イベント期間に使えるスタミナ

  • 期間は約7日間
  • 自然回復のみで得られるスタミナは3,320
  • スタミナ20回復薬は日を跨ぐので8日分=320
  • したがって、英霊石無しで使用できるスタミナは3,640……①


超級はパンドラ(SSR)のイベ超級と同じ効率。上級はパンドラ(SSR)のイベ超級と上級の中間

  • 表1と表2の通り、前回のランキングイベと超級は同効率
  • だが難易度が高くなっており、オート周回は非常に難しい
  • また後述の通り、必要周回数が非常に多い
  • したがって、超級より20%効率が落ちるものがオート周回が比較的容易な上級がメインの選択肢となる
  • 変則的な運用として、ブーストタイム中のみ超級を周回するという選択もアリ(要:超級攻略PT、利点:消費石の節約)

(表1:茶々イベ)
消費スタミナ 獲得ポイント スタミナ効率
初級 スタミナ15、難易度5 165 11p/1スタミナ
中級 スタミナ20、難易度20 240 12p/1スタミナ
上級 スタミナ25、難易度50 500 20p/1スタミナ
超級 スタミナ30、難易度70 750 25p/1スタミナ

(表2:パンドラ(SSR)イベ)
消費スタミナ 獲得ポイント スタミナ効率
初級 スタミナ15、難易度5 165 11p/1スタミナ
中級 スタミナ20、難易度20 240 12p/1スタミナ
上級 スタミナ25、難易度30 400 16p/1スタミナ
超級 スタミナ30、難易度50 750 25p/1スタミナ


必要周回数等の試算

  • 『48,000pt(茶々1枚)』『132,000pt(茶々2枚)』『216,000pt(茶々3枚)』と『300,000pt(茶々4枚)』で試算
  • 必要周回数&スタミナ(表3)と最低消費石(表4)
  • 表3の必要周回数は、ブーストアイテムを使った場合はその期間の周回数分カットする(ブーストで2倍周回したことになるため)
  • ブースト1個で20周できるとすると、表3から最大200周分カットできる
    (ブースト10個で200周できるのでブースト無しの400周分となり、差分200周分をカットできる)
  • 表4は、①の英霊石なしで使用できるスタミナ(3,640)を表3から差し引いて計算

表3:必要周回数&スタミナ ※ブースト無し
目標ポイント 超級 上級 中級 主要景品
48,000pt 64周
(スタミナ:1,920)
96周
(スタミナ:2,400)
200周
(スタミナ:4,000)
お市*5
茶々*1
英霊石*65
英霊記章*120
ピックアップ召喚チケット*4
英霊召喚チケット*4
SR以上英霊召喚チケット*1
132,000pt 176周
(スタミナ:5,280)
264周
(スタミナ:6,600)
550周
(スタミナ:11,000)
上記に加えて、
茶々*1
英霊石*30
英霊記章*80
ピックアップ召喚チケット*1
英霊召喚チケット*2
SR以上英霊召喚チケット*1
216,000pt 288周
(スタミナ:8,640)
432周
(スタミナ:10,800)
900周
(スタミナ:18,000)
上記に加えて、
茶々*1
英霊石*20
英霊記章*20
英霊召喚チケット*1
SR以上英霊召喚チケット*1
300,000pt 400周
(スタミナ:12,000)
600周
(スタミナ:15,000)
1,250周
(スタミナ:25,000)
上記に加えて、
茶々*1
英霊石*10
英霊記章*40
英霊召喚チケット*1
※全てその等級を周回したものとする(初級の石回収分等は含めない)

表4:最低消費石※スタミナ上限は90で試算
目標ポイント 超級 上級 中級
48,000pt 英霊石:0個 英霊石:0個 英霊石:20個
132,000pt 英霊石:95個 英霊石:165個 英霊石:410個
216,000pt 英霊石:280個 英霊石:400個 英霊石:800個
300,000pt 英霊石:465個 英霊石:635個 英霊石:1,190個
※全てその等級を周回したものとする(初級の石回収分等は含めない)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年12月29日 22:36
添付ファイル