新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
低温調理(真空調理)wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
低温調理(真空調理)wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
低温調理(真空調理)wiki
log-1-86
メニュー
トップページ
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
86 :71:2015/11/03(火) 23:51:01.14 ID:AaTvd0700
76で仕込んだ豚ロース、食べてみました
http://i.imgur.com/O6VJ3dl.jpg
結論から言うと、脂身は失敗、その他は普通に美味しかったです
脂身に関しては臭いが酷いです
豚肉全体と言うより、脂身からだけ強烈な臭いがしました。おそらく油が酸化したのでしょう
柔らかさは、箸で切れるレベルにはなっています
http://i.imgur.com/7vsu3kR.jpg
赤身に関しては、固すぎることもなく、普通に食べられました。
箸でほぐれるほど、とまでは行きませんが、歯で噛み切るのではなく掴んだところからちぎれるレベルでほぐれやすくなっています
http://i.imgur.com/4aZd0UG.jpg
いい具合にほぐれた繊維に肉汁が絡んで、旨い肉です
ただ、ドリップがかなり(250gあたり50g近く?)出ていたので、いくらなんでも流出しすぎでしょう
http://i.imgur.com/0hRD76u.jpg
場所によってはパサつきを感じました
少なくとも>>43さんの指摘から調理前に覚悟していた、固くて食えない代物ではないです
ただ、離水と臭いの問題でこれ以上美味しくなることはないと判断したので今回の豚は一旦引き揚げます。
次は55度帯で牛もも肉の熟成を試みます
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「log-1-86」をウィキ内検索
最終更新:2015年11月08日 20:12
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|