除されませんでした。カウンター等の条件が必要と思われます。 -- 名無しさん (2008-08-04 16:04:58)
- 登り14階は3回インパクトではなく3回連続ガードみたいな感じだった気が -- 名無しさん (2008-08-04 06:41:52)
- 地下 25階 髑髏の腕輪 -- 名無しさん (2008-08-03 20:09:39)
- 「一度も交代せずクリアした」は、やられて強制の交代は含まない -- 名無しさん (2008-08-03 19:06:03)
- 地下25偕5000Gold 30偕6000Gold 代わりになるアイテム不明 35偕猫×2 他×1 -- 名無しさん (2008-08-03 14:06:53)
- 36階、タイムカウントが0の時にクリアした の報酬アイテム=パーラークロース -- 名無しさん (2008-08-02 23:31:54)
- ・ヒットする瞬間にボタンを入力した技で、普通よりもダメージが増加する技 -- 名無しさん (2008-08-02 20:23:33)
最終更新:2018年11月29日 11:59